2025年ヴィクトリアマイル過去結果分析

馬ランド、無料競馬予想記事
更新日時:
このエントリーをはてなブックマークに追加

2025年5月18日(日) 東京競馬場 芝1600m

古牝馬にとっての春の大目標となるヴィクトリアマイル。2006年・第1回のダンスインザムード以来、ウオッカやブエナビスタ、アパパネ、ストレイトガールといった名牝がこのレースを制してきた。近年ではアーモンドアイやグランアレグリアなどが名を連ねる一方で、昨年は14番人気のテンハッピーローズがG1の舞台で重賞初制覇を達成。2017~18年のアドマイヤリードやジュールポレールも同様で、実績面ではかなり差のある面々が勝利を飾っているレースだ。今年は実力馬の優勝か、それともG1初制覇達成か。過去の傾向を見てみよう。

日付 単勝 複勝 枠連 馬連 馬単 3連複 3連単
2024年 20,860円 1,950円 11,100円 93,690円 303,260円 43,750円 916,640円
2023年 760円 200円 1,320円 1,960円 4,170円 1,720円 12,830円
2022年 570円 230円 1,770円 2,010円 4,010円 8,270円 43,780円
2021年 130円 110円 1,330円 3,620円 4,630円 8,460円 28,750円
2020年 140円 110円 390円 750円 950円 2,960円 7,340円
2019年 940円 350円 2,900円 3,700円 7,670円 35,490円 175,040円
2018年 1,940円 400円 2,780円 4,090円 11,730円 8,850円 63,640円
2017年 1,350円 440円 11,230円 42,710円 73,750円 123,870円 918,700円
2016年 1,770円 410円 650円 3,510円 9,790円 6,090円 48,310円
2015年 1,410円 490円 4,510円 36,880円 73,990円 2,860,480円 20,705,810円
日付 着順 馬名 人気 性別 騎手 斤量 年齢 頭数 馬場状態 上り3F 馬体重 所属 調教師 種牡馬 馬番 走破タイム
240512 1着 テンハッピーローズ 14番人気 津村明秀 56キロ 6才 15頭 33.9 458キロ (栗) 高柳大輔 エピファネイア 9番 1:31:8
2着 フィアスプライド 4番人気 ルメール 56キロ 6才 34.9 470キロ (美) 国枝栄 ディープインパクト 2番 1:32:0
3着 マスクトディーヴァ 1番人気 モレイラ 56キロ 4才 34.1 454キロ (栗) 辻野泰之 ルーラーシップ 6番 1:32:0
230514 1着 ソングライン 4番人気 戸崎圭太 56キロ 5才 16頭 33.2 488キロ (美) 林徹 キズナ 6番 1:32:2
2着 ソダシ 3番人気 レーン 56キロ 5才 33.6 488キロ (栗) 須貝尚介 クロフネ 16番 1:32:2
3着 スターズオンアース 1番人気 ルメール 56キロ 4才 33.6 484キロ (美) 高柳瑞樹 ドゥラメンテ 2番 1:32:3
220515 1着 ソダシ 4番人気 吉田隼人 55キロ 4才 18頭 33.4 476キロ (栗) 須貝尚介 クロフネ 5番 1:32:2
2着 ファインルージュ 3番人気 ルメール 55キロ 4才 33.4 500キロ (美) 木村哲也 キズナ 11番 1:32:5
3着 レシステンシア 6番人気 横山武史 55キロ 5才 34.1 510キロ (栗) 松下武士 ダイワメジャー 7番 1:32:5
210516 1着 グランアレグリア 1番人気 ルメール 55キロ 5才 32.6 498キロ (美) 藤沢和雄 ディープインパクト 6番 1:31:0
2着 ランブリングアレー 10番人気 吉田隼人 55キロ 5才 33.2 466キロ (栗) 友道康夫 ディープインパクト 8番 1:31:7
3着 マジックキャッスル 5番人気 戸崎圭太 55キロ 4才 33.5 434キロ (美) 国枝栄 ディープインパクト 1番 1:31:7
200517 1着 アーモンドアイ 1番人気 ルメール 55キロ 5才 32.9 486キロ (美) 国枝栄 ロードカナロア 12番 1:30:6
2着 サウンドキアラ 4番人気 松山弘平 55キロ 5才 33.8 460キロ (栗) 安達昭夫 ディープインパクト 18番 1:31:3
3着 ノームコア 5番人気 横山典弘 55キロ 5才 33.2 466キロ (美) 萩原清 ハービンジャー 16番 1:31:3
190512 1着 ノームコア 5番人気 レーン 55キロ 4才 33.2 470キロ (美) 萩原清 ハービンジャー 4番 1:30:5
2着 プリモシーン 4番人気 福永祐一 55キロ 4才 33 498キロ (美) 木村哲也 ディープインパクト 9番 1:30:5
3着 クロコスミア 11番人気 戸崎圭太 55キロ 6才 33.5 440キロ (栗) 西浦勝一 ステイゴールド 3番 1:30:6
180513 1着 ジュールポレール 8番人気 幸英明 55キロ 5才 33.3 460キロ (栗) 西園正都 ディープインパクト 4番 1:32:3
2着 リスグラシュー 1番人気 武豊 55キロ 4才 32.9 450キロ (栗) 矢作芳人 ハーツクライ 16番 1:32:3
3着 レッドアヴァンセ 7番人気 北村友一 55キロ 5才 33.6 448キロ (栗) 音無秀孝 ディープインパクト 6番 1:32:3
170514 1着 アドマイヤリード 6番人気 ルメール 55キロ 4才 17頭 33.4 422キロ (栗) 須貝尚介 ステイゴールド 5番 1:33:9
2着 デンコウアンジュ 11番人気 蛯名正義 55キロ 4才 33.2 444キロ (栗) 荒川義之 メイショウサムソン 10番 1:34:1
3着 ジュールポレール 7番人気 幸英明 55キロ 4才 33.6 452キロ (栗) 西園正都 ディープインパクト 3番 1:34:1
160515 1着 ストレイトガール 7番人気 戸崎圭太 55キロ 7才 18頭 33.4 466キロ (栗) 藤原英昭 フジキセキ 13番 1:31:5
2着 ミッキークイーン 1番人気 浜中俊 55キロ 4才 33.6 432キロ (栗) 池江泰寿 ディープインパクト 10番 1:31:9
3着 ショウナンパンドラ 2番人気 池添謙一 55キロ 5才 33.5 446キロ (栗) 高野友和 ディープインパクト 15番 1:31:9
150517 1着 ストレイトガール 5番人気 戸崎圭太 55キロ 6才 18頭 33 460キロ (栗) 藤原英昭 フジキセキ 5番 1:31:9
2着 ケイアイエレガント 12番人気 吉田豊 55キロ 6才 34 530キロ (美) 尾形充弘 キングカメハメハ 7番 1:31:9
3着 ミナレット 18番人気 江田照男 55キロ 5才 35.3 482キロ (美) 大和田成 スズカマンボ 18番 1:32:2
日付 着順 前走レース名 前走着順 前走開催 前走人気 間隔 前芝・ダ 前距離 前走馬場状態 前走上り3F 前騎手 前走斤量 前走頭数 前走馬番 前走走破タイム 前走日付
240512 1着 阪神牝馬G2 6着 2阪5 9番人気 5週 1600 33.2 津村明秀 55キロ 11頭 3番 1:33:4 24/4/6
2着 中山牝馬HG3 9着 2中5 1番人気 9週 1800 36.6 ルメール 56キロ 16頭 13番 1:49:4 24/3/9
3着 阪神牝馬G2 1着 2阪5 1番人気 5週 1600 33 モレイラ 56キロ 11頭 1番 1:33:0 24/4/6
230514 1着 135G3 10着 サウジ 11週 1351 ルメール 55キロ 11頭 1:18:6 23/2/25
2着 マイルチG1 3着 5阪6 2番人気 25週 1600 33.8 吉田隼人 55キロ 17頭 6番 1:32:8 22/11/20
3着 大阪杯G1 2着 2阪4 1番人気 6週 2000 34.4 ルメール 56キロ 16頭 11番 1:57:4 23/4/2
220515 1着 フェブラG1 3着 1東8 4番人気 12週 1600 34.9 吉田隼人 55キロ 16頭 11番 1:34:3 22/2/20
2着 東京新聞G3 2着 1東4 1番人気 14週 1600 34 ルメール 55キロ 15頭 6番 1:32:6 22/2/6
3着 高松宮記G1 6着 2名6 1番人気 7週 1200 35.2 横山武史 55キロ 18頭 7番 1:8:6 22/3/27
210516 1着 大阪杯G1 4着 2阪4 2番人気 6週 2000 37.4 ルメール 55キロ 13頭 12番 2:2:5 21/4/4
2着 中山牝馬HG3 1着 2中5 7番人気 9週 1800 39.2 武豊 55キロ 16頭 13番 1:54:8 21/3/13
3着 阪神牝馬G2 2着 2阪5 2番人気 5週 1600 32.4 大野拓弥 54キロ 12頭 4番 1:32:0 21/4/10
200517 1着 有馬記念G1 9着 5中8 1番人気 21週 2500 36.9 ルメール 55キロ 16頭 9番 2:32:3 19/12/22
2着 阪神牝馬G2 1着 2阪5 2番人気 5週 1600 33.7 松山弘平 54キロ 16頭 2番 1:32:9 20/4/11
3着 高松宮記G1 15着 1名8 8番人気 7週 1200 35 横山典弘 55キロ 18頭 18番 1:10:6 20/3/29
190512 1着 中山牝馬HG3 7着 2中5 1番人気 9週 1800 34.9 田辺裕信 55キロ 14頭 2番 1:47:9 19/3/9
2着 ダービーHG3 2着 3中3 3番人気 6週 1600 34 福永祐一 55キロ 16頭 12番 1:31:7 19/3/30
3着 阪神牝馬G2 5着 2阪5 6番人気 5週 1600 33.4 岩田康誠 54キロ 14頭 5番 1:33:7 19/4/6
180513 1着 阪神牝馬G2 5着 2阪5 5番人気 5週 1600 33.8 幸英明 54キロ 13頭 1番 1:35:0 18/4/7
2着 阪神牝馬G2 3着 2阪5 1番人気 5週 1600 33.3 武豊 54キロ 13頭 3番 1:34:8 18/4/7
3着 阪神牝馬G2 2着 2阪5 11番人気 5週 1600 33.7 北村友一 54キロ 13頭 10番 1:34:8 18/4/7
170514 1着 阪神牝馬G2 2着 2阪5 3番人気 5週 1600 34 ルメール 54キロ 16頭 16番 1:34:6 17/4/8
2着 福島牝馬G3 4着 1福5 8番人気 3週 1800 36.5 秋山真一 54キロ 16頭 3番 1:47:2 17/4/22
3着 阪神牝馬G2 3着 2阪5 4番人気 5週 1600 34.6 幸英明 54キロ 16頭 8番 1:34:6 17/4/8
160515 1着 阪神牝馬G2 9着 2阪5 3番人気 5週 1600 34.8 戸崎圭太 56キロ 13頭 13番 1:33:9 16/4/9
2着 阪神牝馬G2 2着 2阪5 1番人気 5週 1600 33.3 ルメール 56キロ 13頭 6番 1:33:1 16/4/9
3着 産経大阪G2 3着 2阪4 4番人気 6週 2000 33.3 池添謙一 56キロ 11頭 8番 1:59:5 16/4/3
150517 1着 高松宮記G1 13着 2名6 1番人気 7週 1200 34.7 岩田康誠 55キロ 18頭 18番 1:9:7 15/3/29
2着 京都牝馬G3 1着 1京8 9番人気 16週 1600 34.2 内田博幸 56キロ 18頭 13番 1:33:9 15/1/24
3着 福島牝馬G3 5着 1福5 14番人気 3週 1800 35.4 吉田隼人 54キロ 16頭 8番 1:46:2 15/4/25

当サイトの表の読み方をご説明します。
下記のように●●●ステークス人気別過去データの欄があるとします。

●●●ステークス
人気別過去データ

人気着別度数勝率連対率複勝率
1番人気0-1-0-2/30.0%33.3%33.3%
2番人気0-0-2-1/30.0%0.0%66.7%
人気 着別度数 勝率連対率複勝率
1番人気2-2-2-4/1020.0%40.0%60.0%
2番人気0-0-1-9/100.0%0.0%10.0%
3番人気0-2-0-8/100.0%20.0%20.0%
4番人気2-3-0-5/1020.0%50.0%50.0%
5番人気2-0-2-6/1020.0%20.0%40.0%
6番人気1-0-1-8/1010.0%10.0%20.0%
7番人気1-0-2-7/1010.0%10.0%30.0%
8番人気1-0-0-9/1010.0%10.0%10.0%
10番人気0-1-0-9/100.0%10.0%10.0%
11番人気0-1-1-8/100.0%10.0%20.0%
12番人気0-1-0-9/100.0%10.0%10.0%
14番人気1-0-0-9/1010.0%10.0%10.0%
18番人気0-0-1-5/60.0%0.0%16.7%
前走レース名 着別度数 勝率連対率複勝率
阪神牝馬G24-3-5-57/695.8%10.1%17.4%
中山牝馬HG31-2-0-10/137.7%23.1%23.1%
高松宮記G11-0-2-16/195.3%5.3%15.8%
大阪杯G11-0-1-4/616.7%16.7%33.3%
135G31-0-0-1/250.0%50.0%50.0%
有馬記念G11-0-0-0/1100.0%100.0%100.0%
フェブラG11-0-0-0/1100.0%100.0%100.0%
福島牝馬G30-1-1-18/200.0%5.0%10.0%
京都牝馬G30-1-0-4/50.0%20.0%20.0%
ダービーHG30-1-0-4/50.0%20.0%20.0%
前確定着順 着別度数 勝率連対率複勝率
前走1着0-3-1-34/380.0%7.9%10.5%
前走2着1-3-3-22/293.4%13.8%24.1%
前走3着1-2-2-9/147.1%21.4%35.7%
前走4着1-1-0-5/714.3%28.6%28.6%
前走5着1-0-2-8/119.1%9.1%27.3%
前走6~9着4-1-1-34/4010.0%12.5%15.0%
前走10着~2-0-1-30/336.1%6.1%9.1%
前走コース 着別度数 勝率連対率複勝率
阪神・芝1600外4-4-5-56/695.8%11.6%18.8%
中山・芝18001-2-0-13/166.3%18.8%18.8%
中京・芝12001-0-2-16/195.3%5.3%15.8%
阪神・芝20001-0-2-5/812.5%12.5%37.5%
サウジ・芝13511-0-0-1/250.0%50.0%50.0%
東京・ダ16001-0-0-0/1100.0%100.0%100.0%
中山・芝25001-0-0-0/1100.0%100.0%100.0%
福島・芝18000-1-1-15/170.0%5.9%11.8%
中山・芝16000-1-0-5/60.0%16.7%16.7%
京都・芝1600外0-1-0-4/50.0%20.0%20.0%
単勝オッズ 着別度数 勝率連対率複勝率
1.0~ 1.42-0-0-0/2100.0%100.0%100.0%
1.5~ 1.90-0-0-1/10.0%0.0%0.0%
2.0~ 2.90-0-2-2/40.0%0.0%50.0%
3.0~ 3.90-1-0-0/10.0%100.0%100.0%
4.0~ 4.90-2-1-3/60.0%33.3%50.0%
5.0~ 6.91-2-0-6/911.1%33.3%33.3%
7.0~ 9.92-0-0-14/1612.5%12.5%12.5%
10.0~14.92-2-3-8/1513.3%26.7%46.7%
15.0~19.92-0-2-7/1118.2%18.2%36.4%
20.0~29.90-0-0-13/130.0%0.0%0.0%
30.0~49.90-1-1-25/270.0%3.7%7.4%
50.0~99.90-2-0-21/230.0%8.7%8.7%
100.0~1-0-1-42/442.3%2.3%4.5%
騎手 着別度数 勝率連対率複勝率
ルメール3-2-1-3/933.3%55.6%66.7%
戸崎圭太3-0-2-4/933.3%33.3%55.6%
吉田隼人1-1-0-3/520.0%40.0%40.0%
レーン1-1-0-2/425.0%50.0%50.0%
幸英明1-0-1-1/333.3%33.3%66.7%
津村明秀1-0-0-0/1100.0%100.0%100.0%
武豊0-1-0-8/90.0%11.1%11.1%
福永祐一0-1-0-6/70.0%14.3%14.3%
松山弘平0-1-0-4/50.0%20.0%20.0%
浜中俊0-1-0-3/40.0%25.0%25.0%
枠番 着別度数 勝率連対率複勝率
1枠0-0-2-17/190.0%0.0%10.5%
2枠2-1-2-15/2010.0%15.0%25.0%
3枠5-0-1-14/2025.0%25.0%30.0%
4枠0-2-2-15/190.0%10.5%21.1%
5枠1-3-0-15/195.3%21.1%21.1%
6枠1-1-0-18/205.0%10.0%10.0%
7枠1-0-1-25/273.7%3.7%7.4%
8枠0-3-2-23/280.0%10.7%17.9%
前走脚質 着別度数 勝率連対率複勝率
3F 1位1-1-3-21/263.8%7.7%19.2%
3F 2位0-2-0-10/120.0%16.7%16.7%
3F 3位0-2-2-19/230.0%8.7%17.4%
3F ~5位4-1-0-24/2913.8%17.2%17.2%
3F 6位~4-4-5-65/785.1%10.3%16.7%
前走人気 着別度数 勝率連対率複勝率
前走1人気3-4-3-20/3010.0%23.3%33.3%
前走2人気1-2-1-15/195.3%15.8%21.1%
前走3人気2-1-0-17/2010.0%15.0%15.0%
前走4人気1-0-2-20/234.3%4.3%13.0%
前走5人気1-0-0-13/147.1%7.1%7.1%
前走6~9人1-3-2-36/422.4%9.5%14.3%
前走10人~0-0-2-18/200.0%0.0%10.0%
前走クラス 着別度数 勝率連対率複勝率
2勝0-0-0-1/10.0%0.0%0.0%
3勝0-0-0-7/70.0%0.0%0.0%
OPEN非L0-0-0-1/10.0%0.0%0.0%
OPEN(L)0-0-0-2/20.0%0.0%0.0%
G31-6-1-38/462.2%15.2%17.4%
G24-3-6-67/805.0%8.8%16.3%
G14-1-3-23/3112.9%16.1%25.8%
前走場所 着別度数 勝率連対率複勝率
福島0-1-1-15/170.0%5.9%11.8%
新潟0-0-0-4/40.0%0.0%0.0%
東京1-1-0-3/520.0%40.0%40.0%
中山2-3-0-18/238.7%21.7%21.7%
中京1-0-2-19/224.5%4.5%13.6%
京都0-1-0-9/100.0%10.0%10.0%
阪神5-4-7-71/875.7%10.3%18.4%
海外1-0-0-3/425.0%25.0%25.0%
前走平地距離 着別度数 勝率連対率複勝率
1200m1-0-2-16/195.3%5.3%15.8%
1400m0-0-0-10/100.0%0.0%0.0%
1600m5-7-5-69/865.8%14.0%19.8%
1800m1-3-1-35/402.5%10.0%12.5%
1900m0-0-0-1/10.0%0.0%0.0%
2000m1-0-2-8/119.1%9.1%27.3%
2200m0-0-0-2/20.0%0.0%0.0%
2500m1-0-0-0/1100.0%100.0%100.0%
脚質上り 着別度数 勝率連対率複勝率
平地・逃げ0-0-1-9/100.0%0.0%10.0%
平地・先行2-4-3-28/375.4%16.2%24.3%
平地・中団8-5-5-60/7810.3%16.7%23.1%
平地・後方0-1-1-45/470.0%2.1%4.3%
平地・マクリ0-0-0-0/0   
3F 1位3-3-0-8/1421.4%42.9%42.9%
3F 2位2-0-1-6/922.2%22.2%33.3%
3F 3位3-1-1-8/1323.1%30.8%38.5%
3F ~5位1-1-3-13/185.6%11.1%27.8%
3F 6位~1-5-5-107/1180.8%5.1%9.3%
年齢 着別度数 勝率連対率複勝率
4歳3-5-4-60/724.2%11.1%16.7%
5歳4-3-5-56/685.9%10.3%17.6%
6歳2-2-1-23/287.1%14.3%17.9%
7歳1-0-0-3/425.0%25.0%25.0%
馬体重 着別度数 勝率連対率複勝率
420~439kg1-1-1-15/185.6%11.1%16.7%
440~459kg1-2-5-46/541.9%5.6%14.8%
460~479kg5-3-1-37/4610.9%17.4%19.6%
480~499kg3-2-2-31/387.9%13.2%18.4%
500~519kg0-1-1-12/140.0%7.1%14.3%
520~539kg0-1-0-1/20.0%50.0%50.0%
斤量 着別度数 勝率連対率複勝率
53.5~55kg8-8-8-117/1415.7%11.3%17.0%
55.5~57kg2-2-2-25/316.5%12.9%19.4%
種牡馬 着別度数 勝率連対率複勝率
ディープインパクト2-5-4-35/464.3%15.2%23.9%
フジキセキ2-0-0-0/2100.0%100.0%100.0%
クロフネ1-1-0-3/520.0%40.0%40.0%
キズナ1-1-0-7/911.1%22.2%22.2%
ステイゴールド1-0-1-5/714.3%14.3%28.6%
ハービンジャー1-0-1-2/425.0%25.0%50.0%
ロードカナロア1-0-0-5/616.7%16.7%16.7%
エピファネイア1-0-0-3/425.0%25.0%25.0%
キングカメハメハ0-1-0-12/130.0%7.7%7.7%
ハーツクライ0-1-0-9/100.0%10.0%10.0%

人気馬の信頼性はひと息

過去10年、1番人気は【2.2.2.4】とまずまずといった程度で、2~3番人気は【0.2.1.17】と不振。上位人気全体の信頼性は高くない。一方で2桁人気馬が昨年のテンハッピーローズなど6頭が好走し、昨年の3連単は91万馬券。2015年には2070万馬券も出るなど波乱は多い。2020年のように平穏な年もあるが、穴を狙っていったほうが楽しめそうなレースだ。

4、5歳馬が中心も、穴党なら6歳に注目

年齢別では4歳【3.5.4.60】と5歳【4.3.5.56】が中心。ただ、昨年ワンツーを決めた6歳も好走馬数こそ少ないながらも複勝率は互角で、あまり人気にならないことからも穴党なら6歳への注目は欠かせない。4、5歳の人気馬を比較すると、4歳の人気馬は勝ち切れない傾向があることには注意したい。

前走G1組が高複勝率

前走クラス別成績をみると、G1組が【4.1.3.22】。該当馬自体があまり多くないため好走馬は8頭止まりだが、複勝率26.7%は前走クラス別ではもっとも高い。好走馬の前走は1200mの高松宮記念、2500mの有馬記念、そしてダートのフェブラリーSと多彩だ。前走、そして今回ともにある程度上位の人気には推されている馬が狙いになる。

【前走G1からの好走馬(過去10年)】

年 馬名 人気 着順 前走レース 前走人気 前走着順
2015 ストレイトガール 5 1 高松宮記念 1 13
2020 アーモンドアイ 1 1 有馬記念 1 9
ノームコア 5 3 高松宮記念 8 15
2021 グランアレグリア 1 1 大阪杯 2 4
2022 ソダシ 4 1 フェブラリーS 4 3
レシステンシア 6 3 高松宮記念 1 6
2023 ソダシ 3 2 マイルCS 2 3
スターズオンアース 1 3 大阪杯 1 2

前走G1以外なら重賞勝ちが必要

前走がG1以外だった好走馬は過去5年で表の8頭。年明けの重賞で上位に入っているか上位人気に支持されていることが理想だ。昨年のテンハッピーローズは重賞初制覇だったが、オープン勝ち+重賞3着の実績はあった馬で、他の7頭は重賞優勝実績馬だった。波乱も多いレースだが、ある程度の実績がなければ通用しない傾向だ。

【前走G1以外からの好走馬(過去5年)】

年 馬名 人気 着順 前走レース 前走人気 前走着順
2020 サウンドキアラ 4 2 阪神牝馬S 2 1
2021 ランブリングアレー 10 2 中山牝馬S 7 1
マジックキャッスル 5 3 阪神牝馬S 2 2
2022 ファインルージュ 3 2 東京新聞杯 1 2
2023 ソングライン 4 1 1351ターフSP … 10
2024 テンハッピーローズ 14 1 阪神牝馬S 9 6
フィアスプライド 4 2 中山牝馬S 1 9
マスクトディーヴァ 1 3 阪神牝馬S 1 1

栗東CW追い切り馬は近年不振

過去10年の出走馬の追い切りを分析すると、美浦南W組が【4.3.4.39】で複勝率22.0%、そして栗東坂路組が【4.4.6.66】同17.5%で、この2コースが中心。栗東CW組は過去10年で4連対だが、過去5年にかぎると【0.1.0.12】と苦戦しているのが気にかかる。

【主な追い切りコース別成績(過去10年)】

追い切りコース 成績 勝率 連対率 複勝率 過去5年
栗東 坂路 4-4-6-66 5.0% 10.0% 17.5% 2-2-2-34
CW 2-2-0-25 6.9% 13.8% 13.8% 0-1-0-12
美浦 南坂路 0-1-0-7 0.0% 12.5% 12.5% 0-0-0-2
南W 4-3-4-39 8.0% 14.0% 22.0% 3-2-3-20

アスコリピチェーノ C.ルメール

調教状態

(ノーザンF天栄から4月23日に帰厩)先週、今週と2週に渡ってハードな併せ馬を消化。先週は少し反応に鈍さを感じたが、今週は鋭く反応して先着。時計も速く、心身ともに万全と言える態勢になった。

厩舎コメント

(好結果を)黒岩師――前走は狙い通りのレースで勝ち切れました。遠征後のダメージもさほどでなく、順調に立ち上げて帰厩。週を追う毎に調子を上げ、直前もしっかり動かすことができました。動きの質は勿論、操縦性や前向きさの点でも高いレベルにあります。ベスト舞台で好結果を。

アドマイヤマツリ 田辺裕信

調教状態

楽に追走して促すと俄然、パワフルな走りに。集中力も素晴らしいが、かつてなかった迫力が出てきている。前走の疲れは皆無で、充実一途かも。

厩舎コメント

(体質強化し)宮田師――前走は1角でラチに接触する場面がありましたが、その後はリズム良く走って余裕を持って勝てました。在厩で調整していますが、以前に比べて体質が強くなり、馬体も回復しています。どんなポジションでも競馬はできるので、マイルのスピードに対応できれば。

アリスヴェリテ 池添謙一

調教状態

この馬らしい前進気勢に溢れる走り。脚捌きはキビキビと活気良し。ラストは少し鈍ったが、リラックスして走れているし、折り合い面は問題なさそう。力は出せる。

アルジーヌ D.レーン

調教状態

先週に2本ビシッとやって当週は軽め。間隔が詰まって輸送もある。調整過程を見るに、これは予定通りか。馬体もふっくら見せて、昨年に比べると成長した感。

厩舎コメント

(地力強化し)福永助手――前走後はそのまま在厩調整で。先週までにしっかりやってきたので、今週はあまり負荷をかけないように調整しました。力をつけ、1600mにも十分対応できるようになっています。相手が強化し、どこまでやれるかですね。

クイーンズウォーク 川田将雅

調教状態

超大型馬にありがちな重苦しさがまったくない。例によって日曜にも時計を出しており、硬さもない。やや口が敏感な馬だが、大外を回って鞍上との息はぴったり。

厩舎コメント

(順調)福永助手――1週前の追い切りでジョッキーに感触を確かめてもらいましたが、悪くなかったようです。今週は予定通り上がり重点に。順調に仕上がりました。今回は久々の1600mで前走とは流れも違ってきます。どこまで対応できるかですね。

クリスマスパレード 石川裕紀人

調教状態

(ノーザンF天栄から4月30日に帰厩)序盤は少し力み加減だったが、ゴールに向かう毎に少しずつ落ち着きが出てきた。フットワークは力強く、体の張りもいい。

サフィラ 松山弘平

調教状態

1週前にCWでしっかり。今週は気迫のこもった動き。まだまだトモが薄いが、推進力を感じられたし、負荷をかける調整ができているだけでも成長。態勢整う。

厩舎コメント

(更に調子上げ)池添学師――放牧がいいガス抜きになったのか、1週前の動きは前走より良かったです。好位からでもしっかり脚を使えるのが強み。自在性があります。更に調子を上げているとすれば、GⅠでも通じてよさそう。

シランケド M.デムーロ

調教状態

(チャンピオンヒルズから4月17日に帰厩)大型馬としては素軽く、体全体を使えている。馬体の張りは上々で、手前変換もスムーズ。初めてのマイルがプラスとは言えないが、仕上がりに関しては文句なし。

厩舎コメント

(マイルにも対応)牧浦師――昨年までは体質が弱くコンスタントに使えませんでしたが、ようやく持っているポテンシャルに体が追いついてきた印象です。この条件にも対応できるはずです。

シングザットソング 斎藤新

調教状態

序盤から掛かり気味でラストは少しモタれていた。ただ、全体としてはパワフルでピッチの利いたいいフットワーク。短距離指向は強めだが、脚力では劣らない。

シンリョクカ 木幡初也

調教状態

追走して引っ掛かった相手を直線は追いかける形。チークピーシズは外していたが、加速は滑らかで集中力もある。素軽い身のこなしで雰囲気はいい。

ステレンボッシュ 戸崎圭太

調教状態

先週と同じ相手を今週は追走。楽な手応えで並びかけて、力強さ溢れる伸び脚。気合乗りも満点で、今度はひと味違う仕上げになったかもしれない。

厩舎コメント

(体調はいい)国枝師――1週前の調教は先行する形だったが、今週はレースをイメージして折り合いをつけて追走した。動きは良かったよ。減った馬体も戻っている。久々のマイル戦で離されずに追走できるかどうか。直線の長い東京コースで対応できれば。

ソーダズリング 坂井瑠星

調教状態

折り合いスムーズで軽快なフットワーク。9日は終い11秒9を楽々とマークした。攻め駆けするタイプとはいえ、動きの良さは変わらず。高次元でデキをキープ。

ビヨンドザヴァレー 菱田裕二

調教状態

日曜のレースなら木曜に追い切る厩舎。1週前にCWでやっているので余力残しだったが、楽々と加速して1ハロン11秒7をマーク。体を大きく見せいかにも具合がいい。

ボンドガール 武豊

調教状態

テンに少し行きたがっていたし、ラスト1ハロンの時計が出やすい馬場としてはそこまで派手な動きではなかったが、坂路追いではいつもそんな感じ。好調をキープ。

厩舎コメント

(巻き返しを)手塚久師――1週前にしっかりやって動きが良かったので、今週は坂路で。最初の1ハロンは噛む場面もあったが、予定通りの調教はできた。前走は流れが向かず消化不良の競馬。実績のある東京で巻き返しを。

マサノカナリア 横山典弘

調教状態

低いトビでスピード感はある。ただ、力強さはひと息で手前変換もぎこちない。昇級、距離延長と課題は多い。

ミアネーロ M.ディー

調教状態

(ノーザンF天栄から4月24日に帰厩)変則の木曜追いではあったが、3頭併せの真ん中でしっかり負荷をかけてきた。動きも力強く、馬体も上々。気配はいい。

ラヴェル 津村明秀

調教状態

いつものように、直線は回転力十分のフットワーク。2000mで勝っているが、胴が詰まった感じで、体形や走法からむしろマイルがいいかもしれない。

ワイドラトゥール 北村友一

調教状態

芝コースで単走。馬体重より大きく見せるが、向正面の脚捌きが若干硬い感があった。マイルは勝っているが、雰囲気からすると、基本的には短い距離がいいかも。

ステップレース1 阪神牝馬S(G2)

2025年 4月 12日(土) 阪神11R 阪神牝馬S 14頭 芝 1600m

着順 馬番 馬名 性齢 負担重量 騎手名 タイム 着差 単勝人気
1 11 サフィラ 牝4 55 松山 弘平 01:32.8 9
2 1 アルジーヌ 牝5 55 幸 英明 01:32.8 ハナ 3
3 9 ラヴァンダ 牝4 55 岩田 望来 01:32.8 ハナ 8
4 2 ビヨンドザヴァレー 牝5 55 菱田 裕二 01:33.0 3/4 6
5 10 ボンドガール 牝4 55 武 豊 01:33.0 アタマ 1

レース回顧

イフェイオンが強引に先手を奪い、1000m通過59秒4のペースで逃げる。直線の坂上では横一線の混戦状態。3番手追走のサフィラは残り300mで先頭に立つと、ギリギリ押し切った。アルジーヌは直線で内をうまくさばいて伸びたが、ハナ差の2着。出遅れたラヴァンダは、上がり最速の脚を使って直線鋭く伸びたが惜しくも3着。ビヨンドザヴァレーは一旦先頭に立ちかけたが、最後に止まって4着。後方からレースを進めたボンドガールは良く伸びたが、5着だった。

ステップレース2 金鯱賞(G2)

2025年 3月 16日(日) 中京11R 金鯱賞 10頭 芝 2000m

着順 馬番 馬名 性齢 負担重量 騎手名 タイム 着差 単勝人気
1 6 クイーンズウォーク 牝4 55 川田 将雅 2:01.3 4
2 2 ホウオウビスケッツ 牡5 57 岩田 康誠 02:01.3 ハナ 1
3 4 キングズパレス 牡6 57 池添 謙一 02:01.6 2 6
4 5 デシエルト 牡6 57 武 豊 02:01.7 1/2 2
5 7 ディープモンスター 牡7 57 松山 弘平 02:01.9 1 9

レース回顧

重馬場で行われ、デシエルトが大逃げを打つ。1000m通過は58秒2。直線に入ると、2番手追走のホウオウビスケッツが伸びて、残り100mで先頭に立つ。直線で馬場の良い大外を選択したクイーンズウォークは、ゴール直前で差し切った。後方からレースを進めたキングズパレスは最後に3着に浮上。

ステップレース3 中山牝馬S(G3)

2025年 3月 8日(土) 中山11R 中山牝馬S 14頭 芝 1800m

着順 馬番 馬名 性齢 負担重量 騎手名 タイム 着差 単勝人気
1 11 シランケド 牝5 54 M.デムーロ 01:47.1 3
2 7 ホーエリート 牝4 54 戸崎 圭太 01:47.1 アタマ 8
3 6 クリスマスパレード 牝4 56 石川 裕紀人 01:47.2 3/4 1
4 2 ビヨンドザヴァレー 牝5 54 菱田 裕二 01:47.3 クビ 7
5 4 フィールシンパシー 牝6 54 横山 琉人 01:47.4 3/4 9

レース回顧

ペイシャフラワーが逃げる展開。前半1000mは59秒6。2番手からレースを進めたクリスマスパレードが直線の坂上で先頭に立ったところ、シランケドとホーエリートが急襲。最後はシランケドがアタマ差制した。最後に豪快に伸びたビヨンドザヴァレーは、クリスマスパレードをとらえられずに4着まで。

春の天皇賞は、層の厚い4歳馬が1~4着を独占した。ここも4歳勢が主力になる。ウオッカ、アーモンドアイは別格で、基本的には、マイラーの資質が問われるGⅠ。その適性はむしろ、スプリンター寄りと言ってもいい。阪神JFと桜花賞で鎬を削ったアスコリピチェーノとステレンボッシュ、桜花賞は不出走だったが、重賞2着5回中3回が芝1600メートルのボンドガールを上位候補とした。

管理人の予想印

◎ アスコリピチェーノ
○ ボンドガール
▲ ステレンボッシュ
◇ クイーンズウォーク
△1 アルジーヌ
△2 アドマイヤマツリ
△3 シランケド
△4 サフィラ

◎アスコリピチェーノ

芝1600メートルの重賞3勝2着2回。一流マイラー&才媛に相応しい成績で、2着2回は絶体絶命のピンチをはねのけたNHKマイルカップ、序盤の攻防の微妙なアヤが明暗を分けた桜花賞。レース間隔が短いドバイ遠征と違って、2月のサウジからの臨戦なら、海外帰りの不安は皆無に近い。

○ボンドガール

ボンドガールは重賞2着5回だが、1600メートルのペースなら、流れに乗せたレースができる。実際、東京マイルは1、2、17、2着。17着は直線で大きな不利があった昨年のNHKマイルカップ。前々走の東京新聞杯では年長馬の牡馬相手に好走。この点も大きな強調材料になる。

▲ステレンボッシュ

前走の敗因は特定できないが、ひとつは、レースに合わせて体調が整わないケースは多々あること。もうひとつは、栗東滞在だった桜花賞、秋華賞の時と違って、美浦からの直前入厩がメンタル、テンション面に影響を及ぼした可能性があること。いずれにしても参考外で、巻き返しがあっても……。

◇クイーンズウォーク

本質はマイラーではなく、ベスト距離ではないと見ているが、東京の1600メートルなら、適性の差をポテンシャルで補える。外枠はレースがしやすい。以下の△はうまく噛み合えば、一角崩しもあり得る。ステップレースとして好走率が高い阪神牝馬S組のサフィラとアルジーヌ、芝1600メートルが初めてのアドマイヤマツリとシランケドを警戒。

買い目

単勝/複勝

17

馬連

10、17
相手2、3、4、9、10、12、16、17

  • 2025年宝塚記念過去結果分析
  • 2025年函館スプリントステークス過去データと予想分析
馬ランド、無料競馬予想

その他


競馬人気ブログランキング

ウマニティ

おすすめサイト

依って件の如し
競馬の魅力
ページトップへ