2021年プロキオンステークス過去データと予想分析

馬ランド、無料競馬予想記事
更新日時:
このエントリーをはてなブックマークに追加

2021年7月11日(日) 小倉競馬場 ダート1700m

毎年7月に行われるGⅢのプロキオンステークス。京都競馬場の改修工事により7月11日に行われるレースは小倉競馬場ダート1700mで行われる。出走資格はサラ系3歳以上で負担重量あり。開催時期が重賞ダートレースの狭間であり、前走の重賞組が不振となるレースが続く。そのあたりはしっかりチェックしたいところ。従来のレースはダート1400mのスプリント。今回は300m伸びるのでそのあたりもしっかり予想をしたい。距離が伸びていくと、勢いよりもレース巧者が当然有利となる。それでも、ダートはできるだけ先行するのが基本。このあたりは、どのダートレースも変わらない。小倉での重賞レースは障害を含めて通年では年間5レース。重賞だけを見るとオルフェ産駒が活躍している印象。

枠番 馬番 馬名 性別 年齢 騎手 斤量 所属 調教師 毛色 前走 2走前 3走前 4走前 5走前
1 1 メイショウワザシ 6 西村淳也 56 (栗) 南井克巳 栗毛

8着
6月19日
東京2100m重
8番人気
スレイプ
先行
上り38.4

2着
5月2日
新潟1800m不
5番人気
吾妻小富H
逃げ
上り37

12着
4月24日
東京1600m良
10番人気
オアシス(L)
逃げ
上り37.9

5着
3月7日
中山1800m良
6番人気
総武S
逃げ
上り38.7

13着
12月20日
阪神1800m良
9番人気
ベテルギ(L)
逃げ
上り38.8

2 アヴァンティスト 5 松若風馬 56 (栗) 渡辺薫彦 栗毛

5着
6月5日
東京1600m重
9番人気
アハルテ
中団
上り36.2

6着
3月27日
中京1400m良
1番人気
名鉄杯
中団
上り38.1

9着
2月21日
阪神1200m良
3番人気
大和SH
中団
上り36.5

2着
1月11日
中京1400m良
7番人気
すばるS(L)
差し
上り36.6

1着
11月15日
東京1400m良
5番人気
秋色SH・3勝
先行
上り35.2

2 3 メイショウカズサ 4 松山弘平 56 (栗) 安達昭夫 栗毛

15着
4月18日
阪神1800m重
10番人気
アンタレG3
後方
上り41.9

8着
3月11日
名古1900m良
3番人気
名古屋G3
中団
上り----

15着
11月29日
阪神2000m良
1番人気
カノープH
逃げ
上り42.3

1着
11月1日
京都1900m良
2番人気
栞S・3勝
逃げ
上り36.7

1着
8月30日
小倉1700m良
1番人気
九州スH・2勝
逃げ
上り36.3

4 マリオマッハー 4 森裕太朗 56 (栗) 安達昭夫 芦毛

8着
6月13日
中京1800m稍
8番人気
三宮SH
後方
上り36

9着
5月22日
中京1900m重
16番人気
平安SG3
後方
上り37.4

13着
2月27日
阪神2000m良
7番人気
仁川SH(L)
後方
上り38.1

11着
2月6日
中京1900m稍
3番人気
アルデバ
後方
上り38.5

1着
1月17日
中京1800m良
1番人気
雅S・3勝
追込
上り37.5

3 5 ブラックムーン 9 浜中俊 56 (栗) 辻野泰之 鹿毛

11着
5月22日
東京1800m良
11番人気
メイSH
中団
上り34.8

10着
4月25日
阪神1600m良
15番人気
マイラーG2
後方
上り33.8

7着
4月3日
中山1600m良
13番人気
ダービーHG3
後方
上り35

13着
2月28日
阪神1400m良
15番人気
阪急杯G3
後方
上り33.7

14着
1月5日
中京1600m良
16番人気
京都金杯HG3
後方
上り34.2

6 トップウイナー 5 和田竜二 56 (栗) 鈴木孝志 栗毛

16着
5月30日
東京2500m良
16番人気
目黒記念HG2
逃げ
上り34.8

止着
4月24日
東京1600m良
14番人気
オアシス(L)

上り----

16着
1月11日
中京1400m良
6番人気
すばるS(L)
先行
上り39

6着
12月23日
園田1400m良
5番人気
兵庫ゴG3
先行
上り----

5着
9月22日
浦和1400m良
5番人気
テレ玉G3
先行
上り----

4 7 ナムラカメタロー 5 小牧太 56 (美) 稲垣幸雄 黒鹿

13着
4月18日
阪神1800m重
7番人気
アンタレG3
先行
上り39.6

6着
3月28日
中山1800m稍
5番人気
マーチSHG3
先行
上り39

1着
3月7日
中山1800m良
11番人気
総武S
先行
上り38.3

9着
12月12日
中山1800m良
7番人気
師走SH(L)
後方
上り38.2

7着
11月8日
阪神1800m良
8番人気
みやこSG3
後方
上り38.7

8 ワイドファラオ 5 福永祐一 58 (栗) 辻野泰之 栗毛

3着
6月3日
浦和1400m良
3番人気
さきたG2
先行
上り----

4着
5月5日
船橋1600m稍
7番人気
かしわG1
先行
上り----

14着
2月21日
東京1600m良
11番人気
フェブラG1
逃げ
上り38.2

9着
11月8日
阪神1800m良
6番人気
みやこSG3
後方
上り41

7着
10月12日
盛岡1600m稍
4番人気
マイルG1
先行
上り----

5 9 ウェスタールンド 9 藤岡佑介 56 (栗) 佐々木晶 栗毛

3着
12月29日
大井2000m良
3番人気
東京大G1
差し
上り----

3着
11月25日
浦和2000m稍
2番人気
浦和記G2
マクリ
上り----

2着
8月9日
札幌1700m良
2番人気
エルムSG3
マクリ
上り35.5

1着
4月19日
阪神1800m稍
3番人気
アンタレG3
追込
上り35

2着
3月11日
船橋2400m重
2番人気
ダイオG2
先行
上り----

10 サンライズホープ 4 幸英明 56 (栗) 羽月友彦 鹿毛

1着
6月13日
中京1800m稍
2番人気
三宮SH
逃げ
上り36.4

1着
4月25日
阪神2000m良
1番人気
灘SH・3勝
先行
上り38.4

2着
3月28日
中京1900m重
2番人気
鈴鹿SH・3勝
逃げ
上り37.6

7着
1月24日
小倉1700m不
3番人気
豊前SH・3勝
中団
上り36.9

1着
12月26日
阪神1800m良
1番人気
ヤングジ・2勝
逃げ
上り37.9

6 11 ペプチドバンブー 6 富田暁 56 (栗) 武英智 黒鹿

6着
6月26日
阪神1400m良
6番人気
天保山S
後方
上り35.8

8着
4月24日
東京1600m良
7番人気
オアシス(L)
後方
上り36.2

1着
3月27日
中京1400m良
10番人気
名鉄杯
追込
上り36.9

13着
8月16日
新潟1600m良
17番人気
関屋記念G3
後方
上り35.2

15着
7月19日
阪神1600m良
16番人気
中京記念HG3
後方
上り36

12 ダノンスプレンダー 5 川田将雅 56 (栗) 安田隆行 黒鹿

4着
4月18日
阪神1800m重
8番人気
アンタレG3
差し
上り37.6

9着
1月24日
中京1800m不
6番人気
東海SG2
先行
上り39.2

1着
1月10日
中山1800m良
1番人気
ポルック
差し
上り37.3

3着
11月29日
阪神2000m良
2番人気
カノープH
先行
上り38.3

4着
10月3日
中京1900m良
3番人気
シリウスHG3
追込
上り37

7 13 タイサイ 5 中井裕二 56 (栗) 四位洋文 栗毛

13着
6月19日
東京2100m重
11番人気
スレイプ
先行
上り39.2

5着
2月27日
阪神2000m良
9番人気
仁川SH(L)
先行
上り38.5

8着
2月6日
中京1900m稍
12番人気
アルデバ
中団
上り38.4

1着
12月13日
阪神1800m良
3番人気
堺S・3勝
先行
上り37.9

5着
11月23日
東京2100m良
8番人気
晩秋S・3勝
先行
上り37.5

14 タイガーインディ 4 熊沢重文 56 (栗) 大橋勇樹 黒鹿

16着
5月16日
中京1400m稍
4番人気
栗東SH(L)
先行
上り39.1

1着
4月17日
中山1800m稍
11番人気
下総S・3勝
逃げ
上り37.8

12着
1月30日
中京1900m稍
8番人気
瀬戸SH・3勝
中団
上り38.3

6着
1月17日
中京1800m良
4番人気
雅S・3勝
中団
上り38.6

14着
12月27日
阪神1800m良
2番人気
フォーH・3勝
逃げ
上り40.5

8 15 スマートダンディー 7 秋山真一 56 (栗) 石橋守 鹿毛

6着
5月16日
中京1400m稍
2番人気
栗東SH(L)
中団
上り37.4

12着
2月21日
東京1600m良
16番人気
フェブラG1
中団
上り36.7

11着
1月31日
東京1400m稍
11番人気
根岸SG3
後方
上り35.9

2着
12月27日
阪神1400m良
7番人気
ギャラクH
差し
上り36

8着
11月14日
東京1600m良
12番人気
武蔵野SG3
後方
上り36.3

16 メイショウウズマサ 5 斎藤新 56 (栗) 安田隆行 黒鹿

4着
6月5日
東京1600m重
12番人気
アハルテ
逃げ
上り36.6

3着
5月16日
中京1400m稍
3番人気
栗東SH(L)
逃げ
上り37.7

7着
3月27日
中京1400m良
7番人気
名鉄杯
先行
上り39

11着
2月14日
東京1400m良
10番人気
バレンタ
中団
上り36.7

1着
1月5日
中京1400m良
2番人気
門松S・3勝
逃げ
上り36.9

日付 単勝配当 複勝配当 枠連 馬連 馬単 3連複 3連単
2020年 1,100円 400円 1,590円 22,160円 41,200円 140,380円 826,670円
2019年 650円 230円 1,830円 1,930円 3,720円 3,530円 19,210円
2018年 780円 280円 1,910円 2,750円 5,030円 4,400円 25,410円
2017年 700円 170円 440円 830円 2,010円 2,810円 16,380円
2016年 330円 130円 860円 870円 1,440円 1,020円 4,510円
2015年 670円 230円 570円 1,700円 3,940円 10,480円 55,100円
2014年 190円 120円 530円 550円 790円 6,620円 18,430円
2013年 590円 170円 1,210円 2,380円 5,270円 4,070円 26,140円
2012年 11,920円 1,540円 12,670円 34,920円 96,200円 24,290円 302,950円
2011年 4,480円 660円 5,250円 12,450円 34,190円 8,560円 117,300円
日付 着順 馬名 性別 年齢 騎手 斤量 頭数 人気 距離 馬場状態 重量種別 限定 上り3F 馬体重 馬体重増減 所属 調教師 種牡馬 間隔 前走開催 前走レース名 前芝・ダ 前距離 前走馬場状態 前走人気 前走着順 前走上り3F 前騎手 前走斤量 前走頭数 前走馬番 前走走破タイム 前走着差タイム
200712 1 サンライズノヴァ 6 松若風馬 59 16 5 ダ1400 別定 34.4 530 1 (栗) 音無秀孝 ゴールドアリュール 10 船橋 かしわG1 1600 3 3 武豊 57 7 6 1393 0.7
2 エアスピネル 7 鮫島克駿 56 16 8 35.3 488 2 (栗) 笹田和秀 キングカメハメハ 52 2函4 函館記念HG3 2000 4 13 36.2 福永祐一 58 16 16 2011 1.5
3 ヤマニンアンプリメ 6 武豊 56 16 9 35.8 496 5 (栗) 長谷川浩 シニスターミニスター 13 大井 東京スG3 1200 2 8 武豊 56 13 4 1122 1.3
190707 1 アルクトス 4 田辺裕信 56 15 2 36.5 548 2 (美) 栗田徹 アドマイヤオーラ 6 2東B 欅S 1400 1 1 35.5 田辺裕信 57 16 1 1234 0
2 ミッキーワイルド 4 北村友一 56 15 3 36.2 510 2 (栗) 安田隆行 ロードカナロア 5 3東2 麦秋S・3勝 1400 1 1 35.5 北村友一 57 16 10 1235 -0.7
3 ヴェンジェンス 6 幸英明 56 15 4 37.1 490 -2 (栗) 大根田裕 カジノドライヴ 4 3阪3 天保山S 1400 3 1 35.3 幸英明 57 15 3 1222 -0.2
180708 1 マテラスカイ 4 武豊 56 14 5 35.6 508 -8 (栗) 森秀行 Speightstown 2 3阪8 花のみち1600 1200 1 1 36.5 武豊 57 16 3 1107 -0.6
2 インカンテーション 8 三浦皇成 57 14 1 35.4 506 2 (栗) 羽月友彦 シニスターミニスター 9 船橋 かしわG1 1600 1 3 三浦皇成 57 12 11 1394 0.2
3 ウインムート 5 和田竜二 56 14 2 36.2 502 0 (栗) 加用正 ロージズインメイ 3 3阪5 天保山S 1400 5 1 37.1 松山弘平 58 16 10 1236 -0.1
170709 1 キングズガード 6 藤岡佑介 56 15 5 35.6 458 0 (栗) 寺島良 シニスターミニスター 3 3阪5 天保山S 1400 3 2 35.4 藤岡佑介 58 14 3 1226 0.2
2 カフジテイク 5 福永祐一 57 15 1 36 486 (栗) 湯窪幸雄 プリサイスエンド 15 アラ首 ゴドルG2 1600 5 福永祐一 57 13 ---- ----
3 ブライトライン 8 川田将雅 56 15 6 36.4 530 -2 (栗) 鮫島一歩 フジキセキ 4 3東3 アハルテH 1600 7 10 36.8 石橋脩 58 16 6 1373 0.7
160710 1 ノボバカラ 4 M.デム 57 15 1 36.6 498 -10 (美) 天間昭一 アドマイヤオーラ 4 門別 北海道G3 1200 2 2 桑村真明 57 13 8 1099 0
2 ニシケンモノノフ 5 岩田康誠 56 15 3 36.4 508 -6 (栗) 庄野靖志 メイショウボーラー 10 3京3 天王山S 1200 1 1 34.8 岩田康誠 57 15 5 1104 0
3 キングズガード 5 川田将雅 56 15 2 35.4 448 -2 (栗) 田中章博 シニスターミニスター 8 3京8 栗東SH 1400 1 1 35.1 藤岡佑介 55 16 2 1234 -0.4
150712 1 ベストウォーリア 5 福永祐一 59 16 4 35.6 512 2 (栗) 石坂正 Majestic Warrior 10 船橋 かしわG1 1600 1 2 福永祐一 57 10 3 1376 0.2
2 コーリンベリー 4 松山弘平 55 16 2 36.2 484 2 (栗) 柴田政見 サウスヴィグラス 10 名古 かきつG3 1400 1 1 松山弘平 52 12 4 1251 -0.3
3 キョウワダッフィー 7 小牧太 56 16 8 35.7 466 -4 (栗) 笹田和秀 キングカメハメハ 3 3阪5 天保山S 1400 2 4 36.1 福永祐一 58 15 1 1227 0.4
140713 1 ベストウォーリア 4 戸崎圭太 56 16 1 35.4 512 -2 (栗) 石坂正 Majestic Warrior 4 3東3 アハルテH 1600 1 2 35.4 戸崎圭太 57.5 14 10 1346 0
2 キョウワダッフィー 6 福永祐一 56 16 2 35.5 470 -2 (栗) 笹田和秀 キングカメハメハ 8 3京8 栗東SH 1400 1 1 36 竹之下智 57 16 7 1231 -0.1
3 ガンジス 5 国分優作 56 16 10 36.1 514 0 (栗) 矢作芳人 ネオユニヴァース 22 2京3 すばるS 1400 2 10 36.4 岩田康誠 56 16 4 1227 1
130707 1 アドマイヤロイヤル 6 四位洋文 56 16 2 35.2 520 -4 (栗) 橋田満 キングカメハメハ 6 2東B 欅S 1400 2 1 35.4 四位洋文 56 16 15 1237 -0.1
2 セイクリムズン 7 岩田康誠 57 16 5 35.7 514 0 (栗) 服部利之 エイシンサンディ 5 浦和 さきたG2 1400 1 2 岩田康誠 57 12 10 1275 0.1
3 ダノンカモン 7 戸崎圭太 56 16 1 35.3 524 2 (栗) 池江泰寿 シンボリクリスエス 4 3東3 アハルテH 1600 3 1 36.8 戸崎圭太 57.5 16 9 1356 -0.1
120708 1 トシキャンディ 6 酒井学 54 16 12 37 516 4 (美) 天間昭一 バブルガムフェロー 12 3中8 京葉SH 1200 6 6 36.7 川田将雅 53 16 11 1099 0.5
2 アドマイヤロイヤル 5 安藤勝己 56 16 4 36 526 -2 (栗) 橋田満 キングカメハメハ 4 3東3 アハルテH 1600 2 3 35.4 安藤勝己 56 16 2 1348 0.4
3 ファリダット 7 佐藤哲三 56 16 1 35.5 480 -4 (栗) 松元茂樹 Kingmambo 4 3阪4 天保山S 1200 1 1 34.7 佐藤哲三 57 14 1 1097 -0.2
110710 1 シルクフォーチュン 5 藤岡康太 56 16 9 34.9 458 -2 (栗) 藤沢則雄 ゴールドアリュール 5 3阪1 天王山S 1200 2 6 34.8 ピンナ 56 16 12 1105 0.5
2 ダノンカモン 5 和田竜二 56 16 3 36.2 524 -2 (栗) 池江泰寿 シンボリクリスエス 20 1東8 フェブラG1 1600 5 4 36.1 リスポリ 57 16 7 1368 0.4
3 ケイアイガーベラ 5 秋山真一 55 16 1 37.1 474 10 (栗) 平田修 Smarty Jones 16 1阪5 ポラリスH 1400 1 3 35.9 秋山真一 56.5 16 5 1221 0
人気 着別度数 勝率連対率複勝率
1番人気2-2-3-3/1020.0%40.0%70.0%
2番人気2-2-2-4/1020.0%40.0%60.0%
3番人気0-3-0-7/100.0%30.0%30.0%
4番人気1-1-1-7/1010.0%20.0%30.0%
5番人気3-1-0-6/1030.0%40.0%40.0%
6番人気0-0-1-9/100.0%0.0%10.0%
7番人気0-0-0-10/100.0%0.0%0.0%
8番人気0-1-1-8/100.0%10.0%20.0%
9番人気1-0-1-8/1010.0%10.0%20.0%
10番人気0-0-1-9/100.0%0.0%10.0%
11番人気0-0-0-10/100.0%0.0%0.0%
12番人気1-0-0-9/1010.0%10.0%10.0%
13番人気0-0-0-10/100.0%0.0%0.0%
14番人気0-0-0-10/100.0%0.0%0.0%
15番人気0-0-0-9/90.0%0.0%0.0%
16番人気0-0-0-6/60.0%0.0%0.0%
前走レース名 着別度数 勝率連対率複勝率
かしわG12-1-0-1/450.0%75.0%75.0%
欅S2-0-0-13/1513.3%13.3%13.3%
アハルテH1-1-2-8/128.3%16.7%33.3%
天王山S1-1-0-7/911.1%22.2%22.2%
天保山S1-0-4-14/195.3%5.3%26.3%
北海道G31-0-0-3/425.0%25.0%25.0%
京葉SH1-0-0-0/1100.0%100.0%100.0%
花のみち16001-0-0-0/1100.0%100.0%100.0%
栗東SH0-1-1-3/50.0%20.0%40.0%
さきたG20-1-0-11/120.0%8.3%8.3%
前確定着順 着別度数 勝率連対率複勝率
前走1着3-4-5-33/456.7%15.6%26.7%
前走2着4-1-0-15/2020.0%25.0%25.0%
前走3着1-2-1-10/147.1%21.4%28.6%
前走4着0-1-1-12/140.0%7.1%14.3%
前走5着0-1-0-12/130.0%7.7%7.7%
前走6~9着2-0-1-20/238.7%8.7%13.0%
前走10着~0-1-2-22/250.0%4.0%12.0%
単勝オッズ 着別度数 勝率連対率複勝率
1.5~ 1.91-0-1-0/250.0%50.0%100.0%
2.0~ 2.90-1-1-1/30.0%33.3%66.7%
3.0~ 3.91-0-1-3/520.0%20.0%40.0%
4.0~ 4.90-2-0-2/40.0%50.0%50.0%
5.0~ 6.93-4-2-10/1915.8%36.8%47.4%
7.0~ 9.92-2-1-10/1513.3%26.7%33.3%
10.0~14.91-0-1-10/128.3%8.3%16.7%
15.0~19.90-0-0-7/70.0%0.0%0.0%
20.0~29.90-1-2-11/140.0%7.1%21.4%
30.0~49.91-0-1-15/175.9%5.9%11.8%
50.0~99.90-0-0-27/270.0%0.0%0.0%
100.0~1-0-0-29/303.3%3.3%3.3%
騎手 着別度数 勝率連対率複勝率
福永祐一1-2-0-4/714.3%42.9%42.9%
武豊1-0-1-7/911.1%11.1%22.2%
戸崎圭太1-0-1-2/425.0%25.0%50.0%
松若風馬1-0-0-3/425.0%25.0%25.0%
藤岡康太1-0-0-4/520.0%20.0%20.0%
酒井学1-0-0-7/812.5%12.5%12.5%
M.デム1-0-0-3/425.0%25.0%25.0%
藤岡佑介1-0-0-2/333.3%33.3%33.3%
田辺裕信1-0-0-0/1100.0%100.0%100.0%
四位洋文1-0-0-0/1100.0%100.0%100.0%
枠番 着別度数 勝率連対率複勝率
1枠1-1-3-11/166.3%12.5%31.3%
2枠0-1-0-18/190.0%5.3%5.3%
3枠5-1-2-12/2025.0%30.0%40.0%
4枠0-1-0-19/200.0%5.0%5.0%
5枠0-1-2-17/200.0%5.0%15.0%
6枠1-2-0-17/205.0%15.0%15.0%
7枠1-3-1-15/205.0%20.0%25.0%
8枠2-0-2-16/2010.0%10.0%20.0%
前走脚質 着別度数 勝率連対率複勝率
3F 1位2-4-2-14/229.1%27.3%36.4%
3F 2位0-0-1-10/110.0%0.0%9.1%
3F 3位1-0-2-10/137.7%7.7%23.1%
3F ~5位3-1-0-13/1717.6%23.5%23.5%
3F 6位~1-1-4-47/531.9%3.8%11.3%
脚質上り 着別度数 勝率連対率複勝率
平地・逃げ2-1-1-6/1020.0%30.0%40.0%
平地・先行3-1-3-27/348.8%11.8%20.6%
平地・中団3-7-4-47/614.9%16.4%23.0%
平地・後方2-1-2-45/504.0%6.0%10.0%
馬体重 着別度数 勝率連対率複勝率
440~459kg2-0-1-2/540.0%40.0%60.0%
460~479kg0-1-2-23/260.0%3.8%11.5%
480~499kg1-3-3-41/482.1%8.3%14.6%
500~519kg4-4-2-30/4010.0%20.0%25.0%
520~539kg2-2-2-26/326.3%12.5%18.8%
540~1-0-0-3/425.0%25.0%25.0%
斤量 着別度数 勝率連対率複勝率
49.5~51kg0-0-0-1/10.0%0.0%0.0%
51.5~53kg0-0-0-1/10.0%0.0%0.0%
53.5~55kg1-1-1-6/911.1%22.2%33.3%
55.5~57kg7-9-9-108/1335.3%12.0%18.8%
57.5~59kg2-0-0-9/1118.2%18.2%18.2%
種牡馬 着別度数 勝率連対率複勝率
ゴールドアリュール2-0-0-7/922.2%22.2%22.2%
アドマイヤオーラ2-0-0-0/2100.0%100.0%100.0%
Majestic Warrior2-0-0-0/2100.0%100.0%100.0%
キングカメハメハ1-3-1-4/911.1%44.4%55.6%
シニスターミニスター1-1-2-3/714.3%28.6%57.1%
Speightstown1-0-0-2/333.3%33.3%33.3%
バブルガムフェロー1-0-0-2/333.3%33.3%33.3%
シンボリクリスエス0-1-1-1/30.0%33.3%66.7%
プリサイスエンド0-1-0-4/50.0%20.0%20.0%
サウスヴィグラス0-1-0-4/50.0%20.0%20.0%

アヴァンティスト 松若風馬

調教状態

動きは悪くはない程度。それよりやけに発刊が目立つ。当日イレ込まなければいいが。

ウェスタールンド 藤岡佑介

調教状態

時計は大きく変わらないが、1週前に比べると反応が良化。走りに推進力が加わり、グンと迫力が出てきた。これなら久々でも。

厩舎コメント

(小回り大丈夫)佐々木晶師――前走は勝ち馬から0秒1差だし、頑張ったと思う。マクる時の脚は衰えていないからね。ひと追い毎に体が締まってきたし、順調に仕上がっている。北海道の重賞でもいい走りができているように器用さがあるので、小回りでも問題ない。今回もゆったり行って、最後で掴まえられるかどうかという競馬になると思う。力もあるので楽しみ。

サンライズホープ 幸英明

調教状態

フォームにブレがなく、しなやかな身のこなし。ラスト1ハロンの時計が示す通り、終いの伸びも上々。馬体も充実。ますます快調だ。

厩舎コメント

(流れ乗れれば)羽月師――小回り1700mに替わって流れは速くなると思うので、そこをうまく対応できるかがポイントです。揉まれなければハナでなくても大丈夫なので、こなしてほしいです。

スマートダンディー 秋山真一郎

調教状態

シャープな脚捌きで、ゴール前は素晴らしい伸び。走りから距離は短い方が良さそうな気もするが、体調に関しては万全に映る。

タイガーインディ 熊沢重文

調教状態

硬めの脚捌きであまり迫力は感じられなかったが、この馬とすれば時計は上出来。黒光りがして馬体も見栄え。いい仕上がりだろう。

タイサイ 中井裕二

調教状態

まだ腹構えに余裕を感じるし、終いの伸びにも物足りなさがあった。全体的に重い印象があり、輸送でどの程度絞れてくるかが鍵に。

ダノンスプレンダー 川田将雅

調教状態

長距離輸送を控えている分、今週は上がり重点。大型でも走りに重苦しさはまったくないし、毛ヅヤが冴えて馬体充実。力は出せる。

厩舎コメント

(差を詰める)安田隆師――前走は速い時計にも対応できました。小回り1700mの速い展開についていければ、最後はしっかり差を詰めてくれると思います。

トップウイナー 和田竜二

調教状態

いつもの姿。いつものパフォーマンス。確かな脚取り。もう少しやれそうだが……。

ナムラカメタロー 小牧太

調教状態

美浦から4日に入厩し栗東で追い切り。出駆けはやや硬いが、スムーズに加速し直線も余力残しで軽快な伸び。いいデキで臨める。

ブラックムーン 浜中俊

調教状態

いつものようにやや口向きが悪いし、硬さもあるが、まだ若々しい馬体。前膝を掻き込むフットワークで、ダートも苦にするまい。

ペプチドバンブー 富田暁

調教状態

無理していなかったので、遅れた点は心配なし。活気十分でキビキビとした動き。中1週だが疲れも見られず、順調にきている。

厩舎コメント

(末脚に賭けて)武英師――前走は、勝った時のように4角で内を突くイメージの競馬。結果、少しチグハグでした。小倉には実績がありますし、小細工なしで、末脚勝負に徹して前進を。

マリオマッハー 森裕太朗

調教状態

テンポのいい走りでスイスイと駆け抜けた。馬体も引き締まっており、悪くない気配。

メイショウウズマサ 斎藤新

調教状態

同じレースに出走するダノンスプレンダーを1週前はアオッてきたし、今週も軽い脚取りでスイスイと登坂。好調をキープしている。

厩舎コメント

(展開が)安田隆師――東京のマイルをこなしたので小回り1700mも走れると思います。ハナに行こうと思えば行けるだろうけど、息の入らない展開にならず、気分良く運べるかでは。

メイショウカズサ 松山弘平

調教状態

1週前の51秒6は自己ベスト。ただ、今週はゴールが近づくにつれて頭が上がり、推進力ひと息。強調できるほどの気配ではない。

メイショウワザシ 西村淳也

調教状態

基本的に稽古は良く見せるタイプだが、抜群の行きっぷりで終いもグングンと加速。素軽い動きが目についた。コンスタントに使われているが、疲れなどまったく感じられない。

厩舎コメント

(小倉実績十分)南井師――間隔は詰まっているけど、気がいいのでやれば動いてしまう。小倉の1700mは一番実績がある条件。自分のペースで行ければ。

ワイドファラオ 福永祐一

調教状態

ボリューム感のある馬体。脚捌きの力強さも目を引いた。さすがはGⅠ級勝ち馬といった印象。このメンバーなら存在感は一枚上。

厩舎コメント

(充実している)辻野師――冬場より張り、毛ヅヤが良くて見栄えがします。レースではしっかりと走れるように、心身の両面で充実していますよ。あとは、小倉の1700mがいい方に出れば。

過去配当金

2020年と2018年はそれぞれ5番人気が1着となり、単勝配当が上がった。それでも通年を見ると上位人気が順当勝ちしている。稼ぎたいなら単勝では旨みがないかも。そうなれば連単や連複のほうが夢がある。順当勝ちしているところから3連単に夢を託すのもあり。

過去レース結果

2020年は阪神、その前の8年間は中京競馬で芝1400mで行われた。2011年9番人気、2012年12番人気が勝つなど波乱のレースとなったが、近年は波乱含みでも5番人気が勝つなど上位着順となっている。勝つのが目的なら上位人気馬を買うのが王道であるのは間違いない。

人気別

過去10レースでは、5番人気【3-1-0-6/10】勝率30%ともっとも勝率が高い。9番人気12番人気がそれぞれ一度買っているがフロックと見ていいだろう。どのレースでもありうるが、そこを見極めるのは難しい(だからこそ大穴なのだが)。この2レースを除けば、5番人気以内で勝負がついている。単勝だけではなく、連対も複勝も高いので5番人気以内でまとめたい。

前走レース別

前走レースを見てみると、かしわG1での勝率が50%と、もっとも高いが母数も考慮したい。前走レースは参考までに。中には、今年初出走という馬もいる。満を持してなのか故障があったのかわからないが、スプリントレースであることを考えると開けても2ヵ月くらいだろう。GⅢ馬という当落線上にいる馬であれば、回数を稼がないと話にならない。

前走着順別

前走1着、前走2着、さらに3着馬までの勝率が高い。短距離馬は調整が難しいというが、レースに出て調整、あるいは調整のためにレースに出るのが基本。それを考えると前走の成績はもっとも考慮すべきものであると考える。前走成績はしっかりチェック。

オッズ別

オッズは、人気馬の順当勝ちを意味している。プロキオンSは人気馬が順当勝ちするイメージが強い。単勝だけではなく、連対、複勝を考えると5番人気までで組み立てたい。複勝をしっかり予想することでオッズの低さも挽回できる。

騎手別

騎手で注目は福永騎手。実績でも群を抜いている。武騎手は騎乗予定はない。競馬において騎手は脇役以上の存在。好みもあるが実績はやはり重視されるもの。当然実績のある騎手が人気実力馬に騎乗することになる。

枠番別

右回りのダートコース。JRAの中では福島競馬場に次ぐ小さな競馬場。内側のダートはさらに小回りとなり、コーナリングに長けた馬が有利。最内は低速になるため、外側からぶち抜く馬も。スプリントレースなので内枠重視としたいが、最内よりも3枠あたりがおいしい。

前走3F別

後半強い馬が勝てるレースではないことはデータが証明している。ダートレースは先行したい。後方に位置すると砂煙などで目つぶしに遭ってしまう。対策はしているが、視界が遮られる不利益は避けられない。3Fで速い体力があるなら、それを先行することに振り分けたい。

脚質別

脚質データを見ても、先行逃げタイプがしっかりと勝っている。小倉競馬は上下の起伏が少なく、スタート直後の直線343mでのポジション争いが熾烈。場合によっては砂煙が馬群が確認できないほど。馬群の中から抜け出すよりも最初から好位置をキープしたい。特に最後の直線はどの馬もバテる。ここで抜け出せたら一番いいのだが、そこまで体力を温存する必要はなく先行逃げタイプの一択で十分。

年齢別

3歳以上という出走条件なので、3歳から上は9歳の最古馬まで幅広い。過去に一度7歳馬が勝っているくらいで、他は全て4~6歳馬が勝っている。ハンデ設定なしの3歳馬が出走すればおもしろい。

馬体重別

スプリントレースは軽量級のイメージがあるが、480~499kg、500~519kgがもっとも母数が多い。軽すぎる馬は馬力がなく、重すぎる馬は小回りに欠ける。小倉競馬であることを考えると小回りの効く軽量級が有利。とにかく瞬発力勝負にはなりにくいので、4コーナーで前に出た馬がそのまま着順する展開となる。まくる馬も楽しいが、まくるなら4コーナーまでにしておきたい。

ハンデ別

馬齢やGⅠ出走歴などのハンデがあるが、実力馬であればハンデはそれほど考慮しなくてもいい。逆にハンデ無しの上り調子の馬がいればそこに賭けるのも面白い。

種牡馬別

小倉競馬では面白いことにオルフェ産駒が活躍している。産駒にこだわる必要はそれほど感じられないがオルフェ信者がいれば無視できないところ。他には安定のキングカメハメハがおすすめ。

小倉競馬場ダート1700mで行われる今年のプロキオンステークス。通常のスプリントよりも300m長いのが予想を難しくさせる。小倉競馬に精通した者勝ちか。狭い競馬場でコーナーもきつい。ポジション取りも熾烈だが、大外からのまくりもあり。最終コーナーから緩い下り坂となるのでスピードが出やすいが、ダートは疲れやすく、後半よりも前半からの先行逃げを予想。人気馬もその傾向にある。当日の天候にも注意。思い切って重馬場重視の判断も必要。

管理人の予想印

◎ワイドファラオ

過去のレースの着順を見るとパッとしないように見えるが、いずれも重賞レース、しかもGⅠ出走歴が圧倒的。プロキオンS出走馬の中でも実績は申し分なく、実力は最上位。これで牡馬5歳なので勝ちたいのならこの馬を買わない理由がない。ハンデはマックスとなるがそれをはねのけて余りあるパワーは申し分なし。枠番も好位置をキープできれば盤石。典型的な逃げの脚質なので、ダートコースにはドンピシャ。1700m以上のレースも多数こなしているので死角はない。小倉は初出走だが、平坦なコースなので問題なし。懸念があるとすればこれだけ。

○ダノンスプレンダー

脚質は先行も追込みもできる万能型。ある意味中途半端とも言えるが、こういった正確こそダート1700には向いている。がむしゃらに走れば良い1400ならいいが、1700は駆け引きが大切。先行有利だが、出走歴を見ると、すべて1800m以上の出走となっている。すなわち今回の1700はダノンブレンダーにとっては最短コース。重賞は3レースめだが、晩成型であるならば、ピークは本レース。ワイドファラオをおびやかす筆頭的な存在。こちらも小倉は初出走。

▲サンライズホープ

重賞レースは過去1レースで9着とパッとしない。それでも平場のレースでは無双の伸び盛りの牡馬4歳。1800m以上のコースをこなし、前走3レースでは、2着1着1着と気持ちよく走れている。小倉での出走歴もあり、オッズを見ると一番おいしい馬になるのは間違いない。脚質はオールマイティでつかみどころがないところが懸念材料。実力馬が揃うGⅢレースで馬券内で入れば今後にも期待が持てる。

△ナムラカメタロー

2020年の名古屋大賞典までは、上昇気流にのったまさに昇り龍的な活躍を見せた。その後も落ち着いた走りを見せる。小倉での出走歴はないが、平坦なコースなので問題にはならない。前走6レースは一貫して1800mを走っているので1700にも適性は十分。天候により重馬場に強いかどうか。平場では馬場の状態の善し悪しにかかわらず結果を残しているので、重馬場になったほうが勝機があるかも。好オッズになるので「稼ぎたい」のであればこの馬を買うのも面白い。

△ウェスタールンド

衰え知らずの9歳セン馬。
本年初出走が懸念材料。休養や調整期間としては長すぎる。厩舎は休養としているが、暮れの東京大賞典3着の実績をもってすればもったいない。ただし、過去の出走歴を見ても、休養をしっかりとってしっかりと結果を出している。プロキオンSは限界への挑戦なのか、まだまだ実力十分なのか判断に悩むところ。後者であれば、ワイドファラオをおびやかす存在であるのは間違いない。経歴は圧倒的のGⅠ馬。

△メイショウカズサ

オッズ的には一番おいしい馬。重賞出走歴もある中距離馬で、1700にも十分耐えうる。先行も追込みもできる。当日の天候によっては重馬場経験が活きる。牡馬4歳という若狭にも期待。内枠からスッと前に出て先行逃げの状態に持ち込めれば勝機もある。オッズ高で実力馬という接点が一番高い馬であるのは間違いない。

買い目

馬単

8-12、10、7、9、3

3連単

1着8
2着12、10、7、9、3
3着12、10、7、9、3

  • 2024年マーメイドステークス過去データと予想分析
馬ランド、無料競馬予想

その他


競馬人気ブログランキング

ウマニティ

おすすめサイト

依って件の如し
競馬の魅力
ページトップへ