2025年フラワーカップ過去データと予想分析

馬ランド、無料競馬予想記事
更新日時:
このエントリーをはてなブックマークに追加

2025年3月22日(土)中山競馬場 芝1800m

桜花賞を目指す3歳牝馬にとって、トライアル的な意味を持つフラワーカップ。以前は出走馬のレベルがあまり高くなかったが、最近は好メンバーが揃うことが多く、22年のスタニングローズが後にG1レースを勝利している。昨年はミアネーロが勝利した。今年はどんなレースになるだろうか。過去10年のデータなどから、レースの傾向を導く。


日付 単勝配当 複勝配当 枠連 馬連 馬単 3連複 3連単
2024年 370円 150円 710円 4,590円 7,370円 6,650円 34,620円
2023年 640円 260円 1,640円 4,980円 8,720円 12,100円 79,490円
2022年 440円 170円 1,260円 5,950円 8,870円 4,350円 32,150円
2021年 930円 250円 1,180円 2,730円 5,520円 2,880円 19,570円
2020年 7,930円 1,450円 21,370円 32,060円 78,940円 32,610円 340,910円
2019年 280円 120円 310円 340円 700円 1,400円 4,850円
2018年 340円 140円 1,070円 1,420円 2,180円 2,870円 12,440円
2017年 130円 110円 1,460円 2,370円 2,560円 13,990円 36,520円
2016年 290円 150円 820円 1,120円 1,760円 24,920円 82,600円
2015年 320円 170円 2,280円 12,520円 16,800円 14,380円 83,850円
日付 着順 馬名 人気 性別 年齢 騎手 馬番 斤量 上り3F 馬体重 所属 調教師 種牡馬 走破タイム
240316 1着 ミアネーロ 2番人気 3才 津村明秀 5番 55キロ 35.4 472キロ (美) 林徹 ドゥラメンテ 1:48:0
2着 ホーエリート 8番人気 3才 原優介 9番 55キロ 35.6 460キロ (美) 田島俊明 ルーラーシップ 1:48:1
3着 カンティアーモ 1番人気 3才 ルメール 2番 55キロ 35.3 496キロ (美) 木村哲也 エピファネイア 1:48:2
230318 1着 エミュー 2番人気 3才 M.デム 4番 54キロ 36.3 414キロ (美) 和田正一 ハービンジャー 1:53:2
2着 ヒップホップソウル 8番人気 3才 津村明秀 16番 54キロ 36.9 490キロ (美) 木村哲也 キタサンブラック 1:53:3
3着 パルクリチュード 3番人気 3才 西村淳也 6番 54キロ 37.7 424キロ (栗) 松永幹夫 Gun Runner 1:53:5
220321 1着 スタニングローズ 2番人気 3才 川田将雅 1番 54キロ 35 474キロ (栗) 高野友和 キングカメハメハ 1:48:5
2着 ニシノラブウインク 9番人気 3才 三浦皇成 5番 54キロ 35.3 462キロ (美) 小手川準 エピファネイア 1:48:6
3着 シンティレーション 1番人気 3才 横山武史 3番 54キロ 35.2 458キロ (美) 池上昌和 ロードカナロア 1:48:9
210320 1着 ホウオウイクセル 5番人気 3才 丸田恭介 3番 54キロ 35.4 414キロ (美) 高柳瑞樹 ルーラーシップ 1:49:2
2着 エンスージアズム 2番人気 3才 岩田望来 7番 54キロ 35.3 416キロ (栗) 安田翔伍 ディープインパクト 1:49:4
3着 ユーバーレーベン 1番人気 3才 丹内祐次 13番 54キロ 35.1 464キロ (美) 手塚貴久 ゴールドシップ 1:49:4
200320 1着 アブレイズ 12番人気 3才 藤井勘一 13番 54キロ 36.7 480キロ (栗) 池江泰寿 キズナ 1:48:2
2着 レッドルレーヴ 4番人気 3才 ヒューイ 14番 54キロ 36.3 446キロ (美) 藤沢和雄 キングカメハメハ 1:48:3
3着 シーズンズギフト 1番人気 3才 横山典弘 12番 54キロ 36.9 474キロ (美) 黒岩陽一 エピファネイア 1:48:6
190316 1着 コントラチェック 2番人気 3才 丸山元気 4番 54キロ 34.9 466キロ (美) 藤沢和雄 ディープインパクト 1:47:4
2着 エールヴォア 1番人気 3才 M.デム 7番 54キロ 34.1 510キロ (栗) 橋口慎介 ヴィクトワールピサ 1:47:8
3着 ランブリングアレー 5番人気 3才 浜中俊 10番 54キロ 34.4 470キロ (栗) 友道康夫 ディープインパクト 1:47:8
180317 1着 カンタービレ 2番人気 3才 M.デム 10番 54キロ 35.1 428キロ (栗) 角居勝彦 ディープインパクト 1:49:2
2着 トーセンブレス 3番人気 3才 柴田善臣 9番 54キロ 34.6 456キロ (美) 加藤征弘 ディープインパクト 1:49:2
3着 ノームコア 4番人気 3才 北村宏司 3番 54キロ 35.7 460キロ (美) 萩原清 ハービンジャー 1:49:5
170320 1着 ファンディーナ 1番人気 3才 岩田康誠 12番 54キロ 34.9 508キロ (栗) 高野友和 ディープインパクト 1:48:7
2着 シーズララバイ 8番人気 3才 柴田善臣 6番 54キロ 34.9 422キロ (美) 竹内正洋 ファルブラヴ 1:49:5
3着 ドロウアカード 7番人気 3才 武豊 8番 54キロ 36.1 442キロ (栗) 角田晃一 ダイワメジャー 1:49:5
160321 1着 エンジェルフェイス 1番人気 3才 福永祐一 9番 54キロ 35.6 496キロ (栗) 藤原英昭 キングカメハメハ 1:49:3
2着 ゲッカコウ 2番人気 3才 松岡正海 3番 54キロ 35.4 448キロ (美) 高橋義博 ロージズインメイ 1:49:5
3着 ウインクルサルーテ 14番人気 3才 秋山真一 10番 54キロ 35.2 402キロ (栗) 高橋亮 ハービンジャー 1:49:5
150321 1着 アルビアーノ 1番人気 3才 柴山雄一 1番 54キロ 35.4 506キロ (美) 木村哲也 Harlan's Holiday 1:49:4
2着 アースライズ 12番人気 3才 三浦皇成 5番 54キロ 34.9 438キロ (栗) 矢作芳人 マンハッタンカフェ 1:49:6
3着 ディアマイダーリン 2番人気 3才 M.デム 12番 54キロ 35 486キロ (美) 菊沢隆徳 ハーツクライ 1:49:6
日付 着順 前走レース名 前走着順 前走開催 前走人気 前走日付 間隔
240316 1着 菜の花賞・1勝 5着 1中4 1番人気 24/1/13 9週
2着 フリージ・1勝 7着 1東7 8番人気 24/2/17 4週
3着 デイリーG2 6着 3京3 3番人気 23/11/11 18週
230318 1着 デイジー・1勝 1着 2中2 4番人気 23/2/26 3週
2着 フェアリG3 11着 1中4 1番人気 23/1/9 10週
3着 紅梅S(L) 4着 1名6 7番人気 23/1/15 9週
220321 1着 こぶし賞・1勝 1着 1阪2 1番人気 22/2/13 5週
2着 フェアリG3 7着 1中4 6番人気 22/1/10 10週
3着 若竹賞・1勝* 1着 1中8 2番人気 22/1/23 8週
210320 1着 フェアリG3 2着 1中4 8番人気 21/1/11 10週
2着 1勝クラス* 1着 6阪8 3番人気 20/12/27 12週
3着 阪神ジュG1 3着 6阪4 6番人気 20/12/13 14週
200320 1着 新馬 1着 2京2 6番人気 20/2/2 7週
2着 未勝利 1着 1中5 1番人気 20/1/13 9週
3着 若竹賞・1勝* 1着 1中9 1番人気 20/1/26 8週
190316 1着 菜の花賞500* 1着 1中7 1番人気 19/1/20 8週
2着 エリカ賞500* 1着 5阪3 1番人気 18/12/8 14週
3着 白菊賞500* 2着 5京8 3番人気 18/11/25 16週
180317 1着 未勝利・牝 1着 2京1 1番人気 18/1/27 7週
2着 阪神ジュG1 4着 5阪4 7番人気 17/12/10 14週
3着 アスター500* 1着 4中1 1番人気 17/9/9 27週
170320 1着 つばき賞500* 1着 2京8 1番人気 17/2/19 4週
2着 フリージ500* 6着 1東7 9番人気 17/2/18 4週
3着 白菊賞500* 3着 5京8 8番人気 16/11/27 16週
160321 1着 未勝利・牝 1着 1阪1 1番人気 16/2/27 3週
2着 500万下・牝* 1着 2中1 5番人気 16/2/27 3週
3着 水仙賞500* 7着 2中1 5番人気 16/2/27 3週
150321 1着 500万下* 1着 1東6 2番人気 15/2/15 5週
2着 未勝利* 1着 5阪1 6番人気 14/12/6 15週
3着 赤松賞500* 1着 5東6 4番人気 14/11/23 17週

当サイトの表の読み方をご説明します。
下記のように●●●ステークス人気別過去データの欄があるとします。

●●●ステークス
人気別過去データ

人気着別度数勝率連対率複勝率
1番人気0-1-0-2/30.0%33.3%33.3%
2番人気0-0-2-1/30.0%0.0%66.7%
人気 着別度数 勝率連対率複勝率
1番人気3-1-4-2/1030.0%40.0%80.0%
2番人気5-2-1-2/1050.0%70.0%80.0%
3番人気0-1-1-8/100.0%10.0%20.0%
4番人気0-1-1-8/100.0%10.0%20.0%
5番人気1-0-1-8/1010.0%10.0%20.0%
6番人気0-0-0-10/100.0%0.0%0.0%
7番人気0-0-1-9/100.0%0.0%10.0%
8番人気0-3-0-7/100.0%30.0%30.0%
9番人気0-1-0-9/100.0%10.0%10.0%
10番人気0-0-0-10/100.0%0.0%0.0%
11番人気0-0-0-10/100.0%0.0%0.0%
12番人気1-1-0-8/1010.0%20.0%20.0%
13番人気0-0-0-8/80.0%0.0%0.0%
14番人気0-0-1-4/50.0%0.0%20.0%
15番人気0-0-0-4/40.0%0.0%0.0%
16番人気0-0-0-4/40.0%0.0%0.0%
前走レース名 着別度数 勝率連対率複勝率
未勝利・牝2-0-0-14/1612.5%12.5%12.5%
フェアリG31-2-0-6/911.1%33.3%33.3%
デイジー・1勝1-0-0-8/911.1%11.1%11.1%
500万下*1-0-0-5/616.7%16.7%16.7%
新馬1-0-0-9/1010.0%10.0%10.0%
菜の花賞500*1-0-0-2/333.3%33.3%33.3%
菜の花賞・1勝1-0-0-1/250.0%50.0%50.0%
つばき賞500*1-0-0-1/250.0%50.0%50.0%
こぶし賞・1勝1-0-0-0/1100.0%100.0%100.0%
阪神ジュG10-1-1-3/50.0%20.0%40.0%
未勝利0-1-0-9/100.0%10.0%10.0%
未勝利*0-1-0-4/50.0%20.0%20.0%
フリージ500*0-1-0-1/20.0%50.0%50.0%
前確定着順 着別度数 勝率連対率複勝率
前走1着8-5-4-46/6312.7%20.6%27.0%
前走2着1-0-1-9/119.1%9.1%18.2%
前走3着0-0-2-6/80.0%0.0%25.0%
前走4着0-1-1-8/100.0%10.0%20.0%
前走5着1-0-0-5/616.7%16.7%16.7%
前走6~9着0-3-2-21/260.0%11.5%19.2%
前走10着~0-1-0-16/170.0%5.9%5.9%
前走コース 着別度数 勝率連対率複勝率
中山・芝16003-2-1-13/1915.8%26.3%31.6%
京都・芝1800外2-0-0-3/540.0%40.0%40.0%
阪神・芝1800外1-2-0-1/425.0%75.0%75.0%
中山・芝18001-1-2-15/195.3%10.5%21.1%
◆同コース1-1-2-15/195.3%10.5%21.1%
阪神・芝1600外1-1-1-5/812.5%25.0%37.5%
京都・芝20001-0-0-2/333.3%33.3%33.3%
東京・芝14001-0-0-3/425.0%25.0%25.0%
東京・芝20000-2-0-3/50.0%40.0%40.0%
阪神・芝20000-1-0-2/30.0%33.3%33.3%
中山・芝20000-1-0-5/60.0%16.7%16.7%
京都・芝16000-0-2-1/30.0%0.0%66.7%
単勝オッズ 着別度数 勝率連対率複勝率
1.0~ 1.41-0-0-0/1100.0%100.0%100.0%
1.5~ 1.90-0-0-0/0   
2.0~ 2.92-1-0-1/450.0%75.0%75.0%
3.0~ 3.93-0-5-1/933.3%33.3%88.9%
4.0~ 4.91-0-0-1/250.0%50.0%50.0%
5.0~ 6.91-2-1-6/1010.0%30.0%40.0%
7.0~ 9.91-2-1-21/254.0%12.0%16.0%
10.0~14.90-1-0-9/100.0%10.0%10.0%
15.0~19.90-0-1-10/110.0%0.0%9.1%
20.0~29.90-1-0-9/100.0%10.0%10.0%
30.0~49.90-1-1-19/210.0%4.8%9.5%
50.0~99.91-2-1-17/214.8%14.3%19.0%
100.0~0-0-0-17/170.0%0.0%0.0%
騎手 着別度数 勝率連対率複勝率
M.デム2-1-1-1/540.0%60.0%80.0%
津村明秀1-1-0-2/425.0%50.0%50.0%
岩田康誠1-0-0-3/425.0%25.0%25.0%
丸山元気1-0-0-2/333.3%33.3%33.3%
藤井勘一1-0-0-0/1100.0%100.0%100.0%
柴山雄一1-0-0-0/1100.0%100.0%100.0%
丸田恭介1-0-0-0/1100.0%100.0%100.0%
川田将雅1-0-0-0/1100.0%100.0%100.0%
福永祐一1-0-0-0/1100.0%100.0%100.0%
三浦皇成0-2-0-6/80.0%25.0%25.0%
柴田善臣0-2-0-0/20.0%100.0%100.0%
松岡正海0-1-0-2/30.0%33.3%33.3%
原優介0-1-0-1/20.0%50.0%50.0%
枠番 着別度数 勝率連対率複勝率
1枠2-0-0-12/1414.3%14.3%14.3%
2枠2-1-1-10/1414.3%21.4%28.6%
3枠0-1-3-11/150.0%6.7%26.7%
4枠1-1-0-16/185.6%11.1%11.1%
5枠2-3-1-14/2010.0%25.0%30.0%
6枠0-1-2-17/200.0%5.0%15.0%
7枠1-1-3-15/205.0%10.0%25.0%
8枠2-2-0-16/2010.0%20.0%20.0%
前走脚質 着別度数 勝率連対率複勝率
3F 1位5-1-3-20/2917.2%20.7%31.0%
3F 2位3-4-1-14/2213.6%31.8%36.4%
3F 3位1-0-4-11/166.3%6.3%31.3%
3F ~5位1-2-1-27/313.2%9.7%12.9%
3F 6位~0-3-1-38/420.0%7.1%9.5%
前走人気 着別度数 勝率連対率複勝率
前走1人気6-3-2-19/3020.0%30.0%36.7%
前走2人気1-0-1-12/147.1%7.1%14.3%
前走3人気0-1-2-12/150.0%6.7%20.0%
前走4人気1-0-1-9/119.1%9.1%18.2%
前走5人気0-1-1-17/190.0%5.3%10.5%
前走6~9人2-5-3-33/434.7%16.3%23.3%
前走10人~0-0-0-9/90.0%0.0%0.0%
前走クラス 着別度数 勝率連対率複勝率
新馬1-0-0-9/1010.0%10.0%10.0%
未勝利2-2-0-29/336.1%12.1%12.1%
1勝6-5-7-41/5910.2%18.6%30.5%
OPEN非L0-0-0-2/20.0%0.0%0.0%
OPEN(L)0-0-1-1/20.0%0.0%50.0%
G31-2-0-25/283.6%10.7%10.7%
G20-0-1-0/10.0%0.0%100.0%
G10-1-1-3/50.0%20.0%40.0%
前走場所 着別度数 勝率連対率複勝率
東京1-2-1-40/442.3%6.8%9.1%
中山4-4-4-37/498.2%16.3%24.5%
中京0-0-1-4/50.0%0.0%20.0%
京都3-0-3-9/1520.0%20.0%40.0%
阪神2-4-1-11/1811.1%33.3%38.9%
小倉0-0-0-9/90.0%0.0%0.0%
地方0-0-0-1/10.0%0.0%0.0%
前走平地距離 着別度数 勝率連対率複勝率
1400m1-0-1-6/812.5%12.5%25.0%
1600m4-3-6-48/616.6%11.5%21.3%
1700m0-0-0-2/20.0%0.0%0.0%
1800m4-3-2-34/439.3%16.3%20.9%
2000m1-4-0-18/234.3%21.7%21.7%
2200m0-0-1-2/30.0%0.0%33.3%
2400m0-0-0-1/10.0%0.0%0.0%
脚質上り 着別度数 勝率連対率複勝率
平地・逃げ3-0-1-6/1030.0%30.0%40.0%
平地・先行5-2-4-26/3713.5%18.9%29.7%
平地・中団1-7-4-34/462.2%17.4%26.1%
平地・後方1-1-1-45/482.1%4.2%6.3%
平地・マクリ0-0-0-0/0   
3F 1位2-2-0-9/1315.4%30.8%30.8%
3F 2位1-1-2-6/1010.0%20.0%40.0%
3F 3位0-2-0-5/70.0%28.6%28.6%
3F ~5位2-4-3-14/238.7%26.1%39.1%
3F 6位~5-1-5-77/885.7%6.8%12.5%
年齢 着別度数 勝率連対率複勝率
3歳10-10-10-111/1417.1%14.2%21.3%
馬体重 着別度数 勝率連対率複勝率
~399kg0-0-0-1/10.0%0.0%0.0%
400~419kg2-1-1-7/1118.2%27.3%36.4%
420~439kg1-2-1-34/382.6%7.9%10.5%
440~459kg0-3-2-30/350.0%8.6%14.3%
460~479kg3-2-4-22/319.7%16.1%29.0%
480~499kg2-1-2-10/1513.3%20.0%33.3%
500~519kg2-1-0-7/1020.0%30.0%30.0%
斤量 着別度数 勝率連対率複勝率
53.5~55kg10-10-10-111/1417.1%14.2%21.3%
種牡馬 着別度数 勝率連対率複勝率
ディープインパクト3-2-1-11/1717.6%29.4%35.3%
キングカメハメハ2-1-0-5/825.0%37.5%37.5%
ルーラーシップ1-1-0-5/714.3%28.6%28.6%
ハービンジャー1-0-2-6/911.1%11.1%33.3%
キズナ1-0-0-3/425.0%25.0%25.0%
ドゥラメンテ1-0-0-2/333.3%33.3%33.3%
Harlan's Holiday1-0-0-0/1100.0%100.0%100.0%
エピファネイア0-1-2-9/120.0%8.3%25.0%
キタサンブラック0-1-0-2/30.0%33.3%33.3%
ヴィクトワールピサ0-1-0-2/30.0%33.3%33.3%
ロージズインメイ0-1-0-1/20.0%50.0%50.0%
マンハッタンカフェ0-1-0-1/20.0%50.0%50.0%
ファルブラヴ0-1-0-0/10.0%100.0%100.0%

1~2番人気が堅実

平均配当は馬連が6808円、3連単は7万2700円。3連単は10万円を超えたのが1度しかなく、堅い傾向。1番人気【3.1.4.2】と2番人気【5.2.1.2】はどちらも複勝率80%と好調で、1~2番人気が馬券圏内30頭中16頭を占めている。7番人気以下【1.5.2.73】は8頭が馬券に絡んでおり、下位人気も侮れなない。

1勝クラスを勝った馬が中心

ステップレースはバラバラで複数の好走馬を出しているレースがほとんどない。前走のクラス別の成績では、1勝クラス組(特別含む)【6.5.7.41】が中心。1勝クラスで勝っていると【5.3.4.7】複勝率63.2%と好走確率が高く、2着以下【1.2.3.34】は複勝率は15%と今ひとつ。

G1の阪神JF組【0.1.1.3】は5頭すべてが3番人気以内に支持されたが、期待を裏切ることが多い。また、クイーンC組【0.0.0.14】も成績がよくない。

460キロ以上の馬が好成績

馬体重別の成績は、460~479キロ【3.2.4.22】が好走馬が多く、複勝率29%と好成績だ。480~499キロ【2.1.2.10】は複勝率33.3%、500~519キロ【2.1.0.7】も複勝率30%と好走確率が高い。フラワーCではある程度、460キロ以上の馬を狙いたい。

美浦南Wでラスト1ハロンの速い馬

過去10年の追い切りのコース別成績は、好走馬の数が多いのは美浦南W【3.2.3.46】だが、複勝率は18.6%とイマイチ。好走確率は美浦南坂路【1.3.2.10】で複勝率も37.5%と高かった。

美浦南W組の特徴は、ラスト1ハロンが12秒3以下【3.2.3.17】だと複勝率32%と好成績で、12秒4以上【1.1.1.31】は複勝率8.8%と低調だった。美浦南Wでラスト1ハロンの速い馬を狙おう。

【追い切りコース別の成績(過去10年)】

場所 コース 成績 勝率 連対率 複勝率
栗東 坂路 4-2-3-25 11.8% 17.6% 26.5%
CW 1-1-1-15 5.6% 11.1% 16.7%
美浦 南坂路 1-3-2-10 6.3% 25.0% 37.5%
南W 4-3-4-48 6.8% 11.9% 18.6%
その他 0-1-0-12 0.0% 7.7% 7.7%

【美浦南W組のラスト1ハロンのタイム別の成績(過去10年)】

タイム 成績 勝率 連対率 複勝率
~12秒3 3-2-3-17 17.0% 20.0% 32.0%
12秒4~ 1-1-1-31 2.9% 5.9% 8.8%

インヴォーグ 田辺裕信

調教状態

牝馬とすれば体重があるが、スラッと手足が長くスマートな体形。広いコースの方がのびのび走れそうな気はするが、今週の動きも軽やかで気配は良さそう。

エナジーショット 横山琉人

調教状態

中2週で併せ馬が2本。順調に追い切りを消化。少しうるさいが、前走時もこんな感じ。動きは機敏。好調。

厩舎コメント

(積極的に)矢嶋師――立ち回りのうまさを生かして前走も頑張ってくれました。ここは重賞で相手は強くなりますが、引き続き得意の中山ですし、積極的な競馬でうまく粘り込めれば。

キョウエイタイコ 横山和生

調教状態

馬場の影響があるのかもしれないが、終い重点だけに伸びは物足りなかった。ひと息入った今回は少し割引。

コンテナライン 三浦皇成

調教状態

硬さなど見られず、その点で芝でもやれそうではある。ただ、一本調子の走りで気配としては地味系。

ゴーソーファー 津村明秀

調教状態

1週前にビシッと追われたことでピリッとしてきた。今週は最後まで手応え十分。好馬体で動きもパワフル。

厩舎コメント

(外回っても)手塚久師――1週前にしっかりやったので今週はサラッとやったが、状態は前走と同じくらい。今回は距離短縮なので位置取りが鍵かな。前走はいい脚を使って強い競馬だった。牝馬同士なら外を回る形でも良さそう。オークスが目標なので2着以内で賞金加算したいところ。

ジャルディニエ 北村宏司

調教状態

内を回っていたので時計ほど負荷はかかっていないだろうが、楽な手応えのままでこの馬らしい機敏な動き。乗り込まれて馬体もキチッと仕上がっている。

ジョスラン 横山武史

調教状態

馬場の外めを回り、水準以上の時計をマーク。手応えは抜群。バネが利き、脚捌きもいい。文句のないデキ。

厩舎コメント

(能力は相当に高い)鹿戸雄師――初戦はペースが楽だったとはいえ、期待通りの内容だったね。ここを目標に順調だし、直前の稽古も申し分ない動き。まだ緩いけど、能力は相当に高い。重賞でも。

ハードワーカー 石川裕紀人

調教状態

右チークピース着用。その効果で道中はモタれる面はなかった。直線で馬体を併せての反応もいい。整った。

ハギノピアチェーレ 藤懸貴志

調教状態

牝馬らしくすっきりしたフォルムで、まったく緩みなし。四肢がスムーズに出て、芝向きの柔軟性がある。

パラディレーヌ 川田将雅

調教状態

余裕があり過ぎてか、尻尾を立て気味だったが、それでもスッと加速して1ハロン10秒8。更に切れが増し、牝馬とは思えないほど体つきもいい。ますます快調。

厩舎コメント

(落ち着いて)千田師――間隔が詰まるし、長距離輸送もあるので、いかに落ち着いて臨めるか。調教からモタれる面を見せているので、スムーズな競馬で力を出し切れるかどうかですね。

ホウオウガイア 丸田恭介

調教状態

ビシッと追われた1週前が案外な伸び。馬場の影響なのか、今週は走りのバランスが今ひとつ。強調は疑問。

厩舎コメント

(1800mの方が)大竹師――馬場が重い時間だったこともあるだろうが、以前はもう少し追い切りで動けていた気もする。ただ、これで絞れてきたし、変わってくると思う。前走を見ると距離は1800mの方がいいし、ここでどんな走りができるかで今後を考えたい。

ホリーアン 松岡正海

調教状態

降雪の影響でかなり馬場は重かった。慎重に追い切る感じで時計は遅かったとはいえ、気配は冴えなかった。

ミッキーマドンナ 佐々木大輔

調教状態

先週Wで好調教。今週は坂路で雪が降りしきる中を外ラチ沿い。脚を取られながらもしっかりと駆け上がる。

厩舎コメント

(整って)堀師――前走後は在厩続戦で、19日の調教後の馬体重は457キロ。カイ食い、健康状態は良好だが、ずっとトレセンにいることで、より整っていて、心身のまとまりもいい。直前は後半の雪の降った重い馬場のなか、手応えがある分だけ伸ばした。当日も心身まとまってレースへ臨めれば。

レーゼドラマ 戸崎圭太

調教状態

緩さがあって頼りないが、勝った前走でもそんな感じ。良化の余地は残すが、動きスムーズでデキ落ちはない。

厩舎コメント

(持久力生かし)辻野師――スローになるとこの馬の長所である持久力を生かせないですね。淡々と流れるような展開なら。

レーヴドロペラ 大野拓弥

調教状態

前を行く同厩舎の馬を外に見ながら、悪い馬場を一歩ずつ踏みしめるようにして、軽快な脚捌きで登坂した。

厩舎コメント

(牝馬同士なら)伊藤助手――先週までにしっかり負荷をかけているし、直前はオーバーワークを避けての調整。中間は攻めを強化。これまで牡馬相手にも健闘している馬で、牝馬同士のここはいい結果を期待したい。

ヴォンフレ 江田照男

調教状態

ホライゾネット付きのメンコ。内がフラつきながらも追いついてスピード感が感じられる動きではあった。

上位人気馬をざっと見渡すと、キズナ産駒VSエピファネイア産駒の構図が浮かび上がる。前者はジャスティンミラノの皐月賞優勝で、ディープインパクトの後継者としての地位を確固たるものとしたが、クラシック制覇の数では、まだまだ後者には及ばない。平均ペース以上の地力勝負なら前者、スローペースの瞬発力勝負なら後者のイメージで、今年は後者の出番とみた。

管理人の予想印

◎ ミッキーマドンナ
○ ジョスラン
▲ パラディレーヌ
◇ ゴーソーファー
△1 インヴォーグ
△2 レーゼドラマ
△3 レーヴドロペラ

◎ミッキーマドンナ

必要不可欠なサンデーサイレンス4×3内包のエピファネイア産駒。母は牝馬二冠馬で、ノーザンダンサーの直仔で骨格を固めた見事なクラシック血統。前走は気持ちの高ぶりが強過ぎたが、在厩調整の今回は心身がきちんとまとまった。

○ジョスラン

GⅠ・3勝のエフフォーリアの全妹で、早熟型かもしれないが、こちらもクラシック血統のエピファネイア産駒。新馬はスローとはいえ、3角先頭でラスト400メートル11秒1→11秒0。差しに回っても、相当な瞬発力を繰り出せるはずだ。

▲パラディレーヌ

キズナ産駒で、好タイムの2連勝はいずれも平均ペース。ツーターンで流れが落ち着いた時、しっかり折り合えるかどうかが今回のポイントだろう。強さのレベルでは、17年のファンディーナとイメージがダブる。

◇ゴーソーファー

前走は芝2000メートルで稀有なハイペースだった。タフな勝負のなかで切れ味を発揮したあたりがキズナ産駒の真骨頂だが、距離短縮で緩やかな流れになった時、どれだけの脚を使えるか。

買い目

単勝/複勝

馬連

軸1、7
相手1、3、4、6、7、11、12

  • 2025年皐月賞過去データと予想分析
  • 2025年福島牝馬ステークス過去データと予想分析
  • 2025年アンタレスステークス過去データと予想分析
馬ランド、無料競馬予想

その他


競馬人気ブログランキング

ウマニティ

おすすめサイト

依って件の如し
競馬の魅力
ページトップへ