2025年ダイヤモンドステークス過去データと予想分析

馬ランド、無料競馬予想記事
更新日時:
このエントリーをはてなブックマークに追加

2025年2月22日(土) 東京競馬場 芝3400m

国内の平地競走では年末のステイヤーズSに次ぐ長距離で行われるダイヤモンドS。ここから阪神大賞典、そして天皇賞(春)へと向かう長距離路線の一角を担うレースだ。G3のハンデ戦ということで超一流馬は参戦しづらいが、昨年はテーオーロイヤルが本競走、阪神大賞典、そして春の天皇賞と長距離重賞3連勝でG1を制覇。2015年にはフェイムゲームが本競走1着から天皇賞に直行して2着に好走している。スタミナ自慢が揃うこの一戦を制するのはどの馬か。過去の傾向を見てみよう。

日付 単勝配当 複勝配当 枠連 馬連 馬単 3連複 3連単
2024年 310円 120円 400円 530円 1,140円 820円 3,670円
2023年 370円 160円 4,640円 18,950円 26,040円 17,300円 121,000円
2022年 400円 190円 1,660円 16,670円 23,130円 73,340円 317,940円
2021年 1,720円 330円 1,050円 2,520円 7,360円 3,050円 28,150円
2020年 32,550円 4,680円 2,800円 128,730円 351,880円 258,470円 3,555,600円
2019年 170円 110円 820円 4,750円 6,920円 8,630円 40,420円
2018年 270円 140円 1,360円 1,030円 1,630円 3,460円 12,630円
2017年 210円 110円 1,480円 2,040円 2,660円 1,870円 9,850円
2016年 680円 230円 1,290円 3,300円 6,000円 11,180円 58,400円
2015年 370円 160円 960円 960円 1,670円 6,780円 26,090円
日付 着順 馬名 人気 性別 年齢 騎手 馬番 斤量 頭数 馬場状態 上り3F 馬体重 所属 調教師 種牡馬 走破タイム
240217 1着 テーオーロイヤル 2番人気 6才 菱田裕二 9番 59キロ 10頭 33.7 452キロ (栗) 岡田稲男 リオンディーズ 3:30:2
2着 サリエラ 1番人気 5才 ルメール 8番 56キロ 33.9 432キロ (美) 国枝栄 ディープインパクト 3:30:2
3着 ワープスピード 3番人気 5才 菅原明良 5番 56キロ 33.7 504キロ (美) 高木登 ドレフォン 3:30:4
230218 1着 ミクソロジー 2番人気 4才 西村淳也 4番 56キロ 16頭 35.4 434キロ (栗) 辻野泰之 オルフェーヴル 3:29:1
2着 ヒュミドール 13番人気 7才 田辺裕信 5番 56キロ 35.7 468キロ (美) 小手川準 オルフェーヴル 3:29:2
3着 シルブロン 1番人気 5才 ルメール 2番 55キロ 36 502キロ (美) 稲垣幸雄 トーセンジョーダン 3:29:5
220219 1着 テーオーロイヤル 2番人気 4才 菱田裕二 9番 54キロ 14頭 34.8 456キロ (栗) 岡田稲男 リオンディーズ 3:30:1
2着 ランフォザローゼス 11番人気 6才 田中勝春 14番 54キロ 34.5 502キロ (美) 藤沢和雄 キングカメハメハ 3:30:5
3着 トーセンカンビーナ 5番人気 6才 石川裕紀 6番 55キロ 34.6 476キロ (美) 加藤征弘 ディープインパクト 3:30:6
210220 1着 グロンディオーズ 7番人気 6才 三浦皇成 10番 54キロ 16頭 34.5 540キロ (美) 田村康仁 ルーラーシップ 3:31:2
2着 オーソリティ 1番人気 4才 川田将雅 3番 56キロ 34.8 510キロ (美) 木村哲也 オルフェーヴル 3:31:2
3着 ポンデザール 2番人気 6才 ルメール 13番 54キロ 35.3 492キロ (美) 堀宣行 ハーツクライ 3:32:1
200222 1着 ミライヘノツバサ 16番人気 7才 木幡巧也 16番 54キロ 37.4 498キロ (美) 伊藤大士 ドリームジャーニー 3:31:2
2着 メイショウテンゲン 3番人気 4才 池添謙一 14番 55キロ 37.2 456キロ (栗) 池添兼雄 ディープインパクト 3:31:2
3着 オセアグレイト 2番人気 4才 野中悠太 1番 54キロ 38.7 484キロ (美) 菊川正達 オルフェーヴル 3:32:0
190216 1着 ユーキャンスマイル 1番人気 4才 岩田康誠 10番 54キロ 10頭 33.4 484キロ (栗) 友道康夫 キングカメハメハ 3:31:5
2着 サンデームーティエ 8番人気 5才 江田照男 8番 50キロ 34.8 438キロ (美) 谷原義明 タニノギムレット 3:31:9
3着 カフェブリッツ 3番人気 6才 蛯名正義 2番 54キロ 34.7 546キロ (栗) 池江泰寿 マンハッタンカフェ 3:32:1
180217 1着 フェイムゲーム 1番人気 8才 ルメール 14番 59キロ 14頭 35.3 462キロ (美) 宗像義忠 ハーツクライ 3:31:6
2着 リッジマン 5番人気 5才 蛯名正義 1番 52キロ 35.7 444キロ (栗) 庄野靖志 スウェプトオーヴァーボード 3:31:9
3着 ソールインパクト 6番人気 6才 福永祐一 6番 54キロ 36 490キロ (美) 戸田博文 ディープインパクト 3:32:1
170218 1着 アルバート 1番人気 6才 ムーア 12番 58キロ 15頭 33.4 478キロ (美) 堀宣行 アドマイヤドン 3:35:2
2着 ラブラドライト 6番人気 8才 酒井学 4番 51キロ 34.5 476キロ (栗) 斉藤崇史 キングカメハメハ 3:35:4
3着 カフジプリンス 2番人気 4才 川田将雅 8番 54キロ 34.3 516キロ (栗) 矢作芳人 ハーツクライ 3:35:6
160220 1着 トゥインクル 4番人気 5才 勝浦正樹 10番 54キロ 16頭 37.1 468キロ (栗) 牧田和弥 ステイゴールド 3:37:8
2着 フェイムゲーム 2番人気 6才 三浦皇成 16番 59キロ 37 470キロ (美) 宗像義忠 ハーツクライ 3:38:5
3着 ファタモルガーナ 8番人気 8才 内田博幸 3番 56キロ 37.5 486キロ (栗) 荒川義之 ディープインパクト 3:39:3
150221 1着 フェイムゲーム 1番人気 5才 北村宏司 16番 58キロ 34.6 456キロ (美) 宗像義忠 ハーツクライ 3:31:9
2着 ファタモルガーナ 2番人気 7才 戸崎圭太 15番 56キロ 35.4 488キロ (栗) 荒川義之 ディープインパクト 3:32:2
3着 カムフィー 8番人気 6才 柴田善臣 7番 51キロ 35.3 474キロ (美) 鈴木康弘 ダンスインザダーク 3:32:6
日付 着順 前走レース名 前走着順 前走開催 間隔 前走人気 前芝・ダ 前距離 前走馬場状態 前走日付 前走上り3F 前騎手 前走斤量 前走頭数 前走馬番 前走走破タイム
240217 1着 ステイヤG2 2着 5中1 11週 2番人気 3600 231202 33.9 浜中俊 57キロ 16頭 11番 3:45:8
2着 エリザベG1 6着 3京4 14週 6番人気 2200 231112 34.2 マーカン 56キロ 15頭 13番 2:12:9
3着 ステイヤG2 4着 5中1 11週 4番人気 3600 231202 34.5 荻野極 57キロ 16頭 2番 3:46:1
230218 1着 万葉SH 1着 1名1 6週 1番人気 3000 230105 35.9 西村淳也 53キロ 16頭 15番 3:3:4
2着 中山金杯HG3 13着 1中1 6週 16番人気 2000 230105 35.7 田辺裕信 56キロ 17頭 9番 2:1:2
3着 グレイH・3勝 1着 5中7 8週 4番人気 2500 221224 35.7 ルメール 55キロ 16頭 13番 2:33:8
220219 1着 尼崎S・3勝 1着 5阪5 13週 1番人気 2400 211120 34.4 菱田裕二 55キロ 11頭 11番 2:24:9
2着 白富士S(L) 10着 1東1 3週 11番人気 2000 220129 35.5 田中勝春 56キロ 14頭 9番 1:58:5
3着 ステイヤG2 4着 5中1 11週 2番人気 3600 211204 35.2 横山武史 56キロ 13頭 8番 3:48:0
210220 1着 中日新聞HG3 5着 3名3 10週 3番人気 2000 201212 33.9 ルメール 54キロ 18頭 11番 2:0:6
2着 有馬記念G1 14着 5中8 8週 7番人気 2500 201227 38.2 川田将雅 55キロ 16頭 12番 2:37:0
3着 ステイヤG2 3着 5中1 11週 1番人気 3600 201205 35 ルメール 54キロ 15頭 3番 3:52:3
200222 1着 白富士S(L) 8着 1東1 3週 14番人気 2000 200201 34.5 木幡巧也 56キロ 14頭 10番 1:59:7
2着 ステイヤG2 4着 5中1 12週 5番人気 3600 191130 35.6 池添謙一 55キロ 13頭 6番 3:46:5
3着 迎春S・3勝 1着 1中3 6週 4番人気 2200 200111 34.5 野中悠太 56キロ 13頭 4番 2:14:4
190216 1着 万葉SH 2着 1京2 6週 1番人気 3000 190106 34.8 武豊 53キロ 9頭 6番 3:10:3
2着 箱根特H1000 9着 1東3 2週 6番人気 2400 190202 34.6 柴田大知 55キロ 10頭 7番 2:28:4
3着 万葉SH 4着 1京2 6週 4番人気 3000 190106 35.5 川田将雅 54キロ 9頭 8番 3:10:8
180217 1着 ステイヤG2 2着 5中1 11週 2番人気 3600 171202 35.5 ボウマン 57キロ 10頭 2番 3:43:4
2着 万葉SH 2着 1京2 6週 3番人気 3000 180107 35.5 古川吉洋 52キロ 9頭 7番 3:7:1
3着 日経新春HG2 11着 1京5 5週 5番人気 2400 180114 36 福永祐一 54キロ 12頭 10番 2:28:2
170218 1着 有馬記念G1 7着 5中9 8週 10番人気 2500 161225 35.3 戸崎圭太 57キロ 16頭 15番 2:33:3
2着 万葉SH 2着 1京1 6週 7番人気 3000 170105 37.1 酒井学 51キロ 12頭 7番 3:6:2
3着 日経新春HG2 5着 1京5 4週 3番人気 2400 170117 35.7 福永祐一 54キロ 14頭 7番 2:26:2
160220 1着 万葉SH 5着 1京1 6週 1番人気 3000 160105 34.5 浜中俊 55キロ 11頭 7番 3:6:3
2着 メルCG1 13着 豪州 15週 3200 151103 パートン 57キロ 24頭 -:--:-
3着 ステイヤG2 7着 5中1 11週 3番人気 3600 151205 36.7 戸崎圭太 56キロ 16頭 11番 3:47:1
150221 1着 アメリカG2 12着 1中9 4週 3番人気 2200 150125 34.5 北村宏司 57キロ 17頭 10番 2:14:4
2着 ステイヤG2 2着 4中1 11週 4番人気 3600 141206 35.8 戸崎圭太 56キロ 15頭 12番 3:47:9
3着 早春S1600 4着 1東4 2週 7番人気 2400 150208 35.9 横山典弘 57キロ 13頭 13番 2:29:5

当サイトの表の読み方をご説明します。
下記のように●●●ステークス人気別過去データの欄があるとします。

●●●ステークス
人気別過去データ

人気着別度数勝率連対率複勝率
1番人気0-1-0-2/30.0%33.3%33.3%
2番人気0-0-2-1/30.0%0.0%66.7%
人気 着別度数 勝率連対率複勝率
1番人気4-2-1-3/1040.0%60.0%70.0%
2番人気3-2-3-2/1030.0%50.0%80.0%
3番人気0-1-2-7/100.0%10.0%30.0%
4番人気1-0-0-9/1010.0%10.0%10.0%
5番人気0-1-1-8/100.0%10.0%20.0%
6番人気0-1-1-8/100.0%10.0%20.0%
7番人気1-0-0-9/1010.0%10.0%10.0%
8番人気0-1-2-7/100.0%10.0%30.0%
9番人気0-0-0-10/100.0%0.0%0.0%
10番人気0-0-0-10/100.0%0.0%0.0%
11番人気0-1-0-7/80.0%12.5%12.5%
12番人気0-0-0-8/80.0%0.0%0.0%
13番人気0-1-0-7/80.0%12.5%12.5%
14番人気0-0-0-8/80.0%0.0%0.0%
15番人気0-0-0-6/60.0%0.0%0.0%
16番人気1-0-0-4/520.0%20.0%20.0%
前走レース名 着別度数 勝率連対率複勝率
万葉SH 3-2-1-23/2910.3%17.2%20.7%
ステイヤG2 2-2-4-17/258.0%16.0%32.0%
有馬記念G1 1-1-0-2/425.0%50.0%50.0%
白富士S(L) 1-1-0-1/333.3%66.7%66.7%
アメリカG2 1-0-0-6/714.3%14.3%14.3%
中日新聞HG3 1-0-0-2/333.3%33.3%33.3%
尼崎S・3勝 1-0-0-0/1100.0%100.0%100.0%
中山金杯HG3 0-1-0-4/50.0%20.0%20.0%
箱根特H1000 0-1-0-1/20.0%50.0%50.0%
メルCG1 0-1-0-1/20.0%50.0%50.0%
エリザベG1 0-1-0-1/20.0%50.0%50.0%
日経新春HG2 0-0-2-5/70.0%0.0%28.6%
前確定着順 着別度数 勝率連対率複勝率
前走1着2-0-2-13/1711.8%11.8%23.5%
前走2着3-3-0-7/1323.1%46.2%46.2%
前走3着0-0-1-9/100.0%0.0%10.0%
前走4着0-1-4-7/120.0%8.3%41.7%
前走5着2-0-1-8/1118.2%18.2%27.3%
前走6~9着2-2-1-28/336.1%12.1%15.2%
前走10着~1-4-1-40/462.2%10.9%13.0%
前走コース 着別度数 勝率連対率複勝率
中山・芝3600 2-2-4-17/258.0%16.0%32.0%
京都・芝3000外 2-2-1-17/229.1%18.2%22.7%
中山・芝2500 1-1-1-8/119.1%18.2%27.3%
東京・芝2000 1-1-0-6/812.5%25.0%25.0%
中山・芝2200 1-0-1-8/1010.0%10.0%20.0%
中京・芝3000 1-0-0-7/812.5%12.5%12.5%
中京・芝2000 1-0-0-3/425.0%25.0%25.0%
阪神・芝2400外 1-0-0-1/250.0%50.0%50.0%
東京・芝2400 0-1-1-10/120.0%8.3%16.7%
京都・芝2200外 0-1-0-2/30.0%33.3%33.3%
中山・芝2000 0-1-0-4/50.0%20.0%20.0%
豪州・芝3200 0-1-0-1/20.0%50.0%50.0%
京都・芝2400外 0-0-2-4/60.0%0.0%33.3%
単勝オッズ 着別度数 勝率連対率複勝率
1.5~ 1.91-0-0-0/1100.0%100.0%100.0%
2.0~ 2.92-2-0-1/540.0%80.0%80.0%
3.0~ 3.93-0-3-2/837.5%37.5%75.0%
4.0~ 4.91-1-1-3/616.7%33.3%50.0%
5.0~ 6.91-1-1-7/1010.0%20.0%30.0%
7.0~ 9.90-2-1-6/90.0%22.2%33.3%
10.0~14.90-0-3-13/160.0%0.0%18.8%
15.0~19.91-0-1-14/166.3%6.3%12.5%
20.0~29.90-1-0-13/140.0%7.1%7.1%
30.0~49.90-0-0-15/150.0%0.0%0.0%
50.0~99.90-3-0-17/200.0%15.0%15.0%
100.0~1-0-0-22/234.3%4.3%4.3%
騎手 着別度数 勝率連対率複勝率
菱田裕二 2-0-0-0/2100.0%100.0%100.0%
ルメール 1-1-2-0/425.0%50.0%100.0%
三浦皇成 1-1-0-4/616.7%33.3%33.3%
北村宏司 1-0-0-5/616.7%16.7%16.7%
木幡巧也 1-0-0-1/250.0%50.0%50.0%
ムーア 1-0-0-0/1100.0%100.0%100.0%
岩田康誠 1-0-0-0/1100.0%100.0%100.0%
西村淳也 1-0-0-0/1100.0%100.0%100.0%
勝浦正樹 1-0-0-0/1100.0%100.0%100.0%
蛯名正義 0-1-1-3/50.0%20.0%40.0%
川田将雅 0-1-1-1/30.0%33.3%66.7%
田辺裕信 0-1-0-8/90.0%11.1%11.1%
戸崎圭太 0-1-0-6/70.0%14.3%14.3%
枠番 着別度数 勝率連対率複勝率
1枠 0-1-2-12/150.0%6.7%20.0%
2枠 1-1-2-12/166.3%12.5%25.0%
3枠 0-2-0-16/180.0%11.1%11.1%
4枠 0-0-3-15/180.0%0.0%16.7%
5枠 2-0-2-14/1811.1%11.1%22.2%
6枠 1-0-0-17/185.6%5.6%5.6%
7枠 1-3-1-15/205.0%20.0%25.0%
8枠 5-3-0-12/2025.0%40.0%40.0%
前走脚質 着別度数 勝率連対率複勝率
3F 1位3-2-1-8/1421.4%35.7%42.9%
3F 2位1-2-1-10/147.1%21.4%28.6%
3F 3位3-0-4-5/1225.0%25.0%58.3%
3F ~5位1-0-0-15/166.3%6.3%6.3%
3F 6位~2-5-4-70/812.5%8.6%13.6%
前走人気 着別度数 勝率連対率複勝率
前走1人気4-0-1-6/1136.4%36.4%45.5%
前走2人気2-0-1-4/728.6%28.6%42.9%
前走3人気2-1-2-15/2010.0%15.0%25.0%
前走4人気0-1-4-9/140.0%7.1%35.7%
前走5人気0-1-1-3/50.0%20.0%40.0%
前走6~9人0-4-1-34/390.0%10.3%12.8%
前走10人~2-2-0-38/424.8%9.5%9.5%
前走クラス 着別度数 勝率連対率複勝率
1勝0-0-0-1/10.0%0.0%0.0%
2勝0-1-0-4/50.0%20.0%20.0%
3勝1-0-3-16/205.0%5.0%20.0%
OPEN非L3-2-1-30/368.3%13.9%16.7%
OPEN(L)1-1-0-4/616.7%33.3%33.3%
G31-1-0-10/128.3%16.7%16.7%
G23-2-6-33/446.8%11.4%25.0%
G11-2-0-11/147.1%21.4%21.4%
前走場所 着別度数 勝率連対率複勝率
札幌0-0-0-2/20.0%0.0%0.0%
福島0-0-0-1/10.0%0.0%0.0%
新潟0-0-0-1/10.0%0.0%0.0%
東京1-2-1-21/254.0%12.0%16.0%
中山4-4-6-39/537.5%15.1%26.4%
中京2-0-0-15/1711.8%11.8%11.8%
京都2-3-3-24/326.3%15.6%25.0%
阪神1-0-0-5/616.7%16.7%16.7%
小倉0-0-0-1/10.0%0.0%0.0%
地方0-0-0-1/10.0%0.0%0.0%
海外0-1-0-3/40.0%25.0%25.0%
前走平地距離 着別度数 勝率連対率複勝率
1800m0-0-0-5/50.0%0.0%0.0%
1900m0-0-0-1/10.0%0.0%0.0%
2000m2-2-0-19/238.7%17.4%17.4%
2100m0-0-0-1/10.0%0.0%0.0%
2200m1-1-1-13/166.3%12.5%18.8%
2400m1-1-3-16/214.8%9.5%23.8%
2500m1-1-1-12/156.7%13.3%20.0%
2600m0-0-0-2/20.0%0.0%0.0%
3000m3-2-1-24/3010.0%16.7%20.0%
3200m0-1-0-3/40.0%25.0%25.0%
3600m2-2-4-17/258.0%16.0%32.0%
脚質上り 着別度数 勝率連対率複勝率
平地・逃げ0-1-0-9/100.0%10.0%10.0%
平地・先行2-4-3-29/385.3%15.8%23.7%
平地・中団6-3-4-38/5111.8%17.6%25.5%
平地・後方2-2-3-37/444.5%9.1%15.9%
平地・マクリ0-0-0-0/0   
3F 1位7-3-1-0/1163.6%90.9%100.0%
3F 2位2-3-2-3/1020.0%50.0%70.0%
3F 3位0-2-2-7/110.0%18.2%36.4%
3F ~5位1-2-5-13/214.8%14.3%38.1%
3F 6位~0-0-0-88/880.0%0.0%0.0%
年齢 着別度数 勝率連対率複勝率
4歳3-2-2-15/2213.6%22.7%31.8%
5歳2-3-2-23/306.7%16.7%23.3%
6歳3-2-5-28/387.9%13.2%26.3%
7歳1-2-0-24/273.7%11.1%11.1%
8歳1-1-1-13/166.3%12.5%18.8%
馬体重 着別度数 勝率連対率複勝率
~399kg0-0-0-1/10.0%0.0%0.0%
420~439kg1-2-0-3/616.7%50.0%50.0%
440~459kg3-2-0-12/1717.6%29.4%29.4%
460~479kg3-3-2-28/368.3%16.7%22.2%
480~499kg2-1-4-38/454.4%6.7%15.6%
500~519kg0-2-3-16/210.0%9.5%23.8%
520~539kg0-0-0-11/110.0%0.0%0.0%
540~1-0-1-4/616.7%16.7%33.3%
斤量 着別度数 勝率連対率複勝率
~49kg0-0-0-7/70.0%0.0%0.0%
49.5~51kg0-2-1-8/110.0%18.2%27.3%
51.5~53kg0-1-0-22/230.0%4.3%4.3%
53.5~55kg5-2-7-48/628.1%11.3%22.6%
55.5~57kg1-4-2-25/323.1%15.6%21.9%
57.5~59kg4-1-0-3/850.0%62.5%62.5%
種牡馬 着別度数 勝率連対率複勝率
ハーツクライ 2-1-2-10/1513.3%20.0%33.3%
リオンディーズ 2-0-0-0/2100.0%100.0%100.0%
オルフェーヴル 1-2-1-4/812.5%37.5%50.0%
キングカメハメハ 1-2-0-9/128.3%25.0%25.0%
ルーラーシップ 1-0-0-7/812.5%12.5%12.5%
ステイゴールド 1-0-0-7/812.5%12.5%12.5%
ドリームジャーニー 1-0-0-0/1100.0%100.0%100.0%
アドマイヤドン 1-0-0-0/1100.0%100.0%100.0%
ディープインパクト 0-3-3-22/280.0%10.7%21.4%
タニノギムレット 0-1-0-1/20.0%50.0%50.0%
スウェプトオーヴァーボード 0-1-0-1/20.0%50.0%50.0%
マンハッタンカフェ 0-0-1-4/50.0%0.0%20.0%

上位人気安定も、近年は波乱含み

過去10年、1番人気が複勝率70.0%、2番人気が同80.0%と安定。9番人気以下の好走は3頭しかおらず、人気別の成績からはあまり荒れそうには見えない。しかしその9番人気以下で好走した3頭はすべて後半5年から出ており、2020年、22年、23年で3連単の高配当トップ3を占めている。昨年こそ平穏な結果だったが、上位人気馬と穴馬をミックスして狙いたいレースだ。

4歳馬が一歩リード

牡・セン馬の年齢別では4歳馬が【3.2.2.14】で複勝率33.3%と頭ひとつリード。6歳【3.2.4.22】は連対率では劣勢も、複勝率は29.0%と4歳に迫る。間の5歳、そして7歳以上は好走馬こそ少なくないものの、率としては見劣る成績になっている。

なお、牝馬は2021年に2番人気の6歳馬・ポンデザールが3着。そして昨年は1番人気の5歳馬・サリエラが2着。牡馬相手にも上位人気の支持を受けるような馬がいれば注意したい。

【性齢別成績(過去10年)】

性別 年齢 成績 勝率 連対率 複勝率
牡・セン 4歳 3-2-2-14 14.3% 23.8% 33.3%
5歳 2-2-2-20 7.7% 15.4% 23.1%
6歳 3-2-4-22 9.7% 16.1% 29.0%
7歳~ 2-3-1-47 3.8% 9.4% 11.3%
全 10-9-9-103 7.6% 14.5% 21.4%
牝馬 全 0-1-1-10 0.0% 8.3% 16.7%

穴馬なら関東馬

東西の所属別成績をみると、関東馬が【5.6.7.53】複勝率25.4%、関西馬が【5.4.3.60】同16.7%。勝ち鞍と勝率は互角だが、3着以内の好走馬数や複勝率では関東馬が優勢だ。特に6番人気以下の馬は、好走馬9頭中7頭が関東馬で複勝率15.9%。関西馬は好走2頭の同4.1%、そしてその2頭は2016、17年。近年好走した関西馬は人気馬ばかりのため、穴を狙うなら関東馬をより重視したい。逆に人気サイドであれば関西馬のほうが好走確率は高い傾向だ。

【人気・東西所属別成績(過去10年)】

人気 所属 成績 勝率 連対率 複勝率
1~5番人気 関東馬 3-3-5-16 11.1% 22.2% 40.7%
関西馬 5-3-2-13 21.7% 34.8% 43.5%
6番人気以下 関東馬 2-3-2-37 4.5% 11.4% 15.9%
関西馬 0-1-1-47 0.0% 2.0% 4.1%

長距離連戦馬なら前走好走馬

前走レース別で出走馬が多いのはともに3000m以上のG2・ステイヤーズSとOP特別・万葉S。このどちらかに出走していた馬について前走着順別成績をみると、4着以内だった馬と5着以下だった馬の信頼性は段違い。前走も好走していた馬が狙いだ。対して前走がこの2レース以外だった馬は5着以下からの巻き返しが多く、前走4着以内でも5着以下でも複勝率は変わらない。連対率では前走5着以下のほうが良いくらいなので、レースによって前走着順の評価が変わる点には注意したい。

【前走レース・前走着順別成績(過去10年)】

前走レース 前走着順 成績 勝率 連対率 複勝率
ステイヤーズS・万葉S 1~4着 4-4-4-17 13.8% 27.6% 41.4%
5着以下 1-0-1-23 4.0% 4.0% 8.0%
その他のレース 1~4着 1-0-3-19 4.3% 4.3% 17.4%
5着以下 4-6-2-53 6.2% 15.4% 18.5%

美浦南W追い切り馬が好成績

美浦南W組が出走・好走ともに多く、【4.5.7.32】で複勝率は33.3%。美浦南坂路組は1頭しか好走がなく、関東馬なら南W組が狙いになる。関西馬は逆に坂路組のほうが好走馬が多く、好走確率もCW組よりかなり高い。また、勝率は栗東坂路組が美浦南W組を上回っている。

【主な追い切りコース別成績(過去10年)】

コース 成績 勝率 連対率 複勝率
美浦南W 4-5-7-32 8.3% 18.8% 33.3%
美浦南坂路 1-0-0-10 9.1% 9.1% 9.1%
栗東坂路 4-1-2-24 12.9% 16.1% 22.6%
栗東CW 1-3-1-31 2.8% 11.1% 13.9%

オーロイプラータ 松岡正海

調教状態

巨漢馬だが坂路とCWで5本時計を出して乗り込み十分。前走大幅増だが、重くなく、自分のテンポで登坂。

コパノサントス 石橋脩

調教状態

久々だが洗練された馬体で光沢もいい。キビキビとした動きで終いも鋭く伸びてきた。先週にCWで好時計をマークしており、息もできているはず。いきなり。

サスツルギ 北村宏司

調教状態

先週は手前を替えると、暴れ始めたが、今週は北村宏騎手がうまく抑え込む。ただ、本調子には至ってない。

シュトルーヴェ 鮫島克駿

調教状態

1週前までに負荷をかけて、直前は半マイルから微調整。四肢がよく伸びていたし、集中力も高い。好態勢。

厩舎コメント

(凄く息がいい)堀師――ここ目標に1月25日に帰厩。19日の調教後の馬体重は478キロ。近走成績から59キロのハンデは見込まれ過ぎで、本来なら回避するところだが、今回は、2600m以上の距離適性と斤量を背負って能力を出せるかどうかがテーマなので使う。帰厩当初の緩さも取れて、何より凄く息がいい。適性をジャッジできる状態。

ショウナンバシット 横山和生

調教状態

まだピーク時ほどの迫力はないが、四肢の運びは素軽く、重苦しさも皆無。馬体はスカッと見せて仕上がる。

厩舎コメント

(立て直し)須貝尚師――前走は引っ掛かってストレスのある競馬になった。心肺機能が高いから、本質的には長距離が合っていると思う。リフレッシュ効果は十分、折り合って運べれば。

シルブロン 大野拓弥

調教状態

先週Wで好時計。今週は追われると耳を絞って気難しさを出しながらも前を行く併せ馬に内から迫ってきた。

厩舎コメント

(コース替わりが鍵)稲垣師――この中間は放牧を挟んでここを目標に。順調に調教ができて調整過程は前走時よりいい。ただ、勝っているとはいえ、今回は東京に替わって脚の使いどころが鍵になる。長い直線にどう対応できるか。

ジャンカズマ 野中悠太郎

調教状態

転厩緒戦。道中は集中力を欠く場面はあったが、直線はスムーズに加速。脚取りもしっかり。力は出せそう。

セイウンプラチナ 内田博幸

調教状態

1週前、直前と追われて伸びを欠く内容。いい頃はもっと楽に動けていた。時計面もやや物足りない。割引。

ダンディズム 田辺裕信

調教状態

攻めは比較的動き、良く見せるタイプだが、力強い脚捌きで元気良く登坂。太め感なく、毛ヅヤも冴える。

厩舎コメント

(噛み合えば)野中師――年齢的な衰えどころか、今が充実している感じで、攻め馬もしっかりと動けている。折り合いはつく馬で、ためて運べれば堅実に脚は使えるので、ここも自分の競馬をして展開がうまく噛み合えば。

トウセツ 吉田豊

調教状態

初の芝に加え、長距離戦だが、攻めはズブさを出してあまり動かないタイプ。案外この距離は合うのかも。

フタイテンロック 木幡巧也

調教状態

典型的な実戦タイプ。3頭の外で最劣勢だったが、重心を下げて渋太く食い下がっていた。疲れはなさそう。

ヘデントール 戸崎圭太

調教状態

軽く仕掛けた程度で一気に加速。体全体を使い、迫力満点の動きを披露。好馬体も目を引く。仕上がり上々。

厩舎コメント

(態勢整う)土田助手――菊花賞以来なので積極的に乗り込んできました。休み明けですが、力を出せる態勢は整いました。もともと緩さがあって出脚はつきませんが、成長を感じるのでうまく流れに乗れれば。心肺機能が高いので距離は問題ないです。

マイネルケレリウス 石川裕紀人

調教状態

道中は前に馬を置き、課題の折り合いはクリア。軽快な脚捌きでスピード感に溢れる。体調面は申し分ない。

厩舎コメント

(成果を)奥村武師――前走で引っ掛かったので、この中間は石川裕騎手がつきっ切りで、3週連続で正面から出して前に馬を置いて、13―13のペースで走ることを徹底的に教えてきた。その成果が実戦でも出れば……。

メイショウブレゲ 藤岡佑介

調教状態

先週にビシッと追って、今週は坂路でサラッと。テンポのいい走りでコズミもなし。デキは良さそう。

厩舎コメント

(差し徹して)本田師――短期放牧を挟んだけど、緩めず乗り込んでいる。同じ東京の3走前のように、スタミナ比べの展開になってほしい。長丁場は得意だし、終い勝負に徹してどこまで。

ワープスピード 横山武史

調教状態

海外遠征帰りになるが、馬体はキチッとできている。力強さは満点。気を抜く面はいつもくらいで問題なし。

厩舎コメント

(楽しみ)高木登師――前走は直線でうまく捌いて僅差の2着。放牧を挟んだが気合が乗っていい雰囲気。ハンデは58キロで収まってくれたし、良馬場でやれそうなのは何より。3000m以上の距離では堅実なので楽しみ。

ヴェルミセル 川又賢治

調教状態

もう一本欲しい気もするが、馬体はふっくら見せて柔軟な身のこなし。僅かに遅れたが、余力残しで及第点。

手前味噌になるが、過去10年で私の本命は1、3、1、1、1、3、3、1、3、1着と3着内率100パーセント。別段、好きなレースというわけではないが、こんな相性のいいGⅢのハンデ戦は珍しい。長距離戦に対する考え方が、とりわけ、従来の予想のコンセプトが未だに通用するのだから不思議だ。競馬の普遍性をまた実感できるレース。今年は実績と適性、スタミナと瞬発力を兼備した上位人気2頭の二択が予想のスタート地点になる。

◎ヘデントール

昨年の菊花賞は、いびつなラップ構成で、特に中盤が速くなったことで、スタミナ勝負をもたらした。タイムも速い部類で、完敗の2着とはいえ、高い長距離適性を示した。57キロは妥当で無難なハンデだが、私見では、恵まれたと思う。

○ワープスピード

メルボルンカップ2着を除いて、昨年春の成績だけでも、今年のメンバーなら本命候補になる。ステイヤーにとって負担重量はあまり関係がなく、要は適性の問題。58キロは、こちらも妥当で無難。出遅れても、挽回できる舞台設定。

▲マイネルケレリウス

名ステイヤーのマイネルキッツが出た母系で、引っ掛かって3着と0秒1差のステイヤーズSで無尽蔵のスタミナがあることを証明した。とはいえ、競馬で最も大切なことは折り合い。その課題に取り組んだこの中間の調整過程が実を結べば……。

◇シュトルーヴェ

2500メートルのGⅡを連勝。GⅢのハンデ戦なら、59キロのハンデでも、とイコールで結びつけたいところだが、2500メートルと3400メートルでは適性の差が大きく出ることが多々ある。今回はそのステイヤー適性を判断する絶好の機会になる。「(その)ジャッジができる状態」と堀師。

管理人の予想印

◎ ヘデントール
○ ワープスピード
▲ マイネルケレリウス
◇ シュトルーヴェ
△1 ショウナンバシット
△2 シルブロン
△3 ダンディズム
△4 メイショウブレゲ

買い目

単勝/複勝

馬連

軸1、8
相手1、6、7、8、11、13、14、16

  • 2025年阪神大賞典過去データと予想分析
  • 2025年愛知杯過去データと予想分析
  • 2025年フラワーカップ過去データと予想分析
  • 2025年ファルコンステークス過去データと予想分析
馬ランド、無料競馬予想

その他


競馬人気ブログランキング

ウマニティ

おすすめサイト

依って件の如し
競馬の魅力
ページトップへ