2021年シリウスステークス過去データと予想分析

馬ランド、無料競馬予想記事
更新日時:
このエントリーをはてなブックマークに追加

2021年10月2日(土)中京競馬場 ダ1900m

97年に創設されたダートのハンデ重賞、シリウスS。創設当初は12月上旬に阪神競馬場のダート1400mで行われていたが、何度か条件が変更された後、07年からは阪神競馬場のダート2000mで争われている。今年は京都競馬場の改修工事の影響で中京ダ1900mで開催される。暮れのG1・チャンピオンズカップのステップレースに位置づけられている。昨年は3歳馬のカフェファラオが勝利した。今年はどんなレースになるだろうか。過去のデータからレースの傾向を探る。

日付 単勝配当 複勝配当 枠連 馬連 馬単 3連複 3連単
2020年 170円 130円 1,870円 3,550円 3,980円 25,400円 65,830円
2019年 1,170円 330円 3,380円 5,540円 10,750円 16,690円 111,770円
2018年 480円 190円 1,430円 3,490円 5,040円 7,200円 40,080円
2017年 7,420円 1,110円 720円 27,130円 72,370円 40,000円 468,950円
2016年 360円 140円 440円 800円 1,560円 1,120円 5,380円
2015年 550円 170円 850円 850円 1,870円 1,130円 6,810円
2014年 300円 140円 450円 840円 1,510円 4,280円 15,330円
2013年 1,230円 340円 910円 3,100円 6,940円 11,150円 77,120円
2012年 480円 180円 930円 2,590円 4,730円 2,690円 18,030円
2011年 1,060円 350円 1,360円 4,910円 9,460円 8,400円 62,530円
日付 着順 馬名 性別 年齢 人気 騎手 斤量 頭数 距離 馬場状態 重量種別 限定 上り3F 上3F地点差 馬体重 馬体重増減 所属 調教師 種牡馬 間隔 前走開催 前走レース名 前芝・ダ 前距離 前走馬場状態 前走人気 前走着順 前走上り3F 前騎手
201003 1 カフェファラオ 3 1 ルメール 54 16 ダ1900 ハンデ 36.9 0.5 510 2 (美) 堀宣行 American Pharoah 12 大井 ジャパG1 2000 1 7 レーン
2 サクラアリュール 5 7 藤岡康太 54 37 0.5 470 -4 (栗) 村山明 ゴールドアリュール 15 3阪5 三宮SH 1800 6 8 36.6 西村淳也
3 エイコーン 5 9 高倉稜 55 37 0.7 466 -2 (栗) 吉田直弘 フリオーソ 5 3新5 BSNH(L) 1800 9 5 36.3 柴田大知
190928 1 ロードゴラッソ 4 6 藤岡佑介 55 14 ダ2000 36.4 0.4 472 -2 (栗) 藤岡健一 ハーツクライ 11 盛岡 マーキG3 2000 2 4 藤岡佑介
2 アングライフェン 7 7 川田将雅 57 36.2 0.6 486 6 (栗) 安田隆行 ステイゴールド 17 3東1 スレイプ 2100 1 4 37.8 ルメール
3 メイショウワザシ 4 5 松山弘平 54 37.1 0 530 -2 (栗) 南井克巳 アイルハヴアナザー 7 2小5 阿蘇SH 1700 1 4 39.2 松山弘平
180929 1 オメガパフューム 3 2 和田竜二 53 16 35.9 0.6 450 -3 (栗) 安田翔伍 スウェプトオーヴァーボード 11 大井 ジャパG1 2000 4 2 川田将雅
2 ウェスタールンド 6 7 北村友一 55 35.1 1.4 484 2 (栗) 佐々木晶 ネオユニヴァース 9 2小1 薩摩S1600 1700 1 1 36.1 北村友一
3 サンライズソア 4 3 ルメール 57.5 36.8 0 508 2 (栗) 河内洋 シンボリクリスエス 19 3京9 平安SG3 1900 7 1 37 M.デム
170930 1 メイショウスミトモ 6 11 古川吉洋 55 36.8 0.9 478 6 (栗) 南井克巳 ゴールドアリュール 2 4中4 ラジオ日 1800 12 7 37.5 津村明秀
2 ドラゴンバローズ 5 5 和田竜二 54 37.6 0.1 498 -6 (栗) 渡辺薫彦 キングカメハメハ 2 4阪3 オークラ1600 1800 1 1 36.4 和田竜二
3 ピオネロ 6 3 福永祐一 56 37.6 0.2 500 6 (栗) 松永幹夫 ネオユニヴァース 7 1札6 エルムSG3 1700 2 7 36.2 ルメール
161001 1 マスクゾロ 5 1 秋山真一 56 11 36.4 0 532 -2 (栗) 岡田稲男 Roman Ruler 11 3名6 ジュライ 1800 2 1 36 秋山真一
2 ピオネロ 5 2 福永祐一 56 36.2 0.2 500 2 (栗) 松永幹夫 ネオユニヴァース 5 2新9 BSN賞H 1800 1 1 37.2 福永祐一
3 アポロケンタッキー 4 4 和田竜二 57.5 36.1 0.3 562 2 (栗) 山内研二 Langfuhr 21 2東6 ブリリアH 2100 1 1 38.3 戸崎圭太
151003 1 アウォーディー 5 3 武豊 55 12 36.6 1 508 8 (栗) 松永幹夫 Jungle Pocket 2 4阪3 オークラ1600 1800 7 1 36.3 武豊
2 ダノンリバティ 3 1 戸崎圭太 55 37.6 0.5 518 4 (栗) 音無秀孝 キングカメハメハ 5 2新9 BSN賞H 1800 2 1 36.6 丸山元気
3 ナムラビクター 6 2 M.デム 58 36.7 1.4 526 2 (栗) 福島信晴 ゼンノロブロイ 19 3京9 平安SG3 1900 2 4 36.3 M.デム
141004 1 クリノスターオー 4 1 幸英明 57.5 14 35.6 0.2 530 2 (栗) 高橋義忠 アドマイヤボス 10 1札2 エルムSG3 1700 5 2 36.3 幸英明
2 ナムラビクター 5 3 小牧太 58 35.6 0.3 510 -16 (栗) 福島信晴 ゼンノロブロイ 19 3京9 平安SG3 1900 1 5 36.4 小牧太
3 トウシンイーグル 6 7 和田竜二 55 35.5 0.6 474 4 (栗) 山内研二 ハーツクライ 7 2小6 阿蘇SH 1700 1 9 36.2 小坂忠士
130928 1 ケイアイレオーネ 3 5 幸英明 53 16 35.7 1.1 564 16 (栗) 西浦勝一 Henny Hughes 8 2新4 レパードG3 1800 2 3 37.3 幸英明
2 ナイスミーチュー 6 3 小牧太 57.5 36.4 0.4 514 2 (栗) 橋口弘次 キングカメハメハ 19 3京9 平安SG3 1900 8 2 36.1 小牧太
3 グランドシチー 6 6 津村明秀 58.5 36.7 0.3 490 -14 (美) 相沢郁 キングカメハメハ 5 4函3 エルムSG3 1700 4 5 36.1 津村明秀
120929 1 ナイスミーチュー 5 2 小牧太 54 36.4 0.6 502 -6 (栗) 橋口弘次 キングカメハメハ 5 2小9 宮崎SH1600 1700 5 1 38.3 小牧太
2 ヤマニンキングリー 7 3 武幸四郎 57 36.6 0.5 496 4 (栗) 河内洋 アグネスデジタル 5 2札3 エルムSG3 1700 7 7 37.4 丹内祐次
3 グレープブランデー 4 1 浜中俊 58 37 0.7 524 8 (栗) 安田隆行 マンハッタンカフェ 7 2小6 阿蘇SH 1700 2 1 35.8 浜中俊
111001 1 ヤマニンキングリー 6 5 武豊 56 12 36.5 0.1 500 6 (栗) 河内洋 アグネスデジタル 3 5阪1 朝日チャG3 2000 5 4 34.5 武豊
2 キングスエンブレム 6 4 ピンナ 57 36.4 0.6 464 10 (栗) 石坂正 ウォーエンブレム 19 3京A 東海SG2 1900 8 8 36 秋山真一
3 フサイチセブン 5 2 川田将雅 57.5 36.9 0.3 492 -2 (栗) 松田国英 Fusaichi Pegasus 5 4小A 阿蘇SH 1700 2 1 35.8 川田将雅
人気 着別度数 勝率連対率複勝率
1番人気3-1-1-5/1030.0%40.0%50.0%
2番人気2-1-2-5/1020.0%30.0%50.0%
3番人気1-3-2-4/1010.0%40.0%60.0%
4番人気0-1-1-8/100.0%10.0%20.0%
5番人気2-1-1-6/1020.0%30.0%40.0%
6番人気1-0-1-8/1010.0%10.0%20.0%
7番人気0-3-1-6/100.0%30.0%40.0%
8番人気0-0-0-10/100.0%0.0%0.0%
9番人気0-0-1-9/100.0%0.0%10.0%
10番人気0-0-0-10/100.0%0.0%0.0%
11番人気1-0-0-9/1010.0%10.0%10.0%
12番人気0-0-0-9/90.0%0.0%0.0%
13番人気0-0-0-7/70.0%0.0%0.0%
14番人気0-0-0-7/70.0%0.0%0.0%
15番人気0-0-0-5/50.0%0.0%0.0%
16番人気0-0-0-5/50.0%0.0%0.0%
前走レース名 着別度数 勝率連対率複勝率
ジャパG12-0-0-2/450.0%50.0%50.0%
エルムSG31-1-2-7/119.1%18.2%36.4%
オークラ16001-1-0-2/425.0%50.0%50.0%
ラジオ日1-0-0-15/166.3%6.3%6.3%
レパードG31-0-0-1/250.0%50.0%50.0%
マーキG31-0-0-1/250.0%50.0%50.0%
ジュライ1-0-0-1/250.0%50.0%50.0%
朝日チャG31-0-0-0/1100.0%100.0%100.0%
宮崎SH16001-0-0-0/1100.0%100.0%100.0%
平安SG30-2-2-7/110.0%18.2%36.4%
前確定着順 着別度数 勝率連対率複勝率
前走1着3-4-4-21/329.4%21.9%34.4%
前走2着2-1-0-6/922.2%33.3%33.3%
前走3着1-0-0-11/128.3%8.3%8.3%
前走4着2-1-2-8/1315.4%23.1%38.5%
前走5着0-1-2-7/100.0%10.0%30.0%
前走6~9着2-3-2-40/474.3%10.6%14.9%
前走10着~0-0-0-20/200.0%0.0%0.0%
単勝オッズ 着別度数 勝率連対率複勝率
1.5~ 1.91-0-0-0/1100.0%100.0%100.0%
2.0~ 2.90-1-1-2/40.0%25.0%50.0%
3.0~ 3.92-1-1-5/922.2%33.3%44.4%
4.0~ 4.92-0-1-1/450.0%50.0%75.0%
5.0~ 6.91-4-3-9/175.9%29.4%47.1%
7.0~ 9.90-1-1-10/120.0%8.3%16.7%
10.0~14.93-1-1-7/1225.0%33.3%41.7%
15.0~19.90-1-1-8/100.0%10.0%20.0%
20.0~29.90-0-0-6/60.0%0.0%0.0%
30.0~49.90-1-0-7/80.0%12.5%12.5%
50.0~99.91-0-1-26/283.6%3.6%7.1%
100.0~0-0-0-32/320.0%0.0%0.0%
騎手 着別度数 勝率連対率複勝率
武豊2-0-0-6/825.0%25.0%25.0%
幸英明2-0-0-5/728.6%28.6%28.6%
小牧太1-2-0-3/616.7%50.0%50.0%
和田竜二1-1-2-4/812.5%25.0%50.0%
ルメール1-0-1-2/425.0%25.0%50.0%
秋山真一1-0-0-3/425.0%25.0%25.0%
藤岡佑介1-0-0-1/250.0%50.0%50.0%
古川吉洋1-0-0-1/250.0%50.0%50.0%
福永祐一0-1-1-5/70.0%14.3%28.6%
川田将雅0-1-1-3/50.0%20.0%40.0%
枠番 着別度数 勝率連対率複勝率
1枠3-1-0-11/1520.0%26.7%26.7%
2枠3-0-1-11/1520.0%20.0%26.7%
3枠1-1-1-14/175.9%11.8%17.6%
4枠2-0-0-15/1711.8%11.8%11.8%
5枠0-2-2-15/190.0%10.5%21.1%
6枠0-2-1-17/200.0%10.0%15.0%
7枠0-3-4-13/200.0%15.0%35.0%
8枠1-1-1-17/205.0%10.0%15.0%
前走脚質 着別度数 勝率連対率複勝率
3F 1位3-1-2-10/1618.8%25.0%37.5%
3F 2位1-4-2-12/195.3%26.3%36.8%
3F 3位1-0-0-9/1010.0%10.0%10.0%
3F ~5位1-2-5-24/323.1%9.4%25.0%
3F 6位~1-3-1-49/541.9%7.4%9.3%
脚質上り 着別度数 勝率連対率複勝率
平地・逃げ1-0-1-9/119.1%9.1%18.2%
平地・先行3-8-5-19/358.6%31.4%45.7%
平地・中団6-1-3-43/5311.3%13.2%18.9%
平地・後方0-1-1-39/410.0%2.4%4.9%
平地・マクリ0-0-0-2/20.0%0.0%0.0%
馬体重 着別度数 勝率連対率複勝率
440~459kg1-0-0-6/714.3%14.3%14.3%
460~479kg2-2-2-22/287.1%14.3%21.4%
480~499kg0-4-2-33/390.0%10.3%15.4%
500~519kg4-4-2-26/3611.1%22.2%27.8%
520~539kg2-0-3-20/258.0%8.0%20.0%
540~1-0-1-6/812.5%12.5%25.0%
斤量 着別度数 勝率連対率複勝率
~49kg0-0-0-1/10.0%0.0%0.0%
49.5~51kg0-0-0-1/10.0%0.0%0.0%
51.5~53kg2-0-0-16/1811.1%11.1%11.1%
53.5~55kg5-4-3-47/598.5%15.3%20.3%
55.5~57kg2-4-1-33/405.0%15.0%17.5%
57.5~59kg1-2-6-15/244.2%12.5%37.5%
種牡馬 着別度数 勝率連対率複勝率
キングカメハメハ1-3-1-13/185.6%22.2%27.8%
ゴールドアリュール1-1-0-11/137.7%15.4%15.4%
アグネスデジタル1-1-0-4/616.7%33.3%33.3%
ハーツクライ1-0-1-3/520.0%20.0%40.0%
Henny Hughes1-0-0-1/250.0%50.0%50.0%
Roman Ruler1-0-0-1/250.0%50.0%50.0%
スウェプトオーヴァーボード1-0-0-0/1100.0%100.0%100.0%
アドマイヤボス1-0-0-0/1100.0%100.0%100.0%
Jungle Pocket1-0-0-0/1100.0%100.0%100.0%
American Pharoah1-0-0-0/1100.0%100.0%100.0%

上位人気はなかなか信頼できる

平均配当は馬連が5280円、3連単は8万7183円。3連単は17年に46万円が飛び出したが、それ以外は12万円以下で比較的平穏。1番人気と2番人気はどちらも複勝率50%とまずまずで、3番人気【1.3.2.4】も複勝率60%と好走確率が高い。1~5番人気が馬券圏内30頭中22頭を占めており、6番人気以下は8頭しか馬券に絡んでおらず、上位人気同士で決まることが多い。

【人気別の成績(過去10年)】

人気 成績 勝率 連対率 複勝率
1 3-1-1-5 30.0% 40.0% 50.0%
2 2-1-2-5 20.0% 30.0% 50.0%
3 1-3-2-4 10.0% 40.0% 60.0%
4 0-1-1-8 0.0% 10.0% 20.0%
5 2-1-1-6 20.0% 30.0% 40.0%
6 1-0-1-8 10.0% 10.0% 20.0%
7 0-3-1-6 0.0% 30.0% 40.0%
8 0-0-0-10 0.0% 0.0% 0.0%
9 0-0-1-9 0.0% 0.0% 10.0%
10~ 1-0-0-52 1.9% 1.9% 1.9%

3、4歳が強く、穴なら6歳

年齢別の成績では、出走馬の数は5、6歳が多いが、好走確率では3歳【3.1.0.8】が連対率33.3%、4歳【2.0.4.13】は複勝率27.3%と好調だ。6歳【2.3.4.27】は馬券に絡んだ9頭中5頭が5番人気以下で、比較的人気薄で狙いたい。7歳以上の高齢馬【0.2.0.28】はあまり期待できない。

【年齢別の成績(過去10年)】

年齢 成績 勝率 連対率 複勝率
3歳 3-1-0-8 25.0% 33.3% 33.3%
4歳 2-0-4-16 9.1% 9.1% 27.3%
5歳 3-4-2-34 7.0% 16.3% 20.9%
6歳 2-3-4-27 5.6% 13.9% 25.0%
7歳以上 0-2-0-28 0.0% 6.7% 6.7%

前走3勝クラス組が上位人気なら買い

ステップレースはバラバラで、交流G1のジャパンダートダービー【2.0.0.2】、G3のエルムS【1.1.2.7】、3勝クラスのオークランドRCT組【1.1.0.2】などが複数の好走馬を出している。  クラス別では、3勝クラス組【2.2.0.7】が連対率が36.4%と高い。3勝クラス組は、シリウスSで1~3番人気【2.0.0.2】だとまずまずだが、4番人気以下【0.2.0.5】は未勝利で消えることが多い。それ以外では、G3組【3.3.4.22】が複勝率31.3%と結果を出している。地方の重賞【3.0.0.9】は勝つか馬券圏外という極端な結果になっている。

【前走のクラス別成績(過去10年)】

前走クラス 成績 勝率 連対率 複勝率
1勝クラス 0-0-0-1 0.0% 0.0% 0.0%
2超クラス 0-0-0-4 0.0% 0.0% 0.0%
3勝クラス 2-2-0-7 18.2% 36.4% 36.4%
オープン特別 2-4-5-64 2.7% 8.0% 14.7%
G3 3-3-4-22 9.4% 18.8% 31.3%
G2 0-1-0-1 0.0% 50.0% 50.0%
G1 0-0-0-1 0.0% 0.0% 0.0%
地方 3-0-0-9 25.0% 25.0% 25.0%

重いハンデは勝ち切れないが堅実

トップハンデ馬は【0.1.4.11】とそれなりだが、1番人気でトップハンデだと【0.0.1.2】と期待を裏切ることが多い。勝ち馬は10頭中9頭が53~56キロで、重すぎても軽すぎても勝てない。56.5キロ以上のハンデを背負った馬は【1.5.6.26】で複勝率31.6%と好走確率が高く、2、3着で狙いたい。52キロ以下【0.0.0.7】は全滅で、軽ハンデ馬が大駆けすることはあまりない。なお、牝馬は【0.0.0.1】とほとんど出走してこない。

【斤量別の成績(過去10年)】

斤量 成績 勝率 連対率
~48kg 0-0-0-1 0.0% 0.0% 0.0%
50kg 0-0-0-1 0.0% 0.0% 0.0%
52kg 0-0-0-5 0.0% 0.0% 0.0%
53kg 2-0-0-11 15.4% 15.4% 15.4%
54kg 2-2-1-25 6.7% 13.3% 16.7%
55kg 3-2-2-22 10.3% 17.2% 24.1%
56kg 2-1-1-22 7.7% 11.5% 15.4%
56.5kg 0-0-0-1 0.0% 0.0% 0.0%
57kg 0-3-0-10 0.0% 23.1% 23.1%
57.5kg 1-1-3-8 7.7% 15.4% 38.5%
58kg 0-1-2-6 0.0% 11.1% 33.3%
58.5kg 0-0-1-1 0.0% 0.0% 50.0%

栗東坂路で強めに追われた馬

過去10年の追い切りのコース別成績を調べたところ、好走馬を多く輩出していたのは栗東坂路組【6.5.8.57】と栗東CW組【3.5.1.31】で、この2つのコースが1~3着馬30頭中28頭を占めていた。  栗東坂路の脚色の内訳は、強め(末強め含む)【2.3.1.7】が複勝率46.2%と好走確率が抜群に高く、一杯(叩一杯なども含む)【4.2.6.37】も複勝率24.5%とまずまずの成績を残していた。一方、馬ナリ【0.0.1.13】は散々だった。栗東坂路組は強めに追われた馬が狙い目だ。

【追い切りコース別の成績(過去10年)】

場所 コース 成績 勝率 連対率 複勝率
栗東 坂路 6-5-8-57 7.9% 14.5% 25.0%
CW 3-5-1-31 7.5% 20.0% 22.5%
その他 1-0-1-24 3.8% 3.8% 7.7%

【栗東坂路組の脚色別の成績(過去10年)】

場所 成績 勝率 連対率 複勝率
一杯 4-2-6-37 8.2% 12.2% 24.5%
強目 2-3-1-7 15.4% 38.5% 46.2%
馬ナリ 0-0-1-13 0.0% 0.0% 7.1%

アシャカトブ 武藤雅

調教状態

多少口向きの悪いところを残すものの、併せ馬の内で手前を替えると、ピッチの利いた力強い走りだった。

アナザートゥルース 松山弘平

調教状態

反応の鈍さが残る馬だが、今回はいつも以上にスムーズに加速。四肢の運びも軽く、攻め駆けしないタイプにしてはよく動けていた。立て直して仕上がりは上々。

厩舎コメント

(立て直す)高木登師――大丈夫かと思っていたが、結果を見ると前走はやはり熱中症の影響が大きかったようだ。放牧で立て直して順調な仕上がり。右回りはモタれるケースがあるが、左回りはスムーズに走れるし、ブリンカーは外す。改めて期待。

ウェスタールンド 藤岡佑介

調教状態

追われて右にモタれたが、これはたまにあることなので心配無用か。絶好時の迫力にはまだまだ及ばないが、馬体は若々しく年齢を感じさせない。

厩舎コメント

(左回りいい)佐々木晶師――前走でもいい脚は使えているけど、最後は交わした馬に差し返されたので……。58キロもどうかだけど動きは変わらず良さそうだし、ゆったり運べる中京もプラス。左回りの方が爆発力もあるからね。

エブリワンブラック 浜中俊

調教状態

久々の前走時も仕上がっていたが、ひと叩きして中身が違ってこよう。バランスのいい馬。前進可能。

エルデュクラージュ 鮫島克駿

調教状態

2歳新馬相手なので、先着は当然といえば当然。目立つ動きでもなかったが、馬体はまずまずできている。

ケイティブレイブ 内田博幸

調教状態

併せ馬の外で手前を替えると、耳をピンと立てて、叩きつけるような走りで、反応良く伸びてきた。

厩舎コメント

(叩いて良化)清水英師――前走は長期休養明けを考えれば上々の内容。この中間は叩いたことで明らかにいい方に変わっているよ。斤量は実績面から仕方がないし、中京に良績はないが、最大目標であるチャンピオンズCへ向けて、いい競馬を期待したい。

ゴッドセレクション 中井裕二

調教状態

以前よりも坂路でしっかり動けるようになって成長を感じる。時計も合格点。ダイナミックな動きで迫力満点。

厩舎コメント

(順調)今野師――夏負けすることなく、順調に調整してこられました。1勝クラスとはいえ、中京は圧勝したイメージのいいコースですし、今後に向けてもいいパフォーマンスを。

サクラアリュール 藤岡康太

調教状態

やや腰が甘い感じだが、実戦タイプのこの馬としては動いている。稽古量そう必要としないタイプで、ひと息入れて、昨年2着の状態に近い感じに。

厩舎コメント

(昨年好走)村山師――長い距離のダートはいいと思いますし、ラストは確実に脚を使ってくれますからね。昨年のシリウスSではいい競馬をしていますし、うまく流れが向いてくれれば。

サンデーウィザード 荻野琢真

調教状態

騎手騎乗とはいえ素軽い動きで、体も締まっている。9歳でもまだ若い。順調に乗り込まれて体調キープ。

サンライズホープ 幸英明

調教状態

先週ビシッとやっているので今週は上がり重点。もうひと絞りできそうだが、大トビで推進力があった。

ダノンスプレンダー 川田将雅

調教状態

1週前にダノンスマッシュと併せて自己ベストを更新。今週はサッと。まだ芯が入っていない感じで動きに緩さは残るが、乗り込まれて太め感なく仕上がっている。

厩舎コメント

(接着装蹄)安田隆師――ここ2回が落鉄続きです。そんな状況で小回りだった前走も最後はよく差を詰めていました。条件替わりはいいと思うし、接着装蹄に換えて力を出せれば。

テンザワールド 和田竜二

調教状態

ブリンカー着用。馬体はできているが、ずっと同じペースで走る感じで、気配はあまりパッとしない。

ハヤヤッコ 田辺裕信

調教状態

モタれる面やズブさが見せることがなく、調教では動かない馬が今回は手応え優勢。これだけ動けていれば、高く評価していい。馬体も緩みなく仕上がっている。

厩舎コメント

(成長感じ)国枝師――以前に中京で期待を裏切ったのは時計が速過ぎて前が止まらなかったから。久々でも馬体は増えていないが、ここにきてどっしりして成長は感じる。この距離はいいし、先行馬がいて前が引っ張る流れになれば、この相手でも。

ブルベアイリーデ 福永祐一

調教状態

折り合いがつき、伸びやかなフットワークで軽々と登坂できた。1週前がセーブ気味の調整なのが少し気になるが、気配自体はいつものこの馬のもの。いい感じ。

厩舎コメント

(楽しみ)杉山晴師――稽古も凄く動いて状態面は申し分なし。1800mで強い勝ち方をしてくれましたし、レースの選択肢が増えましたね。今回は少し距離が延びますが、内めをロスなく立ち回ればこなせると思いますし、57キロですが、他も背負っていますし、どんな競馬ができるか楽しみです。

リアンヴェリテ 国分恭介

調教状態

息遣いが荒く、ゴール前は脚が上がり気味。いつもこんな感じではあるのだが、久々の割引は必要だろう。

ロードリバーサル 吉田隼人

調教状態

実戦タイプでよく遅れる馬。この馬としては悪くはない動き。毛ヅヤが良く、自身の力は発揮。

管理人の予想印

◎ ゴッドセレクション
○ ブルベアイリーデ
▲ ウェスタールンド
◇ リアンヴェリテ
△1 ハヤヤッコ
△2 ダノンスプレンダー
△3 サンライズホープ

◎ゴッドセレクション

古馬との対戦は初めてだが、馬格に恵まれてパワー十分。時計が速くなった時がどうかだが、力のいる馬場で54Kならまったくヒケを取らない。ここを目標に仕上がりも良好。緒戦から期待できる。

○ブルベアイリーデ

距離を延ばした前走が3馬身差で快勝。今はこの馬のリズムで追走できる方が良さそう。57Kでも引き続き好勝負できそう。

▲ウェスタールンド

前走はかなり外を回って勝ちにいった分、甘くなったが、広い中京ならじっくりと腰を据えて乗ることができる。うまく嵌まれば。

◇リアンヴェリテ

少々ペースが速くなっても気分良く走れれば簡単に止まらない。距離は未知数でもマイペースが見込める組み合わせ。粘り込み注意。

あとは、
ハヤヤッコ、ダノンスプレンダー、サンライズホープ
も押さえておきたい。

買い目

馬連

軸6
相手2、11、5、10、1、8

3連複

軸6
相手2、11、5、10、1、8

シリウスステークス(中京競馬場・ダート1900m・3歳上G3・別定)は中京競馬場で開催されるダート重賞戦。例年は阪神競馬場で開催されるが、今年は京都競馬場の大改装が始まるため、中京競馬場で開催されることになった。11月に開催されるJBCクラシック(交流G1)、12月に開催されるチャンピオンズカップに向けて賞金を積みたい馬が出走するレース。
とはいうものの、過去に当レースをステップとして好成績を残した馬は少ない。強いてあげれば、2015年に勝利したアウォーディー(2016年・JBCクラシック制覇)くらい。そのアウォーディーも、前レースは準オープン(当時の1600万条件。今で言えば3勝クラス)を勝ち上がっての重賞挑戦であった。
そんな中、今回の出走メンバーも残念ながらG1には届きそうにない馬ばかり。ただ、アウォーディーみたいに一変することがあるのではないか。以下、馬券のヒントになりそうなところをアプローチしてみた。

今年は変則日程のため、中京競馬場ダート1900m(例年は阪神競馬場ダート2000m)で開催される。通常での日程では重賞レースが開催されることはない。そのため、初コースに対応する能力が必要になる。1800mだと、チャンピオンズカップ(G1)、東海ステークス(G2)が開催されるので、1800mの戦績をチェックすると、類似した部分が見えるかもしれない。
コーナーの数は4つあり、最後の直線は約410mと比較的長い。おまけに、高低差約2mの急な坂があるため、坂を上り切る心肺能力が必要。
スタート地点は4コーナー直後。スタート地点から1コーナーまでの距離は約400m、おまけにスタート直後に急坂があるため、スタート争いは緩やになる傾向が強い。スローペースで先行勢有利だといえる。
1コーナーから2コーナーは緩い登り坂で、3コーナーから4コーナー下り坂であるため、後半になるとスピードが出やすくなるコース。最後の直線は長いため直線勝負になりがち。最後に急坂があるため、スタミナ切れを起こさないようにする必要がある。
そして、特徴として左回りコースであることがあげられる。JRA開催のコースで左回りは府中、新潟、中京の3場。特に、府中競馬場との関連性が高い。左回り巧者がいたら要注意だ。

枠番 馬番 馬名 性別 年齢 前走 2走前 3走前 4走前 5走前
1 1 ダイシンインディー 4

7着
6月6日
東京2100m良
5番人気
スレイプ

1着
5月2日
東京2100m良
1番人気
春光SH1600

3着
4月18日
中山1800m不
7番人気
下総S1600

9着
3月22日
中山1800m良
8番人気
韓国馬H1600

1着
1月18日
中山1800m稍
8番人気
初凪賞1000

2 サクラアリュール 5

8着
6月20日
阪神1800m稍
6番人気
三宮SH

1着
4月26日
京都1900m良
1番人気
桃山S1600

3着
4月12日
阪神1800m重
2番人気
梅田S1600

1着
2月16日
東京2100m稍
1番人気
1000万下

3着
2月1日
東京2100m稍
3番人気
1000万下

2 3 エイコーン 5

5着
8月29日
新潟1800m良
9番人気
BSNH(L)

8着
8月15日
小倉1700m良
9番人気
阿蘇S

14着
3月28日
中京1400m稍
9番人気
名鉄杯

5着
12月29日
大井2000m良
5番人気
東京大G1

1着
11月24日
京都1900m良
2番人気
花園SH1600

4 アルドーレ 5

1着
8月15日
小倉1700m良
3番人気
阿蘇S

3着
7月18日
阪神1800m良
6番人気
ジュライ(L)

5着
6月6日
東京2100m良
6番人気
スレイプ

11着
4月25日
東京1600m良
12番人気
オアシス(L)

12着
3月24日
中山1800m良
5番人気
マーチSHG3

3 5 ランスオブプラーナ 4

15着
9月19日
中京2000m良
15番人気
ケフェウH

17着
6月21日
阪神1600m良
15番人気
米子S(L)

8着
5月16日
京都1800m重
12番人気
都大路S(L)

7着
4月26日
京都1600m良
6番人気
マイラーG2

6着
3月29日
阪神1600m稍
9番人気
六甲S(L)

6 メイショウワザシ 5

2着
8月15日
小倉1700m良
2番人気
阿蘇S

7着
7月12日
函館1700m良
6番人気
マリーンH

8着
6月28日
函館1700m不
4番人気
大沼S(L)

16着
4月19日
阪神1800m稍
6番人気
アンタレG3

5着
3月31日
中山1800m稍
6番人気
マーチSHG3

4 7 エムオーグリッタ 6

1着
9月6日
新潟1800m良
5番人気
古町SH1600

6着
4月18日
中山1800m不
2番人気
下総S1600

2着
3月29日
中京1800m不
8番人気
名古屋H1600

8着
1月25日
中山1800m良
5番人気
アレキサ1600

2着
1月5日
中山1800m良
4番人気
招福SH1600

8 サンデーウィザード 8

7着
8月15日
小倉1700m良
11番人気
阿蘇S

9着
6月20日
阪神1800m稍
12番人気
三宮SH

2着
4月12日
福島1700m良
9番人気
吾妻小富H

13着
2月8日
京都1900m良
10番人気
アルデバ

5着
1月12日
中山1800m良
13番人気
ポルック

5 9 ダノンスプレンダー 4

1着
7月12日
阪神1800m稍
1番人気
フィリピ1600

1着
5月31日
京都1900m良
2番人気
與杼特別1000

2着
3月7日
中山1800m良
1番人気
1000万下

3着
1月5日
京都1800m稍
1番人気
1000万下

3着
11月24日
京都1900m良
1番人気
1000万下

10 ダイメイコリーダ 3

2着
7月8日
大井2000m重
4番人気
ジャパG1

2着
6月21日
阪神2000m稍
1番人気
鷹取特別1000

2着
5月24日
京都1800m良
5番人気
鳳雛S(L)

1着
5月2日
京都1800m良
3番人気
500万下*

4着
4月11日
阪神1800m良
3番人気
500万下*

6 11 グレートタイム 5

7着
7月18日
阪神1800m良
2番人気
ジュライ(L)

1着
6月20日
東京1600m重
1番人気
夏至S1600

3着
3月29日
中京1800m不
1番人気
名古屋H1600

4着
2月16日
京都1800m重
2番人気
北山S1600

2着
11月9日
京都1800m良
1番人気
観月橋S1600

12 テーオーヘリオス 8

8着
7月12日
函館1700m良
12番人気
マリーンH

6着
6月28日
函館1700m不
11番人気
大沼S(L)

10着
4月4日
阪神1400m良
9番人気
コーラH(L)

7着
3月14日
阪神1400m重
9番人気
ポラリス

3着
2月23日
京都1200m重
11番人気
大和SH

7 13 キメラヴェリテ 3

15着
6月6日
阪神2000m良
6番人気
鳴尾記念G3

17着
4月19日
中山2000m稍
10番人気
皐月賞G1

2着
3月21日
阪神2000m良
10番人気
若葉S(L)

14着
2月23日
東京1600m良
10番人気
ヒヤシン(L)

9着
12月18日
川崎1600m稍
3番人気
全日本G1

14 ナムラアラシ 7

16着
5月10日
東京2100m良
14番人気
ブリリH(L)

11着
4月19日
阪神1800m稍
12番人気
アンタレG3

7着
3月31日
中山1800m稍
10番人気
マーチSHG3

8着
2月29日
阪神2000m稍
8番人気
仁川SH(L)

3着
1月12日
中山1800m良
14番人気
ポルック

8 15 カフェファラオ 3

7着
7月8日
大井2000m重
1番人気
ジャパG1

1着
6月21日
東京1600m稍
1番人気
ユニコーG3

1着
2月23日
東京1600m良
1番人気
ヒヤシン(L)

1着
12月14日
中山1800m良
1番人気
新馬

   
16 ミツバ 8

7着
6月24日
大井2000m重
11番人気
帝王賞G1

11着
5月23日
京都1900m良
13番人気
平安SG3

7着
1月29日
川崎2100m不
5番人気
川崎記G1

13着
12月1日
中京1800m良
15番人気
チャンピG1

6着
10月14日
盛岡1600m良
5番人気
マイルG1

日付 単勝配当 複勝配当 枠連 馬連 馬単 3連複 3連単
2019年 1,170円 330円 3,380円 5,540円 10,750円 16,690円 111,770円
2018年 480円 190円 1,430円 3,490円 5,040円 7,200円 40,080円
2017年 7,420円 1,110円 720円 27,130円 72,370円 40,000円 468,950円
2016年 360円 140円 440円 800円 1,560円 1,120円 5,380円
2015年 550円 170円 850円 850円 1,870円 1,130円 6,810円
2014年 300円 140円 450円 840円 1,510円 4,280円 15,330円
2013年 1,230円 340円 910円 3,100円 6,940円 11,150円 77,120円
2012年 480円 180円 930円 2,590円 4,730円 2,690円 18,030円
2011年 1,060円 350円 1,360円 4,910円 9,460円 8,400円 62,530円
2010年 350円 180円 1,450円 1,480円 2,390円 18,620円 70,450円
日付 着順 馬名 人気 性別 年齢 騎手 斤量 馬場状態 上り3F 前走レース名 前走人気 前走着順
190928 1 ロードゴラッソ 6 4 藤岡佑介 55 36.4 マーキG3 2 4
2 アングライフェン 7 7 川田将雅 57 36.2 スレイプ 1 4
3 メイショウワザシ 5 4 松山弘平 54 37.1 阿蘇SH 1 4
180929 1 オメガパフューム 2 3 和田竜二 53 35.9 ジャパG1 4 2
2 ウェスタールンド 7 6 北村友一 55 35.1 薩摩S1600 1 1
3 サンライズソア 3 4 ルメール 57.5 36.8 平安SG3 7 1
170930 1 メイショウスミトモ 11 6 古川吉洋 55 36.8 ラジオ日 12 7
2 ドラゴンバローズ 5 5 和田竜二 54 37.6 オークラ1600 1 1
3 ピオネロ 3 6 福永祐一 56 37.6 エルムSG3 2 7
161001 1 マスクゾロ 1 5 秋山真一 56 36.4 ジュライ 2 1
2 ピオネロ 2 5 福永祐一 56 36.2 BSN賞H 1 1
3 アポロケンタッキー 4 4 和田竜二 57.5 36.1 ブリリアH 1 1
151003 1 アウォーディー 3 5 武豊 55 36.6 オークラ1600 7 1
2 ダノンリバティ 1 3 戸崎圭太 55 37.6 BSN賞H 2 1
3 ナムラビクター 2 6 M.デム 58 36.7 平安SG3 2 4
141004 1 クリノスターオー 1 4 幸英明 57.5 35.6 エルムSG3 5 2
2 ナムラビクター 3 5 小牧太 58 35.6 平安SG3 1 5
3 トウシンイーグル 7 6 和田竜二 55 35.5 阿蘇SH 1 9
130928 1 ケイアイレオーネ 5 3 幸英明 53 35.7 レパードG3 2 3
2 ナイスミーチュー 3 6 小牧太 57.5 36.4 平安SG3 8 2
3 グランドシチー 6 6 津村明秀 58.5 36.7 エルムSG3 4 5
120929 1 ナイスミーチュー 2 5 小牧太 54 36.4 宮崎SH1600 5 1
2 ヤマニンキングリー 3 7 武幸四郎 57 36.6 エルムSG3 7 7
3 グレープブランデー 1 4 浜中俊 58 37 阿蘇SH 2 1
111001 1 ヤマニンキングリー 5 6 武豊 56 36.5 朝日チャG3 5 4
2 キングスエンブレム 4 6 ピンナ 57 36.4 東海SG2 8 8
3 フサイチセブン 2 5 川田将雅 57.5 36.9 阿蘇SH 2 1
101002 1 キングスエンブレム 1 5 福永祐一 56 36.6 オークラ1600 3 1
2 ラヴェリータ 4 4 和田竜二 56.5 37 スパーG3 1 1
3 チョイワルグランパ 9 4 浜中俊 52 36.8 松戸特H1000 1 1
人気 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値単適回値
1番人気3-1-1-5/1030.0%40.0%50.0%1017193.3
2番人気2-1-2-5/1020.0%30.0%50.0%968186.0
3番人気1-3-2-4/1010.0%40.0%60.0%5511955.0
4番人気0-2-1-7/100.0%20.0%30.0%0700.0
5番人気2-1-1-6/1020.0%30.0%40.0%229130167.6
6番人気1-0-1-8/1010.0%10.0%20.0%11775124.0
7番人気0-2-1-7/100.0%20.0%30.0%01030.0
9番人気0-0-1-9/100.0%0.0%10.0%0730.0
11番人気1-0-0-9/1010.0%10.0%10.0%742111747.6
前走レース名 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値単適回値
オークラ16002-1-0-2/540.0%60.0%60.0%180118224.6
エルムSG31-1-2-7/119.1%18.2%36.4%278866.4
ラジオ日1-0-0-15/166.3%6.3%6.3%46369163.0
レパードG31-0-0-1/250.0%50.0%50.0%615170241.2
マーキG31-0-0-1/250.0%50.0%50.0%585165350.3
ジュライ1-0-0-1/250.0%50.0%50.0%18070344.1
ジャパG11-0-0-1/250.0%50.0%50.0%24095242.5
朝日チャG31-0-0-0/1100.0%100.0%100.0%10603501060.0
宮崎SH16001-0-0-0/1100.0%100.0%100.0%480180480.0
平安SG30-2-2-7/110.0%18.2%36.4%0670.0
前確定着順 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値単適回値
前走1着4-5-5-20/3411.8%26.5%41.2%519370.5
前走2着2-1-0-6/922.2%33.3%33.3%8661113.6
前走3着1-0-0-12/137.7%7.7%7.7%9426108.2
前走4着2-1-2-8/1315.4%23.1%38.5%171120215.7
前走5着0-1-1-8/100.0%10.0%20.0%0620.0
前走6~9着1-2-2-38/432.3%7.0%11.6%1724845.6
前走10着~0-0-0-17/170.0%0.0%0.0%000.0

前走レース別データ

過去10年で、準オープン(当時の1600万条件。今で言えば3勝クラス)を勝ち上がって当レースに挑戦してきた馬が3勝している。それだけメンツが手薄なことが多いということが言えるのではないのか。ちなみに、今回登録メンバーの中では、エムオーグリッタがそれに該当する。レース運びを見る限り、常に前目にポジションをとってレースしているので、一変の可能性があるかも。

枠番別データ

阪神競馬場でのデータになるが、内枠の勝率が高い。1枠〜4枠までが過去10年で9勝。これは正直なところ、意外な印象を受けた。というのも、阪神ダート2000mというのは外枠有利なのが定説となっている。これは、阪神ダート2000mのスタート地点は芝コース。そして、外枠の方が芝コースを長く走る。外枠有利の傾向が強いにもかかわらず、内枠のほうが戦績を残しているというところ。そして、今回は中京開催。阪神ほど枠順による偏りは感じにくい。外枠有利のコースで内枠が成果を残していることから、今回も内枠のほうが好成績を残す可能性が高い。

種牡馬別データ

過去10年で10種類の種牡馬というところで、種牡馬からは傾向が絞りずらい。大まかな括りで行けば、ダートに強い血統が勝っている印象が強い。出走頭数はキングカメハメハ産駒が多く、(1,3,1,12)。出走頭数が多い割に勝っていないというところで、少し割り引いて見た方がいいかもしれない。

個人的見解

日曜時点での登録メンバーは18頭いるのだが、馬券を買いたくなる馬が残念ながら1頭もいない。本当にG3なの?と目を疑ってしまう。レースの出走メンバー的にはダートのオープンと同じぐらいの印象。 そんな中でも有力馬を探すという、難易度の高い作業が必要になる。
そんな中、注目するのはカフェファラオ。前々走のユニコーンステークスでは道中2番手に付け、直線に向いたら最後は5馬身差を付けての圧勝。潜在能力だけならかなり高そう。
ただ、注意しなければいけないのは、この馬そのものがリズムを崩していないかというところ。前走のジャパンダートダービー(大井競馬場・2000m)では7着と完敗。道中でのレース運びは3番手で進めていただけに、敗因が思いつかない。単純に地方の砂と合わないだけとは思えないし、単純に早熟だった可能性も否定できない。
おまけに、今年の3歳馬は全体的に弱い。3歳馬は古馬との対戦でいい成績を残していない。ましてや、古馬の層が比較的厚いダート戦。ジャパンダートダービーで完敗するような馬が古馬相手に通用するのか。カフェファラオに限らず、3歳馬については古馬の登録メンバーがいまいちでも、疑ってかかりたい。

アルドーレ

調教状態
一瞬内にモタれていたし、脚いろで見劣ったが、馬体の張りは上々。ただ、相手が格下だったことを考えると、完調ではないかも。
厩舎コメント
(コース替わりで)昆師――能力の高さで不得手な小回り1700mにも対応した。長い距離で広いコースの方が向いているし、重賞でも通用する力を持っている。

エイコーン

調教状態
火曜追いでの仕上げ。先週の時点ではいくらか立派に映ったが、これで絞れてくれば。
厩舎コメント
(徐々に調子を上げて)高島助手――使い込んで調子を上げるタイプですし、体が絞れつつ少しずつですが、目覚めてきた感じはあります。本来のうるさい気合乗りなんかも出てきましたしね。

エムオーグリッタ

調教状態
遠征を控えながらも、前走時より大幅に時計を短縮。一歩一歩がしっかりとしており、脚捌きも抜群。まさに充実一途といえる。

カフェファラオ

調教状態
1週前に負荷をかけたことで気配は良化。ダート馬らしい、筋肉質の好馬体が目を引くし、パワフルな脚捌きも目立つ。態勢万全。
厩舎コメント
(今後を見据えて)堀師――24日に追い切ったあとから、反応、体のこなしが良化。いい頃と比べて息遣いが悪く、そのあたりは休み明けの分と見ていますが、太め感はなく、八~九分の仕上がりにはあります。ルメール騎手に騎乗を依頼したのは、今後を見据えて競馬を覚えさせたいこと、芝とダート、距離などの適性を判断したいことからです。今回は息遣いだけですね。

キメラヴェリテ

調教状態
気持ち立派だが、大型馬の久々を思えば及第点の仕上がり。大トビで力強い走りは休養前と変わりなし。このひと追いで更に。

グレートタイム

調教状態
しっかり乗り込まれてキチッと仕上がった。スピード感ある動きが目立つ。いきなり。
厩舎コメント
(改めて)田代助手――前走は馬っ気がきつくて集中していなかったね。その後は放牧に出して、ここ目標に帰厩。順調にきているし、落ち着きもあるよ。本来は堅実に走るからオープンでもやれていいはずだし、左回りでも勝っているからね。改めて期待。

サクラアリュール

調教状態
太るタイプではないので、アウトラインはできているが、動きは地味。ただ、この馬としては折り合いがスムーズだった点は心強い。

サンデーウィザード

調教状態
騎手騎乗の攻め駆けする馬が相手だったとはいえ、自身の伸びももうひとつ。案外。

ダイシンインディー

調教状態
超大型でも太め感なく仕上がっているが、今回はいつも以上にズブさを見せており、本来の動きではない。ひと叩きが必要だろう。

ダイメイコリーダ

調教状態
先行して遅れたが、攻め駆けしない馬なのでこの時計が出ていれば十分過ぎるほど。馬体もフットワークも力強く、好仕上がり。
厩舎コメント
(力関係どうか)森田師――前走時は中間の歩様がひと息で楽をさせた分、体が増えていたが、それでも頑張ってくれた。今回は放牧明けでどうかだけど、体は絞れているよ。3歳馬で54キロはいいけど、古馬との力関係がどうか。ここでどこまでやれるかだね。

ダノンスプレンダー

調教状態
馬体が黒光りして迫力十分。動きもパワフルだった。初重賞だが、馬のレベルは上位。
厩舎コメント
(力はつけ)安田隆師――昇級で重賞では甘くないとは思います。でも今まで崩れずここまできてくれたし、馬も大分しっかりしてきました。順調に仕上がったし、距離も合いそうです。

テーオーヘリオス

調教状態
立て直して元気一杯なのだが、かなりピッチの利いた走り方。距離延長は割引だろう。

ナムラアラシ

調教状態
格下相手に6ハロンで0秒9先行しながら1ハロン標を待たずにあっけなく交わされる有様。いくら攻め駆けしないとしても走らなさ過ぎ。

ミツバ

調教状態
攻め駆けしない馬ではあるが、早々から目一杯に追われていても終いは伸びなかった。

メイショウワザシ

調教状態
外にフラつく場面はあったが、全体的には力強くていい感じ。いつも通りよく動いた。
厩舎コメント
(状態良く)南井師――中京でも好走しているので、コースは問題ない。先週に好時計が出ているので、今週は終い重点で。順調だし、いい状態で臨める。

ランスオブプラーナ

調教状態
順調な乗り込み。まだ、張りや肌艶は本当ではないが、少しづつ良くなっている。
  • 2024年マーメイドステークス過去データと予想分析
馬ランド、無料競馬予想

その他


競馬人気ブログランキング

ウマニティ

おすすめサイト

依って件の如し
競馬の魅力
ページトップへ