2021年京成杯オータムハンデキャップ過去データと予想分析

馬ランド、無料競馬予想記事
更新日時:
このエントリーをはてなブックマークに追加

2021年9月12日(日)中山競馬場 芝1600m

夏のローカル開催が終わり、中央場所に戻って秋の中山開催を迎える。その開幕を告げる重賞レース、京成杯AH。以前は「京王杯オータムハンデキャップ」のレース名で行われていたが、98年より現在と同じ「京成杯オータムハンデキャップ」となった。独特なコース形態である中山の芝1600m、ハンデ戦のG3、夏に休んでいた馬が多数いるなどの理由から、一筋縄ではいかないことが多い。また、サマーマイルシリーズの最終第4戦に位置づけられており、シリーズチャンピオンを狙う馬の動向にも注目が集まる。昨年はトロワゼトワルが勝利し、前年に続く連覇を達成した。今年はどんなレースになるだろうか。過去のデータから傾向を探ってみる。

日付 単勝配当 複勝配当 枠連 馬連 馬単 3連複 3連単
2020年 720円 260円 1,560円 2,050円 4,790円 23,350円 85,830円
2019年 720円 260円 1,200円 3,230円 5,760円 39,070円 180,560円
2018年 330円 140円 830円 1,180円 1,740円 1,280円 5,960円
2017年 300円 140円 1,970円 4,050円 6,460円 13,920円 68,880円
2016年 280円 140円 1,990円 2,280円 3,470円 3,940円 19,430円
2015年 6,270円 1,220円 8,840円 62,380円 138,000円 268,440円 2,227,820円
2014年 490円 200円 890円 4,600円 7,360円 40,530円 153,480円
2013年 540円 210円 1,460円 1,500円 2,820円 6,860円 28,410円
2012年 480円 200円 890円 4,960円 8,060円 9,890円 59,410円
2011年 360円 150円 1,850円 3,450円 5,320円 6,270円 35,040円
日付 着順 馬名 性別 年齢 騎手 斤量 頭数 人気 距離 馬場状態 重量種別 限定 上り3F 上3F地点差 馬体重 馬体重増減 所属 調教師 種牡馬 間隔 前走開催 前走レース名 前芝・ダ 前距離 前走馬場状態 前走人気 前走着順 前走上り3F 前騎手 前走斤量 前走馬番 前走走破タイム
200913 1 トロワゼトワル 5 横山典弘 55 16 4 芝1600 ハンデ 35.3 0.3 464 0 (栗) 安田隆行 ロードカナロア 4 3新2 関屋記念G3 1600 8 2 35.5 三浦皇成 54 18 1333
2 スマイルカナ 3 柴田大知 52 3 35.6 0 424 14 (美) 高橋祥泰 ディープインパクト 12 3阪6 米子S(L) 1600 2 1 34.7 柴田大知 50 15 1327
3 ボンセルヴィーソ 6 木幡巧也 55 13 35.2 0.4 484 0 (栗) 池添学 ダイワメジャー 11 3東8 パラダH(L) 1400 3 10 36.4 木幡巧也 55 4 1241
190908 1 トロワゼトワル 4 横山典弘 52 4 34.9 0 462 -4 (栗) 安田隆行 ロードカナロア 9 3名3 豊明S・3勝 1400 1 1 34.8 北村友一 55 1 1203
2 ディメンシオン 5 北村宏司 53 5 34.2 1.3 454 -8 (栗) 藤原英昭 ディープインパクト 4 2新6 関屋記念G3 1600 8 4 32.5 戸崎圭太 54 9 1322
3 ジャンダルム 4 藤井勘一 55 10 34.2 1.3 500 -6 (栗) 池江泰寿 Kitten's Joy 7 3名8 中京記念HG3 1600 11 6 35.2 藤井勘一 55 4 1341
180909 1 ミッキーグローリー 5 ルメール 55 15 1 33.5 0.8 550 8 (美) 国枝栄 ディープインパクト 9 2福3 阿武隈H1600 1800 1 1 36.3 内田博幸 56 3 1479
2 ワントゥワン 5 戸崎圭太 53 3 33 1.4 446 -4 (栗) 藤岡健一 ディープインパクト 4 2新6 関屋記念G3 1600 5 2 32.8 M.デム 54 10 1316
3 ロジクライ 5 浜中俊 56.5 2 34.1 0.4 512 -4 (栗) 須貝尚介 ハーツクライ 7 3名8 中京記念HG3 1600 5 2 34.9 浜中俊 56 12 1324
170910 1 グランシルク 5 田辺裕信 56 16 1 33.4 1.1 504 0 (美) 戸田博文 ステイゴールド 7 3名8 中京記念HG3 1600 2 2 34.4 福永祐一 56 6 1336
2 ガリバルディ 6 北村宏司 57 11 33.6 1.2 504 0 (栗) 藤原英昭 ディープインパクト 23 3中3 ダービーHG3 1600 6 9 34.1 池添謙一 57 7 1353
3 ダノンリバティ 5 松若風馬 56 6 34 0.8 524 -2 (栗) 音無秀孝 キングカメハメハ 4 2新6 関屋記念G3 1600 5 3 33.6 松若風馬 56 10 1324
160911 1 ロードクエスト 3 池添謙一 55 1 34.2 0.8 452 2 (美) 小島茂之 マツリダゴッホ 15 2東C 東京優駿G1 2400 9 11 34.2 岩田康誠 57 7 2250
2 カフェブリリアント 6 戸崎圭太 54 6 34.6 0.5 452 18 (美) 堀宣行 ブライアンズタイム 17 2東8 ヴィクトG1 1600 14 15 37 福永祐一 55 9 1342
3 ダノンプラチナ 4 蛯名正義 58 2 34.3 1 470 -18 (美) 国枝栄 ディープインパクト 31 1東4 東京新聞G3 1600 2 4 33 蛯名正義 57 2 1346
150913 1 フラアンジェリコ 7 田辺裕信 53 13 33.6 1 518 6 (美) 斎藤誠 ネオユニヴァース 9 2福4 七夕賞HG3 2000 7 11 34.4 田辺裕信 54 4 1590
2 エキストラエンド 6 吉田隼人 57 11 34.3 0.3 470 -4 (栗) 角居勝彦 ディープインパクト 4 2新6 関屋記念G3 1600 5 9 33.2 M.デム 57 11 1331
3 ヤングマンパワー 3 松岡正海 54 7 34.1 0.5 518 -22 (美) 手塚貴久 スニッツェル 4 2新6 関屋記念G3 1600 9 3 33 松岡正海 53 10 1328
140914 1 クラレント 5 田辺裕信 58 2 33.3 0.1 494 0 (栗) 橋口弘次 ダンスインザダーク 4 2新6 関屋記念G3 1600 4 1 33.8 田辺裕信 57 13 1325
2 ブレイズアトレイル 5 津村明秀 55 8 32.8 0.7 500 6 (栗) 藤岡健一 ダイワメジャー 4 2新6 関屋記念G3 1600 10 5 34.3 藤岡康太 56 4 1329
3 ミトラ 6 エスポジ 56 9 33.2 0.3 500 -4 (美) 萩原清 シンボリクリスエス 4 2新6 関屋記念G3 1600 5 10 34.6 エスポジ 56 12 1335
130908 1 エクセラントカーヴ 4 戸崎圭太 52 14 3 33.9 1.2 424 -8 (美) 堀宣行 ダイワメジャー 4 2新5 新潟日H1600 1400 2 1 33.9 戸崎圭太 54 17 1197
2 ダノンシャーク 5 内田博幸 58 2 33.8 1.5 448 -4 (栗) 大久保龍 ディープインパクト 14 3東2 安田記念G1 1600 12 3 33.2 C.デム 58 16 1316
3 ゴットフリート 3 田辺裕信 53 7 34.8 0.9 470 0 (美) 斎藤誠 ローエングリン 18 2東6 NHKマG1 1600 5 11 34.2 戸崎圭太 57 7 1335
120909 1 レオアクティブ 3 横山典弘 54 16 2 33.1 1.4 450 2 (美) 杉浦宏昭 アドマイヤムーン 2 3新5 朱鷺S 1400 2 1 33.5 蛯名正義 53 10 1197
2 スマイルジャック 7 田辺裕信 57.5 6 33.6 1.1 488 -12 (美) 小桧山悟 タニノギムレット 4 3新2 関屋記念G3 1600 7 6 32.4 田辺裕信 58 5 1320
3 スピリタス 7 内田博幸 55 4 33.9 1 444 -2 (栗) 岡田稲男 タニノギムレット 4 3新2 関屋記念G3 1600 8 3 32.6 和田竜二 56 9 1318
110911 1 フィフスペトル 5 横山典弘 57 14 2 34.7 0.6 460 0 (美) 加藤征弘 キングカメハメハ 11 3中4 夏至S 1800 1 1 34.4 蛯名正義 56 1 1468
2 アプリコットフィズ 4 田中勝春 54 7 34.6 0.8 438 -12 (美) 小島太 ジャングルポケット 4 1札2 クイーンG3 1800 8 12 37.4 四位洋文 55 13 1481
3 レインボーペガサス 6 安藤勝己 57.5 3 35.2 0.4 500 -6 (栗) 鮫島一歩 アグネスタキオン 5 3新8 関屋記念G3 1600 4 1 34 安藤勝己 56 9 1326
人気 着別度数 勝率連対率複勝率
1番人気3-0-0-7/1030.0%30.0%30.0%
2番人気3-1-2-4/1030.0%40.0%60.0%
3番人気1-2-1-6/1010.0%30.0%40.0%
4番人気2-0-1-7/1020.0%20.0%30.0%
5番人気0-1-0-9/100.0%10.0%10.0%
6番人気0-2-1-7/100.0%20.0%30.0%
7番人気0-1-2-7/100.0%10.0%30.0%
8番人気0-1-0-9/100.0%10.0%10.0%
9番人気0-0-1-9/100.0%0.0%10.0%
10番人気0-0-1-9/100.0%0.0%10.0%
11番人気0-2-0-8/100.0%20.0%20.0%
12番人気0-0-0-10/100.0%0.0%0.0%
13番人気1-0-1-8/1010.0%10.0%20.0%
14番人気0-0-0-10/100.0%0.0%0.0%
15番人気0-0-0-8/80.0%0.0%0.0%
16番人気0-0-0-4/40.0%0.0%0.0%
前走レース名 着別度数 勝率連対率複勝率
関屋記念G32-5-5-46/583.4%12.1%20.7%
中京記念HG31-0-2-9/128.3%8.3%25.0%
朱鷺S1-0-0-14/156.7%6.7%6.7%
東京優駿G11-0-0-1/250.0%50.0%50.0%
豊明S・3勝1-0-0-0/1100.0%100.0%100.0%
新潟日H16001-0-0-0/1100.0%100.0%100.0%
七夕賞HG31-0-0-0/1100.0%100.0%100.0%
夏至S1-0-0-0/1100.0%100.0%100.0%
阿武隈H16001-0-0-0/1100.0%100.0%100.0%
安田記念G10-1-0-3/40.0%25.0%25.0%
前確定着順 着別度数 勝率連対率複勝率
前走1着6-1-1-14/2227.3%31.8%36.4%
前走2着2-1-1-9/1315.4%23.1%30.8%
前走3着0-1-3-11/150.0%6.7%26.7%
前走4着0-1-1-10/120.0%8.3%16.7%
前走5着0-1-0-5/60.0%16.7%16.7%
前走6~9着0-3-1-33/370.0%8.1%10.8%
前走10着~2-2-3-40/474.3%8.5%14.9%
単勝オッズ 着別度数 勝率連対率複勝率
2.0~ 2.91-0-0-1/250.0%50.0%50.0%
3.0~ 3.93-0-1-2/650.0%50.0%66.7%
4.0~ 4.92-1-0-7/1020.0%30.0%30.0%
5.0~ 6.91-2-3-7/137.7%23.1%46.2%
7.0~ 9.92-1-0-10/1315.4%23.1%23.1%
10.0~14.90-2-3-14/190.0%10.5%26.3%
15.0~19.90-1-0-13/140.0%7.1%7.1%
20.0~29.90-3-2-15/200.0%15.0%25.0%
30.0~49.90-0-1-17/180.0%0.0%5.6%
50.0~99.91-0-0-18/195.3%5.3%5.3%
100.0~0-0-0-18/180.0%0.0%0.0%
前走レース名 着別度数 勝率連対率複勝率
関屋記念G32-5-5-46/583.4%12.1%20.7%
中京記念HG31-0-2-9/128.3%8.3%25.0%
朱鷺S1-0-0-14/156.7%6.7%6.7%
東京優駿G11-0-0-1/250.0%50.0%50.0%
豊明S・3勝1-0-0-0/1100.0%100.0%100.0%
新潟日H16001-0-0-0/1100.0%100.0%100.0%
七夕賞HG31-0-0-0/1100.0%100.0%100.0%
夏至S1-0-0-0/1100.0%100.0%100.0%
阿武隈H16001-0-0-0/1100.0%100.0%100.0%
安田記念G10-1-0-3/40.0%25.0%25.0%
枠番 着別度数 勝率連対率複勝率
1枠0-1-2-13/160.0%6.3%18.8%
2枠2-2-1-13/1811.1%22.2%27.8%
3枠1-1-1-17/205.0%10.0%15.0%
4枠0-1-1-18/200.0%5.0%10.0%
5枠5-1-1-12/1926.3%31.6%36.8%
6枠2-1-2-15/2010.0%15.0%25.0%
7枠0-0-2-17/190.0%0.0%10.5%
8枠0-3-0-17/200.0%15.0%15.0%
前走脚質 着別度数 勝率連対率複勝率
3F 1位1-2-0-11/147.1%21.4%21.4%
3F 2位2-1-0-13/1612.5%18.8%18.8%
3F 3位2-1-1-14/1811.1%16.7%22.2%
3F ~5位3-1-4-14/2213.6%18.2%36.4%
3F 6位~2-5-5-69/812.5%8.6%14.8%
脚質上り 着別度数 勝率連対率複勝率
平地・逃げ1-1-0-11/137.7%15.4%15.4%
平地・先行3-2-5-27/378.1%13.5%27.0%
平地・中団5-4-5-44/588.6%15.5%24.1%
平地・後方1-3-0-40/442.3%9.1%9.1%
馬体重 着別度数 勝率連対率複勝率
400~419kg0-0-0-1/10.0%0.0%0.0%
420~439kg1-2-0-3/616.7%50.0%50.0%
440~459kg2-4-1-11/1811.1%33.3%38.9%
460~479kg3-1-2-31/378.1%10.8%16.2%
480~499kg1-1-1-42/452.2%4.4%6.7%
500~519kg2-2-5-20/296.9%13.8%31.0%
520~539kg0-0-1-12/130.0%0.0%7.7%
540~1-0-0-2/333.3%33.3%33.3%
斤量 着別度数 勝率連対率複勝率
49.5~51kg0-0-0-3/30.0%0.0%0.0%
51.5~53kg3-3-1-17/2412.5%25.0%29.2%
53.5~55kg4-3-4-49/606.7%11.7%18.3%
55.5~57kg2-2-3-46/533.8%7.5%13.2%
57.5~59kg1-2-2-7/128.3%25.0%41.7%
種牡馬 着別度数 勝率連対率複勝率
ロードカナロア2-0-0-1/366.7%66.7%66.7%
ディープインパクト1-6-1-12/205.0%35.0%40.0%
ダイワメジャー1-1-1-9/128.3%16.7%25.0%
キングカメハメハ1-0-1-8/1010.0%10.0%20.0%
マツリダゴッホ1-0-0-3/425.0%25.0%25.0%
ステイゴールド1-0-0-6/714.3%14.3%14.3%
ネオユニヴァース1-0-0-3/425.0%25.0%25.0%
アドマイヤムーン1-0-0-4/520.0%20.0%20.0%
ダンスインザダーク1-0-0-0/1100.0%100.0%100.0%
タニノギムレット0-1-1-2/40.0%25.0%50.0%

6、7番人気が狙い目

平均配当は馬連が8968円で、3連単は28万6482円と荒れている。1番人気【3.0.0.7】は3勝しているが、2、3着はなし。2番人気【3.1.2.4】は複勝率60%とまずまずで、中位人気の中では6番人気【0.2.1.7】と7番人気【0.1.2.7】が好調だ。1着馬は10頭中9頭が1~4番人気だが、2、3着馬は20頭中12頭が6番人気以下。2番人気から幅広く馬券を買うのがオススメ。

【人気別成績(過去10年)】

人気 成績 勝率 連対率 複勝率
1 3-0-0-7 30.0% 30.0% 30.0%
2 3-1-2-4 30.0% 40.0% 60.0%
3 1-2-1-6 10.0% 30.0% 40.0%
4 2-0-1-7 20.0% 20.0% 30.0%
5 0-1-0-9 0.0% 10.0% 10.0%
6 0-2-1-7 0.0% 20.0% 30.0%
7 0-1-2-7 0.0% 10.0% 30.0%
8 0-1-0-9 0.0% 10.0% 10.0%
9 0-0-1-9 0.0% 0.0% 10.0%
10~ 1-2-2-57 1.6% 4.8% 8.1%

57.5キロ以上が好成績、52~53キロの軽量馬も好調

トップハンデは【0.2.2.9】とまずまず。斤量別の成績では57.5キロ以上【1.2.2.7】が複勝率41.6%と安定しているが、56キロ台【1.0.3.30】は同11.7%と今ひとつ。軽いハンデは52~53キロ【3.3.1.17】が複勝率29.2%とまずまずだが、51キロ以下【0.0.0.3】は全滅。

【斤量別成績(過去10年)】

斤量 成績 勝率 連対率 複勝率
50kg 0-0-0-2 0.0% 0.0% 0.0%
51kg 0-0-0-1 0.0% 0.0% 0.0%
52kg 2-1-0-3 33.3% 50.0% 50.0%
53kg 1-2-1-14 5.6% 16.7% 22.2%
54kg 1-2-1-27 3.2% 9.7% 12.9%
55kg 3-1-3-22 10.3% 13.8% 24.1%
56kg 1-0-2-28 3.2% 3.2% 9.7%
56.5kg 0-0-1-2 0.0% 0.0% 33.3%
57kg 1-2-0-16 5.3% 15.8% 15.8%
57.5kg 0-1-1-4 0.0% 16.7% 33.3%
58kg 1-1-1-2 20.0% 40.0% 60.0%
58.5kg 0-0-0-1 0.0% 0.0% 0.0%

3勝クラス組なら上位人気馬

ステップレースで目立つのは、京成杯AHと同じ芝1600mの重賞・関屋記念組【2.5.5.46】。ただし、関屋記念組が京成杯ATで1番人気に支持されると【0.0.0.4】と全滅で、2~4番人気【2.1.2.5】はまずまずの成績を残している。  クラス別では、3勝クラス組【3.0.0.4】が3勝しており、勢いに乗った馬の連勝に注意が必要だ。3勝クラス組は京成杯AHで4番人気以内【3.0.0.1】なら信用できるが、人気薄は厳しい。

【主な前走のレース別成績(過去10年)】

前走レース名 成績 勝率 連対率 複勝率
3勝クラス 3-0-0-4 42.9% 42.9% 42.9%
関屋記念 2-5-5-46 3.4% 12.1% 20.7%
中京記念 1-0-2-9 8.3% 8.3% 25.0%
朱鷺S 1-0-0-14 6.7% 6.7% 6.7%
日本ダービー 1-0-0-1 50.0% 50.0% 50.0%
七夕賞 1-0-0-0 100.0% 100.0% 100.0%
夏至S 1-0-0-0 100.0% 100.0% 100.0%
安田記念 0-1-0-3 0.0% 25.0% 25.0%
ヴィクトリアマイル 0-1-0-1 0.0% 50.0% 50.0%
ダービー卿CT 0-1-0-2 0.0% 33.3% 33.3%
米子S 0-1-0-1 0.0% 50.0% 50.0%
クイーンS 0-1-0-0 0.0% 100.0% 100.0%
NHKマイルC 0-0-1-7 0.0% 0.0% 12.5%
パラダイスS 0-0-1-4 0.0% 0.0% 20.0%
東京新聞杯 0-0-1-0 0.0% 0.0% 100.0%

NHKマイルC組の3歳馬は危険

年齢別では、牡・セン馬は3歳【2.0.3.13】が強く、5歳【4.2.2.27】もまずまず。牝馬はどの年齢もまんべんなく走っており、全体で【3.5.0.20】複勝率28.6%と好調だ。前走NHKマイルCを使った3歳馬【0.0.1.7】は成績が振るわず、NHKマイルCで馬券に絡んだ3頭は、ずべて京成杯AHで馬券圏外だった。

【性齢別の成績(過去10年)】

性別 年齢 成績 勝率 連対率 複勝率
牡・セン 3歳 2-0-2-13 11.8% 11.8% 23.5%
4歳 0-0-2-11 0.0% 0.0% 15.4%
5歳 4-2-2-27 11.4% 17.1% 22.9%
6歳 0-2-3-34 0.0% 5.1% 12.8%
7歳以上 1-1-1-17 5.0% 10.0% 15.0%
合計 7-5-10-102 5.6% 9.7% 17.7%

牝 3歳 0-1-0-2 0.0% 33.3% 33.3%
4歳 2-1-0-5 25.0% 37.5% 37.5%
5歳 1-2-0-10 7.7% 23.1% 23.1%
6歳 0-1-0-2 0.0% 33.3% 33.3%
7歳以上 0-0-0-1 0.0% 0.0% 0.0%
合計 3-5-0-20 10.7% 28.6% 28.6%

美浦南W組で3番人気以内か6~7番人気

好走馬が多かったのは美浦南W【5.3.2.40】、栗東坂路【3.1.4.41】。成績が良くなかったのは美浦南坂路【1.1.1.16】で複勝率15.8%だった。

もっとも好走馬が多かった美浦南W組の傾向を調べたところ、1~3番人気【4.1.1.3】は複勝率66.7%と好走確率が高く、6~7番人気【0.2.1.4】も成績が良かった。それに対して4~5番人気【0.0.0.6】は全滅で、8番人気以下【1.0.0.27】も成績が悪かった。美浦南W組なら3番人気以内か6~7番人気を狙おう。

【追い切りコース別の成績(過去10年)】

場所 コース 成績 勝率 連対率 複勝率
栗東 坂路 3-1-5-41 6.0% 8.0% 18.0%
CW 0-4-1-9 0.0% 28.6% 35.7%
P 0-1-0-5 0.0% 16.7% 16.7%
美浦 南坂路 1-1-1-16 5.3% 10.5% 15.8%
南W 5-3-2-40 10.0% 16.0% 20.0%
南P 1-0-1-7 11.1% 11.1% 22.2%
その他 0-0-0-4 0.0% 0.0% 20.0%

【美浦南W組の人気別成績(過去10年)】

人気 成績 勝率 連対率 複勝率
1 2-0-0-1 66.7% 66.7% 66.7%
2 1-0-1-2 25.0% 25.0% 50.0%
3 1-1-0-0 100.0% 100.0% 100.0%
4 0-0-0-3 0.0% 0.0% 0.0%
5 0-0-0-3 0.0% 0.0% 0.0%
6 0-2-0-1 0.0% 66.7% 66.7%
7 0-0-1-3 0.0% 25.0% 50.0%
8~ 1-0-0-27 3.6% 3.6% 3.6%

アカノニジュウイチ 横山典弘

調教状態

1週前は少し伸びあぐねたが、今週はしっかり我慢が利いてのびのびとした力強い伸び脚。馬体も引き締まって、ここ目標にしっかり仕上がった印象。

厩舎コメント

(馬体増え)尾関師――この舞台で何度も結果を出している鞍上が進言してくれて、ここに使うことに。体が増えているし、折り合いのついた、いい追い切りもできました。折り合って追走できれば、通用の脚はあります。

カテドラル 戸崎圭太

調教状態

脚捌きに硬さはあるが、いつものことなので気にならない。回転が速く、鋭さ十分の動き。好調キープ。

厩舎コメント

(精神面で成長)池添学師――前走は少し外に振られた分、届きませんでした。フレッシュな時の方が力を出せるタイプですし、元気一杯で相変わらずいい動き。精神面でどっしりしてきたことで、ムラな面がなくなりレースぶりが安定。展開が向いてくれれば。

カラテ 菅原明良

調教状態

頭が高くて手前を替えるのに時間を要したものの、外ラチ沿いから鋭く伸びてきたように、前走以上の動き。

厩舎コメント

(好勝負)高橋祥師――安田記念より良くなっていたが、前走でも半信半疑の部分はあった。そのなかで中身の濃い競馬をしてくれたね。レース間隔が詰まるので速い時計こそ出していないが、使った上積みは見込めるので、ここも好勝負を期待したい。

カレンシュトラウス 池添謙一

調教状態

数字ほどの鋭さは感じなかったが、コースで長めからもやっていて息はできている。力を出せる仕上がり。

グランデマーレ 藤岡康太

調教状態

道中を見れば闘争心が強過ぎる感じはあるが、右回りだとコーナーワークがスムーズ。馬場の荒れた時間帯で、楽に好時計をマーク。好気配を保っている。

厩舎コメント

(中山で前進を)影山助手――左回りの前走は、外に張り気味だった分、いつもより後ろからのレース。でも、ラストはいい脚。メドは立ちましたね。中間うまく調整できて、追い切りも動けています。右回りの方が走りはスムーズ。チャンスはあると思います。

グレナディアガーズ 川田将雅

調教状態

もう無駄な肉がなく、息を整える程度。推進力のある走りで馬体もできている。好仕上がり。

厩舎コメント

(予定通り)福永助手――輸送を考慮して今週は半マイルからサッと。先週の時点で仕上がっているので、これで大丈夫。予定通りにきた。体は大きくは変わっていないが、精神的には少し大人になったように映る。引っ張る馬がいれば競馬がしやすいと思う。

コントラチェック 大野拓弥

調教状態

アイシールドを着用して、たぐるような力強い走りで気合十分に内から並びかける。馬体は逞しさを増した。

ステルヴィオ 横山武史

調教状態

3頭併せの真ん中で最後まで手綱は持ったまま。力強さ溢れるフットワークで、気合も満点。十分過ぎるほど乗り込まれて、心身ともに万全の仕上がりか。

厩舎コメント

(復活へ)太田助手――長休明けなのでじっくりと調整していますが、ここにきて体は随分とフィットしてきました。先週末、今週と気持ちを乗せる追い切りで馬もピリッと。ノドの状態は改善されましたし、まだやれると思うので彼を信じています。

スマートリアン 三浦皇成

調教状態

速い時計は今週しか出していないが、折り合えてしなやかな身のこなし。体の張りも上々。仕上がりはいい。

スマイルカナ 柴田大知

調教状態

1週前に速い時計をマークして、直前セーブ気味はいつもの調整。それなりに機敏さは感じさせたが、いい頃に比べるとやや迫力不足。悪くはないが、万全とは……。

バスラットレオン 藤岡佑介

調教状態

手一杯に追われ自己ベストを更新、脚捌きも力強い。体はいくらか立派だが、このひと追いで態勢は整いそう。

厩舎コメント

(ハンデ魅力)岡助手――2400mはさすがに長かったので、秋はマイル戦から始動。体に余裕があって、張りもまだもうひとつですが、54キロは魅力です。追い切りでは2週続けて馬の後ろで我慢できたので、今後のことを考えて控える競馬も試してみたいですね。

ベステンダンク 武藤雅

調教状態

順調に乗り込まれているし、動きもスムーズ。高齢馬だけに上積みは感じないが、デキは変わりない。

マイスタイル 横山和生

調教状態

前走を使ったあとも入念な乗り込み。グンと良くなった感じはないが、少なくとも前走時のデキにはある。

マルターズディオサ 田辺裕信

調教状態

1週前は物足りなかったが、今週は体を大きく使ってしっかり食い下がってきた。時計も悪くなく、気合も乗ってきた。きっちり仕上がったと見て良さそう。

厩舎コメント

(仕上がる)手塚師――今週はいい追い切りができた。休み明けでも攻め過ぎずにテンションも上がっていない。ハンデは仕方ないかな。昨年もこの時期に勝ったように開幕週の中山の馬場も合っている。うまく流れに乗れるといいね。

レイエンダ 津村明秀

調教状態

調教再審査。コーナーもスムーズにクリアし、直線もしっかり反応。体調面は問題なく順調な仕上がり。

ワイドファラオ 柴田善臣

調教状態

スムーズに折り合って素軽いフットワーク。気配はいい。芝は久しぶりでもこの走りなら問題ない。

サマーシリーズ創設以来の9年間の優勝馬をおおまかに分類すると、(1)前走3勝クラスを勝った馬がハンデ差を生かすケース、(2)サマーマイルシリーズの延長戦に位置する馬、(3)前走G1組の秋の始動戦の3つ。今年も(1)(2)(3)はすべて揃い、その中からどれを選択するべきか。そこが予想のスタート地点になる。

管理人の予想印

◎ グレナディアガーズ
○ カテドラル
▲ アカノニジュウイチ
◇ ステルヴィオ
△1 カラテ
△2 グランデマーレ
△3 マルターズディオサ

◎グレナディアガーズ

G1馬が秋緒戦にこのレースを選択することは稀有。ハンデを背負わされるからだ。とはいえ、この馬は別格。本来なら毎日王冠からマイルCSの王道を行くべき存在で、走破タイムの優秀さは一目瞭然。56キロでも負けられない。

○カテドラル

安田記念を除けば、G3で3戦連続2着。それなのにハンデは据え置き。実力比較からは分のいいハンデとも言えないが、ハンデキャップホース的なイメージもあり、一瞬の脚で肉薄は可能。

▲アカノニジュウイチ

前5走すべて上がり600m最速。瞬発力はここでも通用する。折り合いの難しさから短距離を使ってきただけで、クイーンC4着もあるように、必ずしもスプリンターではない。決め打ちで嵌まるかどうか、だ。

◇ステルヴィオ

ノド鳴りがネックで短距離路線にシフトしたが、マイルCS優勝歴に見るように、本質はマイラーであり、それもA級マイラーである。ノド鳴り手術でパフォーマンスが上がれば、58Kでも適距離なら好勝負になる。

買い目

単勝/複勝

馬連

軸1、2
相手1、2、4、5、7、10、15

昭和31年に創設された『オータムハンデキャップ』を前身とする重賞競走です。 昭和34年に『京王杯オータムハンデキャップ』となり、平成10年に現在の競走名に改称されました。 創設時は現在と同じ1600mで実施されましたが、一時的1800mに延伸され、昭和59年に再び1600mに短縮されました。 京成電鉄株式会社から寄贈されます。
全部で4回実施されるサマーマイルシリーズの最終戦です。
今回は2020年9月13日(日)中山11R3歳以上オープン1,600(芝・外)ハンデのレースを過去データを振り返って予想していきましょう。

枠番 馬番 馬名 前走 2走前 3走前 4走前 5走前
1 1 ルフトシュトローム

5着
5月10日
東京1600m良
4番人気
NHKマG1

1着
4月11日
中山1600m良
2番人気
ニュージG2

1着
3月7日
中山1600m良
1番人気
500万下*

1着
1月19日
中山1600m稍
1番人気
新馬

   
1 2 ボンセルヴィーソ

10着
6月28日
東京1400m不
3番人気
パラダH(L)

3着
5月31日
京都1400m良
3番人気
安土城H(L)

2着
4月4日
中山1600m良
13番人気
ダービーHG3

12着
3月15日
中山1600m稍
3番人気
東風S(L)

5着
1月11日
京都1200m良
5番人気
淀短距離(L)

2 3 アルーシャ

1着
6月28日
東京1400m不
5番人気
パラダH(L)

11着
5月17日
東京1600m良
15番人気
ヴィクトG1

17着
2月22日
京都1400m重
5番人気
京都牝馬G3

3着
1月18日
中山1600m稍
2番人気
ニューイ(L)

1着
10月6日
新潟1400m良
3番人気
信越SH(L)

2 4 ストーミーシー

2着
8月30日
新潟1400m良
7番人気
朱鷺S(L)

7着
7月19日
阪神1600m良
11番人気
中京記念HG3

3着
6月28日
東京1400m不
1番人気
パラダH(L)

7着
5月16日
東京1400m稍
6番人気
京王杯スG2

7着
4月4日
中山1600m良
3番人気
ダービーHG3

3 5 アンドラステ

3着
8月16日
新潟1600m良
1番人気
関屋記念G3

4着
6月14日
東京1800m不
4番人気
エプソムG3

1着
5月16日
新潟1800m良
1番人気
パールS1600

3着
3月29日
阪神1600m稍
1番人気
武庫川S1600

1着
2月29日
阪神1600m稍
1番人気
1000万下

3 6 スイープセレリタス

12着
6月21日
函館1200m良
8番人気
函館スプG3

1着
5月3日
東京1400m良
1番人気
晩春S1600

3着
2月29日
阪神1600m良
4番人気
うずしお1600

8着
2月8日
東京1600m良
1番人気
節分S1600

2着
11月16日
東京1600m良
1番人気
ユートピ1600

4 7 ジャンダルム

11着
8月16日
新潟1600m良
14番人気
関屋記念G3

10着
4月4日
中山1600m良
2番人気
ダービーHG3

10着
3月15日
中山1600m稍
1番人気
東風S(L)

1着
1月18日
中山1600m稍
3番人気
ニューイ(L)

18着
10月19日
東京1600m稍
9番人気
富士SG3

4 8 シゲルピンクダイヤ

6着
5月17日
東京1600m良
11番人気
ヴィクトG1

16着
4月11日
阪神1600m良
4番人気
阪神牝馬G2

7着
2月22日
京都1400m重
2番人気
京都牝馬G3

3着
12月14日
中山1600m良
1番人気
ターコイHG3

3着
10月13日
京都2000m稍
10番人気
秋華賞G1

5 9 アフランシール

1着
8月1日
新潟1400m良
2番人気
新潟日H1600

5着
6月21日
東京1400m稍
3番人気
多摩川S1600

4着
5月24日
東京1400m良
5番人気
フリーH1600

1着
2月15日
京都1400m稍
1番人気
宇治川特1000

2着
1月25日
中山1600m良
2番人気
東雲賞H1000

5 10 トロワゼトワル

2着
8月16日
新潟1600m良
8番人気
関屋記念G3

17着
7月19日
阪神1600m良
4番人気
中京記念HG3

4着
5月17日
東京1600m良
12番人気
ヴィクトG1

15着
4月11日
阪神1600m良
8番人気
阪神牝馬G2

16着
12月14日
中山1600m良
4番人気
ターコイHG3

6 11 ラセット

2着
7月19日
阪神1600m良
6番人気
中京記念HG3

2着
6月21日
阪神1600m良
9番人気
米子S(L)

8着
5月31日
京都1400m良
5番人気
安土城H(L)

1着
4月25日
京都1400m良
15番人気
彦根S1600

16着
6月8日
東京1600m良
11番人気
多摩川H1600

6 12 エントシャイデン

6着
8月16日
新潟1600m良
6番人気
関屋記念G3

3着
7月19日
阪神1600m良
9番人気
中京記念HG3

1着
5月31日
京都1400m良
9番人気
安土城H(L)

9着
5月16日
東京1400m稍
11番人気
京王杯スG2

2着
5月9日
新潟1600m良
5番人気
谷川岳S(L)

7 13 ミッキーブリランテ

4着
8月16日
新潟1600m良
9番人気
関屋記念G3

5着
7月19日
阪神1600m良
7番人気
中京記念HG3

3着
6月21日
阪神1600m良
8番人気
米子S(L)

1着
5月9日
京都1600m良
9番人気
錦SH1600

17着
4月25日
京都1400m良
7番人気
彦根S1600

7 14 アストラエンブレム

9着
8月16日
新潟1600m良
7番人気
関屋記念G3

1着
5月9日
新潟1600m良
1番人気
谷川岳S(L)

2着
3月15日
中山1600m稍
2番人気
東風S(L)

3着
2月15日
京都1600m稍
8番人気
洛陽SH(L)

11着
12月15日
中山1800m良
6番人気
ディセン(L)

8 15 メイケイダイハード

12着
8月16日
新潟1600m良
12番人気
関屋記念G3

1着
7月19日
阪神1600m良
18番人気
中京記念HG3

11着
5月30日
東京1400m良
10番人気
欅S

11着
5月9日
新潟1600m良
13番人気
谷川岳S(L)

10着
1月5日
京都1600m良
18番人気
京都金杯HG3

8 16 スマイルカナ

1着
6月21日
阪神1600m良
2番人気
米子S(L)

16着
5月24日
東京2400m良
9番人気
優駿牝馬G1

3着
4月12日
阪神1600m重
9番人気
桜花賞G1

7着
3月7日
阪神1600m良
5番人気
チューリG2

1着
1月13日
中山1600m良
3番人気
フェアリG3

京成杯オータムハンデ(中山競馬場・芝1600m・3歳上・ハンデ)は中山競馬場で開催される。秋競馬開幕を告げる毎年恒例のレース。サマーマイルシリーズの最終戦でもある。
例年、秋のG1・マイルチャンピオンシップに向けて賞金を加算した馬が集うレース。
開催されるコースは中山競馬場・芝・外回り1600m。主に行われるレースはニュージーランドトロフィー、ダービー卿チャレンジトロフィーなど。2013年までは2歳戦G1である朝日杯フューチュリティステークスが当コースで開催された。
中山開幕週ということで、芝のコンディションは良好だと考えられる。
コーナーの数は3つあり、最後の直線は約310mと短い。スタート地点は1コーナー付近に位置しており、最初の2コーナーまでの距離が約240かなり短い。外枠の馬は外を回されることが多く、典型的な外枠不利のコースと言える。
さらに、2コーナーから向正面には下り坂がある。約4mの高さを下るため、ここでスピードが出やすくなりがち。ハイペースになるようなことになれば、ゴール前の急坂で先行馬の足が止まってしまい、先行馬総崩れで差し馬が台頭するようなこともたまにある。
スタートから最初のコーナーまでの距離、道中の下り坂、ゴール前の急坂。総じて、かなりトリッキーなコースだと言える。

日付 単勝配当 複勝配当 枠連 馬連 馬単 3連複 3連単
2019年 720円 260円 1,200円 3,230円 5,760円 39,070円 180,560円
2018年 330円 140円 830円 1,180円 1,740円 1,280円 5,960円
2017年 300円 140円 1,970円 4,050円 6,460円 13,920円 68,880円
2016年 280円 140円 1,990円 2,280円 3,470円 3,940円 19,430円
2015年 6,270円 1,220円 8,840円 62,380円 138,000円 268,440円 2,227,820円
2014年 490円 200円 890円 4,600円 7,360円 40,530円 153,480円
2013年 540円 210円 1,460円 1,500円 2,820円 6,860円 28,410円
2012年 480円 200円 890円 4,960円 8,060円 9,890円 59,410円
2011年 360円 150円 1,850円 3,450円 5,320円 6,270円 35,040円
2010年 770円 280円 730円 3,650円 7,430円 11,650円 66,000円
日付 着順 馬名 性別 年齢 騎手 斤量 人気 距離 馬場状態 天気 所属 調教師 走破タイム 着差 脚質 Ave-3F 上り3F 上り3F平均速度 馬体重 種牡馬 間隔 前走日付 前走場所 前走R 前走レース名 前クラス名 前騎手 前走確定着順
2019.9.8 1 トロワゼトワル 4 横山典弘 52 4 芝1600 (栗) 安田隆行 1.30.3 -0.6 逃げ 33.24 34.9 61.89 462 ロードカナロア 9 190706 中京 11 豊明S1600 1600万 北村友一 1
2 ディメンシオン 5 北村宏司 53 5 (栗) 藤原英昭 1.30.9 0.6 先行 34.02 34.2 63.16 454 ディープインパクト 4 190811 新潟 11 関屋記念G3 G3 戸崎圭太 4
3 ジャンダルム 4 藤井勘一 55 10 (栗) 池江泰寿 1.30.9 0.6 先行 34.02 34.2 63.16 500 Kitten's Joy 7 190721 中京 11 中京記念HG3 G3 藤井勘一 6
2018.9.9 1 ミッキーグローリー 5 ルメール 55 1 (美) 国枝栄 1.32.4 -0.1 中団 35.34 33.5 64.48 550 ディープインパクト 9 180707 福島 11 阿武隈H1600 1600万 内田博幸 1
2 ワントゥワン 5 戸崎圭太 53 3 (栗) 藤岡健一 1.32.5 0.1 後方 35.7 33 65.45 446 ディープインパクト 4 180812 新潟 11 関屋記念G3 G3 M.デム 2
3 ロジクライ 5 浜中俊 56.5 2 (栗) 須貝尚介 1.32.6 0.2 先行 35.1 34.1 63.34 512 ハーツクライ 7 180722 中京 11 中京記念HG3 G3 浜中俊 2
2017.9.10 1 グランシルク 5 田辺裕信 56 1 (美) 戸田博文 1.31.6 -0.3 中団 34.92 33.4 64.67 504 ステイゴールド 7 170723 中京 11 中京記念HG3 G3 福永祐一 2
2 ガリバルディ 6 北村宏司 57 11 (栗) 藤原英昭 1.31.9 0.3 後方 34.98 33.6 64.29 504 ディープインパクト 23 170401 中山 11 ダービーHG3 G3 池添謙一 9
3 ダノンリバティ 5 松若風馬 56 6 (栗) 音無秀孝 1.31.9 0.3 中団 34.74 34 63.53 524 キングカメハメハ 4 170813 新潟 11 関屋記念G3 G3 松若風馬 3
2016.9.11 1 ロードクエスト 3 池添謙一 55 1 (美) 小島茂之 1.33.0 -0.1 中団 35.28 34.2 63.16 452 マツリダゴッホ 15 160529 東京 10 東京優駿G1 G1 岩田康誠 11
2 カフェブリリアント 6 戸崎圭太 54 6 (美) 堀宣行 1.33.1 0.1 中団 35.1 34.6 62.43 452 ブライアンズタイム 17 160515 東京 11 ヴィクトG1 G1 福永祐一 15
3 ダノンプラチナ 4 蛯名正義 58 2 (美) 国枝栄 1.33.3 0.3 中団 35.4 34.3 62.97 470 ディープインパクト 31 160207 東京 11 東京新聞G3 G3 蛯名正義 4
2015.9.13 1 フラアンジェリコ 7 田辺裕信 53 13 (美) 斎藤誠 1.33.3 0 後方 35.82 33.6 64.29 518 ネオユニヴァース 9 150712 福島 11 七夕賞HG3 G3 田辺裕信 11
2 エキストラエンド 6 吉田隼人 57 11 (栗) 角居勝彦 1.33.3 0 先行 35.4 34.3 62.97 470 ディープインパクト 4 150816 新潟 11 関屋記念G3 G3 M.デム 9
3 ヤングマンパワー 3 松岡正海 54 7 (美) 手塚貴久 1.33.3 0 中団 35.52 34.1 63.34 518 スニッツェル 4 150816 新潟 11 関屋記念G3 G3 松岡正海 3
2014.9.14 1 クラレント 5 田辺裕信 58 2 (栗) 橋口弘次 1.33.3 -0.1 先行 36 33.3 64.86 494 ダンスインザダーク 4 140817 新潟 11 関屋記念G3 G3 田辺裕信 1
2 ブレイズアトレイル 5 津村明秀 55 8 (栗) 藤岡健一 1.33.4 0.1 後方 36.36 32.8 65.85 500 ダイワメジャー 4 140817 新潟 11 関屋記念G3 G3 藤岡康太 5
3 ミトラ 6 エスポジ 56 9 (美) 萩原清 1.33.4 0.1 先行 36.12 33.2 65.06 500 シンボリクリスエス 4 140817 新潟 11 関屋記念G3 G3 エスポジ 10
2013.9.8 1 エクセラントカーヴ 4 戸崎圭太 52 3 (美) 堀宣行 1.31.8 -0.2 先行 34.74 33.9 63.72 424 ダイワメジャー 4 130810 新潟 11 新潟日H1600 1600万 戸崎圭太 1
2 ダノンシャーク 5 内田博幸 58 2 (栗) 大久保龍 1.32.0 0.2 中団 34.92 33.8 63.91 448 ディープインパクト 14 130602 東京 11 安田記念G1 G1 C.デム 3
3 ゴットフリート 3 田辺裕信 53 7 (美) 斎藤誠 1.32.4 0.6 先行 34.56 34.8 62.07 470 ローエングリン 18 130505 東京 11 NHKマG1 G1 戸崎圭太 11
2012.9.9 1 レオアクティブ 3 横山典弘 54 2 (美) 杉浦宏昭 1.30.7 -0.2 中団 34.56 33.1 65.26 450 アドマイヤムーン 2 120825 新潟 11 朱鷺S オープン 蛯名正義 1
2 スマイルジャック 7 田辺裕信 57.5 6 (美) 小桧山悟 1.30.9 0.2 中団 34.38 33.6 64.29 488 タニノギムレット 4 120812 新潟 11 関屋記念G3 G3 田辺裕信 6
3 スピリタス 7 内田博幸 55 4 (栗) 岡田稲男 1.31.1 0.4 中団 34.32 33.9 63.72 444 タニノギムレット 4 120812 新潟 11 関屋記念G3 G3 和田竜二 3
2011.9.11 1 フィフスペトル 5 横山典弘 57 2 (美) 加藤征弘 1.31.9 -0.1 中団 34.32 34.7 62.25 460 キングカメハメハ 11 110626 中山 11 夏至S オープン 蛯名正義 1
2 アプリコットフィズ 4 田中勝春 54 7 (美) 小島太 1.32.0 0.1 中団 34.44 34.6 62.43 438 ジャングルポケット 4 110814 札幌 11 クイーンG3 G3 四位洋文 12
3 レインボーペガサス 6 安藤勝己 57.5 3 (栗) 鮫島一歩 1.32.2 0.3 中団 34.2 35.2 61.36 500 アグネスタキオン 5 110807 新潟 11 関屋記念G3 G3 安藤勝己 1
2010.9.12 1 ファイアーフロート 4 津村明秀 55 4 (美) 小笠倫弘 1.32.8 0 先行 35.1 34.3 62.97 474 スペシャルウィーク 3 100821 新潟 11 長岡SH1600 1600万 津村明秀 1
2 キョウエイストーム 5 石橋脩 54 7 (美) 中川公成 1.32.8 0 先行 35.4 33.8 63.91 432 スウェプトオーヴァーボード 9 100711 福島 11 七夕賞HG3 G3 田中博康 7
3 キョウエイアシュラ 3 内田博幸 54 5 (栗) 矢作芳人 1.33.0 0.2 中団 35.4 34 63.53 446 スウェプトオーヴァーボード 10 100704 函館 9 函館スプG3 G3 吉田隼人 4
人気 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値単適回値
1番人気3-0-0-7/1030.0%30.0%30.0%9142105.8
2番人気3-1-2-4/1030.0%40.0%60.0%133107137.6
3番人気1-1-1-7/1010.0%20.0%30.0%545960.3
4番人気2-0-1-7/1020.0%20.0%30.0%14975157.3
5番人気0-1-1-8/100.0%10.0%20.0%0640.0
6番人気0-2-1-7/100.0%20.0%30.0%01040.0
7番人気0-2-2-6/100.0%20.0%40.0%01550.0
8番人気0-1-0-9/100.0%10.0%10.0%0430.0
9番人気0-0-1-9/100.0%0.0%10.0%0730.0
10番人気0-0-1-9/100.0%0.0%10.0%0680.0
11番人気0-2-0-8/100.0%20.0%20.0%01300.0
13番人気1-0-0-9/1010.0%10.0%10.0%627122768.6
前走レース名 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値単適回値
関屋記念G31-5-5-43/541.9%11.1%20.4%97520.4
七夕賞HG31-1-0-0/250.0%100.0%100.0%31357751000.2
中京記念HG31-0-2-8/119.1%9.1%27.3%278663.5
朱鷺S1-0-0-15/166.3%6.3%6.3%3012178.1
東京優駿G11-0-0-1/250.0%50.0%50.0%14070235.2
豊明S16001-0-0-0/1100.0%100.0%100.0%720260720.0
長岡SH16001-0-0-0/1100.0%100.0%100.0%770280770.0
新潟日H16001-0-0-0/1100.0%100.0%100.0%540210540.0
前確定着順 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値単適回値
前走1着7-0-1-12/2035.0%35.0%40.0%18482239.6
前走2着1-1-1-9/128.3%16.7%25.0%253744.2
前走3着0-1-3-10/140.0%7.1%28.6%0810.0
前走4着0-1-2-12/150.0%6.7%20.0%0560.0
前走5着0-1-0-4/50.0%20.0%20.0%0860.0
前走6~9着0-4-1-32/370.0%10.8%13.5%0730.0
前走10着~2-2-2-41/474.3%8.5%12.8%1396887.9
単勝オッズ 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値単適回値
2.0~ 2.91-0-0-1/250.0%50.0%50.0%14070137.5
3.0~ 3.93-0-1-2/650.0%50.0%66.7%16593172.0
4.0~ 4.92-1-0-7/1020.0%30.0%30.0%975989.9
5.0~ 6.91-1-3-7/128.3%16.7%41.7%458350.0
7.0~ 9.92-1-1-11/1513.3%20.0%26.7%9978108.0
10.0~14.90-3-3-13/190.0%15.8%31.6%01140.0
15.0~19.90-1-0-15/160.0%6.3%6.3%0260.0
20.0~29.90-3-2-13/180.0%16.7%27.8%01740.0
50.0~99.91-0-0-17/185.6%5.6%5.6%34867381.4
100.0~0-0-0-19/190.0%0.0%0.0%000.0
騎手 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値単適回値
田辺裕信3-1-1-2/742.9%57.1%71.4%1008332364.9
横山典弘3-0-0-3/650.0%50.0%50.0%260101300.1
戸崎圭太1-2-0-1/425.0%75.0%75.0%135180155.0
津村明秀1-1-0-6/812.5%25.0%25.0%9688382.1
ルメール1-0-0-1/250.0%50.0%50.0%16570203.4
枠番 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値単適回値
1枠0-1-1-13/150.0%6.7%13.3%0720.0
2枠2-2-1-12/1711.8%23.5%29.4%5787121.8
3枠1-1-2-16/205.0%10.0%20.0%155560.7
4枠0-1-1-18/200.0%5.0%10.0%0700.0
5枠5-1-1-12/1926.3%31.6%36.8%14075212.4
6枠2-2-2-14/2010.0%20.0%30.0%330128100.0
7枠0-0-2-17/190.0%0.0%10.5%0380.0
8枠0-2-0-18/200.0%10.0%10.0%0300.0
前走脚質 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値単適回値
3F 1位1-2-0-12/156.7%20.0%20.0%325266.8
3F 2位2-1-0-12/1513.3%20.0%20.0%5836104.6
3F 3位2-1-2-11/1612.5%18.8%31.3%6377101.7
3F ~5位3-2-4-13/2213.6%22.7%40.9%323155149.9
3F 6位~2-4-4-71/812.5%7.4%12.3%125440.1
種牡馬 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値単適回値
ディープインパクト1-5-1-10/175.9%35.3%41.2%1913661.6
ダイワメジャー1-1-0-7/911.1%22.2%22.2%6071111.9
キングカメハメハ1-0-1-8/1010.0%10.0%20.0%364587.4
マツリダゴッホ1-0-0-3/425.0%25.0%25.0%7035187.5
ステイゴールド1-0-0-6/714.3%14.3%14.3%4220143.4
ネオユニヴァース1-0-0-3/425.0%25.0%25.0%1567305727.9
スペシャルウィーク1-0-0-3/425.0%25.0%25.0%19270474.4
アドマイヤムーン1-0-0-3/425.0%25.0%25.0%12050228.2
ロードカナロア1-0-0-1/250.0%50.0%50.0%360130257.1
ダンスインザダーク1-0-0-0/1100.0%100.0%100.0%490200490.0

過去10年配当

過去10年のうち、9回は4番人気以内の馬が勝利している。上位人気馬の人気は信頼できる傾向にある。
2015年だけは13番人気のフラアンジェリコ(単勝6,270円)が優勝して、大波乱のレースとなった。このときは先行勢総崩れのレース。ハイペースで流れていた中、フラアンジェリコは道中最後方待機でレースを進め、後方一気の追い込みを決めた。
中山のマイルではたまにある現象。魔のハイペースで先行争いが激しくなりすぎて、先行勢総崩れのパターンには要注意。

騎手別データ

関東のジョッキーが好成績を残している。田辺裕信騎手、横山典弘騎手がそれぞれ3勝ずつ。ふたりとも中山のマイル戦を得意としているジョッキーだ。
一方、関西のジョッキーというくくりで見ると、池添謙一騎手(2016年。ロードクエスト)、クリストフ・ルメール騎手(2018年。ミッキーグローリー)。これは美浦の厩舎が栗東のジョッキーに騎乗依頼をしているパターン。こういう時は馬主、調教師などの関係者が勝負を賭けていることが多いので要注意。

枠番別データ

5枠の成績が抜群によく、過去10年で5勝。逆に、1枠、7枠、8枠の勝利がない。
7枠、8枠の成績がよくないのは、コース形態に起因するもの。スタート地点から最初のコーナーまでの直線が短く、コーナーがきつい。外枠の馬は外を常に回されることになりがちで、その分距離をロスしやすい。必然的に外枠が不利になる。
逆に面白いのは1枠の成績もよくないこと。インベタで経済コースを走ることができるため有利に思われがちだが、インコースを通ることにより先行馬を前に置いた場合、ゴール前で詰まるようなことが多々あるのだ。
コース自体がトリッキーな分、枠番の有利・不利も明確にでている。馬券の戦略上、忘れてはいけないポイントだ。

種牡馬別

サンデーサイレンス系統の成績が非常によく、過去10年間で7勝。特にディープインパクト産駒の成績がよく、(1,5,1,10)。単純にディープインパクト産駒の出走頭数が多いため成績を残しやすいというのもあるが、出走頭数が多いというのは単純に優秀な戦績を残しているため。やはり重要視するべき血統であろう。
中山開幕週に開催されるので、天気がよければ芝の状態は良好。となると、サンデーサイレンス系統特有のスピード、切れ味を生かしたレースをやるのにもってこいだということになる。

個人的見解

注目はスマイルカナ。今年の牝馬クラシック戦線で盛り上げ役となった馬だ。デビューから一貫してマイル戦でのレースを起用している。8戦中7戦がマイル戦。マイル戦での戦績は(4,0,1,2)と好成績を残しているのがわかる。
桜花賞では重馬場の中、果敢に逃げをうっての3着。あわよくば勝利かもというところを見せた。また、前走の米子ステークスでは道中3番手に控えてレースを進め、最終コーナーでまくりを決めて勝利した。逃げ一本だったのが、自在性がでてきたように感じる。古馬相手に勝利したというのも大きい。
前走の米子ステークスで勝利したため、当レースで好成績を残せばサマーマイルシリーズで優勝の可能性も残っている(優勝賞金5,000万円!)。 中山競馬場での実績もある。今年のフェアリーステークスできっちりと逃げ切り勝利した。
ハンデ、枠順に左右されやすいコースではあるが、53.0K以下のハンデで内枠をひくようだったら文句なしに買える馬だ。

京成杯オータムハンデ(中山競馬場・芝1600m・3歳上・ハンデ)
は中山競馬場で開催される。秋競馬開幕を告げる毎年恒例のレース。例年、秋のG1・マイルチャンピオンシップに向けて賞金を加算した馬が集うレース。サマーマイルシリーズの最終戦でもある。
今回の出走メンバーの中でサマーマイルシリーズ優勝の可能性が残されているのはメイケイダイハード、スマイルカナ、トロワゼトワル、エントシャイデンなど。これらの馬の勝負気配にも注目だ。

スマイルカナ
(3歳牝・52.0K・美浦/高橋祥泰厩舎・柴田大知騎手)

「今年の3歳馬は弱い」
最近、競馬ファンの間でよく聞く言葉だ。確かに、夏競馬の重賞戦ではあまりいい成績を残していない。ただ、まだ決めつけるのはまだ早いかなと。
夏競馬で負けた3歳馬というのは、よくよく考えたらクラシックであまりいい成績を残していない。例えば、札幌記念のブラックホーク、新潟記念のワーケアなど。
その点、スマイルカナは違う。桜花賞3着の実績がある。そして、レース内容もいい。スタートで逃げを打って、4コーナを回ってからの粘りが素晴らしかった。1着のデアリングタクト、2着のレシステンシアの実績から、これらの馬と互角に戦えたというのは大きい。オークスの大敗は距離適正の問題なので度外視していい。
古馬に挑戦上を叩きつけたのも、距離適正に疑問符がつく秋華賞には目もくれず、マイル路線のスペシャリストとして歩む陣営の覚悟があるから。そして、古馬との対戦経験もあり、勝利している。前走の米子ステークスでは道中3番手で進めて、最後はきっちりと差し切りを決めた。単なる逃げ一辺倒ではなく、番手につける競馬もできるというのは大きい。中山開幕週なので馬場コンディションは良好。ハンデ52Kは恵まれている。間違いなく買いだ。

トロワゼトワル
(5歳牝・55.0K・栗東/安田隆行厩舎・横山典弘騎手)

昨年の当レース覇者。なのに、今回は人気を落としそうである。
約1年ぐらい勝利がない。ここ5戦は勝ちがないどころか、2桁着順が3回。「終わった馬」の印象が強いのではないか。
大敗の原因はというと、逃げを打ったから。ここ4戦は逃げに固執している。逃げる馬というのは他馬の標的にされやすく、戦績が安定しないもの。一方、昨年の当レースも逃げを打っての勝利。しかも2着に3馬身半も付けている。勝ち時計(1分30秒3)もかなり優秀。中山開幕週の恩恵を最大限に受けるであろう馬だ。
逃げ馬を狙う時の注意点のひとつに、出走するメンツに逃げ馬がいるかというのは気をつけなければいけない。今回ぶつかりそうなのはスマイルカナ。同じ逃げ馬なので、喧嘩しないかどうかを見極める必要がある。順当にいけば、トロワゼトワルが逃げ、スマイルカナが2番手につけると思われる。ただ、中山マイルは枠順によって展開がかなり変わる。スタートから併せ馬みたいな状況になるようなことはないように願いたい。

  • 2024年宝塚記念過去データと予想分析
馬ランド、無料競馬予想

その他


競馬人気ブログランキング

ウマニティ

おすすめサイト

依って件の如し
競馬の魅力
ページトップへ