2023年ジャパンカップ過去データと予想分析

第43回 ジャパンカップ(G1)
2023年11月26日(日) 東京競馬場 芝2400m
日本競馬では有馬記念と並び最高額となる1着賞金・5億円をほこる国際招待競走・ジャパンC。1990年代までは海外の強豪も多く勝利を収めていたが、98年のエルコンドルパサーを境に日本調教馬が優勢となると外国馬の参戦は減少。近年は多くとも4頭という年が続き、今年も参戦馬は1頭となる予定だ。対する日本馬では85年のシンボリルドルフや2000年のテイエムオペラオーなど超一流馬がずらり。過去10年ではコントレイル、アーモンドアイ、ジェンティルドンナと牡牝問わず三冠馬の活躍が目立っている。今年はどの馬がタイトルを手にするのか。過去の傾向を見てみよう。
ジャパンカップ過去10年間配当金
日付 | 単勝配当 | 複勝配当 | 枠連 | 馬連 | 馬単 | 3連複 | 3連単 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2022年 | 450円 | 160円 | 470円 | 940円 | 1,920円 | 2,360円 | 9,850円 |
2021年 | 160円 | 110円 | 530円 | 530円 | 670円 | 510円 | 1,780円 |
2020年 | 220円 | 110円 | 350円 | 330円 | 610円 | 300円 | 1,340円 |
2019年 | 510円 | 180円 | 2,050円 | 2,900円 | 4,810円 | 2,900円 | 19,850円 |
2018年 | 140円 | 110円 | 600円 | 590円 | 700円 | 960円 | 2,690円 |
2017年 | 1,330円 | 190円 | 1,780円 | 1,770円 | 5,250円 | 1,300円 | 13,340円 |
2016年 | 380円 | 150円 | 2,340円 | 2,570円 | 3,990円 | 8,050円 | 36,260円 |
2015年 | 920円 | 220円 | 6,230円 | 10,160円 | 18,510円 | 6,350円 | 53,920円 |
2014年 | 890円 | 320円 | 970円 | 4,120円 | 7,800円 | 19,750円 | 91,790円 |
2013年 | 210円 | 120円 | 2,090円 | 2,500円 | 3,330円 | 63,800円 | 224,580円 |
ジャパンカップ過去10年間結果
日付 | 着順 | 馬名 | 人気 | 性別 | 年齢 | 騎手 | 斤量 | 頭数 | 馬場状態 | 上り3F | 馬体重 | 所属 | 調教師 | 種牡馬 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
221127 | 1着 | ヴェラアズール | 3番人気 | 牡 | 5才 | ムーア | 57キロ | 18頭 | 良 | 33.7 | 518キロ | (栗) | 渡辺薫彦 | エイシンフラッシュ |
2着 | シャフリヤール | 1番人気 | 牡 | 4才 | C.デム | 57キロ | 33.7 | 450キロ | (栗) | 藤原英昭 | ディープインパクト | |||
3着 | ヴェルトライゼンデ | 4番人気 | 牡 | 5才 | レーン | 57キロ | 34 | 494キロ | (栗) | 池江泰寿 | ドリームジャーニー | |||
211128 | 1着 | コントレイル | 1番人気 | 牡 | 4才 | 福永祐一 | 57キロ | 33.7 | 456キロ | (栗) | 矢作芳人 | ディープインパクト | ||
2着 | オーソリティ | 3番人気 | 牡 | 4才 | ルメール | 57キロ | 34.4 | 520キロ | (美) | 木村哲也 | オルフェーヴル | |||
3着 | シャフリヤール | 2番人気 | 牡 | 3才 | 川田将雅 | 55キロ | 34.4 | 446キロ | (栗) | 藤原英昭 | ディープインパクト | |||
201129 | 1着 | アーモンドアイ | 1番人気 | 牝 | 5才 | ルメール | 55キロ | 15頭 | 34.7 | 490キロ | (美) | 国枝栄 | ロードカナロア | |
2着 | コントレイル | 2番人気 | 牡 | 3才 | 福永祐一 | 55キロ | 34.3 | 456キロ | (栗) | 矢作芳人 | ディープインパクト | |||
3着 | デアリングタクト | 3番人気 | 牝 | 3才 | 松山弘平 | 53キロ | 34.4 | 474キロ | (栗) | 杉山晴紀 | エピファネイア | |||
191124 | 1着 | スワーヴリチャード | 3番人気 | 牡 | 5才 | マーフィ | 57キロ | 重 | 36.5 | 516キロ | (栗) | 庄野靖志 | ハーツクライ | |
2着 | カレンブーケドール | 5番人気 | 牝 | 3才 | 津村明秀 | 53キロ | 36.9 | 466キロ | (美) | 国枝栄 | ディープインパクト | |||
3着 | ワグネリアン | 2番人気 | 牡 | 4才 | 川田将雅 | 57キロ | 36.6 | 458キロ | (栗) | 友道康夫 | ディープインパクト | |||
181125 | 1着 | アーモンドアイ | 1番人気 | 牝 | 3才 | ルメール | 53キロ | 14頭 | 良 | 34.1 | 472キロ | (美) | 国枝栄 | ロードカナロア |
2着 | キセキ | 4番人気 | 牡 | 4才 | 川田将雅 | 57キロ | 34.7 | 504キロ | (栗) | 中竹和也 | ルーラーシップ | |||
3着 | スワーヴリチャード | 2番人気 | 牡 | 4才 | M.デム | 57キロ | 34.7 | 510キロ | (栗) | 庄野靖志 | ハーツクライ | |||
171126 | 1着 | シュヴァルグラン | 5番人気 | 牡 | 5才 | ボウマン | 57キロ | 17頭 | 34.7 | 470キロ | (栗) | 友道康夫 | ハーツクライ | |
2着 | レイデオロ | 2番人気 | 牡 | 3才 | ルメール | 55キロ | 34.6 | 484キロ | (美) | 藤沢和雄 | キングカメハメハ | |||
3着 | キタサンブラック | 1番人気 | 牡 | 5才 | 武豊 | 57キロ | 35.3 | 542キロ | (栗) | 清水久詞 | ブラックタイド | |||
161127 | 1着 | キタサンブラック | 1番人気 | 牡 | 4才 | 武豊 | 57キロ | 34.7 | 536キロ | (栗) | 清水久詞 | ブラックタイド | ||
2着 | サウンズオブアース | 5番人気 | 牡 | 5才 | M.デム | 57キロ | 34.5 | 502キロ | (栗) | 藤岡健一 | ネオユニヴァース | |||
3着 | シュヴァルグラン | 6番人気 | 牡 | 4才 | 福永祐一 | 57キロ | 34.4 | 482キロ | (栗) | 友道康夫 | ハーツクライ | |||
151129 | 1着 | ショウナンパンドラ | 4番人気 | 牝 | 4才 | 池添謙一 | 55キロ | 18頭 | 33.9 | 442キロ | (栗) | 高野友和 | ディープインパクト | |
2着 | ラストインパクト | 7番人気 | 牡 | 5才 | ムーア | 57キロ | 33.9 | 494キロ | (栗) | 松田博資 | ディープインパクト | |||
3着 | ラブリーデイ | 1番人気 | 牡 | 5才 | 川田将雅 | 57キロ | 34.3 | 486キロ | (栗) | 池江泰寿 | キングカメハメハ | |||
141130 | 1着 | エピファネイア | 4番人気 | 牡 | 4才 | スミヨン | 57キロ | 35 | 492キロ | (栗) | 角居勝彦 | シンボリクリスエス | ||
2着 | ジャスタウェイ | 3番人気 | 牡 | 5才 | 福永祐一 | 57キロ | 35.1 | 498キロ | (栗) | 須貝尚介 | ハーツクライ | |||
3着 | スピルバーグ | 6番人気 | 牡 | 5才 | 北村宏司 | 57キロ | 34.8 | 508キロ | (美) | 藤沢和雄 | ディープインパクト | |||
131124 | 1着 | ジェンティルドンナ | 1番人気 | 牝 | 4才 | ムーア | 55キロ | 17頭 | 33.9 | 470キロ | (栗) | 石坂正 | ディープインパクト | |
2着 | デニムアンドルビー | 7番人気 | 牝 | 3才 | 浜中俊 | 53キロ | 33.2 | 434キロ | (栗) | 角居勝彦 | ディープインパクト | |||
3着 | トーセンジョーダン | 11番人気 | 牡 | 7才 | ビュイッ | 57キロ | 34.1 | 480キロ | (栗) | 池江泰寿 | ジャングルポケット |
ジャパンカップ過去10年間結果前走レース
日付 | 着順 | 前走レース名 | 前走着順 | 前走開催 | 前走人気 | 前芝・ダ | 前距離 | 前走馬場状態 | 前走日付 | 前走上り3F | 前騎手 | 前走斤量 | 前走頭数 | 前走馬番 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
221127 | 1着 | 京都大賞G2 | 1着 | 4阪3 | 2番人気 | 芝 | 2400 | 稍 | 22/10/10 | 33.2 | 松山弘平 | 56キロ | 14頭 | 10番 |
2着 | 天皇賞秋G1 | 5着 | 4東9 | 2番人気 | 芝 | 2000 | 良 | 22/10/30 | 33.6 | C.デム | 58キロ | 15頭 | 8番 | |
3着 | オールカG2 | 7着 | 4中7 | 3番人気 | 芝 | 2200 | 良 | 22/9/25 | 35.9 | 戸崎圭太 | 56キロ | 13頭 | 5番 | |
211128 | 1着 | 天皇賞秋G1 | 2着 | 4東8 | 1番人気 | 芝 | 2000 | 良 | 21/10/31 | 33 | 福永祐一 | 58キロ | 16頭 | 1番 |
2着 | アルゼンHG2 | 1着 | 5東2 | 1番人気 | 芝 | 2500 | 良 | 21/11/7 | 33.9 | ルメール | 58キロ | 15頭 | 10番 | |
3着 | 神戸新聞G2 | 4着 | 5名7 | 1番人気 | 芝 | 2200 | 不 | 21/9/26 | 36.6 | 福永祐一 | 56キロ | 10頭 | 10番 | |
201129 | 1着 | 天皇賞秋G1 | 1着 | 4東8 | 1番人気 | 芝 | 2000 | 良 | 20/11/1 | 33.1 | ルメール | 56キロ | 12頭 | 9番 |
2着 | 菊花賞G1 | 1着 | 4京6 | 1番人気 | 芝 | 3000 | 良 | 20/10/25 | 35.2 | 福永祐一 | 57キロ | 18頭 | 3番 | |
3着 | 秋華賞G1 | 1着 | 4京4 | 1番人気 | 芝 | 2000 | 稍 | 20/10/18 | 35.8 | 松山弘平 | 55キロ | 18頭 | 13番 | |
191124 | 1着 | 天皇賞秋G1 | 7着 | 4東9 | 5番人気 | 芝 | 2000 | 良 | 19/10/27 | 34.3 | 横山典弘 | 58キロ | 16頭 | 4番 |
2着 | 秋華賞G1 | 2着 | 4京4 | 2番人気 | 芝 | 2000 | 稍 | 19/10/13 | 36.2 | 津村明秀 | 55キロ | 18頭 | 8番 | |
3着 | 天皇賞秋G1 | 5着 | 4東9 | 4番人気 | 芝 | 2000 | 良 | 19/10/27 | 34 | 福永祐一 | 58キロ | 16頭 | 14番 | |
181125 | 1着 | 秋華賞G1 | 1着 | 4京5 | 1番人気 | 芝 | 2000 | 良 | 18/10/14 | 33.6 | ルメール | 55キロ | 18頭 | 11番 |
2着 | 天皇賞秋G1 | 3着 | 4東9 | 6番人気 | 芝 | 2000 | 良 | 18/10/28 | 34.7 | 川田将雅 | 58キロ | 13頭 | 10番 | |
3着 | 天皇賞秋G1 | 10着 | 4東9 | 1番人気 | 芝 | 2000 | 良 | 18/10/28 | 34.1 | M.デム | 58キロ | 13頭 | 5番 | |
171126 | 1着 | 京都大賞G2 | 3着 | 4京3 | 1番人気 | 芝 | 2400 | 良 | 17/10/9 | 34 | M.デム | 57キロ | 15頭 | 3番 |
2着 | 神戸新聞G2 | 1着 | 4阪7 | 1番人気 | 芝 | 2400 | 良 | 17/9/24 | 34.1 | ルメール | 56キロ | 14頭 | 8番 | |
3着 | 天皇賞秋G1 | 1着 | 4東9 | 1番人気 | 芝 | 2000 | 不 | 17/10/29 | 38.5 | 武豊 | 58キロ | 18頭 | 7番 | |
161127 | 1着 | 京都大賞G2 | 1着 | 4京3 | 1番人気 | 芝 | 2400 | 良 | 16/10/10 | 33.6 | 武豊 | 58キロ | 10頭 | 1番 |
2着 | 京都大賞G2 | 4着 | 4京3 | 3番人気 | 芝 | 2400 | 良 | 16/10/10 | 33.1 | M.デム | 56キロ | 10頭 | 8番 | |
3着 | アルゼンHG2 | 1着 | 5東2 | 2番人気 | 芝 | 2500 | 良 | 16/11/6 | 33.7 | 福永祐一 | 58キロ | 15頭 | 11番 | |
151129 | 1着 | 天皇賞秋G1 | 4着 | 4東9 | 5番人気 | 芝 | 2000 | 良 | 15/11/1 | 33.4 | 池添謙一 | 56キロ | 18頭 | 15番 |
2着 | 天皇賞秋G1 | 12着 | 4東9 | 9番人気 | 芝 | 2000 | 良 | 15/11/1 | 34.3 | 菱田裕二 | 58キロ | 18頭 | 7番 | |
3着 | 天皇賞秋G1 | 1着 | 4東9 | 1番人気 | 芝 | 2000 | 良 | 15/11/1 | 33.7 | 浜中俊 | 58キロ | 18頭 | 8番 | |
141130 | 1着 | 天皇賞秋G1 | 6着 | 4東9 | 4番人気 | 芝 | 2000 | 良 | 14/11/2 | 34.1 | 福永祐一 | 58キロ | 18頭 | 5番 |
2着 | 凱旋門G1 | 8着 | フランス | 芝 | 2400 | 良 | 14/10/5 | 福永祐一 | 60キロ | 20頭 | ||||
3着 | 天皇賞秋G1 | 1着 | 4東9 | 5番人気 | 芝 | 2000 | 良 | 14/11/2 | 33.7 | 北村宏司 | 58キロ | 18頭 | 4番 | |
131124 | 1着 | 天皇賞秋G1 | 2着 | 4東9 | 1番人気 | 芝 | 2000 | 良 | 13/10/27 | 35.8 | 岩田康誠 | 56キロ | 17頭 | 9番 |
2着 | エリザベG1 | 5着 | 5京4 | 3番人気 | 芝 | 2200 | 重 | 13/11/10 | 34.1 | 内田博幸 | 54キロ | 18頭 | 14番 | |
3着 | 天皇賞秋G1 | 11着 | 4東9 | 10番人気 | 芝 | 2000 | 良 | 13/10/27 | 37 | メンディ | 58キロ | 17頭 | 10番 |
ジャパンカップ
人気別過去データ
人気 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1番人気 | 5- 1- 2- 2/ 10 | 50.0% | 60.0% | 80.0% |
2番人気 | 0- 2- 3- 5/ 10 | 0.0% | 20.0% | 50.0% |
3番人気 | 2- 2- 1- 5/ 10 | 20.0% | 40.0% | 50.0% |
4番人気 | 2- 1- 1- 6/ 10 | 20.0% | 30.0% | 40.0% |
5番人気 | 1- 2- 0- 7/ 10 | 10.0% | 30.0% | 30.0% |
6番人気 | 0- 0- 2- 8/ 10 | 0.0% | 0.0% | 20.0% |
7番人気 | 0- 2- 0- 8/ 10 | 0.0% | 20.0% | 20.0% |
8番人気 | 0- 0- 0- 10/ 10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
9番人気 | 0- 0- 0- 10/ 10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
10番人気 | 0- 0- 0- 10/ 10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
11番人気 | 0- 0- 1- 9/ 10 | 0.0% | 0.0% | 10.0% |
12番人気 | 0- 0- 0- 10/ 10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
13番人気 | 0- 0- 0- 10/ 10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
14番人気 | 0- 0- 0- 10/ 10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
15番人気 | 0- 0- 0- 9/ 9 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
16番人気 | 0- 0- 0- 7/ 7 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
17番人気 | 0- 0- 0- 7/ 7 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
18番人気 | 0- 0- 0- 4/ 4 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
ジャパンカップ
前走レース名別過去データ
前走レース名 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
天皇賞秋G1 | 6- 3- 6-36/51 | 11.8% | 17.6% | 29.4% |
京都大賞G2 | 3- 1- 0-17/21 | 14.3% | 19.0% | 19.0% |
秋華賞G1 | 1- 1- 1- 3/ 6 | 16.7% | 33.3% | 50.0% |
アルゼンHG2 | 0- 1- 1-16/18 | 0.0% | 5.6% | 11.1% |
神戸新聞G2 | 0- 1- 1- 0/ 2 | 0.0% | 50.0% | 100.0% |
エリザベG1 | 0- 1- 0- 2/ 3 | 0.0% | 33.3% | 33.3% |
凱旋門G1 | 0- 1- 0- 5/ 6 | 0.0% | 16.7% | 16.7% |
菊花賞G1 | 0- 1- 0- 3/ 4 | 0.0% | 25.0% | 25.0% |
オールカG2 | 0- 0- 1- 5/ 6 | 0.0% | 0.0% | 16.7% |
WASJ第21600 | 0- 0- 0- 1/ 1 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
カナデG1 | 0- 0- 0- 4/ 4 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
メルCG1 | 0- 0- 0- 3/ 3 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
札幌記念G2 | 0- 0- 0- 2/ 2 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
ジャパンカップ
前走着順別過去データ
前確定着順 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
前走1着 | 4- 3- 5- 23/ 35 | 11.4% | 20.0% | 34.3% |
前走2着 | 2- 1- 0- 21/ 24 | 8.3% | 12.5% | 12.5% |
前走3着 | 1- 1- 0- 8/ 10 | 10.0% | 20.0% | 20.0% |
前走4着 | 1- 1- 1- 17/ 20 | 5.0% | 10.0% | 15.0% |
前走5着 | 0- 2- 1- 11/ 14 | 0.0% | 14.3% | 21.4% |
前走6~9着 | 2- 1- 1- 28/ 32 | 6.3% | 9.4% | 12.5% |
前走10着~ | 0- 1- 2- 29/ 32 | 0.0% | 3.1% | 9.4% |
ジャパンカップ
前走コース別過去データ
前走コース | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
東京・芝2000 | 6- 3- 6-39/54 | 11.1% | 16.7% | 27.8% |
京都・芝2400外 | 2- 1- 0-13/16 | 12.5% | 18.8% | 18.8% |
京都・芝2000 | 1- 1- 1- 3/ 6 | 16.7% | 33.3% | 50.0% |
阪神・芝2400外 | 1- 1- 0- 4/ 6 | 16.7% | 33.3% | 33.3% |
東京・芝2500 | 0- 1- 1-16/18 | 0.0% | 5.6% | 11.1% |
フランス・芝2400 | 0- 1- 0- 6/ 7 | 0.0% | 14.3% | 14.3% |
京都・芝3000外 | 0- 1- 0- 3/ 4 | 0.0% | 25.0% | 25.0% |
京都・芝2200外 | 0- 1- 0- 1/ 2 | 0.0% | 50.0% | 50.0% |
中山・芝2200 | 0- 0- 1- 5/ 6 | 0.0% | 0.0% | 16.7% |
中京・芝2200 | 0- 0- 1- 0/ 1 | 0.0% | 0.0% | 100.0% |
札幌・芝2000 | 0- 0- 0- 3/ 3 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
阪神・芝2200 | 0- 0- 0- 3/ 3 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
ジャパンカップ
単勝オッズ別過去データ
単勝オッズ | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1.0~ 1.4 | 1- 0- 0- 0/ 1 | 100.0% | 100.0% | 100.0% |
1.5~ 1.9 | 1- 0- 0- 0/ 1 | 100.0% | 100.0% | 100.0% |
2.0~ 2.9 | 2- 1- 2- 0/ 5 | 40.0% | 60.0% | 100.0% |
3.0~ 3.9 | 1- 2- 2- 2/ 7 | 14.3% | 42.9% | 71.4% |
4.0~ 4.9 | 1- 0- 1- 7/ 9 | 11.1% | 11.1% | 22.2% |
5.0~ 6.9 | 1- 1- 1- 3/ 6 | 16.7% | 33.3% | 50.0% |
7.0~ 9.9 | 2- 2- 1- 4/ 9 | 22.2% | 44.4% | 55.6% |
10.0~14.9 | 1- 2- 2- 7/ 12 | 8.3% | 25.0% | 41.7% |
15.0~19.9 | 0- 0- 0- 7/ 7 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
20.0~29.9 | 0- 2- 0- 11/ 13 | 0.0% | 15.4% | 15.4% |
30.0~49.9 | 0- 0- 0- 20/ 20 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
50.0~99.9 | 0- 0- 0- 26/ 26 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
100.0~ | 0- 0- 1- 50/ 51 | 0.0% | 0.0% | 2.0% |
ジャパンカップ
騎手別過去データ
騎手 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
ルメール | 2- 2- 0- 4/ 8 | 25.0% | 50.0% | 50.0% |
ムーア | 2- 1- 0- 6/ 9 | 22.2% | 33.3% | 33.3% |
福永祐一 | 1- 2- 1- 2/ 6 | 16.7% | 50.0% | 66.7% |
武豊 | 1- 0- 1- 6/ 8 | 12.5% | 12.5% | 25.0% |
池添謙一 | 1- 0- 0- 2/ 3 | 33.3% | 33.3% | 33.3% |
スミヨン | 1- 0- 0- 1/ 2 | 50.0% | 50.0% | 50.0% |
マーフィ | 1- 0- 0- 0/ 1 | 100.0% | 100.0% | 100.0% |
ボウマン | 1- 0- 0- 0/ 1 | 100.0% | 100.0% | 100.0% |
川田将雅 | 0- 1- 3- 4/ 8 | 0.0% | 12.5% | 50.0% |
M.デム | 0- 1- 1- 7/ 9 | 0.0% | 11.1% | 22.2% |
C.デム | 0- 1- 0- 3/ 4 | 0.0% | 25.0% | 25.0% |
津村明秀 | 0- 1- 0- 2/ 3 | 0.0% | 33.3% | 33.3% |
ジャパンカップ
枠番別過去データ
枠番 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1枠 | 4- 3- 1- 9/17 | 23.5% | 41.2% | 47.1% |
2枠 | 2- 0- 4-13/19 | 10.5% | 10.5% | 31.6% |
3枠 | 2- 1- 2-15/20 | 10.0% | 15.0% | 25.0% |
4枠 | 1- 2- 0-17/20 | 5.0% | 15.0% | 15.0% |
5枠 | 0- 2- 0-18/20 | 0.0% | 10.0% | 10.0% |
6枠 | 0- 1- 0-19/20 | 0.0% | 5.0% | 5.0% |
7枠 | 1- 1- 2-20/24 | 4.2% | 8.3% | 16.7% |
8枠 | 0- 0- 1-26/27 | 0.0% | 0.0% | 3.7% |
ジャパンカップ
前走上り3F別過去データ
前走脚質 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
3F 1位 | 4- 1- 2- 11/ 18 | 22.2% | 27.8% | 38.9% |
3F 2位 | 0- 3- 1- 13/ 17 | 0.0% | 17.6% | 23.5% |
3F 3位 | 3- 1- 2- 10/ 16 | 18.8% | 25.0% | 37.5% |
3F ~5位 | 2- 1- 2- 20/ 25 | 8.0% | 12.0% | 20.0% |
3F 6位~ | 1- 3- 3- 52/ 59 | 1.7% | 6.8% | 11.9% |
ジャパンカップ
前走人気別過去データ
前走人気 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
前走1人気 | 6- 3- 5- 17/ 31 | 19.4% | 29.0% | 45.2% |
前走2人気 | 1- 2- 1- 11/ 15 | 6.7% | 20.0% | 26.7% |
前走3人気 | 0- 2- 1- 8/ 11 | 0.0% | 18.2% | 27.3% |
前走4人気 | 1- 0- 1- 12/ 14 | 7.1% | 7.1% | 14.3% |
前走5人気 | 2- 0- 1- 8/ 11 | 18.2% | 18.2% | 27.3% |
前走6~9人 | 0- 2- 0- 28/ 30 | 0.0% | 6.7% | 6.7% |
前走10人~ | 0- 0- 1- 24/ 25 | 0.0% | 0.0% | 4.0% |
ジャパンカップ
前走クラス別過去データ
前走クラス | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
3勝 | 0- 0- 0- 5/ 5 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
OPEN非L | 0- 0- 0- 2/ 2 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
OPEN(L) | 0- 0- 0- 2/ 2 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
G3 | 0- 0- 0- 5/ 5 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
G2 | 3- 3- 3- 44/ 53 | 5.7% | 11.3% | 17.0% |
G1 | 7- 6- 7- 48/ 68 | 10.3% | 19.1% | 29.4% |
ジャパンカップ
前走場所別過去データ
前走場所 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
札幌 | 0- 0- 0- 4/ 4 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
福島 | 0- 0- 0- 3/ 3 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
新潟 | 0- 0- 0- 1/ 1 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
東京 | 6- 4- 7- 63/ 80 | 7.5% | 12.5% | 21.3% |
中山 | 0- 0- 1- 6/ 7 | 0.0% | 0.0% | 14.3% |
中京 | 0- 0- 1- 0/ 1 | 0.0% | 0.0% | 100.0% |
京都 | 3- 4- 1- 20/ 28 | 10.7% | 25.0% | 28.6% |
阪神 | 1- 1- 0- 9/ 11 | 9.1% | 18.2% | 18.2% |
地方 | 0- 0- 0- 2/ 2 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
海外 | 0- 1- 0- 29/ 30 | 0.0% | 3.3% | 3.3% |
ジャパンカップ
前走距離別過去データ
前走平地距離 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1600m | 0- 0- 0- 3/ 3 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
1700m | 0- 0- 0- 1/ 1 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
1800m | 0- 0- 0- 4/ 4 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
2000m | 7- 4- 7- 54/ 72 | 9.7% | 15.3% | 25.0% |
2100m | 0- 0- 0- 1/ 1 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
2200m | 0- 1- 2- 9/ 12 | 0.0% | 8.3% | 25.0% |
2400m | 3- 3- 0- 38/ 44 | 6.8% | 13.6% | 13.6% |
2500m | 0- 1- 1- 17/ 19 | 0.0% | 5.3% | 10.5% |
2600m | 0- 0- 0- 1/ 1 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
3000m | 0- 1- 0- 3/ 4 | 0.0% | 25.0% | 25.0% |
3200m | 0- 0- 0- 4/ 4 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
ジャパンカップ
脚質別過去データ
脚質上り | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
平地・逃げ | 1- 1- 1- 7/ 10 | 10.0% | 20.0% | 30.0% |
平地・先行 | 5- 2- 3- 27/ 37 | 13.5% | 18.9% | 27.0% |
平地・中団 | 4- 6- 5- 58/ 73 | 5.5% | 13.7% | 20.5% |
平地・後方 | 0- 1- 1- 44/ 46 | 0.0% | 2.2% | 4.3% |
平地・マクリ | 0- 0- 0- 1/ 1 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
3F 1位 | 2- 4- 1- 6/ 13 | 15.4% | 46.2% | 53.8% |
3F 2位 | 4- 1- 2- 6/ 13 | 30.8% | 38.5% | 53.8% |
3F 3位 | 2- 0- 1- 4/ 7 | 28.6% | 28.6% | 42.9% |
3F ~5位 | 0- 5- 3- 13/ 21 | 0.0% | 23.8% | 38.1% |
3F 6位~ | 2- 0- 3-107/112 | 1.8% | 1.8% | 4.5% |
ジャパンカップ
年齢別過去データ
年齢 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
3歳 | 1- 4- 2- 16/ 23 | 4.3% | 21.7% | 30.4% |
4歳 | 5- 3- 3- 37/ 48 | 10.4% | 16.7% | 22.9% |
5歳 | 4- 3- 4- 35/ 46 | 8.7% | 15.2% | 23.9% |
6歳 | 0- 0- 0- 29/ 29 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
7歳 | 0- 0- 1- 12/ 13 | 0.0% | 0.0% | 7.7% |
8歳 | 0- 0- 0- 7/ 7 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
ジャパンカップ
馬体重過去データ
馬体重 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
400~419kg | 0- 0- 0- 2/ 2 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
420~439kg | 0- 1- 0- 3/ 4 | 0.0% | 25.0% | 25.0% |
440~459kg | 2- 2- 2- 14/ 20 | 10.0% | 20.0% | 30.0% |
460~479kg | 3- 1- 1- 33/ 38 | 7.9% | 10.5% | 13.2% |
480~499kg | 2- 3- 4- 44/ 53 | 3.8% | 9.4% | 17.0% |
500~519kg | 2- 2- 2- 33/ 39 | 5.1% | 10.3% | 15.4% |
520~539kg | 1- 1- 0- 8/ 10 | 10.0% | 20.0% | 20.0% |
540~ | 0- 0- 1- 0/ 1 | 0.0% | 0.0% | 100.0% |
ジャパンカップ
ハンデ別過去データ
斤量 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
51.5~53kg | 1- 2- 1- 6/ 10 | 10.0% | 30.0% | 40.0% |
53.5~55kg | 3- 2- 1- 22/ 28 | 10.7% | 17.9% | 21.4% |
55.5~57kg | 6- 6- 8-109/129 | 4.7% | 9.3% | 15.5% |
ジャパンカップ
種牡馬別過去データ
種牡馬 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
ディープインパクト | 3- 5- 3-22/33 | 9.1% | 24.2% | 33.3% |
ハーツクライ | 2- 1- 2-15/20 | 10.0% | 15.0% | 25.0% |
ロードカナロア | 2- 0- 0- 0/ 2 | 100.0% | 100.0% | 100.0% |
ブラックタイド | 1- 0- 1- 0/ 2 | 50.0% | 50.0% | 100.0% |
シンボリクリスエス | 1- 0- 0- 0/ 1 | 100.0% | 100.0% | 100.0% |
エイシンフラッシュ | 1- 0- 0- 0/ 1 | 100.0% | 100.0% | 100.0% |
キングカメハメハ | 0- 1- 1-11/13 | 0.0% | 7.7% | 15.4% |
ネオユニヴァース | 0- 1- 0- 3/ 4 | 0.0% | 25.0% | 25.0% |
ルーラーシップ | 0- 1- 0- 5/ 6 | 0.0% | 16.7% | 16.7% |
オルフェーヴル | 0- 1- 0- 0/ 1 | 0.0% | 100.0% | 100.0% |
ジャングルポケット | 0- 0- 1- 5/ 6 | 0.0% | 0.0% | 16.7% |
優勝馬は5番人気以内
過去10年、1番人気は【5.1.2.2】で複勝率80.0%と安定。他の上位人気馬も悪くない結果を残しており、優勝馬はすべて5番人気以内から出ている。また、2着馬は7番人気以内ばかりで、8番人気以下の馬は3着1回しかない。近年はそんな人気馬優勢の傾向に拍車がかかり、過去6年の3着以内馬はすべて5番人気以内。昨年の3→1→4番人気・3連単9850円でも荒れたほうの部類だろう。大波乱は期待できないレースだ。
牝馬優勢、牡・セン馬のベテラン苦戦
性別では牝馬が【4.2.1.18】で複勝率28.0%の好成績。好走馬は既にG1を勝っていたり、他のG1でも牡馬相手に馬券に絡むなどといった、いずれも「名牝」と呼べる馬ばかり。エリザベス女王杯をパスしてここに勝負をかけた馬や、同レースから中1週でも駒を進めてくるほどの馬であれば、牡馬とも互角以上の勝負になるため、十分な警戒が必要だ。一方、牡・セン馬の連対は5歳まで。6歳以上のベテランは【0.0.1.47】とほとんど馬券に絡めず苦戦している。
【性齢別成績(過去10年)】
性別 年齢 成績 勝率 連対率 複勝率
牡・セン 3 0-2-1-10 0.0% 15.4% 23.1%
勝ち馬は7番以内か15番より外
枠番別では8枠を除くすべての枠から連対馬が出ているが、5~8枠は1勝止まりで内枠優勢の傾向だ。もう少し細かく馬番別でみると、1~7番が【9.6.7.48】で複勝率1、2位を1番(60.0%)と2番(40.0%)が占めている。また、外の15~18番が【1.1.2.23】で、その間にあたる8~14番を引いた馬は【0.3.1.66】と勝利がない。連対率や複勝率でも8~14番は他に大きく劣るため、馬券候補には7番以内か15番より外の馬を優先して入れていきたい。
【馬番別成績(過去10年)】
馬 成績 勝率 連対率 複勝率
1~7番 9-6-7-48 12.9% 21.4% 31.4%
8~14番 0-3-1-66 0.0% 4.3% 5.7%
15~18番 1-1-2-23 3.7% 7.4% 14.8%
天皇賞(秋)組は着順不問
過去10年の3着以内馬30頭は、すべてJRA所属馬。そのJRA馬の前走レース別では、天皇賞(秋)組が【6.3.6.36】と好走馬が多く、複勝率も29.4%をマークする。その天皇賞(秋)優勝馬は複勝率100%ながらやや詰めが甘い印象も受ける。6着以下だった馬でも多く巻き返しているため警戒したい。
天皇賞(秋)以外のレース(国内)からなら、悪くても掲示板を確保していることが条件。特に優勝馬は前走でも馬券に絡んでいた馬から出ている。馬券圏外からでも勝てる天皇賞(秋)組とは、やや違う傾向にあることは注意したい。
【JRA所属馬の前走着順別成績(過去10年)】
前走 前走着順 成績 勝率 連対率 複勝率
天皇賞(秋) 1 1-0-3-0 25.0% 25.0% 100.0%
2 2-0-0-3 40.0% 40.0% 40.0%
3 0-1-0-4 0.0% 20.0% 20.0%
4 1-0-0-3 25.0% 25.0% 25.0%
5 0-1-1-3 0.0% 20.0% 40.0%
6~9 2-0-0-10 16.7% 16.7% 16.7%
10~ 0-1-2-13 0.0% 6.3% 18.8%
その他国内 1 3-3-2-14 13.6% 27.3% 36.4%
2 0-1-0-13 0.0% 7.1% 7.1%
3 1-0-0-3 25.0% 25.0% 25.0%
4~5 0-2-1-13 0.0% 12.5% 18.8%
6~ 0-0-1-27 0.0% 0.0% 3.6%
栗東CWなら5ハロンが遅めの馬
過去10年の3着以内好走馬30頭中24頭が関西馬のため、追い切りも栗東CWか栗東坂路が中心になる。栗東CW組が好走12頭で複勝率30.0%、栗東坂路組が同じく12頭で同22.2%と、特にCW組の成績が良い。
そのCW組の5ハロンの時計を見ると、67秒6以上と遅めだった馬が【2.2.4.9】で複勝率は47.1%。67秒5以下は同15.8%と、大差がついた。これを満たす馬が少ないことは難点になるが、該当馬がいれば見逃せない。一方、栗東坂路組はラスト1ハロンに注目。これが12秒2以下だった馬は複勝率70.0%と信頼性が非常に高く、12秒3秒以上は同11.4%止まりだ。なお、関東馬で優勝したアーモンドアイは2度とも美浦南Wコースだった。
【主な追い切りコース別成績(過去10年)】
コース 時計 成績 勝率 連対率 複勝率
栗東CW 全 3-4-5-28 7.5% 17.5% 30.0%
5F~67.5 1-2-0-16 5.3% 15.8% 15.8%
5F67.6~ 2-2-4-9 11.8% 23.5% 47.1%
5F計時なし 0-0-1-3 0.0% 0.0% 25.0%
栗東坂路 全 5-3-4-42 9.3% 14.8% 22.2%
1F~12.2 3-2-2-3 30.0% 50.0% 70.0%
1F12.3~ 2-1-2-39 4.5% 6.8% 11.4%
美浦南W 全 2-3-0-22 7.4% 18.5% 18.5%
美浦南P 全 0-0-0-2 0.0% 0.0% 0.0%
美浦南坂 全 0-0-1-10 0.0% 0.0% 9.1%
2023年ジャパンC(G1)調教状態&コメント
イクイノックス C.ルメール
調教状態
3勝クラスに挟まれる形だったが、最後まで抑えたままで圧倒。滑らかな脚捌きで、凄い集中力。初の中3週になるが、疲れは皆無。雰囲気は素晴らしい。
厩舎コメント
(反動なし)太田助手――帰厩当初は骨ばって見えましたが、それも段々と消えました。懸念していた反動は見せていないですし、最終追い切りもトラブルなく終えることができました。いい状態をキープしているので天皇賞・秋の走りを再現できれば。
イレジン M.ヴェロン
調教状態
馬場入りして2角から加速して15秒台のラップを3ハロンほど。柔らかい身のこなしで、気持ちは入っている。ただ、少し華奢に映る。速い馬場に対応できるか疑問も。
インプレス 三浦皇成
調教状態
併せ馬の外で若干先着。モタれる面は見せなかったし、スムーズなハミ受け。肌艶もいい。悪くはない。
ウインエアフォルク 藤田菜七子
調教状態
追走して楽々と並びかけてきた。時計も速くて、実戦タイプのこの馬にしては動いた方。態勢は整ったか。
クリノメガミエース 吉村智洋
調教状態
前走後は在厩でケア。疲れを残さず調整されてきた。先週の本追い切りでは活気のある動きを披露。最終追いも最後まで反応のいい動きを見せて好調さをアピール。
ショウナンバシット M.デムーロ
調教状態
2歳馬にアオられ気味。15―15を含めて十分に乗り込まれているものの、動きはまずまず程度か。
スターズオンアース W.ビュイック
調教状態
(山元TCから9月28日に帰厩)ビュイック騎手が騎乗して、格下を追いかけて楽に先着。口向きの悪さもほとんど見せずに滑らかな加速。一頓挫あったが整った。
厩舎コメント
(上向き)高柳瑞師――爪の不安で天皇賞を回避しましたが、その後は調教のピッチを上げて徐々に状態は上向いています。春の2戦も頑張りましたが、今回はオークスを勝っている舞台。この馬には合うので相手は強くても頑張ってほしいです。
スタッドリー T.マーカンド
調教状態
(ノーザンFしがらきから11月11日に帰厩)3頭併せの中。ラストは格を見せて先着。寒くなったが、毛ヅヤが冴えているし、硬さもない。回転力が増した印象。
タイトルホルダー 横山和生
調教状態
1週前に続いて今週も65秒台。意欲的に追いかけて、先週以上に鋭い反応と伸び脚。これだけできるのは万全な証し。バランスが良く、前走時以上の雰囲気になった。
厩舎コメント
(調子上げて)栗田徹師――稽古の動きは先週に比べると随分と良化。鞍上はまだ改善するところがあるとのことだが、前走よりもベースを上げて中身の濃い調整ができている。春があのようなことがあったので慎重にならざるを得ないのだが、少しでも本調子に近づけて出走させてあげたい。
ダノンベルーガ J.モレイラ
調教状態
3頭の一番前。最後まで楽な手応えで、バランスも良さそうに見えた。今回は今までよりもソフトな仕上げ。馬体の張りは目立つほどで、好結果になる可能性あり。
厩舎コメント
(いい塩梅)堀師――1週前に追い切ったあとから週末にかけて、活気が出てきていくらか良くなったので、それを受けて直前もモレイラ騎手に乗ってもらって微調整を。このひと追いで馬の状態が上がってくるイメージなので、(調教の)さじ加減はちょうどいい塩梅だったと思う。息遣いも良くて、心肺機能も整っているので。
チェスナットコート 田中学
調教状態
中間も入念に乗り込まれており、9歳馬ながら活気は十分。今回がラストラン予定とのことで、きっちりと仕上げ切っておりデキ自体は前走以上。
ディープボンド 和田竜二
調教状態
パワフルないつもの姿でいつものパフォーマンス。1週前に一杯に追うパターンもいつも通り。ビジュアルはいつもではあるが、叩いて中身は充実してくるはず。
トラストケンシン 荻野極
調教状態
(阿見トレセンから10月20日に帰厩)スッと手前は替えたものの、歩様の硬さが目について遅い時計だったにもかかわらず、息遣いはもうひとつ。
ドウデュース 戸崎圭太
調教状態
ひと叩きしたので坂路ではなく、コースで。直線は右手前で走っていたが、道中は掻き込む感じで力強かった。依然、馬は素晴らしい。今回は日曜もしっかりやれて、中身が濃い。騎手も2回目だし、前進必至。
厩舎コメント
(上積み見込め)友道師――レースの大きなダメージはなく、ここまで思惑通りの調整ができています。1回使って状態面の上積みは確実。鞍上も継続騎乗になりますからね。ベストの舞台でもあり、変わり身を期待しています。
パンサラッサ 吉田豊
調教状態
(チャンピオンヒルズから11月2日に帰厩)折り合いをつけ、終いは軽やかに加速してくる。先週のCWでも、脚をためるイメージの調教をされている印象。ピッチ走法なので距離延長が課題だが、仕上がりは悪くない。
厩舎コメント
(態勢は整って)安藤助手――帰厩後は足元に異常もなく順調ですし、15日のひと追いでスイッチが入ったようですね。先週末にはうるさい面が若干戻ってきましたし、19日は時計以上に追い切り内容が凄く良かったので、出走に踏み切りました。直前はいつも通りに坂路でサッと。態勢は整ったので、自分の競馬に徹するだけでしょう。
フォワードアゲン 黛弘人
調教状態
(KSトレセンから10月20日に帰厩)動きはスムーズで、自然と速い時計も出る。馬体の張りも良くて、いい頃の感じが戻ってきたか。
リバティアイランド 川田将雅
調教状態
追走して内から抜く形。大トビでダイナミックなフォームだし、馬なりで先着した。時計は自己ベストで、終い11秒0もこの日のベストタイム。肉体的にも更に張りが出てきた。相手は相当強くなるが、自身は絶好調。
厩舎コメント
(順調)福永助手――今週はジョッキーに感触を確かめてもらいました。時計も出ましたし、ダメージなくこれていると思います。今回は前日輸送なので、着いてからのテンションがひとつ鍵です。一泊することで当日落ち着いて臨めればいいですね。
ヴェラアズール H.ドイル
調教状態
少しズブさが出てきたが、追われる毎にジワジワと勢いがついた。勝った昨年ほどの迫力はまだ感じないが、久々に間隔を詰めて使われる分の上積みはありそう。
厩舎コメント
(迫力戻る)渡辺師――先週コースでしっかりやったので今週は坂路で。イメージ通りの追い切りができました。1回使ったことで迫力が戻ってきましたね。ディフェンディングチャンピオンらしい走りを期待しています。
2023年ジャパンCステップレース
ステップレース1 天皇賞(秋)(G1)
2023年 10月 29日(日) 東京11R 天皇賞(秋) 11頭 芝 2000m
着順 馬番 馬名 性齢 負担重量 騎手名 タイム 着差 単勝人気
1 7 イクイノックス 牡4 58 C.ルメール 01:55.2 レコード 1
2 6 ジャスティンパレス 牡4 58 横山 武史 01:55.6 2 1/2 6
3 9 プログノーシス 牡5 58 川田 将雅 01:55.8 1 1/4 3
4 4 ダノンベルーガ 牡4 58 J.モレイラ 01:55.8 アタマ 4
5 5 ガイアフォース 牡4 58 西村 淳也 01:56.2 2 1/2 7
レース回顧
ジャックドールが1000m通過57秒7と飛ばす。イクイノックスは3番手からの競馬。持ったままの手応えで、残り300mで先頭に立つと、後続に圧倒的な差をつけて悠々ゴール。1分55秒2の日本レコードで決めた。大外から伸びたジャスティンパレスが2着に入り、3着はプログノーシス。ダノンベルーガは良く伸びたが、最後に止まって4着。ドウデュースは久々が応えたのか、7着に敗れた。
ステップレース2 秋華賞(G1)
2023年 10月 15日(日) 京都11R 秋華賞 18頭 芝 2000m
着順 馬番 馬名 性齢 負担重量 騎手名 タイム 着差 単勝人気
1 6 リバティアイランド 牝3 55 川田 将雅 02:01.1 1
2 7 マスクトディーヴァ 牝3 55 岩田 望来 02:01.2 1 3
3 2 ハーパー 牝3 55 C.ルメール 02:01.6 2 1/2 2
4 5 ドゥーラ 牝3 55 斎藤 新 02:01.6 ハナ 5
5 8 モリアーナ 牝3 55 横山 典弘 02:01.7 クビ 7
レース回顧
コナコーストが1000m通過61秒9のスローで逃げる展開。リバティアイランドは中団追走から、外を回って直線入り口で先頭に立つと、そのまま力強く伸びて完勝。見事に牝馬三冠を成し遂げた。後方から鋭く伸びたマスクトディーヴァは、リバティアイランドに1馬身差まで詰め寄ったが2着。先行したハーパーは直線で2番手に浮上するも最後に差されて3着。
ステップレース3 京都大賞典(G2)
2023年 10月 9日(月) 京都11R 京都大賞典 14頭 芝 2400m
着順 馬番 馬名 性齢 負担重量 騎手名 タイム 着差 単勝人気
1 7 プラダリア 牡4 57 池添 謙一 02:25.3 5
2 6 ボッケリーニ 牡7 57 浜中 俊 02:25.3 クビ 3
3 4 ディープボンド 牡6 57 和田 竜二 02:25.4 3/4 1
4 8 ヒンドゥタイムズ せん7 57 団野 大成 02:25.5 クビ 9
5 12 アフリカンゴールド せん8 57 国分 恭介 02:25.5 クビ 10
レース回顧
アフリカンゴールドが1000m通過61秒6のスローペースで逃げる。直線に向き、残り100m地点で好位を追走していたボッケリーニとプラダリアが先頭に立つ。両馬の激しい追い比べの末、プラダリアがクビ差勝利した。ディープボンドは後方から競馬し、直線では外から追い込んだが、ジリ脚気味で3着まで。ヴェラアズールは59キロにスローペース、重馬場が応えて7着と敗れた。
2023年ジャパンC予想
パンサラッサの逃げが他馬を翻弄する、あるいは、イクイノックスとリバティアイランドが牽制し合うケースがなければ、先週の高速馬場を下地に考えると、伏兵の台頭する余地は少ない。雌雄対決は両者ともに絶好の1枠に入った。テンションが高くなって出遅れを誘発しなければ、実力通りの決着になる公算が大きい。
管理人の予想印
◎ イクイノックス
○ リバティアイランド
▲ タイトルホルダー
◇ ダノンベルーガ
△1 ドウデュース
△2 スターズオンアース
△3 パンサラッサ
△4 ヴェラアズール
◎イクイノックス
直線へ入って他の10頭の手が動いている中、こちらは馬なり。天皇賞は圧巻のパフォーマンスで目を疑うタイムだった。4歳秋を迎えて、ディープインパクト(祖父はディープインパクトの全兄)型の驚異的な瞬発力に、父キタサンブラックの強靭なスタミナが加わり、最強のモンスターが誕生した。
○リバティアイランド
負担重量4キロのアドバンテージがある3歳牝馬なら、GⅠ未勝利でも、GⅠで勝ち負けしていれば通用するレース。まして、三冠牝馬。ただ、私見では、苦境を超えて秋華賞を勝ったジェンティルドンナ、アーモンドアイにはまだ及ばない。
▲タイトルホルダー
オールカマーは単走主体の極めて慎重な仕上げ。今回は併せ馬で一段階上の仕上げ。目標は有馬記念だが、「もう(来ない)はまだ(来る)」、「まだ(来ない)はもう(来る)」は競馬の金言。一足早い好走はよくあることだ。
◇ダノンベルーガ
今回は徹底的なソフトな仕上げで臨む。体ができていて、心肺機能が整っていれば、活気さえ戻れば実戦では何の問題もない。調教パターンは画一的なものではない。スランプに陥ったキンシャサノキセキを復活させた手法で逆転を目論む。
買い目
単勝/複勝
2
馬連
軸2
相手1、3、5、8、9、10、17