2022年朝日杯セントライト記念過去データと予想分析

馬ランド、無料競馬予想記事
更新日時:
このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年9月19日(月)中山競馬場 芝2200m

上位3着馬までに菊花賞の優先出走権が与えられるトライアル競走、朝日杯セントライト記念。かつては、シンボリルドルフがこのレースの勝利をステップに菊花賞を制して、無敗の三冠馬に輝いている。最近はセントライト記念出走馬から菊花賞を制した馬がいなかったが、15年にキタサンブラックが久々にセントライト記念と菊花賞を連勝した。近年の優勝馬は12年のフェノーメノ、14年のイスラボニータ、16年のディーマジェスティなど、G1馬が名を連ねている。昨年はアサマノイタズラが勝利した。今年はどの馬が勝つだろうか。過去のデータからレースの傾向を探る。

日付 単勝配当 複勝配当 枠連 馬連 馬単 3連複 3連単
2021年 4,270円 800円 6,630円 10,210円 25,320円 35,100円 307,170円
2020年 590円 190円 580円 1,460円 3,090円 2,000円 12,600円
2019年 530円 220円 760円 4,530円 8,240円 10,190円 58,690円
2018年 730円 200円 370円 900円 2,300円 5,460円 33,050円
2017年 610円 150円 340円 590円 1,490円 1,150円 7,230円
2016年 140円 110円 200円 390円 480円 770円 1,820円
2015年 1,250円 450円 1,570円 13,320円 24,230円 125,690円 618,050円
2014年 140円 110円 220円 250円 330円 2,250円 4,490円
2013年 620円 230円 1,440円 2,720円 5,040円 8,670円 40,970円
2012年 200円 130円 880円 9,100円 11,880円 26,910円 137,500円
日付 着順 馬名 人気 性別 種牡馬 騎手 馬番 馬場状態 年齢 上り3F 馬体重 所属 調教師
210920 1着 アサマノイタズラ 9番人気 ヴィクトワールピサ 田辺裕信 2番 3才 34.6 498キロ (美) 手塚貴久
2着 ソーヴァリアント 2番人気 オルフェーヴル 戸崎圭太 12番 35.1 510キロ (美) 大竹正博
3着 オーソクレース 5番人気 エピファネイア ルメール 10番 35.3 476キロ (美) 久保田貴
200921 1着 バビット 4番人気 ナカヤマフェスタ 内田博幸 6番 37 462キロ (栗) 浜田多実
2着 サトノフラッグ 1番人気 ディープインパクト 戸崎圭太 9番 36.5 486キロ (美) 国枝栄
3着 ガロアクリーク 2番人気 キンシャサノキセキ 川田将雅 7番 37 502キロ (美) 上原博之
190916 1着 リオンリオン 1番人気 ルーラーシップ 横山典弘 8番 35.6 486キロ (栗) 松永幹夫
2着 サトノルークス 8番人気 ディープインパクト 川田将雅 2番 35.5 462キロ (栗) 池江泰寿
3着 ザダル 3番人気 トーセンラー 石橋脩 1番 35.8 492キロ (美) 大竹正博
180917 1着 ジェネラーレウーノ 4番人気 スクリーンヒーロー 田辺裕信 4番 35.2 506キロ (美) 矢野英一
2着 レイエンダ 1番人気 キングカメハメハ ルメール 15番 34.6 486キロ (美) 藤沢和雄
3着 グレイル 6番人気 ハーツクライ 岩田康誠 2番 34.3 494キロ (栗) 野中賢二
170918 1着 ミッキースワロー 2番人気 トーセンホマレボシ 横山典弘 5番 33.4 482キロ (美) 菊沢隆徳
2着 アルアイン 1番人気 ディープインパクト ルメール 7番 33.8 526キロ (栗) 池江泰寿
3着 サトノクロニクル 3番人気 ハーツクライ M.デム 2番 34.2 462キロ (栗) 池江泰寿
160918 1着 ディーマジェスティ 1番人気 ディープインパクト 蛯名正義 4番 34.5 476キロ (美) 二ノ宮敬
2着 ゼーヴィント 2番人気 ディープインパクト 戸崎圭太 10番 35 480キロ (美) 木村哲也
3着 プロディガルサン 3番人気 ディープインパクト 田辺裕信 9番 34.5 496キロ (美) 国枝栄
150921 1着 キタサンブラック 6番人気 ブラックタイド 北村宏司 13番 34.9 532キロ (栗) 清水久詞
2着 ミュゼエイリアン 9番人気 スクリーンヒーロー 横山典弘 4番 35.1 476キロ (美) 黒岩陽一
3着 ジュンツバサ 10番人気 ステイゴールド 石橋脩 2番 34.6 490キロ (美) 勢司和浩
140921 1着 イスラボニータ 1番人気 フジキセキ 蛯名正義 5番 35.4 474キロ (美) 栗田博憲
2着 トゥザワールド 2番人気 キングカメハメハ 川田将雅 16番 35.8 518キロ (栗) 池江泰寿
3着 タガノグランパ 10番人気 キングカメハメハ 菱田裕二 14番 35.3 480キロ (栗) 松田博資
130917 1着 ユールシンギング 3番人気 シンボリクリスエス 北村宏司 3番 35 520キロ (美) 勢司和浩
2着 ダービーフィズ 5番人気 ジャングルポケット 田中勝春 8番 34.9 450キロ (美) 小島太
3着 アドマイヤスピカ 6番人気 キングカメハメハ 戸崎圭太 9番 34.7 486キロ (栗) 松田博資
120917 1着 フェノーメノ 1番人気 ステイゴールド 蛯名正義 12番 34.4 498キロ (美) 戸田博文
2着 スカイディグニティ 14番人気 ブライアンズタイム 四位洋文 2番 34.2 484キロ (栗) 友道康夫
3着 ダノンジェラート 4番人気 ディープインパクト 三浦皇成 15番 34.7 476キロ (美) 萩原清
日付 着順 馬名 前走レース名 前走着順 前走人気 間隔 前走開催 前走馬番 前芝・ダ 前距離 前走馬場状態 前走上り3F 前走斤量
210920 1着 アサマノイタズラ ラジオNIHG3 12着 5番人気 11 1福2 3 1800 35.6 56キロ
2着 ソーヴァリアント 藻岩山特・2勝 1着 1番人気 5 2札2 6 2000 34.8 54キロ
3着 オーソクレース ホープフG1 2着 3番人気 38 5中7 1 2000 36.7 55キロ
200921 1着 バビット ラジオNIHG3 1着 8番人気 11 2福2 1 1800 35.8 53キロ
2着 サトノフラッグ 東京優駿G1 11着 4番人気 16 2東C 15 2400 34.7 57キロ
3着 ガロアクリーク 東京優駿G1 6着 7番人気 16 2東C 11 2400 34.6 57キロ
190916 1着 リオンリオン 東京優駿G1 15着 6番人気 16 2東C 15 2400 38.3 57キロ
2着 サトノルークス 東京優駿G1 17着 8番人気 16 2東C 4 2400 37.6 57キロ
3着 ザダル プリンシ(L) 1着 5番人気 18 2東8 4 2000 33.7 56キロ
180917 1着 ジェネラーレウーノ 東京優駿G1 16着 8番人気 16 2東C 16 2400 36.2 57キロ
2着 レイエンダ 松前特別1000 1着 1番人気 8 2函6 3 2000 34.1 54キロ
3着 グレイル 東京優駿G1 14着 9番人気 16 2東C 13 2400 34.2 57キロ
170918 1着 ミッキースワロー いわき特1000 3着 1番人気 8 2福7 8 1800 33.7 54キロ
2着 アルアイン 東京優駿G1 5着 4番人気 16 2東C 7 2400 33.7 57キロ
3着 サトノクロニクル ラジオNIHG3 6着 1番人気 11 2福2 6 1800 35.6 57キロ
160918 1着 ディーマジェスティ 東京優駿G1 3着 1番人気 16 2東C 1 2400 33.3 57キロ
2着 ゼーヴィント ラジオNIHG3 1着 1番人気 11 2福2 1 1800 34.5 54キロ
3着 プロディガルサン 東京優駿G1 10着 11番人気 16 2東C 18 2400 34.7 57キロ
150921 1着 キタサンブラック 東京優駿G1 14着 6番人気 16 2東C 17 2400 36.8 57キロ
2着 ミュゼエイリアン 東京優駿G1 10着 10番人気 16 2東C 10 2400 36 57キロ
3着 ジュンツバサ 500万下 1着 3番人気 12 3東8 1 1800 33.7 54キロ
140921 1着 イスラボニータ 東京優駿G1 2着 1番人気 16 2東C 13 2400 34.3 57キロ
2着 トゥザワールド 東京優駿G1 5着 2番人気 16 2東C 5 2400 34.1 57キロ
3着 タガノグランパ 東京優駿G1 4着 16番人気 16 2東C 14 2400 34.4 57キロ
130917 1着 ユールシンギング 500万下 1着 1番人気 2 2新C 13 1800 34 54キロ
2着 ダービーフィズ 信濃川H1000 4着 4番人気 6 2新3 17 2000 33.5 54キロ
3着 アドマイヤスピカ 青葉賞G2 7着 5番人気 20 2東3 18 2400 33.4 56キロ
120917 1着 フェノーメノ 東京優駿G1 2着 5番人気 16 2東C 11 2400 33.9 57キロ
2着 スカイディグニティ 阿賀野H1000 6着 2番人気 3 3新5 2 2200 34.4 53キロ
3着 ダノンジェラート 500万下 1着 1番人気 5 1札7 13 1800 34.8 54キロ
人気 着別度数 勝率連対率複勝率
1番人気4-3-0-3/1040.0%70.0%70.0%
2番人気1-3-1-5/1010.0%40.0%50.0%
3番人気1-0-3-6/1010.0%10.0%40.0%
4番人気2-0-1-7/1020.0%20.0%30.0%
5番人気0-1-1-8/100.0%10.0%20.0%
6番人気1-0-2-7/1010.0%10.0%30.0%
7番人気0-0-0-10/100.0%0.0%0.0%
8番人気0-1-0-9/100.0%10.0%10.0%
9番人気1-1-0-8/1010.0%20.0%20.0%
10番人気0-0-2-8/100.0%0.0%20.0%
11番人気0-0-0-10/100.0%0.0%0.0%
12番人気0-0-0-10/100.0%0.0%0.0%
13番人気0-0-0-8/80.0%0.0%0.0%
14番人気0-1-0-7/80.0%12.5%12.5%
15番人気0-0-0-7/70.0%0.0%0.0%
16番人気0-0-0-3/30.0%0.0%0.0%
17番人気0-0-0-3/30.0%0.0%0.0%
18番人気0-0-0-2/20.0%0.0%0.0%
前走レース名 着別度数 勝率連対率複勝率
東京優駿G16-5-4-21/3616.7%30.6%41.7%
ラジオNIHG32-1-1-11/1513.3%20.0%26.7%
500万下1-0-2-12/156.7%6.7%20.0%
いわき特10001-0-0-0/1100.0%100.0%100.0%
松前特別10000-1-0-1/20.0%50.0%50.0%
信濃川H10000-1-0-2/30.0%33.3%33.3%
藻岩山特・2勝0-1-0-0/10.0%100.0%100.0%
阿賀野H10000-1-0-0/10.0%100.0%100.0%
青葉賞G20-0-1-4/50.0%0.0%20.0%
プリンシ(L)0-0-1-1/20.0%0.0%50.0%
ホープフG10-0-1-0/10.0%0.0%100.0%
前確定着順 着別度数 勝率連対率複勝率
前走1着2-3-3-40/484.2%10.4%16.7%
前走2着2-0-1-15/1811.1%11.1%16.7%
前走3着2-0-0-12/1414.3%14.3%14.3%
前走4着0-1-1-5/70.0%14.3%28.6%
前走5着0-2-0-11/130.0%15.4%15.4%
前走6~9着0-1-3-18/220.0%4.5%18.2%
前走10着~4-3-2-20/2913.8%24.1%31.0%
前走コース 着別度数 勝率連対率複勝率
東京・芝24006-5-5-26/4214.3%26.2%38.1%
福島・芝18003-1-1-12/1717.6%23.5%29.4%
新潟・芝1800外1-0-0-3/425.0%25.0%25.0%
新潟・芝2000外0-1-0-10/110.0%9.1%9.1%
札幌・芝20000-1-0-8/90.0%11.1%11.1%
函館・芝20000-1-0-2/30.0%33.3%33.3%
新潟・芝22000-1-0-9/100.0%10.0%10.0%
東京・芝20000-0-1-3/40.0%0.0%25.0%
中山・芝20000-0-1-2/30.0%0.0%33.3%
札幌・芝18000-0-1-2/30.0%0.0%33.3%
東京・芝18000-0-1-0/10.0%0.0%100.0%
小倉・芝20000-0-0-5/50.0%0.0%0.0%
京都・芝1800外0-0-0-3/30.0%0.0%0.0%
単勝オッズ 着別度数 勝率連対率複勝率
1.0~ 1.42-0-0-0/2100.0%100.0%100.0%
1.5~ 1.90-2-0-0/20.0%100.0%100.0%
2.0~ 2.91-0-0-2/333.3%33.3%33.3%
3.0~ 3.90-2-0-1/30.0%66.7%66.7%
4.0~ 4.90-1-1-2/40.0%25.0%50.0%
5.0~ 6.94-1-2-7/1428.6%35.7%50.0%
7.0~ 9.91-1-3-8/137.7%15.4%38.5%
10.0~14.91-1-1-11/147.1%14.3%21.4%
15.0~19.90-0-1-9/100.0%0.0%10.0%
20.0~29.90-1-0-15/160.0%6.3%6.3%
30.0~49.91-0-2-18/214.8%4.8%14.3%
50.0~99.90-1-0-20/210.0%4.8%4.8%
100.0~0-0-0-28/280.0%0.0%0.0%
騎手 着別度数 勝率連対率複勝率
蛯名正義3-0-0-2/560.0%60.0%60.0%
横山典弘2-1-0-3/633.3%50.0%50.0%
田辺裕信2-0-1-7/1020.0%20.0%30.0%
北村宏司2-0-0-4/633.3%33.3%33.3%
内田博幸1-0-0-5/616.7%16.7%16.7%
戸崎圭太0-3-1-3/70.0%42.9%57.1%
ルメール0-2-1-3/60.0%33.3%50.0%
川田将雅0-2-1-2/50.0%40.0%60.0%
田中勝春0-1-0-3/40.0%25.0%25.0%
四位洋文0-1-0-1/20.0%50.0%50.0%
石橋脩0-0-2-6/80.0%0.0%25.0%
三浦皇成0-0-1-5/60.0%0.0%16.7%
枠番 着別度数 勝率連対率複勝率
1枠0-2-1-10/130.0%15.4%23.1%
2枠2-0-3-12/1711.8%11.8%29.4%
3枠3-1-0-14/1816.7%22.2%22.2%
4枠2-1-0-15/1811.1%16.7%16.7%
5枠1-1-1-17/205.0%10.0%15.0%
6枠1-0-2-17/205.0%5.0%15.0%
7枠1-3-2-16/224.5%18.2%27.3%
8枠0-2-1-20/230.0%8.7%13.0%
前走脚質 着別度数 勝率連対率複勝率
3F 1位3-2-1-24/3010.0%16.7%20.0%
3F 2位1-0-2-15/185.6%5.6%16.7%
3F 3位1-1-0-14/166.3%12.5%12.5%
3F ~5位0-1-3-22/260.0%3.8%15.4%
3F 6位~5-6-4-42/578.8%19.3%26.3%
前走人気 着別度数 勝率連対率複勝率
前走1人気4-3-2-22/3112.9%22.6%29.0%
前走2人気0-2-0-25/270.0%7.4%7.4%
前走3人気0-0-2-13/150.0%0.0%13.3%
前走4人気0-3-0-9/120.0%25.0%25.0%
前走5人気2-0-2-8/1216.7%16.7%33.3%
前走6~9人4-1-2-24/3112.9%16.1%22.6%
前走10人~0-1-2-20/230.0%4.3%13.0%
前走クラス 着別度数 勝率連対率複勝率
1勝1-0-2-39/422.4%2.4%7.1%
2勝1-4-0-26/313.2%16.1%16.1%
3勝0-0-0-2/20.0%0.0%0.0%
OPEN非L0-0-0-4/40.0%0.0%0.0%
OPEN(L)0-0-1-1/20.0%0.0%50.0%
G32-1-1-13/1711.8%17.6%23.5%
G20-0-1-8/90.0%0.0%11.1%
G16-5-5-24/4015.0%27.5%40.0%
前走場所 着別度数 勝率連対率複勝率
札幌0-1-1-12/140.0%7.1%14.3%
函館0-1-0-8/90.0%11.1%11.1%
福島3-1-1-21/2611.5%15.4%19.2%
新潟1-2-0-27/303.3%10.0%10.0%
東京6-5-7-32/5012.0%22.0%36.0%
中山0-0-1-2/30.0%0.0%33.3%
中京0-0-0-3/30.0%0.0%0.0%
京都0-0-0-4/40.0%0.0%0.0%
阪神0-0-0-2/20.0%0.0%0.0%
小倉0-0-0-6/60.0%0.0%0.0%
地方0-0-0-4/40.0%0.0%0.0%
前走平地距離 着別度数 勝率連対率複勝率
1400m0-0-0-1/10.0%0.0%0.0%
1500m0-0-0-1/10.0%0.0%0.0%
1600m0-0-0-2/20.0%0.0%0.0%
1700m0-0-0-2/20.0%0.0%0.0%
1800m4-1-3-23/3112.9%16.1%25.8%
1900m0-0-0-0/0   
2000m0-3-2-40/450.0%6.7%11.1%
2100m0-0-0-0/0   
2200m0-1-0-13/140.0%7.1%7.1%
2300m0-0-0-0/0   
2400m6-5-5-31/4712.8%23.4%34.0%
2500m0-0-0-0/0   
2600m0-0-0-8/80.0%0.0%0.0%
脚質上り 着別度数 勝率連対率複勝率
平地・逃げ1-1-0-9/119.1%18.2%18.2%
平地・先行4-5-2-22/3312.1%27.3%33.3%
平地・中団3-4-6-50/634.8%11.1%20.6%
平地・後方1-0-2-40/432.3%2.3%7.0%
平地・マクリ1-0-0-0/1100.0%100.0%100.0%
3F 1位3-1-2-7/1323.1%30.8%46.2%
3F 2位0-3-1-7/110.0%27.3%36.4%
3F 3位0-3-0-6/90.0%33.3%33.3%
3F ~5位3-1-4-10/1816.7%22.2%44.4%
3F 6位~4-2-3-91/1004.0%6.0%9.0%
年齢 着別度数 勝率連対率複勝率
3歳・7-9月10-10-10-121/1516.6%13.2%19.9%
馬体重 着別度数 勝率連対率複勝率
420~439kg0-0-0-9/90.0%0.0%0.0%
440~459kg0-1-0-17/180.0%5.6%5.6%
460~479kg3-2-3-44/525.8%9.6%15.4%
480~499kg4-4-6-32/468.7%17.4%30.4%
500~519kg1-2-1-15/195.3%15.8%21.1%
520~539kg2-1-0-4/728.6%42.9%42.9%
斤量 着別度数 勝率連対率複勝率
55.5~57kg10-10-10-121/1516.6%13.2%19.9%
種牡馬 着別度数 勝率連対率複勝率
ディープインパクト1-4-2-25/323.1%15.6%21.9%
スクリーンヒーロー1-1-0-0/250.0%100.0%100.0%
ステイゴールド1-0-1-5/714.3%14.3%28.6%
シンボリクリスエス1-0-0-5/616.7%16.7%16.7%
ブラックタイド1-0-0-2/333.3%33.3%33.3%
ルーラーシップ1-0-0-1/250.0%50.0%50.0%
フジキセキ1-0-0-0/1100.0%100.0%100.0%
ナカヤマフェスタ1-0-0-0/1100.0%100.0%100.0%
トーセンホマレボシ1-0-0-0/1100.0%100.0%100.0%
ヴィクトワールピサ1-0-0-0/1100.0%100.0%100.0%
キングカメハメハ0-2-2-9/130.0%15.4%30.8%
ジャングルポケット0-1-0-3/40.0%25.0%25.0%

1番人気が安定しており、上位人気はまずまず

平均配当は馬連が4347円で、3連単は12万2157円。馬連は1000円以下が4回あるが、万馬券も2回出ており、年によってバラバラ。と1番人気【4.3.0.3】は連対率70%と好調で、2、3番人気は複勝率40~50%前後とそれなり。過去10年で1~3番人気が連対しなかったのは1度しかない。1~3番人気が馬券圏内30頭中16頭を占めている。

日本ダービーの人気馬は堅いが、日本ダービーの上位着順はやや危険

ステップレースは大きく分けると日本ダービー、ラジオNIKKEI賞、条件戦の3パターン。

日本ダービー組は複勝率41.7%と圧倒的に好成績を残している。ただし日本ダービーの1~5着馬【3.2.1.4】は4頭が馬券圏外に敗れており、人気で飛ぶケースが目立つ。日本ダービーで1~4番人気【2.3.0.0】に支持された馬は、このレースでは複勝率100%と信頼できる。

ラジオNIKKEI賞組の好走馬は4頭おり、前走勝利していた馬が2頭、残りの2頭は前走6着以下。ラジオNIKKEI賞でそれなりに好走している馬は危険と言える。

条件戦組からは8頭が馬券に絡んだ。1勝クラス(500万下)を使って馬券に絡んだ3頭は、すべて前走勝利していた。2勝クラス(1000万下)は5頭中2頭しか前走勝利しておらず、必ずしも前走勝利している必要はない。

【日本ダービーの着順別成績(過去10年)】

日本ダービーの着順 成績 勝率 連対率 複勝率
2着 2-0-0-1 66.7% 66.7% 66.7%
3着 1-0-0-2 33.3% 33.3% 33.3%
4着 0-0-1-0 0.0% 0.0% 100.0%
5着 0-2-0-1 0.0% 66.7% 66.7%
6~9着 0-0-1-7 0.0% 0.0% 12.5%
10着~ 3-3-2-10 16.7% 33.3% 44.4%

キャリアは5~7戦が中心

キャリア別の成績は5~7戦が中心。1着馬は10頭中9頭がキャリア5~7戦。それ以外では3戦【0.1.3.2】が好調だ。キャリア3戦で馬券に絡んだ4頭中3頭は前走条件戦を勝った馬で、重賞経験はなかった。また、キャリア10戦以上【0.0.0.20】は全滅で、使いすぎの馬は見送りが賢明だ。

【キャリア別の成績(過去10年)】

キャリア 成績 勝率 連対率 複勝率
2戦 0-0-0-2 0.0% 0.0% 0.0%
3戦 0-1-3-2 0.0% 16.7% 66.7%
4戦 0-0-1-6 0.0% 0.0% 14.3%
5戦 3-0-2-15 15.0% 15.0% 25.0%
6戦 4-4-2-20 13.3% 26.7% 33.3%
7戦 2-3-1-18 8.3% 20.8% 25.0%
8戦 0-2-1-25 0.0% 7.1% 10.7%
9戦 1-0-0-13 7.1% 7.1% 7.1%
10戦~ 0-0-0-20 0.0% 0.0% 0.0%

ノーザンファーム生産馬を素直に信頼

生産者別の成績はノーザンファーム【2.6.7.28】が複勝率34.9%と飛び抜けており、社台ファーム【1.3.0.19】、社台コーポレーション白老ファーム【1.0.0.8】、追分ファーム【1.0.0.0】など、社台グループが【5.9.7.55】が馬券圏内30頭中21頭を占めている。とくにノーザンファームは毎年馬券に絡んでおり、1~2番人気だと【2.5.0.3】で連対する確率は高い。

【生産者別の成績(過去10年)】

生産者 成績 勝率 連対率 複勝率
ノーザンファーム 2-6-7-28 4.7% 18.6% 34.9%
社台ファーム 1-3-0-19 4.3% 17.4% 17.4%
社台コーポレーション白老ファーム 1-0-0-8 11.1% 11.1% 11.1%
ヤナガワ牧場 1-0-0-1 50.0% 50.0% 50.0%
服部牧場 1-0-0-0 100.0% 100.0% 100.0%
追分ファーム 1-0-0-0 100.0% 100.0% 100.0%
大北牧場 1-0-0-0 100.0% 100.0% 100.0%
前野牧場 1-0-0-0 100.0% 100.0% 100.0%
新生ファーム 1-0-0-0 100.0% 100.0% 100.0%
大栄牧場 0-1-0-0 0.0% 100.0% 100.0%
新冠タガノファーム 0-0-1-1 0.0% 0.0% 50.0%
新冠橋本牧場 0-0-1-0 0.0% 0.0% 100.0%
笠松牧場 0-0-1-0 0.0% 0.0% 100.0%

美浦南W組でラスト1ハロンが13秒を切った馬

過去10年の追い切りのコース別成績を調べたところ、好走馬が多かったのは美浦南W組【6.5.6.57】で17頭が馬券に絡んでいた。好走確率が高かったのは栗東CW組【2.4.4.22】で複勝率31.3%をマーク。不調なのは美浦南坂路組【0.0.0.12】で全滅。

美浦南W組の特徴は、ラスト1ハロンが12秒9以下【6.4.3.30】は複勝率30.2%と好調で、13秒0以上【0.1.3.27】は未勝利で複勝率12.9%と低調だった。美浦南W組でラスト1ハロンの速い馬を狙おう。

【追い切りコース別の成績(過去10年)】

場所 コース 成績 勝率 連対率 複勝率
栗東 坂路 1-0-0-18 5.3% 5.3% 5.3%
CW 2-4-4-22 6.3% 18.8% 31.3%
美浦 南坂路 0-0-0-12 0.0% 0.0% 0.0%
南W 6-5-6-57 8.1% 14.9% 23.0%
その他 1-1-0-8 10.0% 20.0% 20.0%
【美浦南W組のラスト1ハロンのタイム別成績(過去10年)】

タイム 成績 勝率 連対率 複勝率
~12秒9 6-4-3-30 14.0% 23.3% 30.2%
13秒0~ 0-1-3-27 0.0% 3.2% 12.9%

アスクビクターモア 田辺裕信

調教状態

直線に入るとやんちゃな面は見せたが、ストライドを大きく伸ばして迫力満点の伸び脚。まだ少し重めだが、スケールの大きさを感じさせる動きだった。

厩舎コメント

(緒戦から)田村師――ひと追い毎に力みが解消してきて、調教のレベルで言えば、折り合いに不安がなくなってきたことはいい傾向。それに完成はまだ先ですが、そのなかでも体にメリハリが出てきましたからね。クラシック路線の上位馬として、緒戦から恥じないレースをしたいところです。

オニャンコポン 菅原明良

調教状態

丹念な乗り込みで、馬体はほぼ仕上がっている。今週もバランスのいいフットワークで、仕掛ければ一気に伸びそうな勢い。時計以上の動きで、力は十分に出せる。

厩舎コメント

(好発進を)小島茂師――先週は少し力んでいたが、直前はハミが抜けていい感じ。休ませて馬体が充実してパワーアップした印象です。ここは相手も揃いましたが、中山2200mは適条件だと思うので、好発進を期待したい。馬場は渋っても問題ありません。

ガイアフォース 松山弘平

調教状態

1週前が52秒7の自己ベスト。今週は上がり重点でサッと伸ばす程度だったが、力強い脚捌きで走りがダイナミック。体もキチッとできており、仕上がりは万全。

厩舎コメント

(楽しみ)杉山晴師――先週の段階でしっかり動けていますし、輸送もあるので、今週は馬なりで十分。血統面から距離はこなせそうだけど、トビが大きな馬なので良馬場でやらせたい。重賞挑戦ですが、ここでどんな走りができるか、楽しみにしています。

キングズパレス 松岡正海

調教状態

仕掛けてからの反応が抜群で、抜け出してからは少し遊びながらも2馬身先着。脚捌きには力強さが増した印象で、ほぼ万全の態勢といえそう。

厩舎コメント

(好結果を)戸田師――落ち着きが出て精神的に大人になった。ひと夏を越して成長が見られます。それに条件戦とはいえ、強い競馬で勝った中山2200mなのも魅力。メンバーは揃うけど、好結果を期待しています。

サイモンバロン 三浦皇成

調教状態

内めだけに特筆するほどの数字ではないが、素晴らしい集中力でゴール前は圧巻の伸び脚。全体のバランスが良くなり、気合乗りも満点。春とは見違える状態。

ショウナンマグマ 横山武史

調教状態

少しムキになる感じでも、折り合いはしっかりついていたか。馬場の真ん中にしても、抑えたままこの時計は破格と言える。スピード感満点で、活気に溢れている。

セイウンハーデス 幸英明

調教状態

先週、先々週とコースで速い時計を出しており、最終追い切りは坂路でサッと。スピードに乗った素晴らしい走りを見せた。とてもいい仕上がりで臨めそう。

厩舎コメント

(舞台は合う)橋口慎師――ダービーは外の馬を気にして力を出し切れませんでしたが、今回の休養で精神面は成長。追い切りも更に動くようになっています。スッと前につけられる脚質。折り合いもつくので、中山の2200mは合うと思います。スムーズなら。

ベジャール 北村友一

調教状態

シャドーロールからクロス鼻革に替えて、上擦る面が改善。力まずに走れるようになった。大分ネジが締まってきたような印象で、動かすと緩さを感じさせない。

ボーンディスウェイ 石橋脩

調教状態

敢えて先行させて、最後まで手綱は持ったまま。1週前の時点で仕上がっており、気合も十分。不安はない。

マテンロウスカイ 横山典弘

調教状態

やや硬い捌きだが、前進気勢が強く回転力はあった。好調馬らしく肌艶もいい、高いレベルで安定。

厩舎コメント

(相手なりに)松永幹師――なかなか勝ち切れませんでしたが、裏を返せば堅実で相手なりに走る馬。前走はうまく逃げ切っていい勝ち方ができましたが、どこからでも競馬はできますしね。重賞でもそれなりにやれませんか。

ラーグルフ 戸崎圭太

調教状態

ナランフレグにはやや見劣ったが、しっかり食い下がって力強い伸びも見せた。ひと叩きの効果も見込めそう。

厩舎コメント

(距離にメドを)宗像師――追い切りはいい感じで流れていて、折り合いも良かった。仕上がりは良く、490キロ前後の出走になりそう。前半で力むので、そこをうまく我慢させて、何とか距離にメドの立つ走りを期待したい。

ローシャムパーク C.ルメール

調教状態

均整が取れており、良血馬らしく雰囲気のある馬体。ふっくらとした仕上げで、ピリピリする面は見せていない。折り合いもつくようになり、精神面で成長している。

厩舎コメント

(結果欲しい)穂苅助手――前走はマクる競馬で直線は突き放し、7馬身差は強いのひと言。折り合いが課題ですが引き続きルメール騎手が乗ってくれますし、心配はしていません。ここにきて実が入って体重も増えてきました。初重賞に挑戦すべき馬だと思いますし、ここは結果が欲しいです。

ロンギングエーオ 横山和生

調教状態

時計は目立たないが、体を大きく使って素晴らしい伸び脚。ひと息入ったが、相変わらず気配は上々。

台風の影響で、雨が降ったりやんだりの不安定な天候で、レースの時間帯の馬場状態が読みにくいが、単にタイムだけで言えば、皐月賞はハイレベル、ダービーは超ハイレベルなので、この2つのレースを下地に予想を組み立てた。道悪の巧拙をあれこれ考えるよりも、ポテンシャルと実績を重視した。

◎アスクビクターモア

ダービー3着。皐月賞も正攻法で5着に踏ん張った。地味で切れるイメージはないが、力で押すパワー型の先行馬で、今の時代、自分でレースを作れるタイプは強い。実績を素直に評価したい。

○オニャンコポン

皐月賞6着はアスクビクターモアとタイム差なし。瞬発力勝負型のイメージだが、脚質的に中山の外回りは合う。京成杯優勝馬はパワーも兼備していることが多く、道悪は克服可能か。

▲ローシャムパーク

スケールの大きさでは一番か。折り合いに不安を残すなかで、春は粗削りなレースで2連勝。タイムも優秀で、ここでもポテンシャルはまったくヒケを取らない。内枠で前に馬を置ける分、レースもしやすい。

◇ガイアフォース

戦績に瑕がなく、相手なりにコース不問で結果を出してきたが、前走は出色のタイム。勿論、道悪もこなしてきた。今回が試金石と見る。

管理人の予想印

◎ アスクビクターモア
○ オニャンコポン
▲ ローシャムパーク
◇ ガイアフォース
△1 ラーグルフ
△2 ロンギングエーオ
△3 キングズパレス

買い目

単勝/複勝

馬連

軸6、7
相手1、2、4、6、7、9、11

  • 2024年宝塚記念過去データと予想分析
馬ランド、無料競馬予想

その他


競馬人気ブログランキング

ウマニティ

おすすめサイト

依って件の如し
競馬の魅力
ページトップへ