2025年NHKマイルカップ過去データと予想分析

馬ランド、無料競馬予想記事
更新日時:
このエントリーをはてなブックマークに追加

5月11日(日) 東京競馬場 芝1600m

3歳マイル王決定戦・NHKマイルC。1996年の創設以来、数多くの名馬を出している一戦だ。優勝馬にはエルコンドルパサーやクロフネ、キングカメハメハと、引退後にも種牡馬として活躍馬を多数送り出した名馬が見られる。近年では2019年の優勝馬アドマイヤマーズが、同年の香港マイルで海外G1制覇を飾っている。また、ここでは敗戦を喫した馬からもレインボーライン(16年3着)やグランアレグリア(19年5着降着)、ソングライン(21年2着)、セリフォス(22年4着)など、さまざまな路線での活躍馬が出現している。今年はどの馬がまず3歳マイル王の座に就くのか、過去の傾向を見てみよう。

日付 単勝 複勝 枠連 馬連 馬単 3連複 3連単
2024年 290円 130円 310円 360円 700円 2,540円 8,520円
2023年 2,220円 490円 9,690円 12,990円 30,450円 27,690円 260,760円
2022年 710円 260円 1,190円 2,490円 4,820円 416,750円 1,532,370円
2021年 370円 150円 2,880円 3,690円 4,960円 3,540円 21,180円
2020年 2,960円 810円 3,020円 4,200円 11,900円 19,620円 152,750円
2019年 430円 210円 6,440円 17,200円 22,440円 97,390円 410,680円
2018年 1,280円 370円 1,890円 3,140円 7,470円 21,840円 129,560円
2017年 580円 220円 2,150円 17,290円 27,730円 50,600円 296,160円
2016年 230円 140円 460円 940円 1,470円 11,190円 33,030円
2015年 640円 210円 1,510円 2,800円 5,990円 6,200円 36,720円
日付 着順 馬名 人気 性別 年齢 馬番 騎手 斤量 馬場状態 上り3F 馬体重 所属 調教師 種牡馬 走破タイム
240505 1着 ジャンタルマンタル 2番人気 3才 16番 川田将雅 57キロ 33.9 492キロ (栗) 高野友和 Palace Malice 1:32:4
2着 アスコリピチェーノ 1番人気 14番 ルメール 55キロ 34.2 480キロ (美) 黒岩陽一 ダイワメジャー 1:32:8
3着 ロジリオン 10番人気 6番 戸崎圭太 57キロ 34 482キロ (美) 古賀慎明 リオンディーズ 1:32:9
230507 1着 シャンパンカラー 9番人気 11番 内田博幸 57キロ 34.4 500キロ (美) 田中剛 ドゥラメンテ 1:33:8
2着 ウンブライル 8番人気 3番 横山武史 55キロ 34 464キロ (美) 木村哲也 ロードカナロア 1:33:8
3着 オオバンブルマイ 3番人気 10番 武豊 57キロ 34.4 426キロ (栗) 吉村圭司 ディスクリートキャット 1:34:0
220508 1着 ダノンスコーピオン 4番人気 18番 川田将雅 57キロ 34.3 460キロ (栗) 安田隆行 ロードカナロア 1:32:3
2着 マテンロウオリオン 3番人気 1番 横山典弘 57キロ 33.5 484キロ (栗) 昆貢 ダイワメジャー 1:32:3
3着 カワキタレブリー 18番人気 10番 菅原明良 57キロ 33.8 420キロ (栗) 杉山佳明 ドレフォン 1:32:4
210509 1着 シュネルマイスター 2番人気 15番 ルメール 57キロ 34 480キロ (美) 手塚貴久 Kingman 1:31:6
2着 ソングライン 7番人気 10番 池添謙一 55キロ 34.3 480キロ (美) 林徹 キズナ 1:31:6
3着 グレナディアガーズ 1番人気 8番 川田将雅 57キロ 35.1 460キロ (栗) 中内田充 Frankel 1:32:1
200510 1着 ラウダシオン 9番人気 11番 M.デム 57キロ 34.4 494キロ (栗) 斉藤崇史 リアルインパクト 1:32:5
2着 レシステンシア 1番人気 3番 ルメール 55キロ 34.7 476キロ (栗) 松下武士 ダイワメジャー 1:32:7
3着 ギルデッドミラー 6番人気 6番 福永祐一 55キロ 34.2 468キロ (栗) 松永幹夫 オルフェーヴル 1:32:8
190505 1着 アドマイヤマーズ 2番人気 17番 M.デム 57キロ 33.9 472キロ (栗) 友道康夫 ダイワメジャー 1:32:4
2着 ケイデンスコール 14番人気 18番 石橋脩 57キロ 33.6 460キロ (栗) 安田隆行 ロードカナロア 1:32:5
3着 カテドラル 7番人気 10番 アヴドゥ 57キロ 33.7 476キロ (栗) 池添学 ハーツクライ 1:32:5
180506 1着 ケイアイノーテック 6番人気 11番 藤岡佑介 57キロ 33.7 456キロ (栗) 平田修 ディープインパクト 1:32:8
2着 ギベオン 2番人気 9番 M.デム 57キロ 34.5 508キロ (栗) 藤原英昭 ディープインパクト 1:32:8
3着 レッドヴェイロン 9番人気 17番 岩田康誠 57キロ 34.1 474キロ (栗) 石坂正 キングカメハメハ 1:32:8
170507 1着 アエロリット 2番人気 16番 横山典弘 55キロ 34.3 478キロ (美) 菊沢隆徳 クロフネ 1:32:3
2着 リエノテソーロ 13番人気 14番 吉田隼人 55キロ 34 450キロ (美) 武井亮 Speightstown 1:32:5
3着 ボンセルヴィーソ 6番人気 6番 松山弘平 57キロ 35 462キロ (栗) 池添学 ダイワメジャー 1:32:9
160508 1着 メジャーエンブレム 1番人気 4番 ルメール 55キロ 35.1 496キロ (美) 田村康仁 ダイワメジャー 1:32:8
2着 ロードクエスト 2番人気 5番 池添謙一 57キロ 33.8 446キロ (美) 小島茂之 マツリダゴッホ 1:32:9
3着 レインボーライン 12番人気 18番 福永祐一 57キロ 34.4 430キロ (栗) 浅見秀一 ステイゴールド 1:32:9
150510 1着 クラリティスカイ 3番人気 7番 横山典弘 57キロ 33.9 478キロ (栗) 友道康夫 クロフネ 1:33:5
2着 アルビアーノ 4番人気 9番 柴山雄一 55キロ 34.4 512キロ (美) 木村哲也 Harlan's Holiday 1:33:7
3着 ミュゼスルタン 2番人気 12番 柴田善臣 57キロ 33.8 470キロ (美) 大江原哲 キングカメハメハ 1:33:7
日付 着順 前走レース名 前走着順 前走開催 前走人気 間隔 前距離 前走馬場状態 前走上り3F 前騎手 前走斤量 前走頭数 前走馬番 前走日付 前走走破タイム
240505 1着 皐月賞G1 3着 3中8 3番人気 3週 2000 34.9 川田将雅 57キロ 18頭 8番 24/4/14 1:57:2
2着 桜花賞G1 2着 2阪6 1番人気 4週 1600 33.5 北村宏司 55キロ 18頭 9番 24/4/7 1:32:3
3着 ファルコG3 5着 1名3 2番人気 7週 1400 34.6 三浦皇成 57キロ 17頭 1番 24/3/16 1:20:8
230507 1着 ニュージG2 3着 3中5 7番人気 4週 1600 35.7 内田博幸 56キロ 16頭 6番 23/4/8 1:34:0
2着 ニュージG2 2着 3中5 5番人気 4週 1600 35.3 ルメール 54キロ 16頭 15番 23/4/8 1:33:9
3着 アーリンG3 1着 2阪7 5番人気 3週 1600 34.6 武豊 56キロ 18頭 6番 23/4/15 1:33:9
220508 1着 アーリンG3 1着 2阪7 1番人気 3週 1600 33.6 川田将雅 56キロ 18頭 10番 22/4/16 1:32:7
2着 ニュージG2 2着 3中5 1番人気 4週 1600 34.1 横山典弘 56キロ 11頭 1番 22/4/9 1:33:5
3着 アーリンG3 11着 2阪7 12番人気 3週 1600 35.1 藤岡康太 56キロ 18頭 18番 22/4/16 1:33:7
210509 1着 弥生賞G2 2着 2中4 2番人気 9週 2000 34.5 ルメール 56キロ 10頭 10番 21/3/7 2:2:2
2着 桜花賞G1 15着 2阪6 7番人気 4週 1600 35 池添謙一 55キロ 18頭 16番 21/4/11 1:33:1
3着 ファルコG3 2着 2名3 1番人気 7週 1400 34.9 川田将雅 57キロ 15頭 4番 21/3/20 1:20:1
200510 1着 ファルコG3 2着 1名5 1番人気 8週 1400 35.2 武豊 57キロ 18頭 10番 20/3/14 1:21:5
2着 桜花賞G1 2着 2阪6 1番人気 4週 1600 38.2 武豊 55キロ 18頭 17番 20/4/12 1:36:3
3着 アーリンG3 2着 2阪7 4番人気 3週 1600 36.8 岩田望来 54キロ 12頭 10番 20/4/18 1:34:6
190505 1着 皐月賞G1 4着 3中8 2番人気 3週 2000 34.9 M.デム 57キロ 18頭 1番 19/4/14 1:58:5
2着 毎日杯G3 4着 2阪1 7番人気 6週 1800 33.9 北村友一 57キロ 13頭 5番 19/3/23 1:47:4
3着 アーリンG3 2着 2阪7 7番人気 3週 1600 33.3 シュタル 56キロ 18頭 10番 19/4/13 1:34:2
180506 1着 ニュージG2 2着 3中5 1番人気 4週 1600 34.5 戸崎圭太 56キロ 15頭 14番 18/4/7 1:34:2
2着 毎日杯G3 2着 2阪1 2番人気 6週 1800 34 バルジュ 56キロ 10頭 5番 18/3/24 1:46:8
3着 アーリンG3 3着 2阪7 4番人気 3週 1600 34.1 M.デム 56キロ 13頭 11番 18/4/14 1:33:6
170507 1着 桜花賞G1 5着 2阪6 6番人気 4週 1600 35 横山典弘 55キロ 18頭 12番 17/4/9 1:34:7
2着 アネモネ 4着 2中5 2番人気 8週 1600 36 吉田隼人 54キロ 16頭 15番 17/3/11 1:34:9
3着 ニュージG2 3着 3中5 5番人気 4週 1600 35.3 松山弘平 56キロ 16頭 16番 17/4/8 1:36:2
160508 1着 桜花賞G1 4着 2阪6 1番人気 4週 1600 34.2 ルメール 55キロ 18頭 5番 16/4/10 1:33:8
2着 皐月賞G1 8着 3中8 5番人気 3週 2000 35.4 池添謙一 57キロ 18頭 14番 16/4/17 1:59:1
3着 ニュージG2 5着 3中5 4番人気 4週 1600 34.6 内田博幸 56キロ 16頭 2番 16/4/9 1:34:0
150510 1着 皐月賞G1 5着 3中8 10番人気 3週 2000 35.4 横山典弘 57キロ 15頭 14番 15/4/19 1:58:9
2着 フラワーG3 1着 2中7 1番人気 7週 1800 35.4 柴山雄一 54キロ 16頭 1番 15/3/21 1:49:4
3着 スプリンG2 7着 2中8 6番人気 7週 1800 33.6 柴田善臣 56キロ 12頭 7番 15/3/22 1:49:6

当サイトの表の読み方をご説明します。
下記のように●●●ステークス人気別過去データの欄があるとします。

●●●ステークス
人気別過去データ

人気着別度数勝率連対率複勝率
1番人気0-1-0-2/30.0%33.3%33.3%
2番人気0-0-2-1/30.0%0.0%66.7%
人気 着別度数 勝率連対率複勝率
1番人気1- 2- 1- 6/ 1010.0%30.0%40.0%
2番人気4- 2- 1- 3/ 1040.0%60.0%70.0%
3番人気1- 1- 1- 7/ 1010.0%20.0%30.0%
4番人気1- 1- 0- 8/ 1010.0%20.0%20.0%
5番人気0- 0- 0- 10/ 100.0%0.0%0.0%
6番人気1- 0- 2- 7/ 1010.0%10.0%30.0%
7番人気0- 1- 1- 8/ 100.0%10.0%20.0%
8番人気0- 1- 0- 9/ 100.0%10.0%10.0%
9番人気2- 0- 1- 7/ 1020.0%20.0%30.0%
10番人気0- 0- 1- 9/ 100.0%0.0%10.0%
11番人気0- 0- 0- 10/ 100.0%0.0%0.0%
12番人気0- 0- 1- 9/ 100.0%0.0%10.0%
13番人気0- 1- 0- 9/ 100.0%10.0%10.0%
14番人気0- 1- 0- 9/ 100.0%10.0%10.0%
18番人気0- 0- 1- 8/ 90.0%0.0%11.1%
前走レース名 着別度数 勝率連対率複勝率
皐月賞G13- 1- 0- 9/1323.1%30.8%30.8%
桜花賞G12- 3- 0-13/1811.1%27.8%27.8%
ニュージG22- 2- 2-38/444.5%9.1%13.6%
アーリンG31- 0- 5-26/323.1%3.1%18.8%
ファルコG31- 0- 2-19/224.5%4.5%13.6%
弥生賞G21- 0- 0- 2/ 333.3%33.3%33.3%
毎日杯G30- 2- 0- 6/ 80.0%25.0%25.0%
フラワーG30- 1- 0- 2/ 30.0%33.3%33.3%
アネモネ0- 1- 0- 0/ 10.0%100.0%100.0%
スプリンG20- 0- 1- 8/ 90.0%0.0%11.1%
前確定着順 着別度数 勝率連対率複勝率
前走1着1- 1- 1- 38/ 412.4%4.9%7.3%
前走2着3- 5- 3- 19/ 3010.0%26.7%36.7%
前走3着2- 0- 2- 18/ 229.1%9.1%18.2%
前走4着2- 2- 0- 5/ 922.2%44.4%44.4%
前走5着2- 0- 2- 10/ 1414.3%14.3%28.6%
前走6~9着0- 1- 1- 27/ 290.0%3.4%6.9%
前走10着~0- 1- 1- 31/ 330.0%3.0%6.1%
前走コース 着別度数 勝率連対率複勝率
中山・芝20004- 1- 0-12/1723.5%29.4%29.4%
阪神・芝1600外3- 3- 5-44/555.5%10.9%20.0%
中山・芝16002- 3- 2-39/464.3%10.9%15.2%
中京・芝14001- 0- 2-19/224.5%4.5%13.6%
阪神・芝1800外0- 2- 0- 6/ 80.0%25.0%25.0%
中山・芝18000- 1- 1-10/120.0%8.3%16.7%
東京・芝18000- 0- 0- 2/ 20.0%0.0%0.0%
京都・芝1800外0- 0- 0- 1/ 10.0%0.0%0.0%
阪神・芝14000- 0- 0- 5/ 50.0%0.0%0.0%
京都・芝1400外0- 0- 0- 4/ 40.0%0.0%0.0%
単勝オッズ 着別度数 勝率連対率複勝率
1.5~ 1.90- 0- 0- 1/ 10.0%0.0%0.0%
2.0~ 2.92- 1- 0- 1/ 450.0%75.0%75.0%
3.0~ 3.91- 1- 1- 1/ 425.0%50.0%75.0%
4.0~ 4.91- 0- 0- 4/ 520.0%20.0%20.0%
5.0~ 6.92- 4- 2- 6/ 1414.3%42.9%57.1%
7.0~ 9.91- 0- 0- 11/ 128.3%8.3%8.3%
10.0~14.91- 1- 1- 15/ 185.6%11.1%16.7%
15.0~19.90- 1- 1- 14/ 160.0%6.3%12.5%
20.0~29.92- 0- 2- 16/ 2010.0%10.0%20.0%
30.0~49.90- 1- 2- 17/ 200.0%5.0%15.0%
50.0~99.90- 1- 0- 25/ 260.0%3.8%3.8%
100.0~0- 0- 1- 38/ 390.0%0.0%2.6%
騎手 着別度数 勝率連対率複勝率
ルメール2- 2- 0- 3/ 728.6%57.1%57.1%
M.デム2- 1- 0- 5/ 825.0%37.5%37.5%
横山典弘2- 1- 0- 3/ 633.3%50.0%50.0%
川田将雅2- 0- 1- 4/ 728.6%28.6%42.9%
内田博幸1- 0- 0- 5/ 616.7%16.7%16.7%
藤岡佑介1- 0- 0- 4/ 520.0%20.0%20.0%
池添謙一0- 2- 0- 4/ 60.0%33.3%33.3%
横山武史0- 1- 0- 4/ 50.0%20.0%20.0%
石橋脩0- 1- 0- 4/ 50.0%20.0%20.0%
吉田隼人0- 1- 0- 4/ 50.0%20.0%20.0%
枠番 着別度数 勝率連対率複勝率
1枠0- 1- 0-19/200.0%5.0%5.0%
2枠1- 2- 0-17/205.0%15.0%15.0%
3枠0- 1- 3-16/200.0%5.0%20.0%
4枠1- 0- 1-18/205.0%5.0%10.0%
5枠0- 3- 3-14/200.0%15.0%30.0%
6枠3- 0- 1-15/1915.8%15.8%21.1%
7枠1- 2- 0-27/303.3%10.0%10.0%
8枠4- 1- 2-23/3013.3%16.7%23.3%
前走脚質 着別度数 勝率連対率複勝率
3F 1位0- 3- 3- 21/ 270.0%11.1%22.2%
3F 2位2- 0- 1- 22/ 258.0%8.0%12.0%
3F 3位1- 1- 1- 15/ 185.6%11.1%16.7%
3F ~5位4- 3- 2- 22/ 3112.9%22.6%29.0%
3F 6位~3- 3- 3- 67/ 763.9%7.9%11.8%
前走人気 着別度数 勝率連対率複勝率
前走1人気4- 4- 1- 17/ 2615.4%30.8%34.6%
前走2人気2- 2- 1- 24/ 296.9%13.8%17.2%
前走3人気1- 0- 0- 22/ 234.3%4.3%4.3%
前走4人気0- 0- 3- 16/ 190.0%0.0%15.8%
前走5人気0- 2- 2- 10/ 140.0%14.3%28.6%
前走6~9人2- 2- 2- 30/ 365.6%11.1%16.7%
前走10人~1- 0- 1- 28/ 303.3%3.3%6.7%
前走クラス 着別度数 勝率連対率複勝率
未勝利0- 0- 0- 1/ 10.0%0.0%0.0%
1勝0- 0- 0- 3/ 30.0%0.0%0.0%
OPEN非L0- 1- 0- 10/ 110.0%9.1%9.1%
OPEN(L)0- 0- 0- 1/ 10.0%0.0%0.0%
G32- 3- 7- 58/ 702.9%7.1%17.1%
G23- 2- 3- 50/ 585.2%8.6%13.8%
G15- 4- 0- 25/ 3414.7%26.5%26.5%
前走場所 着別度数 勝率連対率複勝率
東京0- 0- 0- 5/ 50.0%0.0%0.0%
中山6- 5- 3- 61/ 758.0%14.7%18.7%
中京1- 0- 2- 20/ 234.3%4.3%13.0%
京都0- 0- 0- 5/ 50.0%0.0%0.0%
阪神3- 5- 5- 56/ 694.3%11.6%18.8%
小倉0- 0- 0- 1/ 10.0%0.0%0.0%
海外0- 0- 0- 1/ 10.0%0.0%0.0%
前走平地距離 着別度数 勝率連対率複勝率
1200m0- 0- 0- 1/ 10.0%0.0%0.0%
1400m1- 0- 2- 31/ 342.9%2.9%8.8%
1600m5- 6- 7- 86/1044.8%10.6%17.3%
1800m0- 3- 1- 19/ 230.0%13.0%17.4%
2000m4- 1- 0- 12/ 1723.5%29.4%29.4%
脚質上り 着別度数 勝率連対率複勝率
平地・逃げ1- 1- 1- 7/ 1010.0%20.0%30.0%
平地・先行3- 3- 1- 34/ 417.3%14.6%17.1%
平地・中団4- 2- 6- 63/ 755.3%8.0%16.0%
平地・後方2- 4- 2- 44/ 523.8%11.5%15.4%
平地・マクリ0- 0- 0- 0/ 0   
3F 1位1- 5- 1- 4/ 119.1%54.5%63.6%
3F 2位3- 0- 3- 7/ 1323.1%23.1%46.2%
3F 3位2- 1- 2- 3/ 825.0%37.5%62.5%
3F ~5位3- 1- 1- 19/ 2412.5%16.7%20.8%
3F 6位~1- 3- 3-115/1220.8%3.3%5.7%
年齢 着別度数 勝率連対率複勝率
3歳10- 10- 10-149/1795.6%11.2%16.8%
馬体重 着別度数 勝率連対率複勝率
400~419kg0- 0- 0- 4/ 40.0%0.0%0.0%
420~439kg0- 0- 3- 7/ 100.0%0.0%30.0%
440~459kg1- 2- 0- 28/ 313.2%9.7%9.7%
460~479kg4- 3- 6- 41/ 547.4%13.0%24.1%
480~499kg4- 3- 1- 46/ 547.4%13.0%14.8%
500~519kg1- 2- 0- 18/ 214.8%14.3%14.3%
520~539kg0- 0- 0- 4/ 40.0%0.0%0.0%
540~0- 0- 0- 1/ 10.0%0.0%0.0%
斤量 着別度数 勝率連対率複勝率
53.5~55kg2- 6- 1- 30/ 395.1%20.5%23.1%
55.5~57kg8- 4- 9-119/1405.7%8.6%15.0%
種牡馬 着別度数 勝率連対率複勝率
ダイワメジャー2- 3- 1- 7/1315.4%38.5%46.2%
クロフネ2- 0- 0- 3/ 540.0%40.0%40.0%
ロードカナロア1- 2- 0-13/166.3%18.8%18.8%
ディープインパクト1- 1- 0-13/156.7%13.3%13.3%
リアルインパクト1- 0- 0- 1/ 250.0%50.0%50.0%
ドゥラメンテ1- 0- 0- 1/ 250.0%50.0%50.0%
Palace Malice1- 0- 0- 0/ 1100.0%100.0%100.0%
Kingman1- 0- 0- 0/ 1100.0%100.0%100.0%
マツリダゴッホ0- 1- 0- 4/ 50.0%20.0%20.0%
キズナ0- 1- 0- 1/ 20.0%50.0%50.0%

3~5番人気の不振が際立つ

過去10年、1~2番人気は計【5.4.2.9】でまずまずの成績。しかし3~5番人気は計【2.2.1.25】複勝率16.7%で、特に5番人気は好走がない。その分、6番人気以下から上位に絡む馬も多く、2桁人気馬も10年で5頭が馬券圏内に入っている。2022年は3着に18番人気カワキタレブリーが激走して3連単153万馬券。全体を通しても、同年ほど極端な例は少ないにせよなかなか荒れている印象だ。昨年は3連単1万円を割ったが、それでも3着には10番人気ロジリオンが食い込んでおり、波乱前提で穴馬を多く拾っていきたい。

穴の連対候補は5~8枠

枠番別の成績では、1~4枠が【2.4.4.70】複勝率12.5%に対し、5~8枠が【8.6.6.79】同20.2%と外枠が優勢だ。特に4番人気以下の馬は1~4枠だと2023年2着のウンブライル1連対のみなのに対し、5~8枠は8連対と圧倒的な差がついている。少しでも穴っぽい馬を狙うのであれば、まずは中~外枠から候補を探すのが妥当だ。

前走G1組なら今回上位人気馬

前走クラス別の成績では、G1に出走していた馬が【5.4.0.25】連対率・複勝率26.5%で、特に連対率では他を大きくリードしている。好走した9頭はいずれも桜花賞か皐月賞に出走していた。

この9頭のうち8頭はNHKマイルC3番人気以内。この前走G1かつ今回3番人気以内に該当する馬は【5.3.0.3】連対率72.7%を記録している。このレース全体の1~3番人気の連対率は36.7%のため、前走G1組の人気馬はその他の人気馬よりかなり信頼性が高いことがわかる。前走G1組で唯一4番人気以下から好走したソングラインは桜花賞で15着に大敗しており、穴馬ならこういったタイプに注意したい。

【前走G1からの好走馬(過去10年)】

年 馬名 人気 着順 前走 前走人気 前走着順
2015 クラリティスカイ 3 1 皐月賞 10 5
2016 メジャーエンブレム 1 1 桜花賞 1 4
ロードクエスト 2 2 皐月賞 5 8
2017 アエロリット 2 1 桜花賞 6 5
2019 アドマイヤマーズ 2 1 皐月賞 2 4
2020 レシステンシア 1 2 桜花賞 1 2
2021 ソングライン 7 2 桜花賞 7 15
2024 ジャンタルマンタル 2 1 皐月賞 3 3
アスコリピチェーノ 1 2 桜花賞 1 2

G1組以外の連対候補は前走4着以内

前走G2以下からの好走馬は数が多いため、表は3着馬を除いて本競走で連対した馬を掲載している。この11頭をみると、全馬が前走では4着以内。ファルコンSやアネモネS組の連対もあるものの、基本的にはニュージーランドTなど1600m以上の重賞で上位に入っていた馬が連対候補となりそうだ。なお、3着候補はこの限りではないので注意したい。

【前走G2以下からの連対馬(過去10年)】

年 馬名 人気 着順 前走 前走人気 前走着順
2015 アルビアーノ 4 2 フラワーC 1 1
2017 リエノテソーロ 13 2 アネモネS 2 4
2018 ケイアイノーテック 6 1 ニュージーランドT 1 2
ギベオン 2 2 毎日杯 2 2
2019 ケイデンスコール 14 2 毎日杯 7 4
2020 ラウダシオン 9 1 ファルコンS 1 2
2021 シュネルマイスター 2 1 弥生賞 2 2
2022 ダノンスコーピオン 4 1 アーリントンC 1 1
マテンロウオリオン 3 2 ニュージーランドT 1 2
2023 シャンパンカラー 9 1 ニュージーランドT 7 3
ウンブライル 8 2 ニュージーランドT 5 2

坂路追いで目立たなかった馬に注目か

好走馬の追い切りは坂路組が中心になる。過去10年の出走馬の追い切りを分析すると、栗東坂路が【5.3.8.60】複勝率21.1%、美浦南坂路が【2.0.0.9】同18.2%。合わせて【7.3.8.69】と、3着以内馬の3分の2近くを占めている。

まず栗東坂路組の好走を見ると800mの時計を要した馬が多いことがわかる。800m53秒5以下だった馬は【0.0.2.23】だったのに対し、53秒6以上を要すると【5.3.6.37】だ。一方の美浦の坂路組は、好走した2頭とも「馬ナリ」での追い切りだった。

【坂路コースで追い切った好走馬(過去10年)】

コース 年 馬名 人気 着順 調教馬場 追い切り時計 脚色 併せ
美南坂 17 アエロリット 2 1 良 1回 53.5-38.8-25.0-12.1 馬ナリ
23 シャンパンカラー 9 1 良 1回 52.5-38.2-25.5-12.7 馬ナリ
栗東坂 15 クラリティスカイ 3 1 良 1回 53.6-38.9-25.6-13.1 強目 先着
16 レインボーライン 12 3 良 1回 55.6-40.5-26.2-13.2 馬ナリ
17 ボンセルヴィーソ 6 3 良 1回 55.4-40.6-26.5-13.0 馬ナリ
18 ケイアイノーテック 6 1 良 1回 53.9-39.3-25.1-12.2 一杯 先着
レッドヴェイロン 9 3 良 1回 53.9-39.7-25.7-12.7 一杯 遅れ
19 アドマイヤマーズ 2 1 不 1回 56.6-41.3-26.8-12.9 馬ナリ
ケイデンスコール 14 2 重 1回 55.3-39.8-25.2-12.5 一杯
カテドラル 7 3 重 1回 57.2-40.6-26.3-12.5 馬ナリ
20 レシステンシア 1 2 良 1回 56.5-40.5-27.0-13.7 馬ナリ
ギルデッドミラー 6 3 良 1回 53.3-38.7-24.8-12.1 馬ナリ
21 グレナディアガーズ 1 3 良 1回 54.9-39.3-25.3-12.2 馬ナリ 同入
22 ダノンスコーピオン 4 1 良 1回 54.2-39.6-25.6-12.5 馬ナリ
マテンロウオリオン 3 2 良 1回 53.9-40.1-26.8-13.6 馬ナリ
カワキタレブリー 18 3 良 1回 54.8-40.3-26.4-13.2 馬ナリ 先着
23 オオバンブルマイ 3 3 良 1回 52.8-38.5-25.2-12.8 馬ナリ 先着
24 ジャンタルマンタル 2 1 稍 2回 56.7-40.9-26.2-12.3 馬ナリ

アドマイヤズーム 川田将雅

調教状態

輸送競馬のあとの中3週だが、1週前のCWで65秒9、10秒7の好時計をマークし、抜群の動き。当週は重い馬場でも推進力十分に登坂。久々をひと叩きされての上昇度が大きく、好走の反動より前進が見込める。

厩舎コメント

(東京でも)友道師――前走で長距離輸送、環境の変化をクリアしてくれたのは収穫です。左回りは初めてですが、走りのバランスが良くて、手前もうまく替える馬なので大丈夫でしょう。状態もいいので楽しみです。

アルテヴェローチェ 佐々木大輔

調教状態

先週に負荷をかけて当週は馬なりだったが、どっしりと構えて風格さえ感じさせる馬体。輪郭がくっきりして久々を使った効果が顕著。毛ヅヤもグンと良化した。

厩舎コメント

(落ち着く)須貝尚師――前走はスタートで出遅れて、そのあと外々を回ってくる競馬で2着。底力を示せたと思う。そのあとはテンションの高さを考慮して調整。リラックスしていることが何より。早くから目標にしていたGⅠだから、存分に力を出せれば。

イミグラントソング C.ルメール

調教状態

先週、今週と比較的軽めではあるが、鞍上をグイグイ引っ張るくらいの勢い。重心も低く下げて、どこまでも伸びそうな迫力があった。更に充実してきたか。

厩舎コメント

(態勢良好)辻師――追い切りは手前も替えて直線もいい伸びを見せていた。ルメール騎手も動きは良かったと好感触だったし、状態は良さそう。実績通り、東京コースも問題ない。要は乗り方ひとつ。理想は流れてほしいが、自分から動いてもいける。

コートアリシアン 菅原明良

調教状態

線が細いだけに、2週続けて単走はちょうど良さそう。今週は促されるとしっかり反応。切れ味のある動きで、集中力も文句なし。力は十分に出せる。

サトノカルナバル D.レーン

調教状態

(ノーザンFしがらきから4月12日に帰厩)ひとつ前にいたダノンエアズロックには敢えて追いつかない形。1週前に3頭併せで好時計をマーク。終い重点の追い切りでちょうどいい。バランス抜群で推進力も十分。

厩舎コメント

(好印象)堀師――NFしがらきから4月12日に入厩。1週前の追い切りで速いラップを出して、ほぼ仕上がったので、週末はケアにあてて、直前はやり過ぎない点に注意して調整。前走は毛ヅヤ、体の張りが悪かったが、今回は毛ヅヤも、トモの左右のバランスもいい。全体的に好印象。

ショウナンザナドゥ 池添謙一

調教状態

馬体重以上に大きく見せてふっくら感をキープ。疲れもなく、掛かるくらいの行きっぷりで好調の動き。

チェルビアット M.ディー

調教状態

テンをセーブして上がり重点だが、馬体をスカッと見せて小気味のいい走り。手足の運びも鋭く、依然好調。

ティラトーレ 木幡巧也

調教状態

余力を十分に残しながら好時計をマーク。全身を大きく使って推進力溢れる走り。毛ヅヤも良くなり、あらゆる面でピリッとしてきたか。

トータルクラリティ 北村友一

調教状態

少し行きたがっていたが、許容範囲。手足の運びが素軽くなって馬体も無駄なく仕上がっている。前進可能。

パンジャタワー 松山弘平

調教状態

道中ぴたりと折り合って、しっかり伸びた。先週には芝並みの自己ベストをマーク。やや胴が詰まったアウトラインも、元気一杯。

マイネルチケット 横山武史

調教状態

(ビッグレッドF鉾田から4月12日に帰厩)あまり成長がないと言えばそれまでだが、休み明けでも馬体は細いくらいに仕上がっている。全体時計は目立たないが、終いを伸ばして11秒8。キビキビとして反応もいい。

マジックサンズ 武豊

調教状態

中2週と間隔が詰まっているので、馬なりの調整だが、前回より落ち着きが出て好気配。馬体の張りがグンとアップしてきたし、疲れはまったくなく、前進可能だ。

厩舎コメント

(いい走りを)須貝尚師――前走の皐月賞は軽度の骨折明け、それに大外枠だったけど、直線ではいい脚を使って底力を示してくれた。使ったあとは順調、追い日の雰囲気ならリラックスして競馬に挑めそう。東京1600mは合うイメージ。いい走りを期待したい。

マピュース 田辺裕信

調教状態

促してからの反応が良く、直線は回転を上げて鋭い伸び脚。直前にこれだけしっかりできるのは心強い。桜花賞の疲れはなく、いい雰囲気になってきた。

厩舎コメント

(力は出せる)小島助手――桜花賞は出遅れて馬場の悪い部分を走らされ、前半引っ掛かった。道悪は気にしなかったが、外に出せるチャンスがないなかで4着。回復は順調、直前はしっかり動けたし、前走から更に一段上がった感触こそなくても、体調は高いレベルで安定。自身のパフォーマンスは出せると思う。雨は歓迎。『ホーム』の東京で期待したい。

ミニトランザット 鮫島克駿

調教状態

ここ2週は併走でしっかり追われて攻め強化。動きはもう一歩だが、この強化策は間違いなくプラス。

厩舎コメント

(流れれば)杉山佳師――1週前が少しモタモタしていたので、日曜に半マイルからある程度やって、今週は先行して、そう無理することなく相手が来る分だけの感じで。現状は自分のリズムで運んだ方がいいみたいです。前半流れてくれるのが理想ですね。

モンドデラモーレ 戸崎圭太

調教状態

先週はWで我慢させて噛みながらも伸びた。今週は坂路で戸崎騎手が手前を替えさせるのに手間取って外にモタれたが、全身をくまなく使って推進力のある走り。

ヤンキーバローズ 岩田望来

調教状態

1週前のCWで65秒台と強い負荷をかけ、当週は併走で気合を乗せる最終調整。いい感じに気合が乗って、活気十分の動き。首差し、馬体から距離が鍵だが好気配。

ランスオブカオス 吉村誠之助

調教状態

馬場の荒れた時間帯に3頭併せで馬なりで先着。前進気勢が強く、闘争心もかなり。ビジュアルの良さも負けていない。

厩舎コメント

(完成度高く)奥村豊師――ゲートを決めてポジションを取ったなかで折り合えたのが収穫。好内容の前哨戦でした。その後は2週間の放牧で精神面のリフレッシュを。1週前の時点で十分に仕上がりました。完成度が高く、課題らしい課題がないのが強みです。

ヴーレヴー 浜中俊

調教状態

やや前進気勢が強過ぎる感じだが、比較的折り合った方。毛ヅヤが冴えて、洗練された馬体はここでも上位。芝の良馬場でいかにも切れそうなフットワーク。

ステップレース1 ニュージーランドT(G2)

2025年 4月 12日(土) 中山11R ニュージーランドT 14頭 芝 1600m

着順 馬 馬名 性齢 負担 騎手名 タイム 着差 単勝
1 13 イミグラントソング 牡3 57 石川 裕紀人 01:32.4 2
2 7 アドマイヤズーム 牡3 57 川田 将雅 01:32.4 クビ 1
3 2 コートアリシアン 牝3 55 菅原 明良 01:32.6 1 1/4 5
4 12 プリティディーヴァ 牝3 55 J.モレイラ 01:32.6 ハナ 3
5 5 ミーントゥビー 牝3 55 松岡 正海 01:32.9 1 3/4 12

レース回顧

ベイビーキッスが先手を奪い、1000m通過57秒7のペースで逃げる。好位で流れに乗ったアドマイヤズームは、直線の坂の途中で先頭に立つ。そのまま押し切るかに見えたところ、後方待機のイミグラントソングが鋭い決め手を披露して豪快に差し切った。アドマイヤズームはクビ差の2着。コートアリシアンは最内から上手く立ち回り、際どい3着争いを制した。

ステップレース2 チャーチルダウンズC(G3)

2025年 4月 5日(日) 阪神11R チャーチルダウンズC 11頭 芝 1600m

着順 馬番 馬名 性齢 負担重量 騎手名 タイム 着差 単勝人気
1 7 ランスオブカオス 牡3 57 吉村 誠之助 01:32.2 2
2 6 アルテヴェローチェ 牡3 57 佐々木 大輔 01:32.5 1 3/4 1
3 5 ミニトランザット 牡3 57 鮫島 克駿 01:32.5 アタマ 8
4 4 スリールミニョン 牝3 55 幸 英明 01:32.6 1/2 5
5 11 モンテシート 牡3 57 西村 淳也 01:32.7 1 1/4 4

レース回顧

ツーエムクロノスが逃げ、1000m通過は58秒0。好位からレースを進めたランスオブカオスは、直線に入ると窮屈になりかけたが、一瞬開いたスペースをいい脚で抜け出した。強い内容の勝利だった。アルテヴェローチェはスタートが決まらずに後方からの競馬となり、3~4角で外から追い上げたが、直線では伸びたが、最後は勝ち馬に突き放された。ミニトランザットは道中上手く脚をためる競馬で、直線は外から鋭く伸びて3着。スリールミニョンはなかなかの脚を使って4着。

ステップレース3 ファルコンS(G3)

2025年 3月 22(土) 中京11R ファルコンS 18頭 芝 1400m

着順 馬番 馬名 性齢 負担重量 騎手名 タイム 着差 単勝人気
1 6 ヤンキーバローズ 牡3 57 岩田 望来 01:21.0 3
2 18 モンドデラモーレ 牡3 57 杉原 誠人 01:21.1 クビ 6
3 14 リリーフィールド 牝3 55 国分 恭介 01:21.1 クビ 13
4 4 パンジャタワー 牡3 57 藤岡 佑介 01:21.1 クビ 1
5 12 ラパンチュール 牝3 55 吉田 豊 01:21.3 1 11

レース回顧

リリーフィールドが1000m通過は57秒7で逃げる展開。中位やや後ろからレースを進めたヤンキーバローズは、直線入り口でうまくインを捌く。直線では絶好のポジションを取り、ゴール前でわずかに差し切った。モンドデラモーレは勝負どころで大外を回り、直線では3番手。なかなかの脚を使ったが、勝ち馬とはコース取りの差が出て2着。逃げたリリーフィールドは3着に粘った。

今年行われた3歳の芝1600メートルの重賞は、スローのチューリップ賞を除けば、ほぼ水準か水準以上に速いタイム。レベルが高いなかで、朝日杯FSの着差を下地に考えれば、ある程度の序列は決まる。アドマイヤズーム=イミグラントソング≧ランスオブカオス=アルテヴェローチェ。別路線組をどこに組み込むかが次のテーマ。更に逃げ・先行馬が少ない組み合わせも、かなり重要なポイントになる。

◎アドマイヤズーム

昨年の朝日杯FSはスローペース。スローは着差がつきにくく、そもそも、GⅠの芝1600メートル戦は4分の3馬身差で完勝と言えるので、皐月賞馬ミュージアムマイルに2馬身半もの差をつけたのは凄い。前走2着はここへの叩き台で、ゴールを過ぎてもまだ伸びていた。1強の構図だ。

○イミグラントソング

前走で前記本命を撃破。前々走の敗因を踏まえた上でのひと工夫は見事だったが、逆に一瞬しかいい脚を使えない点も垣間見た思いがする。東京では、脚の使いどころが鍵を握る。鞍上に不足はないが、テン乗りがいいタイプかどうか……。

▲サトノカルナバル

新馬戦を勝った時、大方の人は、次走はサウジアラビアRCと思ったことだろう。遺伝子型が短距離なので、函館2歳Sを使って勝ったものの、距離適性は馬の性格などによることが大きい。普通に1600メートルまではこなすはずだ。前走の敗因は距離ではなく体調(毛ヅヤが悪かった)の問題。

◇マジックサンズ

皐月賞で上がり600メートル最速を記録して6着。皐月賞をスローと見るか、後半の消耗戦と見るかは意見が分かれるが、いずれにしても皐月賞の上位5頭は強いというのが私の見解。ホープフルSの大敗を1回でリセットしたのも立派だし、この舞台がマッチすれば面白い。

管理人の予想印

◎ アドマイヤズーム
○ イミグラントソング
▲ サトノカルナバル
◇ マジックサンズ
△1 ランスオブカオス
△2 アルテヴェローチェ
△3 マピュース
△4 ミニトランザット

買い目

単勝/複勝

馬連

軸6、8
相手5、6、8、10、12、13、15、16

  • 2025年宝塚記念過去結果分析
  • 2025年函館スプリントステークス過去データと予想分析
馬ランド、無料競馬予想

その他


競馬人気ブログランキング

ウマニティ

おすすめサイト

依って件の如し
競馬の魅力
ページトップへ