2021年新潟記念過去データと予想分析

馬ランド、無料競馬予想記事
更新日時:
このエントリーをはてなブックマークに追加

2021年9月5日(日) 新潟競馬場 芝2000m

2012年より夏の新潟競馬を締めくくる一戦となった新潟記念。G1に近い時期に行われるため、夏のハンデ重賞ながらも毎年の出走馬から何頭かが、秋のG1に駒を進めている。その筆頭格が2018年の優勝馬・ブラストワンピースで、次走・菊花賞こそ4着に終わったものの、グランプリ・有馬記念で勝利を手にした。また一昨年のユーキャンスマイルは、秋の天皇賞で4着、ジャパンCで5着と上位争いに食い込んでいる。サマー2000シリーズの最終戦でもあり、そのタイトルの行方も気になるこの一戦。過去の傾向を見てみよう。

日付 単勝配当 複勝配当 枠連 馬連 馬単 3連複 3連単
2020年 500円 180円 1,380円 1,890円 3,330円 6,770円 32,940円
2019年 630円 250円 2,090円 4,580円 8,450円 21,230円 105,090円
2018年 180円 120円 1,140円 1,250円 1,590円 25,300円 57,170円
2017年 1,200円 420円 650円 2,580円 5,810円 27,670円 132,650円
2016年 610円 230円 1,010円 1,990円 3,700円 12,810円 59,970円
2015年 910円 380円 5,800円 6,810円 12,150円 81,140円 384,550円
2014年 460円 180円 1,120円 2,240円 3,630円 6,340円 28,290円
2013年 6,530円 1,380円 800円 20,450円 58,620円 58,340円 558,010円
2012年 1,470円 520円 5,310円 11,490円 21,560円 49,950円 313,130円
2011年 820円 290円 3,360円 10,880円 18,420円 13,790円 102,850円
日付 着順 馬名 性別 年齢 人気 騎手 斤量 頭数 距離 馬場状態 重量種別 限定 着差 上り3F 馬体重 馬体重増減 所属 調教師 種牡馬 間隔 前走開催 前走レース名 前走着順 前芝・ダ 前距離 前走馬場状態 前走人気 前走上り3F 前騎手 前走斤量 前走馬番 前走走破タイム 前走着差タイム
200906 1 ブラヴァス 4 2 福永祐一 56 18 芝2000 ハンデ 0 32.6 490 -2 (栗) 友道康夫 キングカメハメハ 8 2福4 七夕賞HG3 2 2000 7 37.2 福永祐一 55 13 2027 0.2
2 ジナンボー 5 3 M.デム 56 0 33.1 486 -6 (美) 堀宣行 ディープインパクト 8 2福4 七夕賞HG3 9 2000 1 37.2 レーン 56 6 2034 0.9
3 サンレイポケット 5 5 荻野極 54 0 32.4 476 -4 (栗) 高橋義忠 ジャングルポケット 12 3東3 ジューH・3勝 1 2400 3 37.2 戸崎圭太 55 13 2331 0
190901 1 ユーキャンスマイル 4 2 岩田康誠 57 0 33.6 496 4 (栗) 友道康夫 キングカメハメハ 18 3京3 天皇賞春G1 5 3200 3 35.5 岩田康誠 58 9 3165 1.5
2 ジナンボー 4 6 M.デム 54 0 33.9 472 0 (美) 堀宣行 ディープインパクト 11 3東5 ジューン・3勝 1 2000 3 36.7 レーン 57 7 2050 -0.2
3 カデナ 5 8 武藤雅 57 0.3 33.6 478 4 (栗) 中竹和也 ディープインパクト 4 2小4 小倉記念HG3 2 2000 6 34.7 北村友一 56 9 1588 0
180902 1 ブラストワンピース 3 1 池添謙一 54 13 -0.3 33.5 530 -2 (美) 大竹正博 ハービンジャー 14 2東C 東京優駿G1 5 2400 2 34.5 池添謙一 57 8 2238 0.2
2 メートルダール 5 6 福永祐一 57 0.3 33.6 490 20 (美) 戸田博文 ゼンノロブロイ 22 2阪4 大阪杯G1 10 2000 14 34.5 松山弘平 57 16 1593 1.1
3 ショウナンバッハ 7 13 三浦皇成 53 0.4 33.9 452 0 (美) 上原博之 ステイゴールド 6 2福8 福島テレ 7 1800 6 35.4 内田博幸 56 1 1483 0.6
170903 1 タツゴウゲキ 5 6 秋山真一 55 17 0 34.6 486 4 (栗) 鮫島一歩 マーベラスサンデー 4 2小4 小倉記念HG3 1 2000 4 35.7 秋山真一 52 2 1576 0
2 アストラエンブレム 4 1 M.デム 56.5 0 34.1 474 4 (美) 小島茂之 ダイワメジャー 12 3東4 エプソムG3 2 1800 1 34.2 M.デム 56 10 1460 0.1
3 カフジプリンス 4 12 中谷雄太 55 0 34.2 524 0 (栗) 矢作芳人 ハーツクライ 4 2小4 小倉記念HG3 5 2000 9 36 中谷雄太 55 4 1584 0.8
160904 1 アデイインザライフ 5 2 横山典弘 55 18 -0.1 32.7 560 0 (美) 萩原清 ディープインパクト 23 3中2 常総SH1600 1 2000 1 34.2 田辺裕信 57 8 1596 0
2 アルバートドック 4 1 戸崎圭太 58 0.1 33.2 480 4 (栗) 須貝尚介 ディープインパクト 8 2福4 七夕賞HG3 1 2000 3 35.9 戸崎圭太 57 8 1584 -0.1
3 ロンギングダンサー 7 9 吉田豊 53 0.2 33.1 490 -2 (美) 勢司和浩 シンボリクリスエス 17 1新4 新潟大賞HG3 6 2000 13 34.5 横山和生 53 10 1586 0.8
150906 1 パッションダンス 7 6 M.デム 56 0 34.3 512 2 (栗) 友道康夫 ディープインパクト 4 2小4 小倉記念HG3 6 2000 4 36.2 藤岡佑介 56 1 1584 0.4
2 マイネルミラノ 5 9 柴田大知 56 0 34.6 486 8 (美) 相沢郁 ステイゴールド 7 2函4 函館記念HG3 8 2000 2 38.3 丹内祐次 56 16 2006 1.5
3 ファントムライト 6 13 戸崎圭太 54 0.4 34.2 496 2 (栗) 藤原英昭 オペラハウス 15 2東9 モンゴルH 16 1800 8 35 北村宏司 54 10 1460 1.3
140907 1 マーティンボロ 5 1 ローウィ 56 0 34.2 446 0 (栗) 友道康夫 ディープインパクト 4 2小4 小倉記念HG3 2 2000 6 35.3 藤岡佑介 56 13 2001 0.3
2 クランモンタナ 5 5 柴田善臣 54 0 34.6 476 0 (栗) 音無秀孝 ディープインパクト 7 3名5 マレーシ1600 1 2000 1 36.4 浜中俊 57 10 2058 -0.1
3 ラストインパクト 4 3 川田将雅 57 0 34 490 -4 (栗) 松田博資 ディープインパクト 4 2小4 小倉記念HG3 6 2000 1 36.8 川田将雅 57 14 2012 1.4
130901 1 コスモネモシン 6 10 松岡正海 52 14 0 34.2 466 4 (美) 清水英克 ゼンノロブロイ 5 3函2 クイーンG3 7 1800 7 38 丹内祐次 55 3 1506 1.2
2 エクスペディション 6 8 浜中俊 57 0 34.7 446 0 (栗) 石坂正 ステイゴールド 4 2小4 小倉記念HG3 6 2000 2 34.9 浜中俊 57 2 1579 0.8
3 ファタモルガーナ 5 7 田辺裕信 55 0.2 34.8 484 4 (栗) 荒川義之 ディープインパクト 8 2福4 七夕賞HG3 6 2000 11 35.3 川島信二 55 13 1596 0.7
120902 1 トランスワープ 7 7 大野拓弥 56 18 0 32.3 540 12 (美) 萩原清 ファルブラヴ 7 2函6 函館記念HG3 1 2000 4 35.7 大野拓弥 54 3 2004 -0.2
2 タッチミーノット 6 9 横山典弘 56 0 32.8 496 -14 (美) 柴崎勇 ダンスインザダーク 8 2福8 七夕賞HG3 12 2000 2 37 横山典弘 56 10 2020 0.9
3 アスカクリチャン 5 8 内田博幸 57 0.1 32.6 492 2 (栗) 須貝尚介 スターリングローズ 4 2小4 小倉記念HG3 6 2000 7 35.1 田辺裕信 57 6 1581 0.8
110828 1 ナリタクリスタル 5 5 武豊 57.5 11 0 33.8 478 0 (栗) 木原一良 スペシャルウィーク 4 4小2 小倉記念HG3 6 2000 1 35.9 武豊 57.5 2 1578 0.5
2 サンライズベガ 7 9 北村宏司 56 0 34.1 508 -8 (栗) 音無秀孝 アドマイヤベガ 4 4小2 小倉記念HG3 15 2000 7 37.8 秋山真一 56 12 1591 1.8
3 セイクリッドバレー 5 3 丸山元気 57 0.2 33.3 490 0 (美) 高橋裕 タニノギムレット 3 3新8 関屋記念G3 5 1600 1 33.7 丸山元気 56 5 1329 0.3
人気 着別度数 勝率連対率複勝率
1番人気2-2-0-6/1020.0%40.0%40.0%
2番人気3-0-0-7/1030.0%30.0%30.0%
3番人気0-1-2-7/100.0%10.0%30.0%
4番人気0-0-0-10/100.0%0.0%0.0%
5番人気1-1-1-7/1010.0%20.0%30.0%
6番人気2-2-0-6/1020.0%40.0%40.0%
7番人気1-0-1-8/1010.0%10.0%20.0%
8番人気0-1-2-7/100.0%10.0%30.0%
9番人気0-3-1-7/110.0%27.3%36.4%
10番人気1-0-0-8/911.1%11.1%11.1%
11番人気0-0-0-10/100.0%0.0%0.0%
12番人気0-0-1-8/90.0%0.0%11.1%
13番人気0-0-2-7/90.0%0.0%22.2%
14番人気0-0-0-8/80.0%0.0%0.0%
15番人気0-0-0-7/70.0%0.0%0.0%
16番人気0-0-0-7/70.0%0.0%0.0%
17番人気0-0-0-7/70.0%0.0%0.0%
18番人気0-0-0-6/60.0%0.0%0.0%
前走レース名 着別度数 勝率連対率複勝率
小倉記念HG34-2-4-21/3112.9%19.4%32.3%
七夕賞HG31-3-1-15/205.0%20.0%25.0%
函館記念HG31-1-0-11/137.7%15.4%15.4%
東京優駿G11-0-0-3/425.0%25.0%25.0%
天皇賞春G11-0-0-2/333.3%33.3%33.3%
クイーンG31-0-0-2/333.3%33.3%33.3%
常総SH16001-0-0-0/1100.0%100.0%100.0%
マレーシ16000-1-0-1/20.0%50.0%50.0%
エプソムG30-1-0-8/90.0%11.1%11.1%
大阪杯G10-1-0-0/10.0%100.0%100.0%
前確定着順 着別度数 勝率連対率複勝率
前走1着3-3-1-30/378.1%16.2%18.9%
前走2着2-1-1-14/1811.1%16.7%22.2%
前走3着0-0-0-10/100.0%0.0%0.0%
前走4着0-0-0-14/140.0%0.0%0.0%
前走5着2-0-2-4/825.0%25.0%50.0%
前走6~9着3-3-5-28/397.7%15.4%28.2%
前走10着~0-3-1-32/360.0%8.3%11.1%
単勝オッズ 着別度数 勝率連対率複勝率
1.5~ 1.91-0-0-0/1100.0%100.0%100.0%
2.0~ 2.90-0-0-0/0   
3.0~ 3.90-1-0-2/30.0%33.3%33.3%
4.0~ 4.91-0-0-6/714.3%14.3%14.3%
5.0~ 6.93-1-2-10/1618.8%25.0%37.5%
7.0~ 9.92-2-1-17/229.1%18.2%22.7%
10.0~14.92-2-2-18/248.3%16.7%25.0%
15.0~19.90-3-2-9/140.0%21.4%35.7%
20.0~29.90-1-0-15/160.0%6.3%6.3%
30.0~49.90-0-2-15/170.0%0.0%11.8%
50.0~99.91-0-0-24/254.0%4.0%4.0%
100.0~0-0-1-17/180.0%0.0%5.6%
騎手 着別度数 勝率連対率複勝率
M.デム1-3-0-1/520.0%80.0%80.0%
横山典弘1-1-0-4/616.7%33.3%33.3%
福永祐一1-1-0-0/250.0%100.0%100.0%
岩田康誠1-0-0-5/616.7%16.7%16.7%
大野拓弥1-0-0-4/520.0%20.0%20.0%
松岡正海1-0-0-1/250.0%50.0%50.0%
池添謙一1-0-0-1/250.0%50.0%50.0%
秋山真一1-0-0-1/250.0%50.0%50.0%
武豊1-0-0-1/250.0%50.0%50.0%
ローウィ1-0-0-0/1100.0%100.0%100.0%
枠番 着別度数 勝率連対率複勝率
1枠3-0-0-14/1717.6%17.6%17.6%
2枠1-0-1-15/175.9%5.9%11.8%
3枠1-3-2-12/185.6%22.2%33.3%
4枠1-2-2-14/195.3%15.8%26.3%
5枠1-0-2-16/195.3%5.3%15.8%
6枠0-2-1-17/200.0%10.0%15.0%
7枠1-2-1-22/263.8%11.5%15.4%
8枠2-1-1-23/277.4%11.1%14.8%
前走脚質 着別度数 勝率連対率複勝率
3F 1位3-1-2-26/329.4%12.5%18.8%
3F 2位0-1-1-13/150.0%6.7%13.3%
3F 3位1-1-2-19/234.3%8.7%17.4%
3F ~5位3-2-2-16/2313.0%21.7%30.4%
3F 6位~3-5-3-58/694.3%11.6%15.9%
脚質上り 着別度数 勝率連対率複勝率
平地・逃げ0-3-0-7/100.0%30.0%30.0%
平地・先行3-4-2-27/368.3%19.4%25.0%
平地・中団5-1-4-61/717.0%8.5%14.1%
平地・後方2-2-4-38/464.3%8.7%17.4%
馬体重 着別度数 勝率連対率複勝率
400~419kg0-0-0-1/10.0%0.0%0.0%
420~439kg0-0-0-6/60.0%0.0%0.0%
440~459kg1-1-1-19/224.5%9.1%13.6%
460~479kg2-3-2-38/454.4%11.1%15.6%
480~499kg3-5-6-50/644.7%12.5%21.9%
500~519kg1-1-0-13/156.7%13.3%13.3%
520~539kg1-0-1-5/714.3%14.3%28.6%
540~2-0-0-1/366.7%66.7%66.7%
斤量 着別度数 勝率連対率複勝率
49.5~51kg0-0-0-5/50.0%0.0%0.0%
51.5~53kg1-0-2-28/313.2%3.2%9.7%
53.5~55kg3-2-4-50/595.1%8.5%15.3%
55.5~57kg5-7-4-37/539.4%22.6%30.2%
57.5~59kg1-1-0-13/156.7%13.3%13.3%
種牡馬 着別度数 勝率連対率複勝率
ディープインパクト3-4-3-30/407.5%17.5%25.0%
キングカメハメハ2-0-0-8/1020.0%20.0%20.0%
ゼンノロブロイ1-1-0-6/812.5%25.0%25.0%
ハービンジャー1-0-0-2/333.3%33.3%33.3%
ファルブラヴ1-0-0-1/250.0%50.0%50.0%
スペシャルウィーク1-0-0-1/250.0%50.0%50.0%
マーベラスサンデー1-0-0-0/1100.0%100.0%100.0%
ステイゴールド0-2-1-13/160.0%12.5%18.8%
ダンスインザダーク0-1-0-3/40.0%25.0%25.0%
ダイワメジャー0-1-0-1/20.0%50.0%50.0%

穴馬の3着食い込みに注意

過去10年、上位人気では1番人気の連対率40.0%が最高と、人気どころはさほど目立つ成績ではない。対して6番人気が1番人気と同じ【2.2.0.6】連対率40.0%、そして伏兵陣も多く健闘している。

ただ、近5年の成績をみると連対馬はすべて6番人気以内で、馬連どころか馬単万馬券すら出ていない。一方で、3着馬は9、12、13、8、5番人気と、穴馬が多く食い込んでいる。この近年の傾向から、1、2着には6番人気以内の馬を据え、3着候補には穴馬も多く拾っていきたい。なお、2012年は9番人気が2頭並んだため、過去10年の合計では9番人気11頭、10番人気9頭となっている。

【上位馬の人気と主な配当(過去10年)】

年 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
1着人気 5 7 10 1 6 2 6 1 2 2
2着人気 9 9 8 5 9 1 1 6 6 3
3着人気 3 8 7 3 13 9 12 13 8 5
単勝 820円 1,470円 6,530円 460円 910円 610円 1,200円 180円 630円 500円
馬連 10,880円 11,490円 20,450円 2,240円 6,810円 1,990円 2,580円 1,250円 4,580円 1,890円
馬単 18,420円 21,560円 58,620円 3,630円 12,150円 3,700円 5,810円 1,590円 8,450円 3,330円
3連複 13,790円 49,950円 58,340円 6,340円 81,140円 12,810円 27,670円 25,300円 21,230円 6,770円
3連単 102,850円 313,130円 558,010円 28,290円 384,550円 59,970円 132,650円 57,170円 105,090円 32,940円

4、5歳馬が好成績

牡・セン馬の年齢別では、好走馬数最多の5歳馬が【4.4.5.24】複勝率35.1%。4歳馬は馬券に絡んだ頭数こそ5歳馬より少ないものの、【2.3.2.14】で連対率は23.8%と、5歳馬(21.6%)を上回ってきている。特に2014年以降は毎年4~5歳馬が少なくとも1頭は連対し、7回中4回は1~3着を独占と、4~5歳馬優勢の傾向が強まっている。また、7歳以上の連対馬3頭は2015年以前から出ていた。なお、牝馬は2013年の優勝馬・コスモネモシンを除き全馬が馬券圏外に敗退した。

【性齢別成績(過去10年)】

性別 年齢 成績 勝率 連対率 複勝率
牡・セン 3 1-0-0-6 14.3% 14.3% 14.3%
4 2-3-2-14 9.5% 23.8% 33.3%
5 4-4-5-24 10.8% 21.6% 35.1%
6 0-2-1-43 0.0% 4.3% 6.5%
7~ 2-1-2-29 5.9% 8.8% 14.7%
牝馬 全 1-0-0-17 5.6% 5.6% 5.6%

ハンデ56キロ以上が毎年連対

ハンデは56キロ台の馬が【4.5.0.24】で連対率27.3%。また、ひとつ上の57キロ台は【2.2.4.21】で連対率こそ13.8%だが、複勝率では56キロを上回る27.6%をマークしている。この56~57キロ台が中心。毎年少なくとも1頭は56キロ以上の馬が連対し、55キロ以下の馬同士のワンツーは期待薄。馬連や馬単なら重めのハンデを背負った馬を1頭は組み入れたい。

【ハンデ別成績(過去10年)】

ハンデ 成績 勝率 連対率 複勝率
~51kg台 0-0-0-5 0.0% 0.0% 0.0%
52kg台 1-0-0-6 14.3% 14.3% 14.3%
53kg台 0-0-2-22 0.0% 0.0% 8.3%
54kg台 1-2-2-28 3.0% 9.1% 15.2%
55kg台 2-0-2-22 7.7% 7.7% 15.4%
56kg台 4-5-0-24 12.1% 27.3% 27.3%
57kg台 2-2-4-21 6.9% 13.8% 27.6%
58kg台 0-1-0-5 0.0% 16.7% 16.7%

前走G3組は6着以内馬を

前走クラス別の成績を見ると、G3に出走していた馬が【7.7.7.78】と3着以内馬の3分の2以上を占めている。表に挙げたのは、そのG3組の好走馬21頭だ。ほとんどは前走で6着以内に入っているため、まずは「前走6着以内」がポイント。これに該当しない昨年のジナンボーは前走1番人気。2015年のマイネルミラノなども前走で上位人気に推されており、前走7着以下であれば、上位人気で敗退していた馬に注目したい。

【前走G3からの好走馬(過去10年)】

年 馬名 人気 着順 前走 前走人気 前走着順
11 ナリタクリスタル 5 1 小倉記念 1 6
サンライズベガ 9 2 小倉記念 7 15
セイクリッドバレー 3 3 関屋記念 1 5
12 トランスワープ 7 1 函館記念 4 1
タッチミーノット 9 2 七夕賞 2 12
アスカクリチャン 8 3 小倉記念 7 6
13 コスモネモシン 10 1 クイーンS 7 7
エクスペディション 8 2 小倉記念 2 6
ファタモルガーナ 7 3 七夕賞 11 6
14 マーティンボロ 1 1 小倉記念 6 2
ラストインパクト 3 3 小倉記念 1 6
15 パッションダンス 6 1 小倉記念 4 6
マイネルミラノ 9 2 函館記念 2 8
16 アルバートドック 1 2 七夕賞 3 1
ロンギングダンサー 9 3 新潟大賞典 13 6
17 タツゴウゲキ 6 1 小倉記念 4 1
アストラエンブレム 1 2 エプソムC 1 2
カフジプリンス 12 3 小倉記念 9 5
19 カデナ 8 3 小倉記念 6 2
20 ブラヴァス 2 1 七夕賞 7 2
ジナンボー 3 2 七夕賞 1 9

好走時1着の多い「馬ナリ」、勝ち切れない「一杯」

過去10年の出走馬の追い切りを分析すると、多くの好走馬を出していたのは「一杯(末一杯等も含む、以下同)」の12頭と、「馬ナリ」14頭だった。  このうち「一杯」は【0.5.7.50】と、12頭も馬券に絡んでいながら優勝馬はゼロ。対して馬ナリは【8.4.2.52】と、14頭中8頭が1着を勝ち取っている。3連単や馬単の1着候補選びは、まず「馬ナリ」の馬から考えたい。

【追い切り脚色別成績(過去10年)】

詳細 成績 勝率 連対率 複勝率
一杯 0-5-7-50 0.0% 8.1% 19.4%
強目 2-1-1-31 5.7% 8.6% 11.4%
馬ナリ 8-4-2-52 12.1% 18.2% 21.2%

アドマイヤポラリス 三浦皇成

調教状態

動きは可もなく不可もなく、あまり強調できないが、馬体はきっちり仕上がっている。

エフェクトオン 丸山元気

調教状態

滑らかな脚捌きで、楽な感じで先行していた2頭に並びかけてきた。馬体の張りも良く、心身ともに充実してきたか。

ギベオン 岩田望来

調教状態

ゴール前で右手前に戻したが、バネが利いて弾むようなフットワーク。馬体も無駄なく仕上がっており、力を出せる状態にある。

クラヴェル 横山典弘

調教状態

1週前にビシッと追って直前は馬なりでサッと。テンションが上がり過ぎず、素軽い身のこなし。馬体もふっくらとしていい感じ。

厩舎コメント

(舞台合いそう)安田翔師――暑い時季は体調がいいタイプ。よく食べていて、中間は調整が楽でした。ワンターンの新潟外回り2000mは合いそう。リズムを守って、自身の力を引き出せれば。

サトノアーサー 石川裕紀人

調教状態

折り合いを重視して上がり重点の稽古。仕上がっていたので大きな上積みは感じない。距離延長を考えると落ち着きも欲しい。

ザダル 石橋脩

調教状態

直線で少し口向きの悪さを見せたが、その分、最後は凄い勢いで駆け抜けてきた。体を大きく使って迫力は満点。態勢は整った。

厩舎コメント

(馬体が絞れて更に)大竹師――今週の動きは良かったし、前走より絞れた馬体で出走させられそう。涼しくなったこともこの馬にはプラスだろう。トップハンデが苦戦しているレースだけに斤量が鍵になるが、新潟でも勝っているし、2000mも守備範囲なので秋に向けていい滑り出しを期待したい。

ショウナンバルディ 戸崎圭太

調教状態

使い込んでいるし中2週なので稽古は上がり重点で十分。素軽さがありデキ落ちはない。

厩舎コメント

(巻き返し)松下師――前走は早めに来られて厳しい展開でしたが、ラストは盛り返していましたからね。左回りの中京で走っているように、新潟でも問題ないはずです。馬場が荒れてきているのは気になるところですが、力をつけていますし、巻き返しを。

トーセンスーリヤ 横山和生

調教状態

1週前に破格の時計をマークしており、直前は終い重点。仕掛けられると手前をしっかり替えて、ド迫力の伸び脚。充実一途。

厩舎コメント

(ここも楽しみ)小野次師――先週の時点ではもうひとつだったが、今週のひと追いで息遣いも良化。ハンデは見込まれたが、ここ2戦は強い競馬をしている。特に注文はつかない。ここも楽しみ。

パルティアーモ 横山武史

調教状態

頭を上げてフワフワとしていたので、叱りつけられていたものの、力強い走りだった。

厩舎コメント

(重賞でも)池上和師――先週の時点で馬は仕上がってきたので、直前はオーバーワークにならないよう坂路で調整。新潟は条件戦時に結果を残している舞台だし、ハンデ戦でもあるので重賞のここでも楽しみにしている。

プレシャスブルー 柴田善臣

調教状態

1週前に長めから追って好時計をマーク。今週は未勝利馬を追いかけて、余裕を持っての同入。機敏な脚捌きで、体調は良さそう。

マイネルサーパス 柴田大知

調教状態

意欲的に併せ馬を消化されて、今週も抜群の行きっぷり。四肢の動きは素軽く、体も引き締まってきたか。雰囲気はいい。

マイネルファンロン M.デムーロ

調教状態

道中から凄い勢いで飛ばしながら、最後も楽な手応えで駆け抜けてきた。少しムキになる点は気になるが、動き自体は文句なし。

ヤシャマル 菅原明良

調教状態

外ラチ沿いで併せ馬の外。手前を替えると、楽な手応えのまま、並びかけて伸びる。

厩舎コメント

(改めて)尾形和師――エプソムCは速い流れを正攻法で挑んだ分、少し甘くなったので、今回は馬のリズムでゆったり運ばせたいね。稽古の動きは凄くいいし、外回り2000mという条件も合っているので改めて。

ラーゴム 池添謙一

調教状態

まだ少しトモが甘いが、今週はシャープな伸び。追う毎に馬体が絞れ、それに伴って反応も良くなってきた。仕上がりは悪くない。

ラインベック 津村明秀

調教状態

1週前にCWでびっしりと追われ、今週は芝でサラッと。首をうまく使ってスムーズな動き。馬体の張りの良さも目立つ。

厩舎コメント

(展開ひとつ)友道師――もともと体力的には厩舎で一番と言える馬。障害練習の効果で、追い出してからのフォームが良化し、それが好結果に結びつきました。動きも体も良く、ハンデ差を生かして先行して粘り込みを。

リアアメリア 川田将雅

調教状態

先週までにしっかりやっているので直前は終い重点で。手綱を緩めると反応良くスッと加速。馬体もキチッと仕上がっている。

厩舎コメント

(発馬決め)片山助手――追い切りは気分良く走らせること重点を置いてサッと。これで十分。体も無理に減らしていないので輸送前で500キロ以上あるが、それも問題ない。出遅れて後手後手に回ると気持ちが折れてしまうので、ゲートは五分に出てほしい。

レッドサイオン 杉原誠人

調教状態

3頭併せの内でトモが流れるような走り。馬体も含めて、あまり成長が見られない。

個人的には難攻不落の重賞で、直線競馬が創設された2001年以降、昨年の的中が(おそらく)初めて。些細なミスで落とした年もあるが、人気そのものも読みにくく、アイビスSDほど培ってきたノウハウが生きない。今年は意外と馬場悪化が進んでおらず、後半戦に入っても外の差し馬は優勢にならない。展開と馬場を重視して、先行馬にスポットをあてたい。

管理人の予想印

◎ ラインベック
○ トーセンスーリヤ
▲ クラヴェル
◇ ザダル
△1 ヤシャマル
△2 パルティアーモ
△3 ショウナンバルディ

◎ラインベック

近2勝のラスト400mはダートが12秒1→12秒2、芝が10秒8→11秒1。クラス、ペースを抜きにしても非常に速い。驚異的な二枚腰が、母アパパネが内包した恐怖心に根ざしたものであれば、後続を突き放す逃走は本能であり、逃げ馬の資質の高さにつながる。54キロなら。

○トーセンスーリヤ

57キロで2勝しており、58キロは経験済みなので、57.5キロのハンデはさほど足枷になるとは思えないが、ハンデよりもスローが鍵になる。過去2勝の重賞は平均ペースで、今回は好走の前提条件が違う。

▲クラヴェル

52キロの軽ハンデは新潟の外回りでこそ生きる。ワンターン向きの瞬発力勝負型で、ここは直線勝負の決め打ちでもいい。先週で外差しの傾向が強まっていれば、こちらに本命を打ったかもしれない。

◇ザダル

全5勝が56キロで、57キロの優勝歴がない。今回は初の57.5キロで、その克服が容易ではないだろう。

買い目

単勝/複勝

11

馬連

軸11、17
相手2、3、5、6、11、12、13、17

正式名称は、農林水産省賞典 新潟記念。
全5戦で実施されるサマー2000シリーズの最終戦です。いよいよ夏最後の戦いが始まります。 昭和40年の新潟競馬再開と同時に創設されました重賞競走。創設当初より3歳以 上、2000mのハンデキャップ競走として実施されている。49年以降から夏に変更され、夏の新潟競馬の総決算として定着して います。
今回は2020年9月6日(日)新潟11R3歳以上オープン2,000(芝・外)ハンデのレースを過去データを振り返って予想していきましょう。

枠番 馬番 馬名 性別 年齢 前走 2走前 3走前 4走前 5走前
1 1 インビジブルレイズ 6

17着
6月14日
東京1800m不
14番人気
エプソムG3

5着
5月10日
新潟2000m良
3番人気
新潟大賞HG3

1着
2月1日
東京2000m良
8番人気
白富士S(L)

1着
12月22日
阪神2000m稍
5番人気
サンタク1600

5着
10月5日
京都1600m良
7番人気
長岡京H1600

2 アイスバブル 5

2着
5月31日
東京2500m良
6番人気
目黒記念HG2

6着
5月9日
東京2400m良
9番人気
メトロポ(L)

5着
3月28日
中山2500m良
11番人気
日経賞G2

6着
1月6日
京都3000m良
3番人気
万葉SH

9着
12月7日
中京2000m良
1番人気
中日新聞HG3

2 3 ピースワンパラディ 4

7着
6月14日
東京1800m不
2番人気
エプソムG3

1着
5月16日
東京1600m稍
1番人気
湘南S1600

2着
3月8日
中京1600m不
1番人気
トリトン1600

1着
11月24日
東京1800m不
1番人気
オリエH1000

3着
10月27日
東京2000m良
1番人気
精進湖H1000

4 サトノダムゼル 4

1着
8月8日
新潟1800m重
2番人気
佐渡S1600

2着
2月16日
東京1800m稍
1番人気
初音S1600

13着
10月13日
京都2000m稍
7番人気
秋華賞G1

1着
9月16日
中山1800m重
1番人気
白井特別1000

1着
8月24日
新潟1800m良
1番人気
500万下

3 5 ジナンボー 5

9着
7月12日
福島2000m重
1番人気
七夕賞HG3

6着
4月5日
阪神2000m良
9番人気
大阪杯G1

3着
2月23日
小倉1800m良
2番人気
小倉大賞HG3

13着
11月24日
東京2400m重
11番人気
JCG1

2着
9月1日
新潟2000m良
6番人気
新潟記念HG3

6 メートルダール 7

7着
5月31日
東京2500m良
15番人気
目黒記念HG2

7着
5月10日
新潟2000m良
15番人気
新潟大賞HG3

8着
11月10日
福島2000m良
11番人気
福島記念HG3

8着
10月6日
京都2400m良
14番人気
京都大賞G2

7着
7月14日
函館2000m良
8番人気
函館記念HG3

4 7 アールスター 5

1着
8月16日
小倉2000m良
10番人気
小倉記念HG3

6着
6月21日
阪神2000m良
5番人気
垂水S1600

7着
1月13日
京都2000m良
1番人気
寿SH1600

3着
12月22日
阪神2000m稍
2番人気
サンタク1600

1着
10月20日
京都2000m良
3番人気
北野特別1000

8 サトノガーネット 5

2着
8月16日
小倉2000m良
6番人気
小倉記念HG3

9着
6月14日
東京1800m不
15番人気
エプソムG3

13着
5月17日
東京1600m良
16番人気
ヴィクトG1

9着
4月11日
阪神1600m良
14番人気
阪神牝馬G2

11着
3月15日
中京2000m良
5番人気
金鯱賞G2

5 9 アイスストーム 5

14着
6月14日
東京1800m不
6番人気
エプソムG3

1着
5月23日
東京1800m良
5番人気
メイSH

7着
3月29日
阪神1600m稍
2番人気
六甲S(L)

5着
2月1日
東京2000m良
4番人気
白富士S(L)

3着
12月7日
中京2000m良
2番人気
中日新聞HG3

10 ウインガナドル 6

2着
8月2日
新潟1800m良
4番人気
関越S

1着
5月31日
東京1800m良
7番人気
むらさH1600

10着
4月25日
福島2000m良
3番人気
エールS1600

2着
2月23日
東京2000m良
4番人気
アメジス1600

4着
1月19日
中山1800m稍
5番人気
初富士H1600

6 11 ワーケア 3

8着
5月31日
東京2400m良
3番人気
東京優駿G1

2着
3月8日
中山2000m重
1番人気
弥生賞G2

3着
12月28日
中山2000m良
2番人気
ホープフG1

1着
10月19日
東京1800m重
1番人気
アイビー(L)

1着
6月9日
東京1800m稍
1番人気
新馬

12 プレシャスブルー 6

9着
7月19日
函館2000m良
9番人気
函館記念HG3

3着
5月10日
新潟2000m良
14番人気
新潟大賞HG3

8着
4月19日
福島2000m重
7番人気
福島民H(L)

1着
1月19日
中山1800m稍
6番人気
初富士H1600

5着
12月22日
阪神2000m稍
6番人気
サンタク1600

7 13 ゴールドギア 5

5着
5月31日
東京2500m良
5番人気
目黒記念HG2

1着
5月10日
東京2400m良
5番人気
緑風SH1600

5着
4月4日
中山2200m良
5番人気
湾岸SH1600

3着
2月29日
中山2500m良
4番人気
サンシャ1600

6着
1月11日
中山2200m良
10番人気
迎春S1600

14 カデナ 6

12着
6月28日
阪神2200m稍
9番人気
宝塚記念G1

4着
4月5日
阪神2000m良
11番人気
大阪杯G1

1着
2月23日
小倉1800m良
4番人気
小倉大賞HG3

11着
1月5日
中山2000m良
7番人気
中山金杯HG3

13着
10月27日
東京2000m良
10番人気
天皇賞秋G1

15 リープフラウミルヒ 5

7着
8月2日
札幌1800m良
6番人気
クイーンG3

11着
6月14日
阪神2000m稍
6番人気
マーメイHG3

2着
4月25日
福島1800m良
13番人気
福島牝馬G3

3着
4月12日
中山1800m稍
5番人気
美浦S1600

4着
2月16日
東京1800m稍
10番人気
初音S1600

8 16 サンレイポケット 5

1着
6月13日
東京2400m不
3番人気
ジューH1600

2着
5月2日
京都2000m良
4番人気
下鴨SH1600

消着
3月20日
阪神2200m良
--番人気
尼崎SH1600

1着
2月29日
中京2000m良
1番人気
中京スポ1000

2着
1月6日
京都2200m良
2番人気
許波多特1000

17 ブラヴァス 4

2着
7月12日
福島2000m重
7番人気
七夕賞HG3

4着
5月10日
新潟2000m良
2番人気
新潟大賞HG3

1着
3月7日
阪神2000m良
2番人気
但馬S1600

1着
11月30日
阪神1800m良
2番人気
再度山特1000

2着
11月2日
京都1800m良
1番人気
近江特H1000

18 サトノクロニクル 6

8着
5月31日
東京2500m良
14番人気
目黒記念HG2

7着
5月9日
東京2400m良
5番人気
メトロポ(L)

10着
3月28日
中山2500m良
5番人気
日経賞G2

5着
1月26日
中山2200m稍
8番人気
アメリカG2

2着
8月5日
小倉2000m良
2番人気
小倉記念HG3

新潟記念(芝外回り・2000m・3歳上・別定)は新潟競馬場で開催される。 サマー2000シリーズの最終戦にあたる。 秋のG1戦線に向け、賞金を加算したい馬が集うレース。
2018年はブラストワンピースが3歳馬の時点で果敢に古馬に挑戦し、見事に勝利を収めた。
そして、その年の有馬記念で見事に勝利したことから、ステップアップレースとしての意味合いも強い。

日付 単勝配当 複勝配当 枠連 馬連 馬単 3連複 3連単
2019年 630円 250円 2,090円 4,580円 8,450円 21,230円 105,090円
2018年 180円 120円 1,140円 1,250円 1,590円 25,300円 57,170円
2017年 1,200円 420円 650円 2,580円 5,810円 27,670円 132,650円
2016年 610円 230円 1,010円 1,990円 3,700円 12,810円 59,970円
2015年 910円 380円 5,800円 6,810円 12,150円 81,140円 384,550円
2014年 460円 180円 1,120円 2,240円 3,630円 6,340円 28,290円
2013年 6,530円 1,380円 800円 20,450円 58,620円 58,340円 558,010円
2012年 1,470円 520円 5,310円 11,490円 21,560円 49,950円 313,130円
2011年 820円 290円 3,360円 10,880円 18,420円 13,790円 102,850円
2010年 940円 330円 1,280円 11,750円 16,230円 24,040円 134,970円

過去10年で単勝1,000円超えが4回。馬連万馬券が4回。3連単10万超えに至ってはなんと7回。非常に荒れる傾向が強い。新潟競馬開催の最終週ということで、馬場が荒れているのもあって、それに付随して馬券も荒れるのだろう。

日付 確定着順 馬名 性別 年齢 騎手 斤量 馬番 人気 距離 馬場状態 天気 調教師 走破タイム 上3F地点差 脚質 上り3F 馬体重 種牡馬 毛色 前走日付 前走場所 前走R 前走レース名 前騎手 前走人気 前距離 前走調教師
2019.9.1 1 ユーキャンスマイル 4 岩田康誠 57 7 2 芝2000 (栗)友道康夫 1.57.5 0.8 中団 33.6 496 キングカメハメハ 鹿毛 190428 京都 11 天皇賞春G1 岩田康誠 3 芝3200良 (栗)友道康夫
2 ジナンボー 4 M.デム 54 5 6 (美)堀宣行 1.57.5 0.5 先行 33.9 472 ディープインパクト 黒鹿 190615 東京 11 ジューン1600 レーン 3 芝2000不 (美)堀宣行
3 カデナ 5 武藤雅 57 6 8 (栗)中竹和也 1.57.8 1.1 後方 33.6 478 ディープインパクト 鹿毛 190804 小倉 11 小倉記念HG3 北村友一 6 芝2000良 (栗)中竹和也
2018.9.2 1 ブラストワンピース 3 池添謙一 54 1 1 (美)大竹正博 1.57.5 1.1 後方 33.5 530 ハービンジャー 鹿毛 180527 東京 10 東京優駿G1 池添謙一 2 芝2400良 (美)大竹正博
2 メートルダール 5 福永祐一 57 5 6 (美)戸田博文 1.57.8 1.3 後方 33.6 490 ゼンノロブロイ 鹿毛 180401 阪神 11 大阪杯G1 松山弘平 14 芝2000良 (美)戸田博文
3 ショウナンバッハ 7 三浦皇成 53 4 13 (美)上原博之 1.57.9 1.1 後方 33.9 452 ステイゴールド 鹿毛 180722 福島 11 福島テレ 内田博幸 6 芝1800良 (美)上原博之
2017.9.3 1 タツゴウゲキ 5 秋山真一 55 1 6 (栗)鮫島一歩 1.57.9 0 先行 34.6 486 マーベラスサンデー 鹿毛 170806 小倉 11 小倉記念HG3 秋山真一 4 芝2000良 (栗)鮫島一歩
2 アストラエンブレム 4 M.デム 56.5 11 1 (美)小島茂之 1.57.9 0.5 中団 34.1 474 ダイワメジャー 鹿毛 170611 東京 11 エプソムG3 M.デム 1 芝1800良 (美)小島茂之
3 カフジプリンス 4 中谷雄太 55 7 12 (栗)矢作芳人 1.57.9 0.4 先行 34.2 524 ハーツクライ 栗毛 170806 小倉 11 小倉記念HG3 中谷雄太 9 芝2000良 (栗)矢作芳人
2016.9.4 1 アデイインザライフ 5 横山典弘 55 17 2 (美)萩原清 1.57.5 2.4 後方 32.7 560 ディープインパクト 鹿毛 160327 中山 10 常総SH1600 田辺裕信 1 芝2000良 (美)萩原清
2 アルバートドック 4 戸崎圭太 58 14 1 (栗)須貝尚介 1.57.6 2 後方 33.2 480 ディープインパクト 鹿毛 160710 福島 11 七夕賞HG3 戸崎圭太 3 芝2000良 (栗)須貝尚介
3 ロンギングダンサー 7 吉田豊 53 12 9 (美)勢司和浩 1.57.7 2.2 後方 33.1 490 シンボリクリスエス 黒鹿 160508 新潟 11 新潟大賞HG3 横山和生 13 芝2000良 (美)勢司和浩
2015.9.6 1 パッションダンス 7 M.デム 56 3 6 (栗)友道康夫 1.58.2 0.8 先行 34.3 512 ディープインパクト 鹿毛 150809 小倉 11 小倉記念HG3 藤岡佑介 4 芝2000良 (栗)友道康夫
2 マイネルミラノ 5 柴田大知 56 6 9 (美)相沢郁 1.58.2 0.5 先行 34.6 486 ステイゴールド 栗毛 150719 函館 11 函館記念HG3 丹内祐次 2 芝2000良 (美)相沢郁
3 ファントムライト 6 戸崎圭太 54 4 13 (栗)藤原英昭 1.58.6 1.3 中団 34.2 496 オペラハウス 黒鹿 150523 東京 11 モンゴルH 北村宏司 8 芝1800良 (栗)藤原英昭
2014.9.7 1 マーティンボロ 5 ローウィ 56 13 1 (栗)友道康夫 1.58.3 1 中団 34.2 446 ディープインパクト 青鹿 140810 小倉 11 小倉記念HG3 藤岡佑介 6 芝2000稍 (栗)友道康夫
2 クランモンタナ 5 柴田善臣 54 16 5 (栗)音無秀孝 1.58.3 0.6 先行 34.6 476 ディープインパクト 芦毛 140719 中京 11 マレーシ1600 浜中俊 1 芝2000稍 (栗)音無秀孝
3 ラストインパクト 4 川田将雅 57 15 3 (栗)松田博資 1.58.3 1.2 後方 34 490 ディープインパクト 青鹿 140810 小倉 11 小倉記念HG3 川田将雅 1 芝2000稍 (栗)松田博資
2013.9.1 1 コスモネモシン 6 松岡正海 52 4 10 (美)清水英克 1.58.9 0.5 中団 34.2 466 ゼンノロブロイ 青鹿 130728 函館 11 クイーンG3 丹内祐次 7 芝1800良 (美)清水英克
2 エクスペディション 6 浜中俊 57 9 8 (栗)石坂正 1.58.9 0 逃げ 34.7 446 ステイゴールド 栗毛 130804 小倉 11 小倉記念HG3 浜中俊 2 芝2000稍 (栗)石坂正
3 ファタモルガーナ 5 田辺裕信 55 8 7 (栗)荒川義之 1.59.1 0.1 先行 34.8 484 ディープインパクト 鹿毛 130707 福島 11 七夕賞HG3 川島信二 11 芝2000良 (栗)荒川義之
2012.9.2 1 トランスワープ 7 大野拓弥 56 1 7 (美)萩原清 1.57.6 0.8 中団 32.3 540 ファルブラヴ 鹿毛 120715 函館 11 函館記念HG3 大野拓弥 4 芝2000良 (美)萩原清
2 タッチミーノット 6 横山典弘 56 7 9 (美)柴崎勇 1.57.6 0.3 先行 32.8 496 ダンスインザダーク 黒鹿 120708 福島 11 七夕賞HG3 横山典弘 2 芝2000稍 (美)柴崎勇
3 アスカクリチャン 5 内田博幸 57 9 8 (栗)須貝尚介 1.57.7 0.6 中団 32.6 492 スターリングローズ 鹿毛 120805 小倉 11 小倉記念HG3 田辺裕信 7 芝2000良 (栗)須貝尚介
2011.8.28 1 ナリタクリスタル 5 武豊 57.5 5 5 (栗)木原一良 1.59.1 0.3 先行 33.8 478 スペシャルウィーク 黒鹿 110731 小倉 11 小倉記念HG3 武豊 1 芝2000良 (栗)木原一良
2 サンライズベガ 7 北村宏司 56 9 9 (栗)音無秀孝 1.59.1 0 逃げ 34.1 508 アドマイヤベガ 鹿毛 110731 小倉 11 小倉記念HG3 秋山真一 7 芝2000良 (栗)音無秀孝
3 セイクリッドバレー 5 丸山元気 57 3 3 (美)高橋裕 1.59.3 1 中団 33.3 490 タニノギムレット 栗毛 110807 新潟 11 関屋記念G3 丸山元気 1 芝1600良 (美)高橋裕
2010.8.29 1 ナリタクリスタル 4 幸英明 55 8 5 (栗)木原一良 1.58.4 0.4 先行 33.9 476 スペシャルウィーク 黒鹿 100801 小倉 10 小倉記念HG3 幸英明 2 芝2000良 (栗)木原一良
2 トウショウシロッコ 7 吉田豊 56 6 10 (美)大久保洋 1.58.4 0.9 中団 33.4 474 アドマイヤベガ 黒鹿 100711 福島 11 七夕賞HG3 吉田豊 4 芝2000良 (美)大久保洋
3 サンライズベガ 6 松岡正海 55 5 4 (栗)音無秀孝 1.58.4 0.4 先行 33.9 504 アドマイヤベガ 鹿毛 100801 小倉 10 小倉記念HG3 松岡正海 3 芝2000良 (栗)音無秀孝
人気 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値単適回値
1番人気2-2-0-6/1020.0%40.0%40.0%646872.7
2番人気2-0-0-8/1020.0%20.0%20.0%12448112.2
3番人気0-0-2-8/100.0%0.0%20.0%0460.0
4番人気0-0-1-9/100.0%0.0%10.0%0300.0
5番人気2-1-0-7/1020.0%30.0%30.0%17692181.5
6番人気2-2-0-6/1020.0%40.0%40.0%211156222.2
7番人気1-0-1-8/1010.0%10.0%20.0%14788133.1
8番人気0-1-2-7/100.0%10.0%30.0%01300.0
9番人気0-3-1-7/110.0%27.3%36.4%01840.0
10番人気1-1-0-7/911.1%22.2%22.2%725224281.5
12番人気0-0-1-8/90.0%0.0%11.1%0780.0
13番人気0-0-2-7/90.0%0.0%22.2%02570.0

11番,13番人気以降、連対率無し。

前確定着順 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値単適回値
前走1着3-3-0-29/358.6%17.1%17.1%935976.9
前走2着1-1-1-12/156.7%13.3%20.0%305051.5
前走3着0-0-0-11/110.0%0.0%0.0%000.0
前走4着1-0-0-14/156.7%6.7%6.7%622285.3
前走5着2-1-2-3/825.0%37.5%62.5%101240166.3
前走6~9着3-2-6-27/387.9%13.2%28.9%217158141.3
前走10着~0-3-1-34/380.0%7.9%10.5%0660.0
単勝オッズ 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値単適回値
1.5~ 1.91-0-0-0/1100.0%100.0%100.0%180120180.0
3.0~ 3.90-1-0-3/40.0%25.0%25.0%0420.0
4.0~ 4.91-0-0-5/616.7%16.7%16.7%763078.0
5.0~ 6.92-1-2-11/1612.5%18.8%31.3%777175.8
7.0~ 9.93-1-1-17/2213.6%18.2%22.7%12172113.0
10.0~14.92-2-2-17/238.7%17.4%26.1%116108104.8
15.0~19.90-3-2-8/130.0%23.1%38.5%01770.0
20.0~29.90-2-0-14/160.0%12.5%12.5%0760.0
30.0~49.90-0-2-18/200.0%0.0%10.0%0910.0
50.0~99.91-0-0-22/234.3%4.3%4.3%28360299.4
100.0~0-0-1-17/180.0%0.0%5.6%0660.0

2.0~ 2.9倍、連対率無し。

騎手 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値単適回値
M.デム1-2-0-1/425.0%75.0%75.0%227237158.6
横山典弘1-1-0-4/616.7%33.3%33.3%101116169.8
松岡正海1-0-1-1/333.3%33.3%66.7%2176560551.2
池添謙一1-0-0-1/250.0%50.0%50.0%9060140.5
岩田康誠1-0-0-4/520.0%20.0%20.0%12650174.0
大野拓弥1-0-0-4/520.0%20.0%20.0%294104599.3
武豊1-0-0-2/333.3%33.3%33.3%27396183.6
秋山真一1-0-0-1/250.0%50.0%50.0%600210752.8
枠番 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値単適回値
1枠3-0-0-14/1717.6%17.6%17.6%16762208.5
2枠1-0-1-15/175.9%5.9%11.8%538865.6
3枠1-3-3-11/185.6%22.2%38.9%36221380.0
4枠2-2-2-13/1910.5%21.1%31.6%82174151.6
5枠1-0-2-16/195.3%5.3%15.8%436156.9
6枠0-2-1-17/200.0%10.0%15.0%0500.0
7枠1-2-1-21/254.0%12.0%16.0%184952.5
8枠1-1-0-25/273.7%7.4%7.4%221957.5

過去10年で1枠から4枠までで7勝。特に、1枠は3勝。4枠は2勝しており、複勝率も30%を超えている。
逆に、6枠は優勝がなく、8枠は複勝率が7.4%と低い。
このことから内枠有利であることが読み取れる。内枠に来る馬を中心に馬券を組み立てた方がいい。

脚質上り 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値単適回値
平地・逃げ0-2-0-8/100.0%20.0%20.0%0980.0
平地・先行4-4-3-25/3611.1%22.2%30.6%107124132.4
平地・中団4-2-3-62/715.6%8.5%12.7%1287068.2
平地・後方2-2-4-37/454.4%8.9%17.8%177160.0

逃げ馬受難のレース。やはり、新潟競馬場の長い直線が災いするのだろう。
一方、先行系は過去に4勝。複勝率が30%超え。やっぱりどんな競馬場でも先行するのは重要だということ。

前走脚質 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値単適回値
3F 1位3-1-2-26/329.4%12.5%18.8%796574.7
3F 2位0-1-0-13/140.0%7.1%7.1%0210.0
3F 3位2-1-2-19/248.3%12.5%20.8%8998104.8
3F ~5位2-1-2-14/1910.5%15.8%26.3%7697169.4
3F 6位~3-6-4-58/714.2%12.7%18.3%1079972.8
牡馬 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値 単適回値
ディープインパクト 3-3-3-25/34 8.8% 17.6% 26.5% 58 80 87.9
スペシャルウィーク 2-0-0-1/3 66.7% 66.7% 66.7% 586 206 609.1
ゼンノロブロイ 1-1-0-5/7 14.3% 28.6% 28.6% 932 248 151.0
マーベラスサンデー 1-0-0-1/2 50.0% 50.0% 50.0% 600 210 246.4
ステイゴールド 0-2-1-12/15 0.0% 13.3% 20.0% 0 141 0.0
アドマイヤベガ 0-2-1-0/3 0.0% 66.7% 100.0% 0 510 0.0

上記の表はサンデーサイレンス系統に集約して成績をだしたもの。過去10年で7勝。やはり好成績を残している。
中でもディープインパクト産駒の成績がいい。新潟の長い直線がディープインパクト産駒特有のキレを生かせるのだろう。

注目すべきはワーケア。2018年のブラストワンピースと同じローテーションを採用したというところ。 ブラストワンピースは次走で菊花賞に向かったが、ワーケアは秋・天皇賞を目標にしていると予想する。 ワーケア自体左回りを得意としているのと、長距離適正に疑問符がつくため、秋・天皇賞が開催される 府中競馬場と同じ左回りを採用されている新潟競馬場のレースを選択したと思われる。 言い換えれば、ここで賞金を獲得しなければ、秋・天皇賞どころではないということ。当日の状態に注目だ。

新潟記念(G3 芝2,000m 3歳上 ハンデ)は新潟競馬場で開催されるレース。サマー2000シリーズの最終戦。 2018年はブラストワンピースが3歳の時点で果敢に挑戦して優勝。その年は菊花賞を挟み、有馬記念を見事に優勝した。 今年はワーケアがブラストワンピースと同じローテーションを選択。ワーケアの取捨選択というのはかなり重要になる。 結論から言うと、ワーケアは「消し」。今年の3歳馬は強くない(ダービーを勝ったコントレイルは別)。 今年の3歳馬は古馬との対戦であまり良い成績を残していない。現実に、ダービー7着のブラックホールは札幌記念で9着。 ダービー8着のワーケアも似たような力量だろう。

・サトノガーネット
(4枠8番、55.0K、牝5、栗東・矢作芳人 厩舎、坂井瑠星騎手)

同一馬主の3頭出し(他の2頭はサトノクロニクル、サトノダムゼル)。 サトノダムゼルは逃げ、サトノクロニクルは先行タイプ。 脚質が異なるため、2頭がペースメーカーとしての援護射撃が期待できるのが大きい。 血統面でも魅力がある。父・ディープインパクトは新潟記念の常連。新潟の長い直線がディープインパクト産駒特有の キレを最大限に生かせると思われる。 そして、左回りが得意。昨年年末、左回りの中京競馬場で開催された中日新聞杯では大胆な後方待機から鮮やかな差し切り。 しかも出走メンバー中上がり最速の33.3秒。典型的なサウスポーだ。 矢作厩舎専属の坂井瑠星騎手が鞍上だというのもプラス。調教を普段からつけていて、馬を手の内に入れているから。 サトノ軍団のエースに恥じないレースをしてくれるだろう。

・ブラヴァス
(8枠17番、56.0K、牡4、栗東・友道康夫厩舎、福永祐一騎手)

今回登録されている馬の中で、若干穴っぽい感じはする。それでも何故ブラヴァスを選択したかというと、 出走メンバーの中でサマー2000シリーズ優勝の可能性が残っているから。 七夕賞で2着に食い込んでいるため、当レースで優勝するとサマー2000シリーズのチャンピオンとなる。 サマー2000シリーズ優勝時の報奨金は5,000万円。となれば、一発狙うための色気が出てもおかしくない。 父・キングカメハメハ、母父・ディープインパクトと血統的な魅力も十分。前走の七夕賞では不良馬場の中、 道中3番手から4番手ぐらいを付けてレースしていた。最後は不良馬場に足を取られたような印象があるが、それでも2着。 先行力があるのがこの馬の魅力。そして、当日は良馬場予想。間違いなく買いだ。

着順 馬番 馬名 性齢 騎手 タイム 単勝人気
1 8 17 ブラヴァス 牡4 福永 祐一 01:59.9 2
2 3 5 ジナンボー 牡5 M.デムーロ 01:59.9 3
3 8 16 サンレイポケット 牡5 荻野 極 01:59.9 5
  • 2024年宝塚記念過去データと予想分析
馬ランド、無料競馬予想

その他


競馬人気ブログランキング

ウマニティ

おすすめサイト

依って件の如し
競馬の魅力
ページトップへ