2025年スプリングステークス過去データと予想分析

馬ランド、無料競馬予想記事
更新日時:
このエントリーをはてなブックマークに追加

2025年3月16日(日) 中山競馬場 芝1800m

皐月賞を目前に控えた前哨戦・スプリングS。古くからトライアル競走に指定されており、現在は3着以内馬に皐月賞への優先出走権が与えられる。過去10年の優勝馬から皐月賞馬は出ていないが、2015年のキタサンブラックは秋に菊花賞を、そして18年のステルヴィオはマイルCSを制している。

また本競走で2着以下だった馬では、18年2着のエポカドーロが本番の皐月賞を制し、続く日本ダービーでも2着に好走。翌19年には本競走では2番人気7着に終わったロジャーバローズが、京都新聞杯2着を挟みダービーの栄冠を手にした。皐月賞はもちろん、後のG1へ向けても重要なこの一戦を制するのはどの馬か。過去の傾向を見てみよう。

日付 単勝配当 複勝配当 枠連 馬連 馬単 3連複 3連単
2024年 290円 150円 2,340円 4,920円 7,340円 9,100円 53,380円
2023年 370円 180円 730円 1,170円 1,750円 5,760円 18,150円
2022年 700円 230円 1,500円 1,820円 3,690円 7,370円 40,790円
2021年 710円 200円 7,270円 8,890円 13,660円 5,410円 51,870円
2020年 1,660円 380円 710円 2,910円 9,820円 3,050円 37,220円
2019年 2,710円 590円 1,670円 10,290円 23,610円 32,400円 235,870円
2018年 230円 120円 570円 680円 1,120円 2,230円 7,440円
2017年 810円 250円 260円 1,350円 3,330円 6,670円 34,730円
2016年 800円 190円 4,050円 3,390円 7,610円 1,690円 19,380円
2015年 1,230円 220円 930円 1,090円 3,220円 1,180円 10,310円
日付 着順 馬名 人気 性別 馬番 年齢 騎手 斤量 馬体重 所属 調教師 種牡馬 走破タイム
240317 1着 シックスペンス 1番人気 4番 3才 ルメール 57キロ 492キロ (美) 国枝栄 1:49:4
2着 アレグロブリランテ 9番人気 7番 横山和生 57キロ 470キロ (美) 上原佑紀 ディープブリランテ 1:50:0
3着 ルカランフィースト 4番人気 2番 横山武史 57キロ 462キロ (美) 鹿戸雄一 イスラボニータ 1:50:1
230319 1着 ベラジオオペラ 2番人気 4番 横山武史 56キロ 500キロ (栗) 上村洋行 ロードカナロア 1:48:9
2着 ホウオウビスケッツ 3番人気 10番 横山和生 56キロ 494キロ (美) 奥村武 マインドユアビスケッツ 1:49:1
3着 メタルスピード 8番人気 2番 津村明秀 56キロ 504キロ (美) 斎藤誠 シルバーステート 1:49:2
220320 1着 ビーアストニッシド 5番人気 1番 岩田康誠 56キロ 472キロ (栗) 飯田雄三 アメリカンペイトリオット 1:48:4
2着 アライバル 2番人気 12番 ルメール 56キロ 490キロ (美) 栗田徹 ハービンジャー 1:48:4
3着 サトノヘリオス 6番人気 3番 岩田望来 56キロ 474キロ (栗) 友道康夫 エピファネイア 1:48:6
210321 1着 ヴィクティファルス 3番人気 14番 池添謙一 56キロ 480キロ (栗) 池添学 ハーツクライ 1:52:0
2着 アサマノイタズラ 7番人気 6番 嶋田純次 56キロ 500キロ (美) 手塚貴久 ヴィクトワールピサ 1:52:0
3着 ボーデン 1番人気 10番 川田将雅 56キロ 480キロ (美) 木村哲也 ハービンジャー 1:52:3
200322 1着 ガロアクリーク 6番人気 7番 ヒューイ 56キロ 496キロ (美) 上原博之 キンシャサノキセキ 1:49:8
2着 ヴェルトライゼンデ 1番人気 3番 池添謙一 56キロ 490キロ (栗) 池江泰寿 ドリームジャーニー 1:50:0
3着 サクセッション 2番人気 9番 三浦皇成 56キロ 510キロ (美) 国枝栄 キングカメハメハ 1:50:3
190317 1着 エメラルファイト 10番人気 9番 石川裕紀 56キロ 454キロ (美) 相沢郁 クロフネ 1:47:8
2着 ファンタジスト 1番人気 1番 武豊 56キロ 484キロ (栗) 梅田智之 ロードカナロア 1:47:8
3着 ディキシーナイト 7番人気 10番 石橋脩 56キロ 524キロ (美) 国枝栄 ダイワメジャー 1:47:8
180318 1着 ステルヴィオ 1番人気 8番 ルメール 56キロ 466キロ (美) 木村哲也 ロードカナロア 1:48:1
2着 エポカドーロ 3番人気 5番 戸崎圭太 56キロ 492キロ (栗) 藤原英昭 オルフェーヴル 1:48:1
3着 マイネルファンロン 6番人気 12番 柴田大知 56キロ 458キロ (美) 手塚貴久 ステイゴールド 1:48:7
170319 1着 ウインブライト 5番人気 10番 松岡正海 56キロ 460キロ (美) 畠山吉宏 ステイゴールド 1:48:4
2着 アウトライアーズ 2番人気 8番 田辺裕信 56キロ 482キロ (美) 小島茂之 ヴィクトワールピサ 1:48:5
3着 プラチナヴォイス 6番人気 7番 和田竜二 56キロ 504キロ (栗) 鮫島一歩 エンパイアメーカー 1:48:6
160320 1着 マウントロブソン 4番人気 1番 シュタル 56キロ 470キロ (美) 堀宣行 ディープインパクト 1:48:1
2着 マイネルハニー 5番人気 4番 柴田大知 56キロ 470キロ (美) 栗田博憲 マツリダゴッホ 1:48:1
3着 ロードクエスト 1番人気 10番 池添謙一 56キロ 454キロ (美) 小島茂之 マツリダゴッホ 1:48:2
150322 1着 キタサンブラック 5番人気 1番 北村宏司 56キロ 504キロ (栗) 清水久詞 ブラックタイド 1:49:1
2着 リアルスティール 1番人気 6番 福永祐一 56キロ 506キロ (栗) 矢作芳人 ディープインパクト 1:49:1
3着 ダノンプラチナ 2番人気 8番 蛯名正義 56キロ 472キロ (美) 国枝栄 ディープインパクト 1:49:2
日付 着順 前走レース名 前走着順 前走人気 前走日付 間隔 前走開催 前距離 前走馬場状態
240317 1着 ひいらぎ・1勝 1着 2番人気 23/12/17 13週 5中6 1,600㍍
2着 若竹賞・1勝* 2着 9番人気 24/1/21 8週 1中7 1,800㍍
3着 若竹賞・1勝* 1着 4番人気 24/1/21 8週 1中7 1,800㍍
230319 1着 セントポ・1勝 1着 1番人気 23/1/29 7週 1東2 1,800㍍
2着 フリージ・1勝 1着 7番人気 23/2/18 4週 1東7 2,000㍍
3着 1勝クラス* 1着 1番人気 23/3/5 2週 2中4 1,600㍍
220320 1着 共同通信G3 3着 8番人気 22/2/13 5週 1東6 1,800㍍
2着 京成杯G3 4着 1番人気 22/1/16 9週 1中6 2,000㍍
3着 ホープフG1 13着 3番人気 21/12/28 12週 5中9 2,000㍍
210321 1着 共同通信G3 2着 7番人気 21/2/14 5週 1東6 1,800㍍
2着 水仙賞・1勝* 4着 1番人気 21/2/27 3週 2中1 2,200㍍
3着 未勝利 1着 1番人気 21/1/30 7週 1東1 1,800㍍
200322 1着 水仙賞・1勝* 4着 6番人気 20/3/1 3週 2中2 2,200㍍
2着 ホープフG1 2着 3番人気 19/12/28 12週 5中9 2,000㍍
3着 ジュニア(L) 1着 1番人気 20/1/6 11週 1中2 1,600㍍
190317 1着 白梅賞500* 1着 3番人気 19/1/12 9週 1京3 1,600㍍
2着 フューチG1 4着 3番人気 18/12/16 13週 5阪6 1,600㍍
3着 クロッカ(L) 1着 1番人気 19/1/26 7週 1東1 1,400㍍
180318 1着 フューチG1 2着 3番人気 17/12/17 13週 5阪6 1,600㍍
2着 あすなろ500* 1着 1番人気 18/2/10 5週 1小1 2,000㍍
3着 フリージ500* 2着 4番人気 18/2/17 4週 1東7 2,000㍍
170319 1着 若竹賞500* 1着 1番人気 17/1/21 8週 1中6 1,800㍍
2着 ひいらぎ500* 1着 1番人気 16/12/17 13週 5中5 1,600㍍
3着 きさらぎG3 4着 3番人気 17/2/5 6週 2京4 1,800㍍
160320 1着 あすなろ500* 1着 2番人気 16/2/13 5週 1小1 2,000㍍
2着 フリージ500* 1着 3番人気 16/2/20 4週 1東7 2,000㍍
3着 ホープフG2 2着 1番人気 15/12/27 12週 5中8 2,000㍍
150322 1着 500万下* 1着 9番人気 15/2/22 4週 1東8 2,000㍍
2着 共同通信G3 1着 3番人気 15/2/15 5週 1東6 1,800㍍
3着 フューチG1 1着 1番人気 14/12/21 13週 5阪6 1,600㍍

当サイトの表の読み方をご説明します。
下記のように●●●ステークス人気別過去データの欄があるとします。

●●●ステークス
人気別過去データ

人気着別度数勝率連対率複勝率
1番人気0-1-0-2/30.0%33.3%33.3%
2番人気0-0-2-1/30.0%0.0%66.7%
人気 着別度数 勝率連対率複勝率
1番人気2-3-2-3/1020.0%50.0%70.0%
2番人気1-2-2-5/1010.0%30.0%50.0%
3番人気1-2-0-7/1010.0%30.0%30.0%
4番人気1-0-1-8/1010.0%10.0%20.0%
5番人気3-1-0-6/1030.0%40.0%40.0%
6番人気1-0-3-6/1010.0%10.0%40.0%
7番人気0-1-1-8/100.0%10.0%20.0%
8番人気0-0-1-9/100.0%0.0%10.0%
9番人気0-1-0-9/100.0%10.0%10.0%
10番人気1-0-0-9/1010.0%10.0%10.0%
11番人気0-0-0-8/80.0%0.0%0.0%
12番人気0-0-0-6/60.0%0.0%0.0%
13番人気0-0-0-5/50.0%0.0%0.0%
14番人気0-0-0-3/30.0%0.0%0.0%
15番人気0-0-0-3/30.0%0.0%0.0%
16番人気0-0-0-2/20.0%0.0%0.0%
前走レース名 着別度数 勝率連対率複勝率
共同通信G32-1-0-10/1315.4%23.1%23.1%
フューチG11-1-1-5/812.5%25.0%37.5%
水仙賞・1勝*1-1-0-3/520.0%40.0%40.0%
あすなろ500*1-1-0-0/250.0%100.0%100.0%
若竹賞500*1-0-0-2/333.3%33.3%33.3%
セントポ・1勝1-0-0-2/333.3%33.3%33.3%
500万下*1-0-0-2/333.3%33.3%33.3%
白梅賞500*1-0-0-1/250.0%50.0%50.0%
ひいらぎ・1勝1-0-0-1/250.0%50.0%50.0%
若竹賞・1勝*0-1-1-2/40.0%25.0%50.0%
フリージ500*0-1-1-1/30.0%33.3%66.7%
ホープフG10-1-1-3/50.0%20.0%40.0%
京成杯G30-1-0-13/140.0%7.1%7.1%
前確定着順 着別度数 勝率連対率複勝率
前走1着6-5-6-41/5810.3%19.0%29.3%
前走2着2-2-2-13/1910.5%21.1%31.6%
前走3着1-0-0-7/812.5%12.5%12.5%
前走4着1-3-1-8/137.7%30.8%38.5%
前走5着0-0-0-6/60.0%0.0%0.0%
前走6~9着0-0-0-16/160.0%0.0%0.0%
前走10着~0-0-1-6/70.0%0.0%14.3%
前走コース 着別度数 勝率連対率複勝率
東京・芝18003-1-1-15/2015.0%20.0%25.0%
東京・芝20001-2-1-4/812.5%37.5%50.0%
中山・芝16001-1-2-3/714.3%28.6%57.1%
阪神・芝1600外1-1-1-6/911.1%22.2%33.3%
中山・芝18001-1-1-4/714.3%28.6%42.9%
◆同コース1-1-1-4/714.3%28.6%42.9%
小倉・芝20001-1-0-4/616.7%33.3%33.3%
中山・芝22001-1-0-5/714.3%28.6%28.6%
京都・芝16001-0-0-1/250.0%50.0%50.0%
中山・芝20000-2-2-21/250.0%8.0%16.0%
京都・芝1800外0-0-1-5/60.0%0.0%16.7%
東京・芝14000-0-1-0/10.0%0.0%100.0%
東京・芝16000-0-0-8/80.0%0.0%0.0%
単勝オッズ 着別度数 勝率連対率複勝率
1.5~ 1.90-1-1-0/20.0%50.0%100.0%
2.0~ 2.92-1-1-0/450.0%75.0%100.0%
3.0~ 3.91-1-1-4/714.3%28.6%42.9%
4.0~ 4.90-1-1-2/40.0%25.0%50.0%
5.0~ 6.90-3-0-11/140.0%21.4%21.4%
7.0~ 9.94-1-1-8/1428.6%35.7%42.9%
10.0~14.91-0-2-8/119.1%9.1%27.3%
15.0~19.91-0-2-8/119.1%9.1%27.3%
20.0~29.91-2-1-12/166.3%18.8%25.0%
30.0~49.90-0-0-9/90.0%0.0%0.0%
50.0~99.90-0-0-10/100.0%0.0%0.0%
100.0~0-0-0-25/250.0%0.0%0.0%
騎手 着別度数 勝率連対率複勝率
ルメール2-1-0-1/450.0%75.0%75.0%
池添謙一1-1-1-0/333.3%66.7%100.0%
横山武史1-0-1-2/425.0%25.0%50.0%
北村宏司1-0-0-4/520.0%20.0%20.0%
石川裕紀1-0-0-2/333.3%33.3%33.3%
松岡正海1-0-0-2/333.3%33.3%33.3%
岩田康誠1-0-0-2/333.3%33.3%33.3%
シュタル1-0-0-1/250.0%50.0%50.0%
ヒューイ1-0-0-0/1100.0%100.0%100.0%
横山和生0-2-0-0/20.0%100.0%100.0%
柴田大知0-1-1-1/30.0%33.3%66.7%
戸崎圭太0-1-0-7/80.0%12.5%12.5%
田辺裕信0-1-0-6/70.0%14.3%14.3%
枠番 着別度数 勝率連対率複勝率
1枠3-1-1-7/1225.0%33.3%41.7%
2枠1-0-1-11/137.7%7.7%15.4%
3枠0-1-1-11/130.0%7.7%15.4%
4枠1-3-0-11/156.7%26.7%26.7%
5枠1-2-1-12/166.3%18.8%25.0%
6枠1-0-3-14/185.6%5.6%22.2%
7枠1-2-0-17/205.0%15.0%15.0%
8枠2-1-3-14/2010.0%15.0%30.0%
前走脚質 着別度数 勝率連対率複勝率
3F 1位1-3-4-18/263.8%15.4%30.8%
3F 2位2-4-1-17/248.3%25.0%29.2%
3F 3位3-2-2-16/2313.0%21.7%30.4%
3F ~5位2-1-1-13/1711.8%17.6%23.5%
3F 6位~2-0-2-30/345.9%5.9%11.8%
前走人気 着別度数 勝率連対率複勝率
前走1人気2-4-6-21/336.1%18.2%36.4%
前走2人気2-0-0-11/1315.4%15.4%15.4%
前走3人気2-4-2-9/1711.8%35.3%47.1%
前走4人気0-0-2-9/110.0%0.0%18.2%
前走5人気0-0-0-11/110.0%0.0%0.0%
前走6~9人4-2-0-23/2913.8%20.7%20.7%
前走10人~0-0-0-13/130.0%0.0%0.0%
前走クラス 着別度数 勝率連対率複勝率
新馬0-0-0-4/40.0%0.0%0.0%
未勝利0-0-1-13/140.0%0.0%7.1%
1勝7-6-3-34/5014.0%26.0%32.0%
OPEN非L0-0-0-1/10.0%0.0%0.0%
OPEN(L)0-0-2-3/50.0%0.0%40.0%
G32-2-1-29/345.9%11.8%14.7%
G20-0-1-2/30.0%0.0%33.3%
G11-2-2-8/137.7%23.1%38.5%
前走場所 着別度数 勝率連対率複勝率
新潟0-0-0-1/10.0%0.0%0.0%
東京4-3-3-29/3910.3%17.9%25.6%
中山3-5-5-35/486.3%16.7%27.1%
中京0-0-0-2/20.0%0.0%0.0%
京都1-0-1-8/1010.0%10.0%20.0%
阪神1-1-1-12/156.7%13.3%20.0%
小倉1-1-0-7/911.1%22.2%22.2%
地方0-0-0-3/30.0%0.0%0.0%
前走平地距離 着別度数 勝率連対率複勝率
1400m0-0-1-3/40.0%0.0%25.0%
1600m3-2-3-22/3010.0%16.7%26.7%
1800m4-2-3-33/429.5%14.3%21.4%
2000m2-5-3-32/424.8%16.7%23.8%
2200m1-1-0-7/911.1%22.2%22.2%
脚質上り 着別度数 勝率連対率複勝率
平地・逃げ1-2-0-8/119.1%27.3%27.3%
平地・先行3-5-5-25/387.9%21.1%34.2%
平地・中団5-3-3-26/3713.5%21.6%29.7%
平地・後方0-0-1-36/370.0%0.0%2.7%
平地・マクリ1-0-1-2/425.0%25.0%50.0%
3F 1位6-2-1-6/1540.0%53.3%60.0%
3F 2位0-1-2-5/80.0%12.5%37.5%
3F 3位2-1-1-6/1020.0%30.0%40.0%
3F ~5位0-3-3-14/200.0%15.0%30.0%
3F 6位~2-3-3-65/732.7%6.8%11.0%
年齢 着別度数 勝率連対率複勝率
3歳10-10-10-97/1277.9%15.7%23.6%
馬体重 着別度数 勝率連対率複勝率
420~439kg0-0-0-2/20.0%0.0%0.0%
440~459kg1-0-2-15/185.6%5.6%16.7%
460~479kg4-2-3-36/458.9%13.3%20.0%
480~499kg3-6-1-29/397.7%23.1%25.6%
500~519kg2-2-3-11/1811.1%22.2%38.9%
520~539kg0-0-1-4/50.0%0.0%20.0%
斤量 着別度数 勝率連対率複勝率
53.5~55kg0-0-0-1/10.0%0.0%0.0%
55.5~57kg10-10-10-96/1267.9%15.9%23.8%
種牡馬 着別度数 勝率連対率複勝率
ロードカナロア2-1-0-1/450.0%75.0%75.0%
ディープインパクト1-1-1-7/1010.0%20.0%30.0%
ステイゴールド1-0-1-2/425.0%25.0%50.0%
ハーツクライ1-0-0-6/714.3%14.3%14.3%
不明1-0-0-3/425.0%25.0%25.0%
キンシャサノキセキ1-0-0-2/333.3%33.3%33.3%
ブラックタイド1-0-0-0/1100.0%100.0%100.0%
クロフネ1-0-0-0/1100.0%100.0%100.0%
アメリカンペイトリオット1-0-0-0/1100.0%100.0%100.0%
ヴィクトワールピサ0-2-0-1/30.0%66.7%66.7%
ハービンジャー0-1-1-4/60.0%16.7%33.3%
マツリダゴッホ0-1-1-1/30.0%33.3%66.7%
オルフェーヴル0-1-0-1/20.0%50.0%50.0%

1、2番人気はやや勝ち切れず

過去10年の1番人気は【2.3.2.3】、2番人気は【1.2.2.5】で好走馬は少なくないものの、やや勝ち切れない成績。ただ1番人気のうち単勝3倍未満の馬は【2.2.2.0】と馬券圏内を外していない。  この1、2番人気が人気の割にはやや物足りない一方で、馬券に絡んだ30頭中27頭は7番人気以内。また、多頭数にはなりづらいこともあって、11番人気以下は好走なし。10番人気のエメラルファイトが優勝した2019年こそ波乱になったが、他の年は3連単5万円台以下と、大きく荒れる可能性は低いレースだ。

連対候補は内枠がやや優勢か

枠番別成績では1枠から8枠まですべて連対馬を出している。ただ、連対率は1枠33.3%が抜けており、次いで4枠26.7%となっている。1~4枠の合計で連対率18.9%、5~8枠は同13.5%。10連対同士ではあるが、全体の該当馬が少ない内めのほうが連対率は高い。3着馬が外中心のため複勝率は差がなくなっている。

480キロ以上が好成績も、1着には中型馬も

馬体重別では490キロ台が【2.4.0.10】複勝率37.5%、500キロ以上が【2.2.4.15】同34.8%など大型馬が優勢。特に480キロ以上の馬が上位人気に推された際は安定した走りを見せている。ただ、2016~19年に460キロ前後の馬が連勝するなど、1着候補に関してはあまり馬体重を気にする必要はない。

前走1勝クラス組に妙味あり

過去10年の前走クラス別成績をみると、1勝クラス(旧500万条件)に出走していた馬が【7.6.3.34】で複勝率32.0%。JRAのオープン・重賞に出走していた馬の合計は【3.4.6.43】同23.2%にとどまっている。1勝クラス組の方が好走確率が高い上、重賞組が人気になりやすいだけに、配当妙味のある1勝クラス組への注目は欠かせない。

その1勝クラス組の好走馬を見ると、前走1600~2000mで連対してきた馬が大半で、2020~21年は2200m以上で馬券圏外だった馬が巻き返しをみせている。前走連対馬を中心にしつつ、400m以上の距離短縮馬も警戒したい。2022年はこの組から好走馬が出なかったが、該当馬が2頭と例年に比べかなり少なかった。ここ2年連続して1~3着を独占中だ。

【前走1勝クラス・500万条件からの好走馬(過去10年)】

年 馬名 人気 着順 前走 コース 前走人気 前走着順
15 キタサンブラック 5 1 500万平場 芝20 9 1
16 マウントロブソン 4 1 あすなろ賞 芝20 2 1
マイネルハニー 5 2 フリージア賞 芝20 3 1
17 ウインブライト 5 1 若竹賞 芝18 1 1
アウトライアーズ 2 2 ひいらぎ賞 芝16 1 1
18 エポカドーロ 3 2 あすなろ賞 芝20 1 1
マイネルファンロン 6 3 フリージア賞 芝20 4 2
19 エメラルファイト 10 1 白梅賞 芝16 3 1
20 ガロアクリーク 6 1 水仙賞 芝22 6 4
21 アサマノイタズラ 7 2 水仙賞 芝22 1 4
23 ベラジオオペラ 2 1 セントポーリア賞 芝18 1 1
ホウオウビスケッツ 1 2 フリージア賞 芝20 7 1
メタルスピード 8 3 1勝クラス平場 芝16 1 1
24 シックスペンス 1 1 ひいらぎ賞 芝16 2 1
アレグロブリランテ 9 2 若竹賞 芝18 9 2
ルカランフィースト 4 3 若竹賞 芝18 4 1

東西ともWコース・同入に注目

東西の所属別成績は、関東馬が【6.6.8.59】複勝率25.3%、関西馬は【4.4.2.35】同22.2%と関東馬がやや優勢。「競馬道 調教マスター」で追い切りコース別の成績を調べると、美浦の南Wコースで追い切られた馬が【5.5.8.47】と好走馬の約2/3を占めている。5勝は併せ馬で先着または同入だった馬が占めており、複勝率では同入だった馬がかなり優秀だ。栗東CW組も数は少ないが併せ馬で同入した馬は【2.0.0.1】と好結果を残している。

【主な追い切りコース別成績(過去10年)】

コース 併せ 成績 勝率 連対率 複勝率
美浦南W 全 5-5-8-47 7.7% 15.4% 27.7%
先着 3-0-2-15 15.0% 15.0% 25.0%
同入 2-3-3-15 8.7% 21.7% 34.8%
遅れ 0-0-0-5 0.0% 0.0% 0.0%
単走 0-2-3-12 0.0% 11.8% 29.4%
美浦南坂 全 1-1-0-7 11.1% 22.2% 22.2%
美浦南P 全 0-0-0-2 0.0% 0.0% 0.0%
栗東CW 全 2-1-2-11 12.5% 18.8% 31.3%
栗東坂 全 2-3-0-24 6.9% 17.2% 17.2%

キングスコール 藤岡佑介

調教状態

1週前に3頭併せでしっかり負荷をかけ、直前は余裕残し。無理しなかっただけなので遅れは心配なし。素軽いフットワークで馬体もほぼ仕上がっている。

厩舎コメント

(久々感じるが)岡助手――先週にしっかりと負荷をかけましたし、輸送もあるので直前はあの程度でもう十分でしょう。パワーがあって中山は合いそうですが、トモが緩く、体もボテッと見せて、さすがに久々を感じます。能力の高さでどこまでやれるかですね。

クモヒトツナイ 横山和生

調教状態

追走して楽に同入。動きは滑らかで、推進力も十分に感じさせた。好調持続と見ていいだろう。

ジェットマグナム 津村明秀

調教状態

5日にCWで長めを追われて意欲的。切れ味はないが、一歩一歩が力強くて安定している。体調は良さそう。

厩舎コメント

(控える形も)安達師――前走は逃げて最後は脚が鈍ってしまいましたが、いい経験になったと思います。ホープフルS前から在厩していますが、変わりなくきています。今回は控える形を考えています。きっかけを。

スナークピカソ 菅原明良

調教状態

遠征続きでも疲れはなく、キビキビしたフットワークで登坂。順調に乗り込まれて好調をキープできている。

スワローシチー 田辺裕信

調教状態

ライラック相手にほぼ互角の伸び脚。体を大きく使って数字以上の力強さ。確実に成長している印象。

厩舎コメント

(一発あっても)相沢師――前走は位置を下げ過ぎた。競馬に参加していないからね。今週はライラック相手にしっかりやれたし、中1週の臨戦はまったく問題ない。道悪は未知数だけど、先週に比べれば与し易いメンバー。一発あってもいいと思う。

ダノンセンチュリー 戸崎圭太

調教状態

可動域が大きいのか、走り出すと馬体重以上に大きく見せて迫力も満点。若さは残るが、活気に溢れている。

厩舎コメント

(動き良好)萩原師――勝ったあとは放牧を挟んでここを目標に調整。先週、今週と追い切りはいい感じで動けていましたし、いくらか良くなっている印象です。右回りになっても特に変わりなく走れると思います。あとは重賞で力関係がどうかでしょう。

ニホンピロデヴィン 小沢大仁

調教状態

コンスタントに使われているが、しっかり調整されて動きもなかなかシャープ。細化もなくデキは安定。

ピコチャンブラック 石橋脩

調教状態

キリの中で単走。道中の折り合いは見えなかったが、直線はバランスのいい伸び脚。雰囲気は良さそう。

厩舎コメント

(平常心で)上原佑師――前走は初の揉まれる競馬で最後まで集中し切れなかった。平常心で臨むことが今回のテーマで、中間は石橋脩騎手にしっかりコンタクトを取ってもらい雰囲気はいい。ハミもノーマルのものに換えて挑みます。仮に馬場が渋っても能力があれば克服できるはず。いい結果を残しクラシックへつなげたい。

フクノブルーレイク 松岡正海

調教状態

道中は少し矯正される感じで仕掛けられたが、ゴール前は集中して力強さも十分。活気があって好気配。

厩舎コメント

(上向き)竹内師――前走で仕上げ切ったという感じはなかったですからね。その後は調子が上向いてきました。稽古ではモタれなくなっていますし、このメンバーでも好レースが可能だと思っています。

マテンロウバローズ 横山典弘

調教状態

今週もジョッキーが騎乗して追走する形だったが、軽く仕掛けて先着。馬体が絞れて反応も良くなってきた。

厩舎コメント

(完成度高)昆助手――先週負荷をかけ、今週はバランスを確認。鞍上の感触も良かったです。完成度が高いですね。距離延長は対応できそう。中山1800メートルなのでスムーズな立ち回りが条件にはなりますが、手頃な頭数なら。

レーヴブリリアント ルメール

調教状態

連闘で軽めの調整。疲れはなさそうで、うるさい感じもないか。いい状態で挑めそうだ。

厩舎コメント

(元気一杯)山崎助手――連闘になりますが馬体も足元もダメージはなく、馬は元気一杯。折り合いに心境が見られて、前走は競馬を覚える意味でもいいレースでした。重賞のメンバーに入ってどこまでやれますか。

ローレルオーブ 原優介

調教状態

速いラップでもなかったが、追われてピリッとしなかった。体に太め感はないが、成長も感じられず……。

過去10年で、連対馬から4頭のダービー馬と2頭の菊花賞馬を輩出した弥生賞ディープインパクト記念には及ばないものの、15~18年の連対馬からはキタサンブラック、リアルスティール、ウインブライト、ステルヴィオ、エポカドーロと錚々たる顔ぶれ。年によってレベルはまちまちだが、昨年のシックスペンスの優勝で、一定のレースレベルは保たれた。今年はやや低調で波乱含みのイメージだが……。

管理人の予想印

◎ ジェットマグナム
○ キングスコール
▲ ピコチャンブラック
◇ ダノンセンチュリー
△1 マテンロウバローズ
△2 フクノブルーレイク
△3 レーヴブリリアント

◎ジェットマグナム

コスモス賞は心房細動、きさらぎ賞はハイペースの逃げと敗因は明白。意外と注目されていないが、福島の新馬Vのタイムはかなり速いし、秋の超高速馬場の中山とはいえ、芙蓉Sはラスト400メートル11秒8→11秒5の加速ラップ。この中間は一転して攻めを強化。

○キングスコール

新馬は文句なしのAランクのタイムで、11秒7→11秒6→11秒5の加速ラップも凄い。普通なら、1勝クラスでもオープンでも、重賞でも本命候補になる。骨折で長休明けでも、ポテンシャルが違う可能性がある。

▲ピコチャンブラック

ホープフルSの敗因が今いちはっきりせず、自分の中できちんと処理できていない。処理できなければ、前へ進めない(分からないから単穴)。アイビーSの対戦レベルとタイム、上がり600メートルは評価できる。

◇ダノンセンチュリー

新馬はスローでタイムは地味だが、ほぼ水準レベルで、ラスト400メートル11秒0→11秒0なら及第以上の評価。母系のニジンスキーを活用した近交がフィエールマン産駒の配合のセオリーのひとつになるのかどうか。興味深い。

買い目

単勝/複勝

馬連

軸6、7
相手1、5、6、7、8、9、10

  • 2025年皐月賞過去データと予想分析
  • 2025年福島牝馬ステークス過去データと予想分析
  • 2025年アンタレスステークス過去データと予想分析
馬ランド、無料競馬予想

その他


競馬人気ブログランキング

ウマニティ

おすすめサイト

依って件の如し
競馬の魅力
ページトップへ