2021年札幌2歳ステークス過去データと予想分析

馬ランド、無料競馬予想記事
更新日時:
このエントリーをはてなブックマークに追加

2021年9月4日(土)札幌競馬場 芝1800m

距離が芝1800mに変更されてた97年以降、翌年のクラシックや中長距離のG1を狙う素質馬が数多く出走するようになった札幌2歳S。過去の勝ち馬には後のダービー馬ロジユニヴァース(08年)、暮れの阪神ジュベナイルFを勝つことになるレッドリヴェール(13年)がいる。また、アヴェンチュラ、ゴールドシップ、ロゴタイプ、レッツゴードンキは、このレースは勝てなかったが、後にG1馬になった。昨年勝利したソダシは阪神JF、オークスを無敗で制し、昨年の2着馬ユーバーレーベンはオークスを勝った。今年はより注目が集まること間違いない。過去10年のデータからレースの傾向を導く。

日付 単勝配当 複勝配当 枠連 馬連 馬単 3連複 3連単
2020年 470円 160円 1,560円 2,360円 3,920円 3,060円 17,670円
2019年 2,940円 420円 2,220円 6,890円 20,480円 6,720円 89,460円
2018年 2,820円 340円 7,260円 8,770円 23,600円 6,320円 87,570円
2017年 300円 160円 1,080円 1,760円 2,670円 9,330円 33,770円
2016年 970円 370円 2,100円 18,120円 30,290円 89,480円 501,710円
2015年 570円 160円 770円 880円 2,110円 5,810円 26,990円
2014年 1,110円 450円 4,430円 23,610円 37,730円 86,130円 452,740円
2013年 510円 220円 2,090円 2,360円 4,220円 10,570円 51,340円
2012年 410円 160円 530円 540円 1,190円 5,420円 22,330円
2011年 160円 110円 250円 410円 580円 890円 2,430円
日付 着順 馬名 性別 年齢 人気 騎手 斤量 頭数 距離 馬場状態 重量種別 限定 着差 上り3F 馬体重 馬体重増減 所属 調教師 種牡馬 間隔 前走開催 前走レース名 前走着順 前芝・ダ 前距離 前走馬場状態 前走人気 前走上り3F 前騎手 前走斤量 前走馬番 前走走破タイム 前走着差タイム
200905 1 ソダシ 2 2 吉田隼人 54 14 芝1800 馬齢 0 36.7 474 2 (栗) 須貝尚介 クロフネ 8 2函4 新馬 1 1800 3 35.3 吉田隼人 54 4 1504 -0.4
2 ユーバーレーベン 2 5 戸崎圭太 54 0 36.6 478 20 (美) 手塚貴久 ゴールドシップ 12 3東4 新馬 1 1800 4 35.3 戸崎圭太 54 1 1526 0
3 バスラットレオン 2 1 坂井瑠星 54 0.3 37.2 462 0 (栗) 矢作芳人 キズナ 6 1札2 新馬 1 1800 1 33.6 藤岡佑介 54 1 1513 -0.4
190831 1 ブラックホール 2 5 石川裕紀 54 12 -0.2 36.5 418 -4 (美) 相沢郁 ゴールドシップ 6 2函5 未勝利* 1 1800 1 35.7 石川裕紀 54 7 1513 -0.2
2 サトノゴールド 2 3 武豊 54 0.2 36.4 460 2 (栗) 須貝尚介 ゴールドシップ 7 2函4 新馬 1 1800 1 35.1 武豊 54 6 1541 -0.2
3 ダーリントンホール 2 2 池添謙一 54 0.5 37.5 512 -4 (美) 木村哲也 New Approach 6 2函6 新馬 1 1800 1 35.4 池添謙一 54 2 1498 -0.2
180901 1 ニシノデイジー 2 6 勝浦正樹 54 14 0 37 474 -2 (美) 高木登 ハービンジャー 6 2函5 未勝利* 1 1800 1 35.7 勝浦正樹 54 5 1497 -0.2
2 ナイママ 2 4 五十嵐冬 54 0 37.3 442 6 [地] 田部和則 ダノンバラード 3 1札5 コスモス 1 1800 3 37.5 五十嵐冬 54 9 1502 -0.2
3 クラージュゲリエ 2 1 M.デム 54 0.1 36.8 462 -6 (栗) 池江泰寿 キングカメハメハ 5 1札2 新馬 1 1800 2 34 モレイラ 54 10 1542 -0.3
170902 1 ロックディスタウン 2 1 ルメール 54 0 36.1 490 0 (美) 二ノ宮敬 オルフェーヴル 4 2新4 新馬 1 1800 1 32.5 ルメール 54 5 1504 -0.1
2 ファストアプローチ 2 4 蛯名正義 54 0 36.4 538 6 (美) 藤沢和雄 Dawn Approach 4 1札4 未勝利* 1 1500 2 35.6 ティータ 54 10 1293 -0.8
3 ダブルシャープ 2 7 石川倭 54 0 35.3 470 0 [地] 米川昇 ベーカバド 2 2札2 クローバ 1 1500 6 35.8 石川倭 54 4 1308 -0.1
160903 1 トラスト 2 5 柴田大知 54 13 -0.4 36 456 0 [地] 河津裕昭 スクリーンヒーロー 2 2札2 クローバ 2 1500 1 36.8 柴田大知 54 8 1316 0.2
2 ブラックオニキス 2 10 城戸義政 54 0.4 35.9 408 0 (美) 加藤和宏 ブラックタイド 2 2札2 クローバ 1 1500 3 36.7 城戸義政 54 2 1314 -0.2
3 アドマイヤウイナー 2 7 岩田康誠 54 0.4 35.7 496 -8 (栗) 須貝尚介 ワークフォース 6 2函6 新馬 1 1800 1 36.7 岩田康誠 54 2 1508 -0.2
150905 1 アドマイヤエイカン 2 2 岩田康誠 54 14 0 35.9 492 -4 (栗) 須貝尚介 ハーツクライ 7 2函4 新馬 1 1800 1 35.1 岩田康誠 54 3 1551 -0.4
2 プロフェット 2 1 ルメール 54 0 36.2 456 6 (栗) 池江泰寿 ハービンジャー 5 1札2 新馬 1 1800 1 34.2 福永祐一 54 4 1523 -0.3
3 クロコスミア 2 8 勝浦正樹 54 0.2 36.2 406 0 (栗) 西浦勝一 ステイゴールド 3 1札5 コスモス 4 1800 3 35.9 勝浦正樹 54 3 1515 0.3
140906 1 ブライトエンブレム 2 5 田辺裕信 54 -0.2 35.8 474 10 (美) 小島茂之 ネオユニヴァース 10 3東7 新馬 1 1600 3 35.5 田辺裕信 54 7 1392 -0.2
2 マイネルシュバリエ 2 11 柴田大知 54 0.2 36.6 458 -4 (美) 和田正道 バトルプラン 6 2福8 新馬 1 1800 1 35.9 柴田大知 54 7 1524 -0.2
3 レッツゴードンキ 2 7 吉田隼人 54 0.2 36.4 454 4 (栗) 梅田智之 キングカメハメハ 2 2札2 新馬 1 1800 3 34.9 戸崎圭太 54 3 1532 -0.5
130831 1 レッドリヴェール 2 2 岩田康誠 54 0 41.3 426 2 (栗) 須貝尚介 ステイゴールド 13 3阪1 新馬 1 1600 3 33.3 ウィリア 54 4 1379 -0.1
2 マイネグレヴィル 2 4 柴田大知 54 0 42 458 0 (美) 和田正道 ブライアンズタイム 3 3函5 コスモス 3 1800 5 36.2 丹内祐次 54 14 1517 0
3 ハイアーレート 2 6 吉田豊 54 1.2 42.9 484 -4 (美) 大久保洋 ゼンノロブロイ 6 2福8 新馬 1 1800 1 36.2 吉田豊 54 2 1523 -0.2
120901 1 コディーノ 2 3 横山典弘 54 -0.3 34.6 474 4 (美) 藤沢和雄 キングカメハメハ 3 1札8 新馬 1 1800 1 33.7 横山典弘 54 2 1529 -0.4
2 ラウンドワールド 2 1 岩田康誠 54 0.3 34.3 428 4 (栗) 松田博資 ディープインパクト 3 1札7 コスモス 1 1800 1 34.5 岩田康誠 54 2 1494 -0.1
3 エデンロック 2 9 三浦皇成 54 0.7 34.8 456 -8 (美) 小島茂之 フレンチデピュティ 6 1札2 新馬 1 1800 1 34.5 三浦皇成 54 1 1514 0
111001 1 グランデッツァ 2 1 秋山真一 55 13 -0.1 36.4 492 0 (栗) 平田修 アグネスタキオン 2 2札3 未勝利* 1 1800 1 36.9 秋山真一 54 2 1509 -1.3
2 ゴールドシップ 2 2 安藤勝己 55 0.1 35.6 500 4 (栗) 須貝尚介 ステイゴールド 3 2札1 コスモス 1 1800 1 36.5 秋山真一 54 4 1536 -0.1
3 マイネルロブスト 2 5 松岡正海 55 0.1 35.9 486 0 (美) 高橋裕 ゼンノエルシド 5 1札6 クローバ 1 1500 2 35.3 津村明秀 54 5 1332 0
人気 着別度数 勝率連対率複勝率
1番人気2-2-2-4/1020.0%40.0%60.0%
2番人気3-1-1-5/1030.0%40.0%50.0%
3番人気1-1-0-8/1010.0%20.0%20.0%
4番人気0-3-0-7/100.0%30.0%30.0%
5番人気3-1-1-5/1030.0%40.0%50.0%
6番人気1-0-1-8/1010.0%10.0%20.0%
7番人気0-0-3-7/100.0%0.0%30.0%
8番人気0-0-1-9/100.0%0.0%10.0%
9番人気0-0-1-9/100.0%0.0%10.0%
10番人気0-1-0-9/100.0%10.0%10.0%
11番人気0-1-0-9/100.0%10.0%10.0%
12番人気0-0-0-10/100.0%0.0%0.0%
13番人気0-0-0-9/90.0%0.0%0.0%
14番人気0-0-0-7/70.0%0.0%0.0%
前走レース名 着別度数 勝率連対率複勝率
新馬6-4-7-54/718.5%14.1%23.9%
未勝利*3-1-0-21/2512.0%16.0%16.0%
クローバ1-1-2-8/128.3%16.7%33.3%
コスモス0-4-1-14/190.0%21.1%26.3%
函館2歳G30-0-0-5/50.0%0.0%0.0%
新馬・牝0-0-0-2/20.0%0.0%0.0%
未勝利・牝*0-0-0-1/10.0%0.0%0.0%
中京2歳0-0-0-1/10.0%0.0%0.0%
前確定着順 着別度数 勝率連対率複勝率
前走1着9-9-9-79/1068.5%17.0%25.5%
前走2着1-0-0-10/119.1%9.1%9.1%
前走3着0-1-0-4/50.0%20.0%20.0%
前走4着0-0-1-4/50.0%0.0%20.0%
前走5着0-0-0-3/30.0%0.0%0.0%
前走6~9着0-0-0-3/30.0%0.0%0.0%
前走10着~0-0-0-3/30.0%0.0%0.0%
単勝オッズ 着別度数 勝率連対率複勝率
1.5~ 1.91-0-0-1/250.0%50.0%50.0%
2.0~ 2.90-1-2-2/50.0%20.0%60.0%
3.0~ 3.91-1-1-4/714.3%28.6%42.9%
4.0~ 4.92-1-0-1/450.0%75.0%75.0%
5.0~ 6.92-1-0-6/922.2%33.3%33.3%
7.0~ 9.91-2-0-7/1010.0%30.0%30.0%
10.0~14.91-2-3-11/175.9%17.6%35.3%
15.0~19.90-0-2-5/70.0%0.0%28.6%
20.0~29.92-0-1-12/1513.3%13.3%20.0%
30.0~49.90-1-0-15/160.0%6.3%6.3%
50.0~99.90-1-1-19/210.0%4.8%9.5%
100.0~0-0-0-23/230.0%0.0%0.0%
騎手 着別度数 勝率連対率複勝率
岩田康誠2-1-1-2/633.3%50.0%66.7%
柴田大知1-2-0-2/520.0%60.0%60.0%
ルメール1-1-0-3/520.0%40.0%40.0%
吉田隼人1-0-1-4/616.7%16.7%33.3%
勝浦正樹1-0-1-2/425.0%25.0%50.0%
横山典弘1-0-0-3/425.0%25.0%25.0%
石川裕紀1-0-0-2/333.3%33.3%33.3%
田辺裕信1-0-0-1/250.0%50.0%50.0%
秋山真一1-0-0-0/1100.0%100.0%100.0%
蛯名正義0-1-0-2/30.0%33.3%33.3%
枠番 着別度数 勝率連対率複勝率
1枠1-0-2-7/1010.0%10.0%30.0%
2枠1-0-0-9/1010.0%10.0%10.0%
3枠2-0-2-13/1711.8%11.8%23.5%
4枠1-1-2-15/195.3%10.5%21.1%
5枠1-2-2-15/205.0%15.0%25.0%
6枠0-1-0-19/200.0%5.0%5.0%
7枠3-2-0-15/2015.0%25.0%25.0%
8枠1-4-2-13/205.0%25.0%35.0%
前走脚質 着別度数 勝率連対率複勝率
3F 1位8-4-5-48/6512.3%18.5%26.2%
3F 2位2-4-5-29/405.0%15.0%27.5%
3F 3位0-1-0-8/90.0%11.1%11.1%
3F ~5位0-1-0-10/110.0%9.1%9.1%
3F 6位~0-0-0-11/110.0%0.0%0.0%
脚質上り 着別度数 勝率連対率複勝率
平地・逃げ1-1-0-8/1010.0%20.0%20.0%
平地・先行6-4-3-21/3417.6%29.4%38.2%
平地・中団2-2-5-46/553.6%7.3%16.4%
平地・後方0-2-0-31/330.0%6.1%6.1%
平地・マクリ1-1-2-0/425.0%50.0%100.0%
馬体重 着別度数 勝率連対率複勝率
400~419kg1-1-1-2/520.0%40.0%60.0%
420~439kg1-1-0-9/119.1%18.2%18.2%
440~459kg1-4-2-30/372.7%13.5%18.9%
460~479kg4-2-3-35/449.1%13.6%20.5%
480~499kg3-0-3-15/2114.3%14.3%28.6%
500~519kg0-1-1-11/130.0%7.7%15.4%
520~539kg0-1-0-4/50.0%20.0%20.0%
斤量 着別度数 勝率連対率複勝率
53.5~55kg10-10-10-106/1367.4%14.7%22.1%
種牡馬 着別度数 勝率連対率複勝率
ゴールドシップ1-2-0-4/714.3%42.9%42.9%
ステイゴールド1-1-1-1/425.0%50.0%75.0%
ハービンジャー1-1-0-5/714.3%28.6%28.6%
キングカメハメハ1-0-2-3/616.7%16.7%50.0%
ネオユニヴァース1-0-0-10/119.1%9.1%9.1%
クロフネ1-0-0-3/425.0%25.0%25.0%
スクリーンヒーロー1-0-0-1/250.0%50.0%50.0%
ハーツクライ1-0-0-3/425.0%25.0%25.0%
オルフェーヴル1-0-0-2/333.3%33.3%33.3%
アグネスタキオン1-0-0-1/250.0%50.0%50.0%

上位人気馬が連対

平均配当は馬連が7254円、3連単は14万2620円。馬連は万馬券が2度飛び出しているが、2000円以下が4回あり、年によってバラバラ。1番人気は【2.2.2.4】複勝率60%、2番人気【3.1.1.5】は複勝率50%とまずまず。1着馬は1~6番人気、2着馬は1~5番人気が8頭を占めており、連対馬は上位人気同士になることが多い。

【人気別の成績(過去10年)】

人気 成績 勝率 連対率 複勝率
1 2-2-2-4 20.0% 40.0% 60.0%
2 3-1-1-5 30.0% 40.0% 50.0%
3 1-1-0-8 10.0% 20.0% 20.0%
4 0-3-0-7 0.0% 30.0% 30.0%
5 3-1-1-5 30.0% 40.0% 50.0%
6 1-0-1-8 10.0% 10.0% 20.0%
7 0-0-3-7 0.0% 0.0% 30.0%
8 0-0-1-9 0.0% 0.0% 10.0%
9 0-0-1-9 0.0% 0.0% 10.0%
10~ 0-2-0-44 0.0% 4.3% 4.3%

ノーザンファームを中心とした社台グループが安定

生産者別の成績では、ノーザンファーム【4.2.4.15】が複勝率37.5%と好成績を残している。近年、芝中距離のG1を総なめしているだけあって、2歳の早い季節に行われる中距離重賞でも強さを発揮している。ほかでは社台ファーム【2.1.1.5】や白老ファーム【1.1.0.4】も好成績で、社台グループ【7.4.4.24】が馬券圏内30頭中15頭を占めている。

【主な生産者の成績(過去10年)】

生産者 成績 勝率 連対率 複勝率
ノーザンファーム 4-2-3-15 16.7% 25.0% 37.5%
社台ファーム 2-1-1-5 22.2% 33.3% 44.4%
社台コーポレーション白老ファーム 1-1-0-4 16.7% 33.3% 33.3%
杵臼牧場 1-0-0-1 50.0% 50.0% 50.0%
中本牧場 1-0-0-0 100.0% 100.0% 100.0%
谷川牧場 1-0-0-0 100.0% 100.0% 100.0%
ビッグレッドファーム 0-3-0-2 0.0% 60.0% 60.0%
出口牧場 0-1-0-1 0.0% 50.0% 50.0%
道見牧場 0-1-0-0 0.0% 100.0% 100.0%
広富牧場 0-1-0-0 0.0% 100.0% 100.0%
村上雅規 0-0-1-1 0.0% 0.0% 50.0%
小泉牧場 0-0-1-1 0.0% 0.0% 50.0%
清水牧場 0-0-1-0 0.0% 0.0% 100.0%
小島牧場 0-0-1-0 0.0% 0.0% 100.0%
三嶋牧場 0-0-1-0 0.0% 0.0% 100.0%
Canning Bloodstock Ltd 0-0-1-0 0.0% 0.0% 100.0%

札幌以外で新馬勝ちした馬が狙い目

好走馬を出しているステップレースは新馬、未勝利、クローバー賞、コスモス賞。好走確率が高いのはクローバー賞【1.1.2.8】で複勝率33.3%。もっとも好走馬の多い新馬組の前走の競馬場別成績は、札幌【1.1.4.25】だと複勝率19.4%と苦戦しており、札幌以外【5.3.3.31】が複勝率26.2%と成績が良い。

【前走のレース別成績(過去10年)】

前走レース名 成績 勝率 連対率 複勝率
新馬 6-4-7-56 8.2% 13.7% 23.3%
未勝利 3-1-0-22 11.5% 15.4% 15.4%
クローバー賞 1-1-2-8 8.3% 16.7% 33.3%
コスモス賞 0-4-1-14 0.0% 21.1% 26.3%
函館2歳S 0-0-0-5 0.0% 0.0% 0.0%
中京2歳S 0-0-0-1 0.0% 0.0% 0.0%

前走1800mを勝った新馬or未勝利

前走の着順別の成績は、かなりはっきりとした結果になった。前走1着が馬券圏内30頭中27頭を占め、残り3頭は前走2~4着。前走負けて好走した3頭中2頭はコスモス賞組、残り1頭はクローバー賞組。

前走の距離別成績では、札幌2歳Sと同じ1800m組【7.8.8.69】が中心。馬券圏内は、新馬組なら17頭中15頭が前走1800m戦で、未勝利組は馬4頭中3頭が前走1800mのレースだった。

【前走の着順別成績(過去10年)】

前走着順 成績 勝率 連対率 複勝率
1着 9-9-9-79 8.5% 17.0% 25.5%
2着 1-0-0-10 9.1% 9.1% 9.1%
3着 0-1-0-4 0.0% 20.0% 20.0%
4着 0-0-1-4 0.0% 0.0% 20.0%
5着 0-0-0-3 0.0% 0.0% 0.0%
6~9着 0-0-0-3 0.0% 0.0% 0.0%
10着~ 0-0-0-3 0.0% 0.0% 0.0%

【前走の距離別成績(過去10年)】

前走距離 成績 勝率 連対率 複勝率
1200m 0-0-0-9 0.0% 0.0% 0.0%
1500m 1-2-2-17 4.5% 13.6% 22.7%
1600m 2-0-0-6 25.0% 25.0% 25.0%
1700m 0-0-0-4 0.0% 0.0% 0.0%
1800m 7-8-8-69 7.6% 16.3% 25.0%
2000m 0-0-0-1 0.0% 0.0% 0.0%

札幌競馬場芝コースのラスト2ハロンの速い馬

過去10年の追い切りのコース別成績を調べたところ、札幌芝組【5.7.3.40】が好走馬がもっとも多く、複勝率27.3%と好走確率が高かった。札幌ダ組【4.1.5.49】は複勝率16.9%と今ひとつだった。

札幌競馬場の芝コース組の傾向を調べたところ、ラスト2ハロンが36秒7以下【5.2.2.12】だと複勝率42.9%と成績が良く、36秒7以上【0.5.1.28】は未勝利で、複勝率17.6%と今ひとつだった。札幌芝コースのラスト2ハロンのタイムの速い馬を狙おう。

【追い切りコース別の成績(過去10年)】

場所 コース 成績 勝率 連対率 複勝率
函館 W 0-1-1-5 0.0% 14.3% 28.6%
ダ 0-0-0-1 0.0% 0.0% 0.0%
芝 1-0-0-4 20.0% 20.0% 20.0%
札幌 ダ 4-1-5-49 6.8% 8.5% 16.9%
芝 5-7-3-40 9.1% 21.8% 27.3%

【札幌芝コースのラスト3ハロンのタイム別成績(過去10年)】

タイム 成績 勝率 連対率 複勝率
~36秒7 5-2-2-12 23.8% 33.3% 42.9%
36秒8~ 0-5-1-28 0.0% 14.7% 17.6%

管理人の予想印

◎ トップキャスト
○ ジオグリフ
▲ トーセンヴァンノ
△ リューベック
× オンリーオピニオン
× クリノメガミエース
× アスクワイルドモア

◎トップキャスト中心も小頭数ながら指数が接近する波乱含みの芝千八戦。

トップキャストはメイクデビュー函館で2着に3馬身半差で鮮やかな逃げ切り勝ち。ここでも内枠(2枠)から先行力生かせる展開となれば連勝も十分可能だ。

○はジオグリフ。新種牡馬ドレフォン産駒の本馬は前走のメイクデビュー東京では、好位から突き抜けての快勝。ここでも前走のような末脚が生かせる展開となれば勝ち負け。

▲はトーセンヴァンノ。メイクデビュー札幌(2着)から3戦は千二で勝ち鞍に恵まれずも、距離が伸びた前走のオープン特別・コスモス賞(札幌・芝千八)で初勝利。同じ舞台での好パフォーマンスに期待。ここは狙い目だ。

△はリューベック。メイクデビュー函館ではスタートからハナに立ち2馬身差の逃げ切り勝ち。ここも1枠1番の絶好枠からスピード生かせる展開となれば、あっさり勝ってもおかしくない。

以下オンリーオピニオン、クリノメガミエース、馬連、3連複はアスクワイルドモアまで押さえる。

買い目

馬連

2⇒9、10、1、6、8、7
9⇒10、1、6、8、7

3連複

軸1頭流し
軸2
相手9、10、1、6、8、7

3連単

1着⇒2、9
2・3着⇒2、9、10、1、6、8

正式名称農林水産省賞典 札幌2歳ステークスです。
、『北海道3歳ステークス』の名称で昭和41年に創設された重賞競走。58 年に 『札幌3歳ステークス』に改称されました。当初は、ダート 1200mの競走として実施されてい ましたが、芝コースの新設により芝 1200mに変更され、平成9年に距離が1800mに伸びました。
正賞は北海道知事賞や、札幌馬主協会会長賞、農林水産大臣賞です。
今回は2020年9月5日(土)札幌11R2歳オープン1,800(芝)のレースを過去データを振り返って予想していきましょう。

枠番 馬番 馬名 性別 年齢 前走 2走前 3走前 4走前 5走前
1 1 ピンクカメハメハ 2

1着
7月19日
函館1800m良
3番人気
新馬

               
2 2 ヴェローチェオロ 2

1着
8月30日
札幌1800m重
2番人気
新馬

               
3 3 ジオルティ 2

1着
8月8日
札幌1800m良
4番人気
未勝利*

4着
7月19日
函館1800m良
8番人気
新馬

           
4 カガフラッシュ 2

1着
7月12日
福島2000m重
8番人気
新馬

               
4 5 スライリー 2

1着
6月27日
東京1800m良
5番人気
新馬

               
6 バスラットレオン 2

1着
7月26日
札幌1800m良
1番人気
新馬

               
5 7 コスモアシュラ 2

3着
8月15日
札幌1800m稍
3番人気
コスモス

1着
7月5日
福島1800m重
5番人気
未勝利*

8着
6月14日
東京1800m不
9番人気
新馬

       
8 ユーバーレーベン 2

1着
6月14日
東京1800m不
4番人気
新馬

               
6 9 ウインルーア 2

1着
7月25日
札幌1800m良
3番人気
未勝利*

11着
6月13日
函館1200m良
6番人気
新馬・牝

           
10 リキサントライ 2

5着
8月23日
札幌1500m良
8番人気
クローバ

9着
7月18日
函館1200m良
12番人気
函館2歳G3

1着
7月11日
函館1200m良
2番人気
未勝利*

2着
6月27日
函館1200m稍
3番人気
未勝利*

4着
6月14日
函館1200m良
5番人気
新馬

7 11 ウイングリュック 2

1着
7月18日
函館1800m良
1番人気
未勝利*

3着
6月28日
函館1200m稍
3番人気
新馬

           
12 ヴィゴーレ 2

1着
8月22日
札幌1800m良
3番人気
未勝利*

7着
6月21日
阪神1600m良
4番人気
新馬

           
8 13 ソダシ 2

1着
7月12日
函館1800m良
3番人気
新馬

               
14 アオイゴールド 2

1着
7月18日
福島1800m稍
10番人気
新馬

               
日付 単勝配当 複勝配当 枠連 馬連 馬単 3連複 3連単
2019年 2,940円 420円 2,220円 6,890円 20,480円 6,720円 89,460円
2018年 2,820円 340円 7,260円 8,770円 23,600円 6,320円 87,570円
2017年 300円 160円 1,080円 1,760円 2,670円 9,330円 33,770円
2016年 970円 370円 2,100円 18,120円 30,290円 89,480円 501,710円
2015年 570円 160円 770円 880円 2,110円 5,810円 26,990円
2014年 1,110円 450円 4,430円 23,610円 37,730円 86,130円 452,740円
2013年 510円 220円 2,090円 2,360円 4,220円 10,570円 51,340円
2012年 410円 160円 530円 540円 1,190円 5,420円 22,330円
2011年 160円 110円 250円 410円 580円 890円 2,430円
2010年 500円 140円 800円 1,250円 2,400円 770円 6,200円
日付 確定着順 馬名 性別 年齢 騎手 斤量 馬番 人気 距離 馬場状態 天気 調教師 走破タイム 上3F地点差 脚質 上り3F 馬体重 種牡馬 毛色 前走日付 前走場所 前走R 前走レース名 前騎手 前走人気 前距離 前走調教師
2019.8.31 1 ブラックホール 2 石川裕紀 54 6 5 芝1800 (美)相沢郁 1.50.4 0.8 中団 36.5 418 ゴールドシップ 黒鹿 190720 函館 1 未勝利 石川裕紀 1 芝1800良 (美)相沢郁
2 サトノゴールド 2 武豊 54 11 3 (栗)須貝尚介 1.50.6 1.1 後方 36.4 460 ゴールドシップ 芦毛 190714 函館 5 新馬 武豊 1 芝1800良 (栗)須貝尚介
3 ダーリントンホール 2 池添謙一 54 1 2 (美)木村哲也 1.50.9 0.3 中団 37.5 512 New Approach 鹿毛 190721 函館 5 新馬 池添謙一 1 芝1800良 (美)木村哲也
2018.9.1 1 ニシノデイジー 2 勝浦正樹 54 3 6 (美)高木登 1.50.1 0.6 マクリ 37 474 ハービンジャー 鹿毛 180721 函館 1 未勝利 勝浦正樹 1 芝1800良 (美)高木登
2 ナイママ 2 五十嵐冬 54 14 4 [地]田部和則 1.50.1 0.3 先行 37.3 442 ダノンバラード 鹿毛 180811 札幌 10 コスモス 五十嵐冬 3 芝1800稍 [地]田部和則
3 クラージュゲリエ 2 M.デム 54 1 1 (栗)池江泰寿 1.50.2 0.9 中団 36.8 462 キングカメハメハ 鹿毛 180729 札幌 5 新馬 モレイラ 2 芝1800良 (栗)池江泰寿
2017.9.2 1 ロックディスタウン 2 ルメール 54 11 1 (美)二ノ宮敬 1.51.4 0.5 先行 36.1 490 オルフェーヴル 栗毛 170806 新潟 5 新馬 ルメール 1 芝1800良 (美)二ノ宮敬
2 ファストアプローチ 2 蛯名正義 54 14 4 (美)藤沢和雄 1.51.4 0.2 先行 36.4 538 Dawn Approach 栗毛 170806 札幌 1 未勝利 ティータ 2 芝1500良 (美)藤沢和雄
3 ダブルシャープ 2 石川倭 54 7 7 [地]米川昇 1.51.4 1.3 マクリ 35.3 470 ベーカバド 鹿毛 170820 札幌 9 クローバ 石川倭 6 芝1500良 [地]米川昇
2016.9.3 1 トラスト 2 柴田大知 54 5 5 [地]河津裕昭 1.49.9 0 逃げ 36 456 スクリーンヒーロー 芦毛 160821 札幌 9 クローバ 柴田大知 1 芝1500稍 [地]河津裕昭
2 ブラックオニキス 2 城戸義政 54 13 10 (美)加藤和宏 1.50.3 0.5 中団 35.9 408 ブラックタイド 青鹿 160821 札幌 9 クローバ 城戸義政 3 芝1500稍 (美)加藤和宏
3 アドマイヤウイナー 2 岩田康誠 54 12 7 (栗)須貝尚介 1.50.3 0.7 中団 35.7 496 ワークフォース 黒鹿 160724 函館 5 新馬 岩田康誠 1 芝1800良 (栗)須貝尚介
2015.9.5 1 アドマイヤエイカン 2 岩田康誠 54 11 2 (栗)須貝尚介 1.50.8 0.9 先行 35.9 492 ハーツクライ 鹿毛 150719 函館 5 新馬 岩田康誠 1 芝1800良 (栗)須貝尚介
2 プロフェット 2 ルメール 54 10 1 (栗)池江泰寿 1.50.8 0.6 先行 36.2 456 ハービンジャー 鹿毛 150802 札幌 5 新馬 福永祐一 1 芝1800良 (栗)池江泰寿
3 クロコスミア 2 勝浦正樹 54 4 8 (栗)西浦勝一 1.51.0 0.8 中団 36.2 406 ステイゴールド 黒鹿 150815 札幌 10 コスモス 勝浦正樹 3 芝1800良 (栗)西浦勝一
2014.9.6 1 ブライトエンブレム 2 田辺裕信 54 2 5 (美)小島茂之 1.50.0 0.8 中団 35.8 474 ネオユニヴァース 鹿毛 140628 東京 5 新馬 田辺裕信 3 芝1600稍 (美)小島茂之
2 マイネルシュバリエ 2 柴田大知 54 11 11 (美)和田正道 1.50.2 0.2 先行 36.6 458 バトルプラン 鹿毛 140727 福島 5 新馬 柴田大知 1 芝1800良 (美)和田正道
3 レッツゴードンキ 2 吉田隼人 54 13 7 (栗)梅田智之 1.50.2 0.4 先行 36.4 454 キングカメハメハ 栗毛 140824 札幌 5 新馬 戸崎圭太 3 芝1800良 (栗)梅田智之
2013.8.31 1 レッドリヴェール 2 岩田康誠 54 1 2 (栗)須貝尚介 1.59.7 0.7 先行 41.3 426 ステイゴールド 黒鹿 130601 阪神 5 新馬 ウィリア 3 芝1600良 (栗)須貝尚介
2 マイネグレヴィル 2 柴田大知 54 6 4 (美)和田正道 1.59.7 0 逃げ 42 458 ブライアンズタイム 鹿毛 130810 函館 10 コスモス 丹内祐次 5 芝1800稍 (美)和田正道
3 ハイアーレート 2 吉田豊 54 4 6 (美)大久保洋 2.00.9 0.3 先行 42.9 484 ゼンノロブロイ 黒鹿 130721 福島 5 新馬 吉田豊 1 芝1800良 (美)大久保洋
2012.9.1 1 コディーノ 2 横山典弘 54 3 3 (美)藤沢和雄 1.48.5 0.3 先行 34.6 474 キングカメハメハ 黒鹿 120812 札幌 5 新馬 横山典弘 1 芝1800良 (美)藤沢和雄
2 ラウンドワールド 2 岩田康誠 54 11 1 (栗)松田博資 1.48.8 0.9 中団 34.3 428 ディープインパクト 鹿毛 120811 札幌 9 コスモス 岩田康誠 1 芝1800良 (栗)松田博資
3 エデンロック 2 三浦皇成 54 5 9 (美)小島茂之 1.49.2 0.8 中団 34.8 456 フレンチデピュティ 鹿毛 120722 札幌 5 新馬 三浦皇成 1 芝1800良 (美)小島茂之
2011.10.1 1 グランデッツァ 2 秋山真一 55 11 1 (栗)平田修 1.50.8 0.2 先行 36.4 492 アグネスタキオン 栗毛 110917 札幌 1 未勝利 秋山真一 1 芝1800良 (栗)平田修
2 ゴールドシップ 2 安藤勝己 55 6 2 (栗)須貝尚介 1.50.9 1.1 後方 35.6 500 ステイゴールド 芦毛 110910 札幌 10 コスモス 秋山真一 1 芝1800良 (栗)須貝尚介
3 マイネルロブスト 2 松岡正海 55 7 5 (美)高橋裕 1.50.9 0.8 マクリ 35.9 486 ゼンノエルシド 黒鹿 110828 札幌 9 クローバ 津村明秀 2 芝1500良 (美)高橋裕
2010.10.2 1 オールアズワン 2 安藤勝己 55 13 3 (栗)領家政蔵 1.49.8 0.7 先行 35.8 468 ネオユニヴァース 黒鹿 100828 札幌 2 未勝利 安藤勝己 1 芝1800良 (栗)領家政蔵
2 アヴェンチュラ 2 池添謙一 54 11 2 (栗)角居勝彦 1.49.9 0.9 中団 35.7 474 ジャングルポケット 鹿毛 100620 阪神 4 新馬 福永祐一 2 芝1600良 (栗)角居勝彦
3 アドマイヤセプター 2 四位洋文 54 2 1 (栗)橋田満 1.50.2 0.9 中団 36 440 キングカメハメハ 栗毛 100821 札幌 4 新馬・牝 四位洋文 1 芝1500良 (栗)橋田満
人気 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値単適回値
1番人気2-2-2-4/1020.0%40.0%60.0%467747.0
2番人気2-2-1-5/1020.0%40.0%50.0%1087880.2
3番人気2-1-0-7/1020.0%30.0%30.0%9159128.7
4番人気0-3-0-7/100.0%30.0%30.0%0700.0
5番人気3-0-1-6/1030.0%30.0%40.0%502142389.2
6番人気1-0-1-8/1010.0%10.0%20.0%28268168.2
7番人気0-0-3-7/100.0%0.0%30.0%01350.0
8番人気0-0-1-9/100.0%0.0%10.0%0270.0
9番人気0-0-1-9/100.0%0.0%10.0%0790.0
10番人気0-1-0-9/100.0%10.0%10.0%01180.0
11番人気0-1-0-9/100.0%10.0%10.0%0860.0

11番人気以降、連対率無し。

前確定着順 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値単適回値
前走1着9-9-9-77/1048.7%17.3%26.0%898179.3
前走2着1-0-0-10/119.1%9.1%9.1%8833219.5
前走3着0-1-0-4/50.0%20.0%20.0%0460.0
前走4着0-0-1-5/60.0%0.0%16.7%0450.0
単勝オッズ 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値単適回値
1.5~ 1.91-0-0-1/250.0%50.0%50.0%805584.7
2.0~ 2.90-1-3-2/60.0%16.7%66.7%0830.0
3.0~ 3.91-1-0-4/616.7%33.3%33.3%505053.2
4.0~ 4.91-2-0-1/425.0%75.0%75.0%102105109.8
5.0~ 6.93-1-0-5/933.3%44.4%44.4%17583198.0
7.0~ 9.91-2-0-8/119.1%27.3%27.3%887677.4
10.0~14.91-1-3-11/166.3%12.5%31.3%6910776.7
15.0~19.90-0-2-4/60.0%0.0%33.3%01150.0
20.0~29.92-0-1-9/1216.7%16.7%25.0%480102415.7
30.0~49.90-1-0-12/130.0%7.7%7.7%0660.0
50.0~99.90-1-1-25/270.0%3.7%7.4%0720.0

100倍~以降連対率無し。

騎手 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値単適回値
岩田康誠2-1-1-2/633.3%50.0%66.7%180160187.1
柴田大知1-2-0-2/520.0%60.0%60.0%194292251.1
ルメール1-1-0-2/425.0%50.0%50.0%757573.7
安藤勝己1-1-0-0/250.0%100.0%100.0%250135236.8
勝浦正樹1-0-1-3/520.0%20.0%40.0%564122689.9
横山典弘1-0-0-3/425.0%25.0%25.0%10240261.0
石川裕紀1-0-0-1/250.0%50.0%50.0%14702102073.9
枠番 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値単適回値
1枠1-0-2-7/1010.0%10.0%30.0%515069.7
2枠1-0-1-8/1010.0%10.0%20.0%11156136.3
3枠2-0-2-13/1711.8%11.8%23.5%19065161.8
4枠1-1-1-16/195.3%10.5%15.8%517369.7
5枠1-1-2-16/205.0%10.0%20.0%1475777.9
6枠0-1-0-19/200.0%5.0%5.0%070.0
7枠3-3-0-14/2015.0%30.0%30.0%5176104.2
8枠1-4-2-13/205.0%25.0%35.0%2515092.7
脚質上り 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値単適回値
平地・逃げ1-1-0-8/1010.0%20.0%20.0%9760168.7
平地・先行6-4-2-22/3417.6%29.4%35.3%7294133.7
平地・中団2-3-6-44/553.6%9.1%20.0%737638.5
平地・後方0-2-0-32/340.0%5.9%5.9%0120.0
平地・マクリ1-0-2-0/333.3%33.3%100.0%940313545.3
前走脚質 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値単適回値
3F 1位8-5-5-44/6212.9%21.0%29.0%10275103.6
3F 2位2-3-5-30/405.0%12.5%25.0%978971.4
3F 3位0-1-0-9/100.0%10.0%10.0%0860.0
3F ~5位0-1-0-9/100.0%10.0%10.0%0230.0
3F 6位~0-0-0-14/140.0%0.0%0.0%000.0
種牡馬 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値 単適回値
ネオユニヴァース 2-0-0-10/12 16.7% 16.7% 16.7% 134 49 181.5
ステイゴールド 1-1-1-2/5 20.0% 40.0% 60.0% 102 124 187.3
ハービンジャー 1-1-0-5/7 14.3% 28.6% 28.6% 402 68 105.4
ゴールドシップ 1-1-0-0/2 50.0% 100.0% 100.0% 1470 355 757.3
ディープインパクト 0-1-0-3/4 0.0% 25.0% 25.0% 0 27 0.0

配当金

過去10年で単勝1,000円超えが3回。馬連万馬券が2回。馬単万馬券が4回。3連複5万超えが2回。3連単10万超えが2回。高額配当が期待できるレースだといっていい。

人気

人気データを参照していただくとわかるように、勝利した馬は全て6番人気以内。ただ、1番人気の馬が過去10年で2勝しかしていない。比較的荒れるレースにある傾向がうかがえる。5番人気、6番人気での単勝的中時における回収値が高い。

前走

前走データを見てもわかるように、前走1着の馬が過去10年で9勝。これは前走1着の馬が多数集うため。当然の結果だといえる。逆に、前走5着以下の連対は1頭もいない。言い方を変えれば、前走に勝ちきれなかった馬は不要だと考えていい。 単純に前走1着の馬を狙うだけでは的が絞れないので、勝ち方に内容がある馬を選ぶ必要がある。

種牡馬別成績

過去10年でネオユニヴァース産駒が2勝と最多であるが、他は1勝ずつ。種牡馬表にあげた馬以外にもキングカメハメハ、スクリーンヒーローなどが1勝ずつ。かなり分散している。 注目はディープインパクト産駒の勝利がないこと。クラシック戦線で毎年好成績を残しているのに勝馬が出ていないというところに札幌の特異性を感じる。 去年デビューしたゴールドシップ産駒であるが、1着ブラックホール、2着サトノゴールドのワンツーフィニッシュであった。今年はアオイゴールドが出走する。期待して良さそう。

個人的見解

やはり、夏場の2歳重賞というのは分析が難しい。これは、分析する材料が限られるから。 過去の戦績については最低でも1勝している。戦績で各馬の差をつけるというのは無理がある。過去のレース内容をしっかりと吟味した上で選択したい。 その中でも一押しはバスラットレオン。新馬戦でスムーズにスタートを決め、逃げを打っての勝利。しかも、あがり33.6秒。 キズナ産駒ということで、過去に当レースの勝利実績がないのが気になるが、これはキズナ産駒の出走が過去にないため。種牡馬別成績のところでも取り上げたが、勝利する種牡馬は毎年入れ替わる傾向にある。積極的に狙いたい。

札幌2歳ステークス(G3 芝1,800m 2歳 オープン)は札幌競馬場で開催される2歳重賞戦。 暮れの2歳戦G1である阪神ジュベナイルフィリーズ、朝日杯フューチャリティーステークス、 ホープフルステークスへ向けてのステップレースとして位置付けられる。 さらに、2歳戦にしては距離が1800mと長いため、3歳時におけるクラシック戦線にも直結する。 過去に優勝した馬の中にはダービー馬となったジャングルポケットやロジユニヴァースなど、素晴らしい戦績を残した馬が多い。 今年のメンバーはというと、注目を集めそうなのはソダシ。毛色が白毛の馬というだけでなく、新馬戦は楽勝。人気を集めそうだ。 しかし、今回はあえてソダシ以外の2頭に注目してみた。

・バスラットレオン
(4枠6番、54.0K、牡2、栗東・矢作芳人 厩舎、坂井瑠星騎手)

前走の新馬戦。スタートを決めて先頭に立つと、そのまま1度も先頭を譲らずにゴールまで押し切った。 逃げて勝ったにもかかわらず、あがりが33.6秒と最速。 しかも、レース運びに余裕を感じる。道中はもったまま。ムチを1発も入れていない。 キズナ産駒らしく、持ち味のキレ、スピード力を生かした競馬ができると感じる。 母父・ニューアプローチはイギリスのダービーを勝った馬。サドラーズウェルズ系、ガリレオ系 ということで、札幌競馬場の洋芝への適応能力も高い。 鞍上の坂井瑠星騎手は絶好調。先週のキーンランドカップを勝利した。 そして、所属の矢作厩舎ということで、馬の特徴をしっかりと掴んでいるのも大きい。

・ウインルーア
(6枠9番、54.0K、牝2、美浦・青木孝文厩舎、横山武史騎手)

なんといっても、前走の未勝利戦が素晴らしかった。6頭建てと少頭数であったが、出走メンバーはハイレベル。 良血馬であるアークライト(ハープスターの全弟)、ギャラントウォリア(マルセリーナの半弟)を相手にしての勝利。 道中は馬群の中に入れて馬を落ち着かせて走り、4角を回ったら他馬ぶっこぬいて見せた。 最後は良血馬たちを2馬身近く引き離しての勝利。相手に素晴らしい勝負根性だ。 そして、未勝利戦は当レースと同一コースの札幌芝1800m。コースを経験している強みがある。 鞍上は関東リーディングジョッキーの横山武史騎手。今1番ノリに乗っているジョッキーだ。 昨年の当レースは1着がブラックホール、2着がサトノゴールド。ゴールドシップ産駒のワンツーフィニッシュ。 ゴールドシップ産駒が札幌の洋芝に向いている何よりの証明だ。

着順 馬番 馬名 性齢 騎手 タイム 単勝人気
1 8 13 ソダシ 牝2 吉田 隼人 01:48.2 2
2 5 8 ユーバーレーベン 牝2 戸崎 圭太 01:48.2 5
3 4 6 バスラットレオン 牡2 坂井 瑠星 01:48.5 1
  • 2024年宝塚記念過去データと予想分析
馬ランド、無料競馬予想

その他


競馬人気ブログランキング

ウマニティ

おすすめサイト

依って件の如し
競馬の魅力
ページトップへ