2023年大阪杯過去データと予想分析

馬ランド、無料競馬予想記事
更新日時:
このエントリーをはてなブックマークに追加

2023年4月2日(日) 阪神競馬場 芝2000m

阪神競馬場の芝2000mで行われる大阪杯。2016年まではG2競走だったが、春の天皇賞や宝塚記念、安田記念、そして海外G1を目指す馬など充実したメンバーになる年が多く、17年からG1に昇格した。その記念すべき昇格1回目の一戦は、G1・3勝(当時)のキタサンブラックが1番人気に応え見事に優勝。ほかに名牝ラッキーライラックなど、実力馬が優勝を重ねている。昨年はポタジェがG1初制覇を果たしたこの一戦。今年はどの馬がタイトルを手にするのか。過去の傾向を分析してみよう。

日付 単勝配当 複勝配当 枠連 馬連 馬単 3連複 3連単
2022年 5,870円 1,140円 4,790円 10,980円 39,630円 50,990円 537,590円
2021年 1,220円 230円 16,360円 19,080円 37,610円 7,240円 106,210円
2020年 410円 140円 1,130円 1,110円 1,970円 1,350円 7,810円
2019年 2,220円 450円 1,750円 3,680円 10,940円 10,740円 93,560円
2018年 350円 150円 2,410円 2,930円 3,750円 2,780円 17,450円
2017年 240円 110円 2,130円 2,320円 3,390円 4,830円 23,910円

Fire HD 10 Plus タブレット 10.1インチHDディスプレイ 32GB スレート

日付 着順 馬名 人気 性別 年齢 騎手 馬番 走破タイム 斤量 頭数 馬場状態 上り3F 馬体重 所属 調教師 種牡馬
220403 1着 ポタジェ 8番人気 5才 吉田隼人 8番 1:58:4 57キロ 16頭 35.3 468キロ (栗) 友道康夫 ディープインパクト
2着 レイパパレ 3番人気 5才 川田将雅 14番 1:58:5 55キロ 35.6 434キロ (栗) 高野友和 ディープインパクト
3着 アリーヴォ 7番人気 4才 武豊 9番 1:58:5 57キロ 35 500キロ (栗) 杉山晴紀 ドゥラメンテ
210404 1着 レイパパレ 4番人気 4才 川田将雅 8番 2:1:6 55キロ 13頭 36.8 422キロ (栗) 高野友和 ディープインパクト
2着 モズベッロ 6番人気 5才 池添謙一 1番 2:2:3 57キロ 36.8 486キロ (栗) 森田直行 ディープブリランテ
3着 コントレイル 1番人気 4才 福永祐一 7番 2:2:5 57キロ 37.4 472キロ (栗) 矢作芳人 ディープインパクト
200405 1着 ラッキーライラック 2番人気 5才 M.デム 5番 1:58:4 55キロ 12頭 33.9 520キロ (栗) 松永幹夫 オルフェーヴル
2着 クロノジェネシス 4番人気 4才 北村友一 12番 1:58:4 55キロ 34 454キロ (栗) 斉藤崇史 バゴ
3着 ダノンキングリー 1番人気 4才 横山典弘 8番 1:58:5 57キロ 34.3 456キロ (美) 萩原清 ディープインパクト
190331 1着 アルアイン 9番人気 5才 北村友一 3番 2:1:0 57キロ 14頭 35.2 524キロ (栗) 池江泰寿 ディープインパクト
2着 キセキ 2番人気 5才 川田将雅 6番 2:1:0 57キロ 35.4 508キロ (栗) 角居勝彦 ルーラーシップ
3着 ワグネリアン 4番人気 4才 福永祐一 2番 2:1:1 57キロ 35.1 468キロ (栗) 友道康夫 ディープインパクト
180401 1着 スワーヴリチャード 1番人気 4才 M.デム 15番 1:58:2 57キロ 16頭 34.1 516キロ (栗) 庄野靖志 ハーツクライ
2着 ペルシアンナイト 6番人気 4才 福永祐一 5番 1:58:3 57キロ 33.7 482キロ (栗) 池江泰寿 ハービンジャー
3着 アルアイン 2番人気 4才 川田将雅 8番 1:58:4 57キロ 34 516キロ (栗) 池江泰寿 ディープインパクト
170402 1着 キタサンブラック 1番人気 5才 武豊 5番 1:58:9 57キロ 14頭 34.3 540キロ (栗) 清水久詞 ブラックタイド
2着 ステファノス 7番人気 6才 川田将雅 4番 1:59:0 57キロ 34.2 482キロ (栗) 藤原英昭 ディープインパクト
3着 ヤマカツエース 4番人気 5才 池添謙一 13番 1:59:1 57キロ 33.8 514キロ (栗) 池添兼雄 キングカメハメハ
日付 着順 馬名 前走着順 前走レース名 前走人気 前走開催 前走日付 前芝・ダ 前距離 前走馬場状態 前走上り3F 前騎手 前走馬番 前走斤量 前走頭数 前走走破タイム
220403 1着 ポタジェ 4着 金鯱賞G2 4番人気 2名2 22/3/13 2000 34.2 吉田隼人 5番 56キロ 13頭 1:58:0
2着 レイパパレ 2着 金鯱賞G2 2番人気 2名2 22/3/13 2000 34.6 川田将雅 10番 56キロ 13頭 1:57:6
3着 アリーヴォ 1着 小倉大賞HG3 1番人気 2小4 22/2/20 1800 35.3 横山和生 16番 54キロ 16頭 1:49:2
210404 1着 レイパパレ 1着 チャレンG3 1番人気 6阪1 20/12/5 2000 34.4 川田将雅 7番 53キロ 11頭 1:59:9
2着 モズベッロ 8着 京都記念G2 5番人気 1阪2 21/2/14 2200 35 三浦皇成 8番 56キロ 11頭 2:11:2
3着 コントレイル 2着 JCG1 2番人気 5東9 20/11/29 2400 34.3 福永祐一 6番 55キロ 15頭 2:23:2
200405 1着 ラッキーライラック 2着 中山記念G2 2番人気 2中2 20/3/1 1800 34.2 M.デム 7番 55キロ 9頭 1:46:6
2着 クロノジェネシス 1着 京都記念G2 1番人気 2京6 20/2/16 2200 35.8 北村友一 7番 54キロ 10頭 2:16:4
3着 ダノンキングリー 1着 中山記念G2 1番人気 2中2 20/3/1 1800 34.2 横山典弘 3番 56キロ 9頭 1:46:3
190331 1着 アルアイン 5着 金鯱賞G2 3番人気 2名2 19/3/10 2000 35 柴山雄一 10番 57キロ 13頭 2:1:0
2着 キセキ 5着 有馬記念G1 2番人気 5中8 18/12/23 2500 37.5 川田将雅 14番 57キロ 16頭 2:32:8
3着 ワグネリアン 1着 神戸新聞G2 2番人気 4阪7 18/9/23 2400 34.2 藤岡康太 3番 56キロ 10頭 2:25:6
180401 1着 スワーヴリチャード 1着 金鯱賞G2 1番人気 2名2 18/3/11 2000 33.8 M.デム 9番 57キロ 9頭 2:1:6
2着 ペルシアンナイト 5着 中山記念G2 1番人気 2中2 18/2/25 1800 34.4 M.デム 4番 57キロ 10頭 1:47:9
3着 アルアイン 2着 京都記念G2 3番人気 2京6 18/2/11 2200 36.2 川田将雅 10番 57キロ 10頭 2:16:5
170402 1着 キタサンブラック 2着 有馬記念G1 2番人気 5中9 16/12/25 2500 35.8 武豊 1番 57キロ 16頭 2:32:6
2着 ステファノス 6着 金鯱賞G2 3番人気 2名1 17/3/11 2000 34.6 川田将雅 9番 56キロ 16頭 1:59:5
3着 ヤマカツエース 1着 金鯱賞G2 1番人気 2名1 17/3/11 2000 34.7 池添謙一 6番 57キロ 16頭 1:59:2
人気 着別度数 勝率連対率複勝率
1番人気2-0-2-2/633.3%33.3%66.7%
2番人気1-1-1-3/616.7%33.3%50.0%
3番人気0-1-0-5/60.0%16.7%16.7%
4番人気1-1-2-2/616.7%33.3%66.7%
5番人気0-0-0-6/60.0%0.0%0.0%
6番人気0-2-0-4/60.0%33.3%33.3%
7番人気0-1-1-4/60.0%16.7%33.3%
8番人気1-0-0-5/616.7%16.7%16.7%
9番人気1-0-0-5/616.7%16.7%16.7%
10番人気0-0-0-6/60.0%0.0%0.0%
11番人気0-0-0-6/60.0%0.0%0.0%
12番人気0-0-0-6/60.0%0.0%0.0%
13番人気0-0-0-5/50.0%0.0%0.0%
14番人気0-0-0-4/40.0%0.0%0.0%
15番人気0-0-0-2/20.0%0.0%0.0%
16番人気0-0-0-2/20.0%0.0%0.0%
前走レース名 着別度数 勝率連対率複勝率
金鯱賞G23-2-1-18/2412.5%20.8%25.0%
中山記念G21-1-1-6/911.1%22.2%33.3%
有馬記念G11-1-0-4/616.7%33.3%33.3%
チャレンG31-0-0-0/1100.0%100.0%100.0%
京都記念G20-2-1-12/150.0%13.3%20.0%
小倉大賞HG30-0-1-8/90.0%0.0%11.1%
JCG10-0-1-2/30.0%0.0%33.3%
神戸新聞G20-0-1-0/10.0%0.0%100.0%
マイルチG10-0-0-2/20.0%0.0%0.0%
香港CG10-0-0-3/30.0%0.0%0.0%
アメリカG20-0-0-5/50.0%0.0%0.0%
日経新春HG20-0-0-3/30.0%0.0%0.0%
前確定着順 着別度数 勝率連対率複勝率
前走1着2-1-4-15/229.1%13.6%31.8%
前走2着2-1-2-8/1315.4%23.1%38.5%
前走3着0-0-0-12/120.0%0.0%0.0%
前走4着1-0-0-6/714.3%14.3%14.3%
前走5着1-2-0-6/911.1%33.3%33.3%
前走6~9着0-2-0-10/120.0%16.7%16.7%
前走10着~0-0-0-10/100.0%0.0%0.0%
前走コース 着別度数 勝率連対率複勝率
中京・芝20003-2-1-18/2412.5%20.8%25.0%
中山・芝18001-1-1-6/911.1%22.2%33.3%
中山・芝25001-1-0-4/616.7%33.3%33.3%
阪神・芝20001-0-0-0/1100.0%100.0%100.0%
◆同コース1-0-0-0/1100.0%100.0%100.0%
京都・芝2200外0-1-1-7/90.0%11.1%22.2%
阪神・芝22000-1-0-6/70.0%14.3%14.3%
小倉・芝18000-0-1-8/90.0%0.0%11.1%
東京・芝24000-0-1-2/30.0%0.0%33.3%
阪神・芝2400外0-0-1-0/10.0%0.0%100.0%
阪神・芝1600外0-0-0-2/20.0%0.0%0.0%
香港・芝20000-0-0-3/30.0%0.0%0.0%
単勝オッズ 着別度数 勝率連対率複勝率
1.5~ 1.90-0-1-1/20.0%0.0%50.0%
2.0~ 2.91-0-0-1/250.0%50.0%50.0%
3.0~ 3.91-0-2-3/616.7%16.7%50.0%
4.0~ 4.91-1-0-3/520.0%40.0%40.0%
5.0~ 6.90-1-0-2/30.0%33.3%33.3%
7.0~ 9.90-1-1-3/50.0%20.0%40.0%
10.0~14.91-0-1-6/812.5%12.5%25.0%
15.0~19.90-2-0-1/30.0%66.7%66.7%
20.0~29.91-0-0-4/520.0%20.0%20.0%
30.0~49.90-0-1-8/90.0%0.0%11.1%
50.0~99.91-1-0-14/166.3%12.5%12.5%
100.0~0-0-0-21/210.0%0.0%0.0%
騎手 着別度数 勝率連対率複勝率
M.デム2-0-0-3/540.0%40.0%40.0%
川田将雅1-3-1-1/616.7%66.7%83.3%
北村友一1-1-0-1/333.3%66.7%66.7%
武豊1-0-1-1/333.3%33.3%66.7%
吉田隼人1-0-0-2/333.3%33.3%33.3%
福永祐一0-1-2-3/60.0%16.7%50.0%
池添謙一0-1-1-3/50.0%20.0%40.0%
横山典弘0-0-1-4/50.0%0.0%20.0%
ルメール0-0-0-2/20.0%0.0%0.0%
岩田康誠0-0-0-4/40.0%0.0%0.0%
鮫島克駿0-0-0-2/20.0%0.0%0.0%
枠番 着別度数 勝率連対率複勝率
1枠0-1-0-7/80.0%12.5%12.5%
2枠0-0-1-7/80.0%0.0%12.5%
3枠1-2-0-7/1010.0%30.0%30.0%
4枠2-1-1-7/1118.2%27.3%36.4%
5枠1-0-2-9/128.3%8.3%25.0%
6枠1-0-1-10/128.3%8.3%16.7%
7枠0-1-0-11/120.0%8.3%8.3%
8枠1-1-1-9/128.3%16.7%25.0%
前走脚質 着別度数 勝率連対率複勝率
3F 1位1-2-1-13/175.9%17.6%23.5%
3F 2位1-2-2-5/1010.0%30.0%50.0%
3F 3位2-1-2-9/1414.3%21.4%35.7%
3F ~5位0-0-0-15/150.0%0.0%0.0%
3F 6位~2-1-1-22/267.7%11.5%15.4%
前走人気 着別度数 勝率連対率複勝率
前走1人気2-2-3-12/1910.5%21.1%36.8%
前走2人気2-2-2-12/1811.1%22.2%33.3%
前走3人気1-1-1-11/147.1%14.3%21.4%
前走4人気1-0-0-6/714.3%14.3%14.3%
前走5人気0-1-0-4/50.0%20.0%20.0%
前走6~9人0-0-0-11/110.0%0.0%0.0%
前走10人~0-0-0-8/80.0%0.0%0.0%
前走クラス 着別度数 勝率連対率複勝率
OPEN(L)0-0-0-1/10.0%0.0%0.0%
G31-0-1-9/119.1%9.1%18.2%
G24-5-4-45/586.9%15.5%22.4%
G11-1-1-9/128.3%16.7%25.0%
前走場所 着別度数 勝率連対率複勝率
東京0-0-1-2/30.0%0.0%33.3%
中山2-2-1-15/2010.0%20.0%25.0%
中京3-2-1-19/2512.0%20.0%24.0%
京都0-1-1-9/110.0%9.1%18.2%
阪神1-1-1-11/147.1%14.3%21.4%
小倉0-0-1-8/90.0%0.0%11.1%
海外0-0-0-3/30.0%0.0%0.0%
前走平地距離 着別度数 勝率連対率複勝率
1600m0-0-0-2/20.0%0.0%0.0%
1800m1-1-2-16/205.0%10.0%20.0%
2000m4-2-1-21/2814.3%21.4%25.0%
2200m0-2-1-19/220.0%9.1%13.6%
2400m0-0-2-4/60.0%0.0%33.3%
2500m1-1-0-4/616.7%33.3%33.3%
3000m0-0-0-1/10.0%0.0%0.0%
脚質上り 着別度数 勝率連対率複勝率
平地・逃げ1-0-1-4/616.7%16.7%33.3%
平地・先行3-4-0-11/1816.7%38.9%38.9%
平地・中団1-2-4-32/392.6%7.7%17.9%
平地・後方0-0-0-18/180.0%0.0%0.0%
平地・マクリ1-0-1-2/425.0%25.0%50.0%
3F 1位1-2-1-5/911.1%33.3%44.4%
3F 2位1-0-2-1/425.0%25.0%75.0%
3F 3位0-1-1-6/80.0%12.5%25.0%
3F ~5位3-1-2-6/1225.0%33.3%50.0%
3F 6位~1-2-0-49/521.9%5.8%5.8%
年齢 着別度数 勝率連対率複勝率
4歳2-2-5-19/287.1%14.3%32.1%
5歳4-3-1-23/3112.9%22.6%25.8%
6歳0-1-0-15/160.0%6.3%6.3%
7歳0-0-0-6/60.0%0.0%0.0%
8歳0-0-0-3/30.0%0.0%0.0%
馬体重 着別度数 勝率連対率複勝率
420~439kg1-1-0-1/333.3%66.7%66.7%
440~459kg0-1-1-3/50.0%20.0%40.0%
460~479kg1-0-2-23/263.8%3.8%11.5%
480~499kg0-3-0-21/240.0%12.5%12.5%
500~519kg1-1-3-11/166.3%12.5%31.3%
520~539kg2-0-0-6/825.0%25.0%25.0%
540~1-0-0-2/333.3%33.3%33.3%
斤量 着別度数 勝率連対率複勝率
53.5~55kg2-2-0-5/922.2%44.4%44.4%
55.5~57kg4-4-6-62/765.3%10.5%18.4%
種牡馬 着別度数 勝率連対率複勝率
ディープインパクト3-2-4-20/2910.3%17.2%31.0%
ハーツクライ1-0-0-4/520.0%20.0%20.0%
オルフェーヴル1-0-0-2/333.3%33.3%33.3%
ブラックタイド1-0-0-0/1100.0%100.0%100.0%
ハービンジャー0-1-0-4/50.0%20.0%20.0%
ルーラーシップ0-1-0-3/40.0%25.0%25.0%
バゴ0-1-0-0/10.0%100.0%100.0%
ディープブリランテ0-1-0-0/10.0%100.0%100.0%
キングカメハメハ0-0-1-7/80.0%0.0%12.5%
ドゥラメンテ0-0-1-0/10.0%0.0%100.0%
モーリス0-0-0-1/10.0%0.0%0.0%
トーセンホマレボシ0-0-0-1/10.0%0.0%0.0%

ここ2年は波乱の決着

まず人気別(G2時代も含む過去10年)では、1番人気が複勝率70.0%、2番人気が同60.0%と安定。ただ、1番人気はG1昇格後に2連勝したあとは4年連続3着以下。2番人気もそれを補うほどではなく、3番人気は不振。4番人気以下の好走馬も多くなっている。一昨年は断然人気のコントレイルが3着に敗退し3連単10万馬券。昨年は1、2番人気共倒れで同53万馬券と、ここにきて荒れ模様になっている点には注意したい。

3~5枠が高複勝率、1~2枠は苦戦

枠番別の成績は、1、2枠が計【0.1.1.22】と苦戦しており複勝率8.3%。連対率37.5%を記録する3枠を筆頭に、中ほどの3~5枠が【6.6.6.33】複勝率35.3%と好走確率が高い。6~8枠は【4.3.3.47】同17.5%でまずまずといったところ。中枠の馬を重視し、内枠はやや評価を下げたいレースだ。

4~5歳馬が6歳以上を圧倒

牡・セン馬の年齢別では、4歳馬が【3.2.6.20】で複勝率35.5%をマーク。5歳馬が【4.4.1.23】同28.1%でこれに続く。G2時代も6歳以上のベテランは苦戦していたが、G1昇格後の好走は2017年2着のステファノス(6歳)1頭のみ。4~5歳馬が中心になるレースで、G1になってからは5歳馬の成績が上がっている。

牝馬は2020年にラッキーライラック、クロノジェネシスが1、2着で、ここ2年はレイパパレが1、2着。ほかにラキシス、ショウナンパンドラが馬券に絡んでおり、牝馬全体では【3.2.1.10】複勝率37.5%。G1で既に実績を残している馬や、5連勝中だった21年レイパパレのような勢いのある馬であれば、牡馬相手でも互角以上の勝負になる。

前走はG1~G2で5着以内を目安に

前走クラス別では、中央G1組が【3.2.4.16】複勝率36.0%、中央G2組が【5.7.5.56】同23.3%。さらに海外G1組1頭も含め、好走馬30頭中27頭は前走G1~G2組が占めている。この中央G1~G2組は、前走で6着以下に敗れていると好走確率がガタ落ちする。G2組はもちろんG1組でも6着以下は【1.0.0.5】複勝率16.7%にとどまり、G1やG2で5着以内だった馬に比べると劣勢だ。

栗東CW組が中心、栗東坂路なら1ハロン12秒8以下

過去10年の出走馬の追い切りを分析すると、栗東CWコースで追い切られた馬が、複勝率42.1%と抜群。このCW組はラスト1ハロンが12秒を切ると、複勝率は50.0%とさらに上がってくる。

栗東坂路組は好走確率や好走馬数ではCW組に譲るものの、2021年は1~3着を独占して勝ち鞍は五分。こちらもやはりラスト1ハロンが注目で、好走13頭中12頭が1ハロン12秒8以下。12秒9以上の馬は1頭しか好走していない。該当馬は多くないが、12秒9以上を要した馬がいれば減点が必要だろう。

【主な追い切りコース別成績(過去10年)】

コース 1ハロン 成績 勝率 連対率 複勝率
栗東坂路 全 5-4-4-47 8.3% 15.0% 21.7%
~12.8 5-3-4-30 11.9% 19.0% 28.6%
12.9~ 0-1-0-17 0.0% 5.6% 5.6%
栗東CW 全 5-6-5-22 13.2% 28.9% 42.1%
~11.9 2-4-5-11 9.1% 27.3% 50.0%
12.0~ 3-2-0-11 18.8% 31.3% 31.3%
美浦南坂 全 0-0-0-3 0.0% 0.0% 0.0%
美浦南W 全 0-0-1-26 0.0% 0.0% 3.7%

キラーアビリティ 団野大成

調教状態

暖かくなってグングン毛ヅヤが冴えてきた。ただ、今週は舌を出しており、結構操作が難しい感じ。馬場の荒れた時間帯ながら、動きも地味。悪くはないが・・・。

ジェラルディーナ 岩田望来

調教状態

(ノーザンFしがらきから3月7日に帰厩)以前のイレ込みや細さがないし、四肢の可動域が大きくなっている。馬場の荒れた時間帯でダイナミックなフォームを披露。完全に良血開花した印象が強い。

厩舎コメント

(楽しみ)斉藤崇師――昨年秋はずっと使っていましたから、しっかりと休養を取って大阪杯へ直行。戻ったあとは追う毎に上向いてきました。態勢は整ったと思います。前走の有馬記念では、牡馬の一線級相手にあれだけの走りができました。楽しみです。

ジャックドール 武豊

調教状態

(吉沢ステーブルWESTから2月21日に帰厩)以前ラスト10秒台で動いたことがあるが、それにしてもしっかり動いた。先週はラストで差し返されたが、今週はサッと突き放した。まだ完ぺきではないが・・・。

厩舎コメント

(態勢整う)藤岡健師――昨年は中2週だったが、間隔を開けた方がいいので、前走後はここ一本に絞って調整。先週の動きは重く感じたし、体にまだ余裕もあったが、29日はいい追い切りができた。しっかり調整できたと思うし、この舞台も合うので、自分のリズムで行ければ。

スターズオンアース C.ルメール

調教状態

(山元TCから3月2日に帰厩)格下相手でも大きく追走して内へ。促してからの反応は抜群で、難なく突き放した。時計も速く太めもなし。推進力溢れて整った。

厩舎コメント

(力出せば)高柳瑞師――秋華賞は出負けして位置が悪くなりながら最後はいい脚を使いました。中間は足元の不安が出て休養しましたが、馬体が大きくなって動きも悪くないです。相手強化でも力を出し切れれば。

ダノンザキッド 横山和生

調教状態

ゆったりEコースで2回ゲートから流しただけ。調教再審査で実質日曜追いで仕上がっている。馬の気迫は素晴らしく、予定通りでそう心配ない。ビジュアルアップ。

厩舎コメント

(平常心で)安田助手――前走は状態が良くなって活気があり過ぎた分、心配していたスイッチが入ってしまい、ゲートで潜ろうとしたうえ、レースでは噛んでいました。使ったことでガス抜きはできましたから、あとは自分との戦いです。平常心で臨めれば。

ノースザワールド 北村友一

調教状態

中1週になるのでアブミを長く踏んでリズム重視。その分、時計は地味だったが、馬体減りなく、ふっくら見せているのは好感。前向きさがあって元気一杯だ。

ノースブリッジ 岩田康誠

調教状態

(在厩調整)2週続けて速い時計をマークしていたが、今週も意欲的に併せ馬を消化して好時計。頭は高いが、実にパワフルな走り。鍛え上げられた馬体で万全か。

ヒシイグアス 松山弘平

調教状態

1週前はキリの中。内めを回っていたにしても破格の時計。その分、今週は終い重点でセーブされたか。動きは柔らかく、集中力も満点。状態面に不安はない。

厩舎コメント

(息も良化)堀師――在厩調整で2週前からピッチを上げ、1週前にしっかりやったので、直前は微調整程度。調教後の馬体重は500キロ。輸送があるので、前走より体は絞れている。フレッシュさをキープして、二走ボケの気配はないし、息も前走より良くなった。

ヒンドゥタイムズ 池添謙一

調教状態

前走時より手前の替え方などに集中力を感じたし、ラスト11秒0は速い。確かに相手もよく動いていたが、この馬自身張りが良く、いい意味での平行線か。

ポタジェ 坂井瑠星

調教状態

まだ肌艶は若いし、先週より動きも軽快だった。絶好調時の反応ではなかったが、腹回りは少しは締まってきた。スローながらこの馬なりに良化中。

マテンロウレオ 横山典弘

調教状態

いいものは持っているが、ややテンションが高い。しかし、それでも以前よりは大人になっており、鞍上とのコンタクトはうまくいった。推進力十分の走りに好感。

厩舎コメント

(条件良く)昆師――前走時もそうだったけど、稽古ではそこまでいい感じに見えないけど、レースでしっかり走ってくれる。スイッチの切り替えが上手になってきているね。精神面で成長して、普段から落ち着いて大人びてきた。阪神の内回りの2000mは勝っているし、条件はいいね。

マリアエレーナ 浜中俊

調教状態

例によって火曜日(左回り)に単走。伸びやかなフットワークだし、スレンダーなボディ。高いレベルで安定。

モズベッロ 西村淳也

調教状態

1週前に51秒台をマークし、当週も抜かりなく併走追いで仕上げてきた。コロンと映り、少し重く感じるので、このひと追いの効果が期待できそう。

ラーグルフ 戸崎圭太

調教状態

少し頭は高いが、体を大きく使って迫力満点のフットワーク。疲れなどはなく、前走時のいい状態を保つ。

厩舎コメント

(頑張ってほしい)宗像師――前走は前々走よりいい状態で臨めたし、勝ち馬とコース取りの差はあったが、うまく乗ってくれた。1週前の追い切りで気持ちが乗ってきて、直前の動きも良かった。相手は強いが、頑張ってほしい。

ワンダフルタウン 和田竜二

調教状態

長期の休養明け以降、なかなか結果が出ないが、稽古はキビキビと軽快に動いている。馬体も洗練されてすっきり見せるし、今回も動きは悪くないのだが。

ヴェルトライゼンデ 川田将雅

調教状態

(ノーザンFしがらきから2月21日に帰厩)中間に坂路で速い時計を2本出す近走のパターン。1週前に重賞勝ち馬との併走で負荷をかける。その効果で当週は軽く仕掛けると反応、伸びともに先週以上。大型馬の休み明けだが、重苦しい感じもなし。うまく仕上がってきた。

厩舎コメント

(通用)兼武助手――当該週は軽めのパターンが主体ですが、今回は併せて強めのメニューを消化しました。動き、状態ともに良さそうです。メンバーは揃いますが、復帰後もハイレベルのレースを続けてきましたし、ここでも通用する能力は持っています。

ステップレース1 中山記念(G2)

2023年 2月 26日(日) 中山11R 中山記念 14頭 芝 1800m

着順 馬番 馬名 性齢 負担重量 騎手名 タイム 着差 単勝人気
1 11 ヒシイグアス 牡7 57 松山 弘平 01:47.1 5
2 13 ラーグルフ 牡4 56 菅原 明良 01:47.2 3/4 8
3 4 ドーブネ 牡4 56 武 豊 01:47.3 クビ 7
4 5 シュネルマイスター 牡5 58 T.バシュロ 01:47.3 ハナ 4
5 12 スタニングローズ 牝4 55 吉田 隼人 01:47.3 クビ 3

レース回顧

ドーブネがスローで逃げる展開。中団後方からレースを進めたヒシイグアスは、直線坂上あたりから力強く伸びて勝利。8カ月ぶりのレースだったが強い競馬で、次戦はさらに良さそう。ラーグルフが外から息の長い末脚で追い込んで2着。逃げたドーブネが3着に粘った。ダノンザキッドはいいところがなく11着に敗れた。

ステップレース2 金鯱賞(G2)

2023年3月 12日(日) 中京11R 金鯱賞 12頭 芝 2000m

着順 馬番 馬名 性齢 負担重量 騎手名 タイム 着差 単勝人気
1 12 プログノーシス 牡5 57 川田 将雅 01:59.8 1
2 10 フェーングロッテン 牡4 57 松若 風馬 01:59.9 3/4 3
3 1 アラタ 牡6 57 横山 典弘 02:00.1 1 1/4 6
4 3 ハヤヤッコ 牡7 57 幸 英明 02:00.3 1 1/4 8

5 4 ディープモンスター 牡5 57 団野 大成 02:00.3 クビ 5

レース回顧

フェーングロッテンが先手を奪って快調に逃げる。直線に入っても脚色は衰えずに勝ちパターンに思えたところ、後方待機から直線で外に持ち出したプログノーシスがゴール直前に豪快に差し切った。好位のインを追走したアラタは直線で前が壁になったが、最後に伸びて3着を確保。ポタジェは休み明けと59キロが響いたのか6着まで。

ステップレース3 日経新春杯(G2)

2023年 1月 15日(日) 中京11R 日経新春杯 14頭 芝 2200m

着順 馬番 馬名 性齢 負担重量 騎手名 タイム 着差 単勝人気
1 2 ヴェルトライゼンデ 牡6 59 D.イーガン 02:14.2 2
2 10 キングオブドラゴン 牡6 55 坂井 瑠星 02:14.3 クビ 10
3 12 プラダリア 牡4 56 松山 弘平 02:14.3 クビ 4
4 1 ヤマニンゼスト 牡4 55 武 豊 02:14.4 1/2 5
5 3 ロバートソンキー 牡6 57 伊藤 工真 02:14.6 1 1

レース回顧

アフリカンゴールドが1000m通過62秒1で逃げる展開。直線では横一線になっての追い比べ。好位追走のキングオブドラゴンが先頭に立って、押し切りを図る。外から伸びたヴェルトライゼンデがゴール直前差し切った。同じく外から伸びたプラダリアは3着まで。キングオブドラゴンが2着を確保。

GⅠ馬は5頭。昨年の覇者ポタジェと2歳GⅠ馬2頭、牝馬限定GⅠ馬2頭。クラシックで上位争いをした4歳牡馬は1頭もいない。サウジ、ドバイの海外遠征が主流になった今、ヴィクトリアマイル向きでない牝馬のターゲットになりつつある。過去3年連続連対。牡馬はGⅡレベルで優に通用。この2点で絞り込める。

◎ヒシイグアス

GⅠ未勝利だが、香港カップ2着、宝塚記念2着は、今年のメンバーでは上位ランク。GⅡは2勝。昨年は六分程度の状態で、今年は九分近い仕上がりに持ってこれた。勝ち負け。

○ジャックドール

GⅡは2勝。うち1勝が定量戦の高額スーパーGⅡ・札幌記念。近年の大阪杯レベルには到達している。昨年は5着。今年は昨年より楽なペースで逃げることができる可能性が大。

▲スターズオンアース

秋華賞3着馬の次走が大阪杯は予想外のローテーションだが、脚部不安では仕方ない。順調でジャパンカップを使ってきたら本命も考えていた馬。4歳最強牝馬として見苦しいレースはしない。

◇ジェラルディーナ

オールカマーとエリザベス女王杯はレースの流れと4角のコース取りがドンピシャリ。勿論、地力がないとできないが、僥倖的な一面もあった。有馬記念も4角~直線の捌きが完璧。過信はしない。

管理人の予想印

◎ ヒシイグアス
○ ジャックドール
▲ スターズオンアース
◇ ジェラルディーナ
△1 ヴェルトライゼンデ
△2 ポタジェ
△3 ラーグルフ
△4 ノースブリッジ

買い目

単勝/複勝

14

馬連

軸9、14 相手1、4、6、8、9、10、11、14

  • 2024年マーメイドステークス過去データと予想分析
馬ランド、無料競馬予想

その他


競馬人気ブログランキング

ウマニティ

おすすめサイト

依って件の如し
競馬の魅力
ページトップへ