【競馬予想】TUF杯過去結果分析

馬ランド、無料競馬予想記事
更新日時:
このエントリーをはてなブックマークに追加
日付 着順 馬名 人気 性別 年齢 騎手 斤量 頭数 馬場状態 上り3F 馬体重 所属 調教師 種牡馬
240720 1着 エスカル 1番人気 3才 松若風馬 54キロ 16頭 36.2 478キロ (栗) 森秀行 American Pharoah
2着 ダテボレアス 4番人気 5才 田辺裕信 54キロ 36.7 484キロ (栗) 西園正都 ロードカナロア
3着 メイショウイジゲン 14番人気 6才 鮫島良太 54キロ 36.6 450キロ (栗) 牧浦充徳 クリエイター2
230722 1着 キャリックアリード 1番人気 4才 戸崎圭太 55キロ 15頭 38.1 436キロ (美) 高橋文雅 キズナ
2着 カズプレスト 3番人気 4才 津村明秀 57キロ 38.6 528キロ (栗) 高柳大輔 カレンブラックヒル
3着 ラズルダズル 8番人気 6才 石橋脩 55キロ 38.3 470キロ (栗) 茶木太樹 ルーラーシップ
220702 1着 サトノファビュラス 5番人気 5才 丸田恭介 55キロ 11頭 33.8 418キロ (美) 宗像義忠 ロードカナロア
2着 ジャスパージャック 3番人気 6才 松岡正海 57キロ 34 528キロ (栗) 森秀行 Declaration of War
3着 ショウナンバービー 6番人気 5才 永野猛蔵 55キロ 34.4 504キロ (美) 田中剛 トゥザワールド

当サイトの表の読み方をご説明します。
下記のように●●●ステークス人気別過去データの欄があるとします。

●●●ステークス
人気別過去データ

人気着別度数勝率連対率複勝率
1番人気 0-1-0-2/30.0%33.3%33.3%
2番人気 0-0-2-1/30.0%0.0%66.7%

着別度数とは?

左から
1着回数-2着回数-3着回数-着外(4着以下)回数
/全出走回数

のことを意味しております。
つまり上記の場合、過去10年間で3走中
1番人気だった馬の1着は0回
2着は1回
3着は0回
着外(4着以下)は2回となります。

今回は2025年7月5日(土)のTUF杯
の過去データです

1日1回応援(クリック)してくれると嬉しいですw

競馬人気ブログランキング

ウマニティ(外部ページ)

人気 着別度数 勝率連対率複勝率
1番人気 2- 0- 1- 3/ 633.3%33.3%50.0%
2番人気 3- 0- 1- 2/ 650.0%50.0%66.7%
3番人気 1- 2- 0- 3/ 616.7%50.0%50.0%
4番人気 0- 0- 0- 6/ 60.0%0.0%0.0%
5番人気 0- 1- 0- 5/ 60.0%16.7%16.7%
6番人気 0- 0- 2- 4/ 60.0%0.0%33.3%
7番人気 0- 1- 0- 5/ 60.0%16.7%16.7%
8番人気 0- 1- 0- 5/ 60.0%16.7%16.7%
9番人気 0- 1- 1- 4/ 60.0%16.7%33.3%
10番人気 0- 0- 0- 6/ 60.0%0.0%0.0%
11番人気 0- 0- 0- 6/ 60.0%0.0%0.0%
12番人気 0- 0- 1- 5/ 60.0%0.0%16.7%
13番人気 0- 0- 0- 6/ 60.0%0.0%0.0%
14番人気 0- 0- 0- 2/ 20.0%0.0%0.0%
15番人気 0- 0- 0- 2/ 20.0%0.0%0.0%
16番人気 0- 0- 0- 2/ 20.0%0.0%0.0%
前確定着順 着別度数 勝率連対率複勝率
前走1着 2- 1- 1- 8/1216.7%25.0%33.3%
前走2着 1- 0- 1- 5/ 714.3%14.3%28.6%
前走3着 0- 0- 0- 2/ 20.0%0.0%0.0%
前走4着 0- 1- 1- 4/ 60.0%16.7%33.3%
前走5着 0- 0- 0- 3/ 30.0%0.0%0.0%
前走6~9着 2- 2- 1-16/219.5%19.0%23.8%
前走10着~ 1- 2- 2-27/323.1%9.4%15.6%
単勝オッズ 着別度数 勝率連対率複勝率
2.0~ 2.9 1- 0- 1- 2/ 425.0%25.0%50.0%
3.0~ 3.9 2- 0- 1- 1/ 450.0%50.0%75.0%
4.0~ 4.9 2- 1- 0- 2/ 540.0%60.0%60.0%
5.0~ 6.9 1- 0- 0- 3/ 425.0%25.0%25.0%
7.0~ 9.9 0- 2- 0- 7/ 90.0%22.2%22.2%
10.0~14.9 0- 0- 1- 5/ 60.0%0.0%16.7%
15.0~19.9 0- 0- 1- 6/ 70.0%0.0%14.3%
20.0~29.9 0- 2- 1- 9/120.0%16.7%25.0%
30.0~49.9 0- 1- 1-12/140.0%7.1%14.3%
50.0~99.9 0- 0- 0-13/130.0%0.0%0.0%
100.0~ 0- 0- 0- 6/ 60.0%0.0%0.0%
騎手 着別度数 勝率連対率複勝率
斎藤新 1- 0- 2- 0/ 333.3%33.3%100.0%
丸山元気 1- 0- 0- 3/ 425.0%25.0%25.0%
石橋脩 1- 0- 0- 1/ 250.0%50.0%50.0%
小林脩斗 1- 0- 0- 0/ 1100.0%100.0%100.0%
鮫島克駿 1- 0- 0- 0/ 1100.0%100.0%100.0%
横山典弘 1- 0- 0- 0/ 1100.0%100.0%100.0%
亀田温心 0- 1- 0- 2/ 30.0%33.3%33.3%
吉田隼人 0- 1- 0- 2/ 30.0%33.3%33.3%
丹内祐次 0- 1- 0- 2/ 30.0%33.3%33.3%
西塚洸二 0- 1- 0- 0/ 10.0%100.0%100.0%
枠番 着別度数 勝率連対率複勝率
1枠 2- 1- 2- 3/ 825.0%37.5%62.5%
2枠 1- 2- 0- 5/ 812.5%37.5%37.5%
3枠 1- 1- 0- 6/ 812.5%25.0%25.0%
4枠 0- 1- 1-10/120.0%8.3%16.7%
5枠 0- 0- 0-12/120.0%0.0%0.0%
6枠 1- 1- 0-10/128.3%16.7%16.7%
7枠 0- 0- 0-12/120.0%0.0%0.0%
8枠 1- 0- 3- 8/128.3%8.3%33.3%
脚質上り 着別度数 勝率連対率複勝率
平地・逃げ 1- 0- 2- 3/ 616.7%16.7%50.0%
平地・先行 5- 4- 0-14/2321.7%39.1%39.1%
平地・中団 0- 2- 3-20/250.0%8.0%20.0%
平地・後方 0- 0- 1-29/300.0%0.0%3.3%
平地・マクリ 0- 0- 0- 0/ 0   
3F 1位 1- 1- 2- 3/ 714.3%28.6%57.1%
3F 2位 4- 0- 0- 2/ 666.7%66.7%66.7%
3F 3位 0- 1- 2- 5/ 80.0%12.5%37.5%
3F ~5位 1- 2- 1- 7/119.1%27.3%36.4%
3F 6位~ 0- 2- 1-47/500.0%4.0%6.0%
年齢 着別度数 勝率連対率複勝率
3歳 1- 0- 1- 5/ 714.3%14.3%28.6%
4歳 5- 3- 1-26/3514.3%22.9%25.7%
5歳 0- 2- 2-15/190.0%10.5%21.1%
6歳 0- 0- 0-13/130.0%0.0%0.0%
7歳 0- 0- 1- 6/ 70.0%0.0%14.3%
8歳 0- 1- 1- 0/ 20.0%50.0%100.0%
馬体重 着別度数 勝率連対率複勝率
420~439kg 0- 0- 0- 4/ 40.0%0.0%0.0%
440~459kg 2- 0- 0- 7/ 922.2%22.2%22.2%
460~479kg 2- 2- 3-24/316.5%12.9%22.6%
480~499kg 1- 2- 2-14/195.3%15.8%26.3%
500~519kg 1- 1- 1- 9/128.3%16.7%25.0%
520~539kg 0- 1- 0- 8/ 90.0%11.1%11.1%
斤量 着別度数 勝率連対率複勝率
53.5~55kg 2- 1- 1-20/248.3%12.5%16.7%
55.5~57kg 3- 4- 4-35/466.5%15.2%23.9%
57.5~59kg 1- 1- 1-11/147.1%14.3%21.4%
種牡馬 着別度数 勝率連対率複勝率
リオンディーズ 1- 0- 0- 3/ 425.0%25.0%25.0%
コパノリッキー 1- 0- 0- 0/ 1100.0%100.0%100.0%
ケイムホーム 1- 0- 0- 0/ 1100.0%100.0%100.0%
カレンブラックヒル 1- 0- 0- 0/ 1100.0%100.0%100.0%
イスラボニータ 1- 0- 0- 0/ 1100.0%100.0%100.0%
Exceed And Excel 1- 0- 0- 0/ 1100.0%100.0%100.0%
Pivotal 0- 1- 1- 1/ 30.0%33.3%66.7%
ジャスタウェイ 0- 1- 1- 0/ 20.0%50.0%100.0%
ワイルドワンダー 0- 1- 0- 1/ 20.0%50.0%50.0%
ゴールドアリュール 0- 1- 0- 2/ 30.0%33.3%33.3%

アイアムユウシュン 戸崎圭太

調教状態

1週前に好時計。今週は輸送を考慮して15―15。体形はあるが、少し立派に映った。当日の馬体重には注意。

厩舎コメント

(力上位)奥平雅師――立て直しがうまくいきましたし、順調に乗り込むことができました。上位争いできる力がある馬ですし、ゴチャつかずにスムーズに運べればいいですね。

アシャカタカ 津村明秀

調教状態

1週前にビシッと攻めたが、直前の気配は目立たなかった。再度レースを開けたものの、本調子に及ばない。

アロットドリーム 吉田豊

調教状態

除外続きでチグハグな調整に。脚捌きはキビキビとしているが、いい頃の活気には欠ける。まずまず程度か。

エコロアゼル 丸山元気

調教状態

内へモタれたり、引っ掛かったりとまだ幼さが目につく。脚力は確かだが、起用さに欠く面が実戦で心配の種。

厩舎コメント

(当日の気配が鍵)清水亮助手――前走が強い内容でした。スタートがあまり速くない点をクリアできれば、昇級しても十分に通用するでしょう。間隔が詰まる分、テンションは上がってきていますから、当日の気配が鍵ですね。

オーブルクール 石橋脩

調教状態

1カ月以上をかけて乗り込みは入念。力強さと切れ味を兼ね備えており、動きもいい。万全の態勢が整った。

厩舎コメント

(能力通用)矢野英師――阪神のリボン賞を除外され間隔が開きましたが、順調に調整。「着差以上に余裕があった」と鞍上も前走Vを高く評価していたし、ここでも楽しみ。何かを行かせて2番手くらいで運べればベスト。

クリダーム 荻野極

調教状態

気がいいので、攻めは動くとはいえ、3頭併せで外ラチ沿いから、余裕のある手応えでパワフルに伸びる。

グリュースゴット 木幡育也

調教状態

前走時より素軽さはあるが、テンションの高い点は気になった。休み休みしか使えず、完調とは言い難いか。

ショウナンアビアス 大野拓弥

調教状態

まだ馬体には余裕が感じられるものの、先週は好時計を出して、今週も終い仕掛けると、グイッと伸びる。

厩舎コメント

(巻き返し)伊藤助手――久々でも毛ヅヤが良く、精神的にもフレッシュさがある。前走は相手も強く、崩れてしまったが、いい状態で出走できるし、巻き返しを期待したい。

トーアアイギス 江田照男

調教状態

2度の除外で仕切り直しの格好。攻め駆けする馬らしく、脚捌きは機敏。あとは実戦に結びついてくれれば。

ドンレパルス 菅原明良

調教状態

久しぶりに直前がコース追い。集中力があり、脚捌きもスムーズ。コンスタントに使うが、デキ落ちはない。

厩舎コメント

(好調キープ)高木登師――今回は小回りの1150mに替わるので、そのあたりがどうかだが、毎回のようにレースで力を出してくれる馬だからね。いい状態を維持しているので楽しみ。

ハッピーロンドン 菊沢一樹

調教状態

併せ馬の外でムキになるようなところもなく余裕のある手応え。目立つ時計は出てないが、落ち着いている。

フラップシグナス 三浦皇成

調教状態

結構間隔は開いたし、一見急仕上げに見えるが、この厩舎はいつもこんな感じ。ソフトな調整内容でもOK。それなりに前進気勢も体の張りもあった。

ブレーザー 田辺裕信

調教状態

ラストまで勢いは衰えなかった。以前より道中のコントロールが利いている。ひと息入ったが、好仕上がり。

厩舎コメント

(勝った舞台で)斎藤助手――仕上がりは悪くない。もう少しクラス慣れは必要かもしれないが、2走前に勝った舞台だし、好位で脚をためられれば。

ミユキアイラブユー 横山琉人

調教状態

この中間は好時計を連発して、今週も横山流騎手が騎乗して51秒6。パワフルな走りでデキ落ちを感じない。

厩舎コメント

(見直せる)小島茂師――暑さに弱い馬ですが、ここまではうまく調整できたので、あとは当日の気候次第。前走は案外でしたが、福島の1150mで好走例のある馬だし、見直せると思います。

ルディック 北村友一

調教状態

程よい気合乗りで、いつもの回転の速い走法。掻き込みの力強さも十分。デキは高レベルで安定している。

厩舎コメント

(更に上向く)高野師――前走はいい競馬ができました。このクラスでやれる感触を掴めましたよ。ジョッキーは「芝スタートの福島1150mは合いそう」と好感触。状態も更に上向きです。

レアグリフォン 杉原誠人

調教状態

2週連続で終いは甘かった。好調時は馬なりでスッと動いていた馬。立て直したが、完調には及ばない印象。

基本的に、福島ダート1150m、新潟ダート1200&1800mの高額条件は、
逃げ・先行馬に有利
になりやすい。当レースは、ハンデ戦で行われた昨年は逃げ馬が楽勝したが、
3角の通過順のまま先行3頭で決着
した。上がり600m最速馬は5着が精一杯で、瞬発力勝負の差し・追い込み馬の出番はめったにない。今年は定量戦で行われるが、 スピードタイプに圧倒的に有利 な舞台設定に何ら変わりなく、予想のコンセプトも変わらない。

◎エコロアゼル

前走が逃げ圧勝。オープン級のタイムで、勿論、上がり600mは最速だった。福島のこの舞台なら、同型の有無に関係なく、昇級してもスピードが違うと見ていい。問題は、暑い時季の中2週。反動がないことを祈る。

○オーブルクール

ダート1200mではまだ底を見せていない。前走が着差以上の強さだったし、4歳以上との力関係においては、クラス編成前と同じなので、昇級戦の壁もない。逃げても控えても、好勝負に持ち込める。

▲ルディック

10連対中7連対がダート1400mで、全3勝を挙げている距離。ベストには違いないが、初の1200mの前走で、1200mには対応できた。芝スタートの1150mに対応できるかどうか。そこに尽きる。

◇ドンレパルス

こちらも1400mがベストで、1200mだと位置取りが下がってしまう。1150mに対応できるかどうか、ルディックと同じことが言える。 穴は脚質転換に成功したブレーザーか。

管理人の予想印

◎ エコロアゼル
○ オーブルクール
▲ ルディック
◇ ドンレパルス
△1 ブレーザー
△2 アイアムユウシュン
△3 ミユキアイラブユー
△4 ショウナンアビアス

買い目

単勝/複勝

11

馬連

軸11、15
相手2、5、10、11、12、13、15、16

TUF杯
過去データ、管理人の感想

※着別度数は
左から(1着回数-2着回数-3着回数-4着以下回数/全出走回数)
です。
TUF杯

過去10年分のデータから集計しています。

データマイニング予想はこちら>>

競馬予想記事へ戻る

  • 2025年七夕賞過去データと予想分析
馬ランド、無料競馬予想

その他


競馬人気ブログランキング

ウマニティ

おすすめサイト

依って件の如し
競馬の魅力
ページトップへ