2025年京都記念過去データと予想分析

馬ランド、無料競馬予想記事
更新日時:
このエントリーをはてなブックマークに追加

2025年2月16日(日) 京都競馬場 芝2200m

大阪杯や春の天皇賞、宝塚記念、そしてドバイや香港など海外G1へも繋がる一戦・京都記念。2021~23年は阪神で代替されたが、昨年からは本来の京都に戻って行われている。過去10年の優勝馬をみると、同年の宝塚記念を制した馬が多く2020年のクロノジェネシスなど3頭を数える。また21年のラヴズオンリーユーは続くドバイシーマクラシックこそ3着も、その後は年内に海外G1を3勝。一昨年優勝のドウデュースは年末に有馬記念を制した。今年はどんな結果が待っているのか、過去の傾向を見てみよう。

日付 単勝配当 複勝配当 枠連 馬連 馬単 3連複 3連単
2024年 400円 150円 440円 460円 1,120円 12,100円 50,560円
2023年 250円 130円 1,880円 1,950円 2,510円 3,470円 14,320円
2022年 5,150円 970円 8,860円 37,320円 95,870円 73,310円 679,100円
2021年 180円 110円 640円 570円 840円 1,680円 5,190円
2020年 270円 120円 340円 400円 780円 400円 1,770円
2019年 850円 220円 610円 1,510円 3,540円 2,190円 17,060円
2018年 1,050円 180円 2,510円 2,830円 6,760円 1,260円 16,450円
2017年 440円 180円 3,910円 3,620円 6,090円 1,880円 16,070円
2016年 920円 320円 2,870円 2,880円 5,690円 8,020円 45,480円
2015年 850円 240円 480円 3,040円 5,900円 2,940円 24,210円
日付 着順 馬名 人気 性別 年齢 騎手 馬番 斤量 頭数 馬場状態 上り3F 馬体重 所属 調教師 種牡馬 走破タイム
240211 1着 プラダリア 3番人気 5才 池添謙一 3番 58キロ 12頭 34.8 470 (栗) 池添学 ディープインパクト 2:12:1
2着 ベラジオオペラ 1番人気 4才 横山和生 5番 57キロ 34.6 506 (栗) 上村洋行 ロードカナロア 2:12:2
3着 バビット 9番人気 7才 団野大成 1番 57キロ 35.5 460 (栗) 浜田多実 ナカヤマフェスタ 2:12:5
230212 1着 ドウデュース 1番人気 4才 武豊 12番 58キロ 13頭 34 508 (栗) 友道康夫 ハーツクライ 2:10:9
2着 マテンロウレオ 6番人気 4才 横山典弘 1番 56キロ 34.5 476 (栗) 昆貢 ハーツクライ 2:11:5
3着 プラダリア 4番人気 4才 池添謙一 8番 57キロ 34.9 466 (栗) 池添学 ディープインパクト 2:11:5
220213 1着 アフリカンゴールド 12番人気 7才 国分恭介 11番 56キロ 34.5 468 (栗) 西園正都 ステイゴールド 2:11:9
2着 タガノディアマンテ 8番人気 6才 幸英明 1番 56キロ 34.3 484 (栗) 鮫島一歩 オルフェーヴル 2:12:1
3着 サンレイポケット 6番人気 7才 鮫島克駿 5番 56キロ 33.8 486 (栗) 高橋義忠 ジャングルポケット 2:12:2
210214 1着 ラヴズオンリーユー 1番人気 5才 川田将雅 4番 54キロ 11頭 34.7 478 (栗) 矢作芳人 ディープインパクト 2:10:4
2着 ステイフーリッシュ 3番人気 6才 和田竜二 2番 56キロ 35.2 470 (栗) 矢作芳人 ステイゴールド 2:10:6
3着 ダンビュライト 6番人気 7才 松若風馬 9番 56キロ 35.1 504 (栗) 音無秀孝 ルーラーシップ 2:10:7
200216 1着 クロノジェネシス 1番人気 4才 北村友一 7番 54キロ 10頭 35.8 460 (栗) 斉藤崇史 バゴ 2:16:4
2着 カレンブーケドール 2番人気 4才 津村明秀 1番 53キロ 35.9 466 (美) 国枝栄 ディープインパクト 2:16:8
3着 ステイフーリッシュ 3番人気 5才 岩田康誠 5番 56キロ 36.7 466 (栗) 矢作芳人 ステイゴールド 2:17:1
190210 1着 ダンビュライト 6番人気 5才 松若風馬 8番 56キロ 12頭 34.9 492 (栗) 音無秀孝 ルーラーシップ 2:14:8
2着 ステイフーリッシュ 1番人気 4才 藤岡佑介 10番 56キロ 34.8 460 (栗) 矢作芳人 ステイゴールド 2:14:8
3着 マカヒキ 2番人気 6才 岩田康誠 12番 57キロ 34.7 514 (栗) 友道康夫 ディープインパクト 2:14:9
180211 1着 クリンチャー 4番人気 4才 藤岡佑介 4番 55キロ 10頭 36.1 486 (栗) 宮本博 ディープスカイ 2:16:3
2着 アルアイン 3番人気 4才 川田将雅 10番 57キロ 36.2 522 (栗) 池江泰寿 ディープインパクト 2:16:5
3着 レイデオロ 1番人気 4才 バルジュ 6番 57キロ 36.4 488 (美) 藤沢和雄 キングカメハメハ 2:16:5
170212 1着 サトノクラウン 3番人気 5才 M.デム 6番 58キロ 34.9 490 (美) 堀宣行 Marju 2:14:1
2着 スマートレイアー 5番人気 7才 岩田康誠 4番 54キロ 34.8 476 (栗) 大久保龍 ディープインパクト 2:14:3
3着 マカヒキ 1番人気 4才 ムーア 3番 57キロ 34.9 502 (栗) 友道康夫 ディープインパクト 2:14:3
160214 1着 サトノクラウン 6番人気 4才 M.デム 7番 56キロ 15頭 36.6 474 (美) 堀宣行 Marju 2:17:7
2着 タッチングスピーチ 3番人気 4才 福永祐一 6番 53キロ 36.6 466 (栗) 石坂正 ディープインパクト 2:18:2
3着 アドマイヤデウス 4番人気 5才 岩田康誠 2番 57キロ 36.9 488 (栗) 橋田満 アドマイヤドン 2:18:2
150215 1着 ラブリーデイ 3番人気 5才 戸崎圭太 6番 56キロ 11頭 33.9 490 (栗) 池江泰寿 キングカメハメハ 2:11:5
2着 スズカデヴィアス 4番人気 4才 藤岡佑介 9番 55キロ 34 506 (栗) 橋田満 キングカメハメハ 2:11:5
3着 キズナ 2番人気 5才 武豊 4番 57キロ 33.3 514 (栗) 佐々木晶 ディープインパクト 2:11:5
日付 着順 前走レース名 前走着順 前走開催 前走人気 間隔 前走日付 前芝・ダ 前走馬番 前距離 前走馬場状態 前走上り3F 前騎手 前走斤量 前走走破タイム
240211 1着 有馬記念G1 14着 5中8 12番人気 7週 23/12/24 14番 2500 35.7 ムルザバ 58キロ 2:31:9
2着 チャレンG3 1着 5阪1 3番人気 10週 23/12/2 5番 2000 34.7 横山和生 57キロ 1:58:8
3着 東海SG2 16着 1京7 11番人気 3週 24/1/21 12番 1800 41.1 団野大成 57キロ 1:54:4
230212 1着 凱旋門G1 19着 フランス 19週 22/10/2 2400 武豊 57キロ 2:44:4
2着 中山金杯HG3 5着 1中1 3番人気 5週 23/1/5 1番 2000 35.2 横山和生 58キロ 2:0:3
3着 日経新春HG2 3着 1名6 4番人気 4週 23/1/15 12番 2200 34.8 松山弘平 56キロ 2:14:3
220213 1着 日経新春HG2 5着 1名6 12番人気 4週 22/1/16 7番 2200 35.9 国分恭介 55キロ 2:12:6
2着 中山金杯HG3 4着 1中1 9番人気 5週 22/1/5 2番 2000 35.2 津村明秀 56キロ 2:0:5
3着 JCG1 4着 5東8 10番人気 11週 21/11/28 12番 2400 34.5 鮫島克駿 57キロ 2:25:4
210214 1着 有馬記念G1 10着 5中8 6番人気 7週 20/12/27 4番 2500 36.6 M.デム 55キロ 2:35:9
2着 アメリカG2 4着 1中8 4番人気 3週 21/1/24 12番 2200 38.1 石橋脩 56キロ 2:18:3
3着 京都大賞G2 7着 4京2 5番人気 18週 20/10/11 1番 2400 35.5 松若風馬 56キロ 2:26:1
200216 1着 エリザベG1 5着 5京4 2番人気 14週 19/11/10 8番 2200 33.3 北村友一 54キロ 2:14:4
2着 JCG1 2着 5東8 5番人気 12週 19/11/24 1番 2400 36.9 津村明秀 53キロ 2:26:0
3着 アメリカG2 2着 1中9 5番人気 3週 20/1/26 10番 2200 36.5 ルメール 56キロ 2:15:2
190210 1着 アメリカG2 6着 1中7 3番人気 3週 19/1/20 5番 2200 34.9 北村友一 57キロ 2:14:4
2着 中山金杯HG3 2着 1中1 7番人気 5週 19/1/5 15番 2000 35.4 藤岡佑介 56キロ 1:59:3
3着 有馬記念G1 10着 5中8 12番人気 7週 18/12/23 4番 2500 36.3 岩田康誠 57キロ 2:33:0
180211 1着 菊花賞G1 2着 4京7 10番人気 16週 17/10/22 4番 3000 40.2 藤岡佑介 57キロ 3:19:2
2着 菊花賞G1 7着 4京7 2番人気 16週 17/10/22 16番 3000 40.6 ルメール 57キロ 3:19:7
3着 JCG1 2着 5東8 2番人気 11週 17/11/26 2番 2400 34.6 ルメール 55キロ 2:23:9
170212 1着 香港VG1 1着 香港 9週 16/12/11 2400 モレイラ 57キロ 2:26:2
2着 香港VG1 5着 香港 9週 16/12/11 2400 武豊 56キロ 2:27:5
3着 凱旋門G1 14着 フランス 19週 16/10/2 2400 ルメール 56キロ -:--:-
160214 1着 天皇賞秋G1 17着 4東9 7番人気 15週 15/11/1 3番 2000 35.1 ルメール 56キロ 1:59:9
2着 エリザベG1 3着 5京4 4番人気 13週 15/11/15 8番 2200 34.3 ルメール 54キロ 2:14:9
3着 有馬記念G1 7着 5中8 11番人気 7週 15/12/27 5番 2500 34.9 岩田康誠 57キロ 2:33:3
150215 1着 中山金杯HG3 1着 1中1 4番人気 6週 15/1/4 2番 2000 34.2 ベリー 57キロ 1:57:8
2着 ステイヤG2 4着 4中1 6番人気 10週 14/12/6 5番 3600 35.7 藤岡佑介 54キロ 3:48:4
3着 天皇賞春G1 4着 3京4 1番人気 41週 14/5/4 14番 3200 34 武豊 58キロ 3:15:2

当サイトの表の読み方をご説明します。
下記のように●●●ステークス人気別過去データの欄があるとします。

●●●ステークス
人気別過去データ

人気着別度数勝率連対率複勝率
1番人気0-1-0-2/30.0%33.3%33.3%
2番人気0-0-2-1/30.0%0.0%66.7%
人気 着別度数 勝率連対率複勝率
1番人気 3- 2- 2- 3/ 1030.0%50.0%70.0%
2番人気 0- 1- 2- 7/ 100.0%10.0%30.0%
3番人気 3- 3- 1- 3/ 1030.0%60.0%70.0%
4番人気 1- 1- 2- 6/ 1010.0%20.0%40.0%
5番人気 0- 1- 0- 9/ 100.0%10.0%10.0%
6番人気 2- 1- 2- 5/ 1020.0%30.0%50.0%
7番人気 0- 0- 0- 10/ 100.0%0.0%0.0%
8番人気 0- 1- 0- 9/ 100.0%10.0%10.0%
9番人気 0- 0- 1- 9/ 100.0%0.0%10.0%
10番人気 0- 0- 0- 9/ 90.0%0.0%0.0%
11番人気 0- 0- 0- 7/ 70.0%0.0%0.0%
12番人気 1- 0- 0- 4/ 520.0%20.0%20.0%
13番人気 0- 0- 0- 3/ 30.0%0.0%0.0%
14番人気 0- 0- 0- 1/ 10.0%0.0%0.0%
15番人気 0- 0- 0- 1/ 10.0%0.0%0.0%
前走レース名 着別度数 勝率連対率複勝率
有馬記念G1 2- 0- 2- 6/1020.0%20.0%40.0%
中山金杯HG3 1- 3- 0- 8/128.3%33.3%33.3%
アメリカG2 1- 1- 1- 9/128.3%16.7%25.0%
エリザベG1 1- 1- 0- 4/ 616.7%33.3%33.3%
菊花賞G1 1- 1- 0- 1/ 333.3%66.7%66.7%
香港VG1 1- 1- 0- 0/ 250.0%100.0%100.0%
日経新春HG2 1- 0- 1-19/214.8%4.8%9.5%
凱旋門G1 1- 0- 1- 0/ 250.0%50.0%100.0%
天皇賞秋G1 1- 0- 0- 2/ 333.3%33.3%33.3%
JCG1 0- 1- 2- 4/ 70.0%14.3%42.9%
チャレンG3 0- 1- 0- 2/ 30.0%33.3%33.3%
ステイヤG2 0- 1- 0- 2/ 30.0%33.3%33.3%
前確定着順 着別度数 勝率連対率複勝率
前走1着 2- 1- 0- 10/ 1315.4%23.1%23.1%
前走2着 1- 2- 2- 7/ 128.3%25.0%41.7%
前走3着 0- 1- 1- 1/ 30.0%33.3%66.7%
前走4着 0- 3- 2- 6/ 110.0%27.3%45.5%
前走5着 2- 2- 0- 7/ 1118.2%36.4%36.4%
前走6~9着 1- 1- 2- 24/ 283.6%7.1%14.3%
前走10着~ 4- 0- 3- 31/ 3810.5%10.5%18.4%
前走コース 着別度数 勝率連対率複勝率
中山・芝2500 2- 0- 2- 6/1020.0%20.0%40.0%
中山・芝2000 1- 3- 0- 8/128.3%33.3%33.3%
中山・芝2200 1- 1- 1-11/147.1%14.3%21.4%
◆同コース 1- 1- 0- 6/ 812.5%25.0%25.0%
京都・芝2200外 1- 1- 0- 4/ 616.7%33.3%33.3%
京都・芝3000外 1- 1- 0- 1/ 333.3%66.7%66.7%
香港・芝2400 1- 1- 0- 0/ 250.0%100.0%100.0%
中京・芝2200 1- 0- 1- 3/ 520.0%20.0%40.0%
フランス・芝2400 1- 0- 1- 0/ 250.0%50.0%100.0%
東京・芝2000 1- 0- 0- 4/ 520.0%20.0%20.0%
東京・芝2400 0- 1- 2- 4/ 70.0%14.3%42.9%
単勝オッズ 着別度数 勝率連対率複勝率
1.5~ 1.9 1- 0- 2- 1/ 425.0%25.0%75.0%
2.0~ 2.9 2- 2- 1- 0/ 540.0%80.0%100.0%
3.0~ 3.9 0- 1- 0- 5/ 60.0%16.7%16.7%
4.0~ 4.9 2- 0- 2- 1/ 540.0%40.0%80.0%
5.0~ 6.9 0- 2- 0- 8/ 100.0%20.0%20.0%
7.0~ 9.9 3- 1- 3- 5/ 1225.0%33.3%58.3%
10.0~14.9 1- 0- 1- 9/ 119.1%9.1%18.2%
15.0~19.9 0- 2- 0- 7/ 90.0%22.2%22.2%
20.0~29.9 0- 2- 0- 8/ 100.0%20.0%20.0%
30.0~49.9 0- 0- 0- 8/ 80.0%0.0%0.0%
50.0~99.9 1- 0- 1- 8/ 1010.0%10.0%20.0%
100.0~ 0- 0- 0- 26/ 260.0%0.0%0.0%
騎手 着別度数 勝率連対率複勝率
M.デム 2- 0- 0- 3/ 540.0%40.0%40.0%
藤岡佑介 1- 2- 0- 1/ 425.0%75.0%75.0%
川田将雅 1- 1- 0- 4/ 616.7%33.3%33.3%
池添謙一 1- 0- 1- 5/ 714.3%14.3%28.6%
武豊 1- 0- 1- 1/ 333.3%33.3%66.7%
松若風馬 1- 0- 1- 2/ 425.0%25.0%50.0%
国分恭介 1- 0- 0- 4/ 520.0%20.0%20.0%
北村友一 1- 0- 0- 1/ 250.0%50.0%50.0%
戸崎圭太 1- 0- 0- 0/ 1100.0%100.0%100.0%
岩田康誠 0- 1- 3- 5/ 90.0%11.1%44.4%
福永祐一 0- 1- 0- 3/ 40.0%25.0%25.0%
和田竜二 0- 1- 0- 8/ 90.0%11.1%11.1%
枠番 着別度数 勝率連対率複勝率
1枠 0- 3- 1- 6/100.0%30.0%40.0%
2枠 0- 1- 1- 9/110.0%9.1%18.2%
3枠 1- 0- 1- 8/1010.0%10.0%20.0%
4枠 3- 2- 2- 6/1323.1%38.5%53.8%
5枠 0- 1- 1-13/150.0%6.7%13.3%
6枠 3- 0- 2-12/1717.6%17.6%29.4%
7枠 2- 2- 1-15/2010.0%20.0%25.0%
8枠 1- 1- 1-17/205.0%10.0%15.0%
前走脚質 着別度数 勝率連対率複勝率
3F 1位 0- 0- 3- 8/ 110.0%0.0%27.3%
3F 2位 0- 1- 0- 10/ 110.0%9.1%9.1%
3F 3位 1- 4- 1- 8/ 147.1%35.7%42.9%
3F ~5位 2- 1- 0- 13/ 1612.5%18.8%18.8%
3F 6位~ 5- 3- 5- 47/ 608.3%13.3%21.7%
前走人気 着別度数 勝率連対率複勝率
前走1人気 0- 0- 1- 2/ 30.0%0.0%33.3%
前走2人気 1- 1- 1- 8/ 119.1%18.2%27.3%
前走3人気 1- 2- 0- 5/ 812.5%37.5%37.5%
前走4人気 1- 2- 1- 5/ 911.1%33.3%44.4%
前走5人気 0- 1- 2- 10/ 130.0%7.7%23.1%
前走6~9人 2- 3- 0- 23/ 287.1%17.9%17.9%
前走10人~ 3- 0- 4- 33/ 407.5%7.5%17.5%
前走クラス 着別度数 勝率連対率複勝率
3勝 0- 0- 0- 4/ 40.0%0.0%0.0%
OPEN非L 0- 0- 0- 8/ 80.0%0.0%0.0%
OPEN(L) 0- 0- 0- 2/ 20.0%0.0%0.0%
G3 1- 4- 0- 17/ 224.5%22.7%22.7%
G2 2- 2- 4- 35/ 434.7%9.3%18.6%
G1 5- 3- 5- 20/ 3315.2%24.2%39.4%
前走場所 着別度数 勝率連対率複勝率
函館 0- 0- 0- 1/ 10.0%0.0%0.0%
東京 1- 1- 2- 11/ 156.7%13.3%26.7%
中山 4- 5- 3- 31/ 439.3%20.9%27.9%
中京 1- 0- 1- 7/ 911.1%11.1%22.2%
京都 2- 2- 3- 27/ 345.9%11.8%20.6%
阪神 0- 1- 0- 8/ 90.0%11.1%11.1%
小倉 0- 0- 0- 1/ 10.0%0.0%0.0%
海外 2- 1- 1- 0/ 450.0%75.0%100.0%
前走平地距離 着別度数 勝率連対率複勝率
1600m 0- 0- 0- 3/ 30.0%0.0%0.0%
1800m 0- 0- 1- 5/ 60.0%0.0%16.7%
2000m 2- 4- 0- 21/ 277.4%22.2%22.2%
2200m 3- 2- 2- 21/ 2810.7%17.9%25.0%
2400m 2- 2- 4- 21/ 296.9%13.8%27.6%
2500m 2- 0- 2- 9/ 1315.4%15.4%30.8%
3000m 1- 1- 0- 3/ 520.0%40.0%40.0%
3200m 0- 0- 1- 1/ 20.0%0.0%50.0%
3600m 0- 1- 0- 2/ 30.0%33.3%33.3%
脚質上り 着別度数 勝率連対率複勝率
平地・逃げ 1- 1- 0- 8/ 1010.0%20.0%20.0%
平地・先行 8- 5- 7- 19/ 3920.5%33.3%51.3%
平地・中団 1- 3- 2- 23/ 293.4%13.8%20.7%
平地・後方 0- 1- 1- 35/ 370.0%2.7%5.4%
平地・マクリ 0- 0- 0- 1/ 10.0%0.0%0.0%
3F 1位 4- 2- 1- 5/ 1233.3%50.0%58.3%
3F 2位 2- 2- 1- 6/ 1118.2%36.4%45.5%
3F 3位 1- 2- 2- 6/ 119.1%27.3%45.5%
3F ~5位 2- 3- 4- 9/ 1811.1%27.8%50.0%
3F 6位~ 1- 1- 2- 59/ 631.6%3.2%6.3%
年齢 着別度数 勝率連対率複勝率
4歳 4- 7- 3- 18/ 3212.5%34.4%43.8%
5歳 5- 0- 3- 18/ 2619.2%19.2%30.8%
6歳 0- 2- 1- 21/ 240.0%8.3%12.5%
7歳 1- 1- 3- 18/ 234.3%8.7%21.7%
8歳 0- 0- 0- 8/ 80.0%0.0%0.0%
馬体重 着別度数 勝率連対率複勝率
420~439kg 0- 0- 0- 2/ 20.0%0.0%0.0%
440~459kg 0- 0- 0- 11/ 110.0%0.0%0.0%
460~479kg 5- 6- 3- 20/ 3414.7%32.4%41.2%
480~499kg 4- 1- 3- 27/ 3511.4%14.3%22.9%
500~519kg 1- 2- 4- 14/ 214.8%14.3%33.3%
520~539kg 0- 1- 0- 9/ 100.0%10.0%10.0%
540~ 0- 0- 0- 3/ 30.0%0.0%0.0%
斤量 着別度数 勝率連対率複勝率
51.5~53kg 0- 2- 0- 2/ 40.0%50.0%50.0%
53.5~55kg 3- 2- 0- 13/ 1816.7%27.8%27.8%
55.5~57kg 4- 6- 10- 69/ 894.5%11.2%22.5%
57.5~59kg 3- 0- 0- 2/ 560.0%60.0%60.0%
種牡馬 着別度数 勝率連対率複勝率
ディープインパクト 2- 4- 4-14/248.3%25.0%41.7%
Marju 2- 0- 0- 0/ 2100.0%100.0%100.0%
ステイゴールド 1- 2- 1- 8/128.3%25.0%33.3%
キングカメハメハ 1- 1- 1-10/137.7%15.4%23.1%
ハーツクライ 1- 1- 0- 8/1010.0%20.0%20.0%
ルーラーシップ 1- 0- 1- 1/ 333.3%33.3%66.7%
バゴ 1- 0- 0- 2/ 333.3%33.3%33.3%
ディープスカイ 1- 0- 0- 0/ 1100.0%100.0%100.0%
オルフェーヴル 0- 1- 0- 2/ 30.0%33.3%33.3%
ロードカナロア 0- 1- 0- 1/ 20.0%50.0%50.0%
ジャングルポケット 0- 0- 1- 2/ 30.0%0.0%33.3%
ナカヤマフェスタ 0- 0- 1- 1/ 20.0%0.0%50.0%

頭数が少なくてもひとひねりが必要

過去10年、1番人気と3番人気が複勝率70.0%をマーク。ほかに4、6番人気あたりが良く、京都では特に3番人気が同85.7%と抜群の好成績だ。出走頭数がさほど多くならない中で6番人気が5頭好走するなど、少し買いづらい人気の馬が健闘している印象もある。2020年の3連単1770円といった低配当にはなりづらく、2万円前後あたりの配当を中心にひとひねりしたいレースだ。頭数が少ないからといって買い目を絞ると「抜け」がありそうなので注意したい。

4~5歳馬を中心に

牡・セン馬の年齢別では4歳馬が【3.5.3.11】複勝率50.0%と優秀で、5歳馬は【4.0.3.16】と最多の4勝。複勝率30.4%も悪くなく、この4、5歳馬が中心だ。  一方、牝馬は全体で【2.3.0.12】連対率29.4%で、2020年は牝馬によるワンツー決着だった。好走した5頭はタッチングスピーチ、スマートレイアー、クロノジェネシス、カレンブーケドール、そしてラヴズオンリーユー。「G1・3着以内+G2以上優勝」、あるいは「G1で複数回連対」くらいの実績は必要だ。

【性齢別成績(過去10年)】

性別 年齢 成績 勝率 連対率 複勝率
牡・セン 4歳 3-5-3-11 13.6% 36.4% 50.0%
5歳 4-0-3-16 17.4% 17.4% 30.4%
6歳 0-2-1-18 0.0% 9.5% 14.3%
7歳~ 1-0-3-29 3.0% 3.0% 12.1%
全 8-7-10-74 8.1% 15.2% 25.3%
牝馬 4歳 1-2-0-7 10.0% 30.0% 30.0%
5歳 1-0-0-2 33.3% 33.3% 33.3%
6歳 0-0-0-3 0.0% 0.0% 0.0%
7歳~ 0-1-0-0 0.0% 100.0% 100.0%
全 2-3-0-12 11.8% 29.4% 29.4%

500キロ以上は好走しても2、3着多し

馬体重別の成績では、優勝馬10頭中9頭が460~490キロ台。460キロ未満13頭はいずれも馬券圏外で、450キロ台でも【0.0.0.9】と該当馬が少なくはない中で好走馬を出せていない。一方、500キロ以上の大型馬は【1.3.4.26】。一昨年はドウデュースが優勝したが全体としては好走馬のほとんどが2、3着止まり。勝てないだけではなく、複勝率でみても460~470キロ台あたりに比べてやや物足りない成績だ。

日経新春杯組は苦戦

前走クラス別で出走数がもっとも多いのはG2組だが、全体で【2.2.4.35】と劣勢。特に日経新春杯組が【1.0.1.19】と苦戦が目立つ。このG2組は近年の好走馬が中心のため安易に「消し」とは言えないが、これよりはやはり強いのがG1組。筆頭は有馬記念組【2.0.2.6】で、ほかにも多くのレースから好走馬が出ている。ジャパンC組が【0.1.2.4】と勝てていないのはやや気になるものの、それでも複勝率は42.9%と高いだけに、大きな減点は不要だろう。また、前走海外G1出走馬がいれば軽視は禁物。

栗東は坂路組優勢

過去10年の出走馬の追い切りをパソコン用調教分析ソフト「競馬道調教マスター」で分析すると、出走の多い栗東CW組が【3.3.2.31】、栗東坂路組は【4.6.6.32】。好走馬数、好走確率ともに栗東坂路組が優勢だ。栗東CW組については単走でも併せ馬でも大差はなさそうだが、栗東坂路組は単走で追われた馬のほうがより好成績であることは覚えておきたい。

【主な追い切りコース別成績(過去10年)】

コース 併せ 成績 勝率 連対率 複勝率
栗東CW 全 3-3-2-31 7.7% 15.4% 20.5%
併せ 1-2-0-13 6.3% 18.8% 18.8%
単走 2-1-2-18 8.7% 13.0% 21.7%
栗東坂路 全 4-6-6-32 8.3% 20.8% 33.3%
併せ 1-2-3-14 5.0% 15.0% 30.0%
単走 3-4-3-18 10.7% 25.0% 35.7%
栗東P 全 1-0-1-2 25.0% 25.0% 50.0%
美浦南W 全 2-1-1-15 10.5% 15.8% 21.1%

エヒト 岩田康誠

調教状態

8歳馬で攻めの動きはそう目立たなくなってきているが、50秒5の時計が出た。これだけ追えれば十分か。

セイウンハーデス 幸英明

調教状態

また間隔が開いて、多少太いが、重苦しい面も追う毎に解消。手応えにお釣りを残して力強い脚捌き。

厩舎コメント

(距離大丈夫)橋口慎師――足元の心配がなく、前走時よりもしっかり乗り込めています。動きは確実に上昇。まだ絞れそうですが、当日に少しでも体重が減っていればと思います。折り合いがつき、心肺機能の高い馬。距離が延びるのはプラスと見ています。

ソールオリエンス 川田将雅

調教状態

促すとギアが変わったように鋭く加速。比較的ソフトな仕上げだが、ド迫力の動き。これでいいのかも。

厩舎コメント

(調整工夫)手塚師――このところGⅠだと稽古をしっかりやっていたが、今週は終いも意識して伸ばさないような調整で。輸送もあるので少し余裕を持たせた。昨年は宝塚記念で好走したように京都の2200メートルは合っているし、改めて立て直し効果が出れば。

チェルヴィニア C.ルメール

調教状態

3頭の真ん中で抑え切れない手応え。馬体は引き締まっており、推進力も素晴らしい。態勢はほぼ万全。

厩舎コメント

(馬体成長)太田助手――背丈が伸びて、馬体にボリューム感が出て成長しています。先週までにあらかた仕上がっていますが、まだ気持ちにも体にも余裕があったので、最終追い切りも馬の間に入れてしっかりとやりました。態勢は整いましたね。

バビット 高杉吏麒

調教状態

久々になるが、立て直されて行きっぷりが良化。進みが悪かった前走時とは違い、軽快さも増す。態勢整う。

フォワードアゲン 

調教状態

促してからの反応は鋭いが、内めを回りながら最後はやや勢いを失う感じに。上積みは疑問。

ブレイヴロッカー 田口貫太

調教状態

3頭併せ。道中行きたがった分の遅れだが、最後はまた差を詰めてきた。ただ、もう少しリラックスして欲しいし鋭い反応が欲しい。ただ、馬体はキチッと仕上がる。

プラダリア 池添謙一

調教状態

前2週はコースで追って、当週坂路は最近のパターン。リズム重視だが、フットワークが柔らかく、馬体も無駄なく、コンパクト。ピークに及ばないが、仕上がる。

厩舎コメント

(この時季が合う)池添学師――調教の動きが実戦に直結するタイプ。今週は手前をしっかり替えて、状態の良さを感じます。やはりこの時季が合いますね。この頭数なら出していかなくてもいいポジションを取れそう。今年も好走を。

マコトヴェリーキー 北村友一

調教状態

遅れはしたが、まったく追わず回転力があって、軽快なフットワーク。アウトラインもシャープ。相手関係はともかく、状態の良さは負けない。

メイショウユズルハ 

調教状態

頭が高くフワフワ走っている。集中力ひと息。除外続きで調整が難しかったよう。ただ、体の良さは際立つ。

ヨーホーレイク 岩田望来

調教状態

ハミを掛けてやや一杯に。反応も悪くはない。多少頭が高いのはいつものこと。馬が良く、体調はいい。今回久々になるが、地元競馬というのは心強い。

厩舎コメント

(条件は好転)友道師――動きは良くなっていますし、力を出せる状態に仕上がりました。適度に時計がかかった方がいいタイプ。パワーがあり、渋って力のいる馬場になればむしろプラスです。2200メートルに実績もありますから。

リビアングラス 松山弘平

調教状態

中1週になるので単走で馬なり調整だが、どっしりと構えて胸を張って動けている。肌艶も良く、気配上昇。

厩舎コメント

(重賞でも)岡助手――前回はラストでもうひと踏ん張り。この馬らしさを見せてくれましたね。ジョッキーに感触を掴んでもらいましたが、中1週ですから予定通りの調整です。引き続き同じ舞台ですし、もともと菊花賞で4着に来た馬。重賞でも楽しみです。

管理人の予想印

◎ チェルヴィニア
○ ソールオリエンス
▲ プラダリア
◇ ヨーホーレイク
△1 セイウンハーデス
△2 リビアングラス

◎チェルヴィニア

JCは究極の瞬発力勝負になって4着だったが、古馬の一線級と対戦したのは初めて。それを思えばこの馬もトップクラスの力を示したと考えられる。そこから馬体が成長して一段とパワーアップ。このメンバーなら久々でも負けられないところ。

○ソールオリエンス

皐月賞を制し、ダービー、宝塚記念はともに2着。実力は確かだが、高速決着や瞬発力勝負は不得手。道悪や少し時計のかかる馬場が合うタイプで今の京都の馬場はこの馬向きと言える。リフレッシュして仕上がりも良好。緒戦から好走できそう。

▲プラダリア

昨年はベラジオオペラに競り勝ってこのレースを制し、宝塚記念でも4着。京都芝2200メートルは最適の舞台。この馬も少し時計がかかる馬場は歓迎。ここを目標に仕上がりも良好。連覇を狙う。

◇ヨーホーレイク

毎日王冠は前に壁を作れず力んでしまったが、今回は最内枠。折り合いはつけやすくなる。京都も2戦2勝。巻き返し可能。

あとは、
セイウンハーデス、リビアングラス
に注意。

買い目

馬連

軸6
相手4、9、1、11、3

3連単

1着6
2着4、9、1、11、3
3着4、9、1、11、3

3連単

1着4、9、1、11、3
2着6
3着4、9、1、11、3

  • 2025年阪神大賞典過去データと予想分析
  • 2025年愛知杯過去データと予想分析
  • 2025年フラワーカップ過去データと予想分析
  • 2025年ファルコンステークス過去データと予想分析
馬ランド、無料競馬予想

その他


競馬人気ブログランキング

ウマニティ

おすすめサイト

依って件の如し
競馬の魅力
ページトップへ