券種フォーメーションの解説

馬ランド
  • HOME
  • 競馬予想サイトを探す
  • 無料競馬予想
    • G1競馬予想
    • G2競馬予想
    • G3競馬予想
    • 3勝クラス競馬予想
    • 2勝クラス競馬予想
    • 1勝クラス競馬予想
  • 地方競馬予想
  • 競馬結果
  • 新馬戦予想
  • 競馬血統情報
  • 騎手情報
  • M社とは?
  • 競馬初心者の方へ
  1. 競馬予想サイト
  2. 競馬初心者の方へ
  3. 券種フォーメーションの解説

券種フォーメーションの解説

予想パターン

馬券を購入する際にフォーメーションという買い方があり、これは馬単や3連単などの連単系の券種で複数の予想パターンを購入する際に役立つ方法です。

フォーメーションがボックスと違う点とは

他にも馬券を購入する方法であるボックスや流しで購入したり、3連単ではなく3連複で購入するのとどう違うのか、と疑問に思う方もいるかもしれません。フォーメーションの使い方を知る前に、まずボックスで3連単と3連複の違いについて知っておきましょう。

・3連単ボックスと3連複ボックスの違い

着順も当てる3連単のボックスは選んだ馬の全てを組み合わせるため、賭ける対象は着順を気にしない3連複ボックスと同じになります。 例えば16頭のなかから、馬番号が11番、12番、13番の3頭が3着以内に入ると予想したとします。その場合、11番、12番、13番の着順を決めないのであれば3連単のボックスと3連複ボックスでは下記のようになり対象は同じです。しかし買い目は6点と1点で投資金額が異なり、

3連単ボックスのほうが購入金額は多くなります。

3連単でのボックス買い目 3連複ボックス買い目
1着 2着 3着 1頭目 2頭目 3頭目
11 12 13 11 12 13
11 13 12
12 11 13
12 13 11
13 11 12
13 12 11
買い目6点 買い目1点

・フォーメーションはボックスより投資費用を抑えられる

下記の2点が3連単と3連複のボックスの特徴です。

3連単ボックス購入:投資費用もかかるが配当金が高くなりやすい

3連複ボックス購入:投資費用を抑えられるが配当金が低くなりやすい



・フォーメーションと流しの違い

フォーメーション以外にも軸馬を設定する方法として流しというのがあります。流しとフォーメーションはそこまで大きな違いはありません。流しは1着から3着までにそれぞれ軸馬を設定できますが、各軸馬を1頭ずつしか指定できません。下記は流しとフォーメーションの馬券です。

流し馬券は、軸馬を1点ずつマークとなっています。

流し馬券は、軸馬を1点ずつマーク画像

一方フォーメーションは1点以上マークと記載されています。

フォーメーションは1点以上マーク画像

つまり、フォーメーションのほうが幅広く設定できるということです。

11番、12番、13番、14番、15番、16番、17番、18番の8頭の馬が有力で、さらに11番か12番はかなり有力でどちらも1着か2着は固いだろうと予想します。

その場合、フォーメーションでの購入は下記のようになります。

フォーメーション馬券の例題画像

流しの場合には、カードを2つ購入しなければいけません。

流し馬券の例題画像

流し馬券の例題画像2


どちらであっても買い目点数は12点で変わりはありませんが、3連単で軸馬とするのが1頭なら流し、それ以上ならフォーメーションでの購入をするという違いになります。

1頭目 2頭目 3頭目 備考
フォーメーション 11、12 11、12 13、14、15、16、17、18 1枚で済む
流し 11 12 13、14、15、16、17、18 2枚必要になるため、流し馬券には不向き
12 11 13、14、15、16、17、18

フォーメーションでは軸馬を複数設定できるため、軸馬の信頼性によってさまざまな組み合わせができます。 11番か12番が1着争いをしてそれに13番が追従してくるな…他には14番、15番、16番かな?という場合であれば下記の買い方で14点です。

1着 11番、12番
2着 11番、12番、13番
3着 13番、14番、15番、16番

11番は1着にきっとなる。12番、13番、14番はどれか判断は難しいけれど2着か3着に来るだろう、でも15番、16番ももしかしたら来るかもしれないな…という場合であれば下記のように設定でき、12点購入です。

1着 11番
2着 12番、13番、14番
3着 12番、13番、14番、15番、16番

・流しマルチとボックスの違い

3連単の流しにはマルチも設定できます。マルチとは軸馬と相手馬が入れ替わっても的中となります。ボックスと異なる点は、1着から3着全てが相手馬の馬券は対象外となり軸馬が3着に入らないと的中にはならないということです。

結果(1着-2着-3着) 12-11-13 12-13-14
流し(マルチなし) 1着軸馬:11
相手馬:12、13、14
的中にならない
(軸馬が1着でない)
的中にならない
(軸馬が1着でない)
流しマルチ 1着軸馬:11
相手馬:12、13、14
的中
(軸馬は3着以内)
的中にならない (軸馬が3着以内でない)
ボックス 11、12、13、14 順不同のため的中 順不同のため的中

軸馬の信頼性がそこまで高くないときに、馬券の券種を増やして範囲を広げられます。

・3連複の軸とは

3連複でも4頭以上の予想であれば、軸を設定することができます。これは3連単の流しマルチに近い考え方で、軸に入っていない馬が3着以内に入らなければ的中とはなりません。

11番、12番、13番、14番、15番の5頭で予想をする際、11番を軸にすると11番を含んだ馬券のみ購入するため、3連複のなかでも購入する馬券を減らせます。下記のようになり軸を設定しない場合は10点ですが、軸を設定しておけば6点の購入で済みます。

パターン(順不同) 11を軸とする場合 軸を設定しない場合
11-12-13 購入 購入
11-12-14
11-12-15
11-13-14
11-13-15
11-14-15
12-13-14 購入しない
12-13-15
12-14-15
13-14-15

このように3連複でも軸を設定したり、フォーメーションで購入できます。

・フォーメーションをボックスや流しとの使い分け方法と活用するポイント

3連単や3連複でのフォーメーションや流し、ボックスなどには下記のような特徴があることを知っておき、使い分けるのがポイントです。

投資費用 配当 予想範囲
3連単 ボックス 多くなる 高くなりやすい 大きく広がる
フォーメーション 少し抑えられる 高くなりやすい 少し絞られる
流し(マルチ) 中程度に抑えられる 高くなりやすい 中程度に絞られる
流し(マルチなし) 大きく抑えられる 高くなりやすい 大きく絞られる
3連複 軸なし 大きく抑えられる 低くなりやすい 大きく広がる
軸あり(フォーメーション) もっとも抑えられる 低くなりやすい 中程度に広がる

3連単は配当が大きい券種なのですが、パターン数は非常に多いためボックスだと投資費用が莫大になってしまいがちです。ボックスの目安は4頭(24点)から5頭(60点)程度までにしておき、どんなに大きくても6頭(120点)までが限界でしょう。信頼性が高く1着になると思える馬がいるのなら、フォーメーションを活用することで投資費用をおさえられます。軸馬の信頼度がどの程度かによって、3連複にしたりフォーメーションや流しにするのかを選定するのがポイントです。

フォーメーションとボックスの購入投資数

・どの券種にするか選択するポイント

3連単は配当が高いため、馬券の購入に慣れていないとつい狙おうと考えてしまう方もいます。しかし大切なのは配当から投資金額を引いた収益金額を増やすことです。配当金額ばかりを考えるのではなくて、投資金額を抑えて総合的な回収率を上げることを重視して考えましょう。

馬券を購入するときの主な流れは下記の2点です。

1.軸馬を決定する
2.投資金額を考える

軸馬の信頼性が低ければそもそも3連単や3連複は狙うべきではありません。また3連単はフォーメーションや軸を設定しても点数が多くなりがちなので、予算が少ないのであれば3連複でおさえるようにしましょう。 おおまかな考え方としては下記のとおりです。

予算
軸馬の状況 多い 少ない
信頼できる軸馬がいない 3連複ボックスで幅広く狙う 諦める
良さそうな馬が
3頭以上で絞りきれない
3連単ボックス 3連複ボックス
信頼の高い軸馬がいる 3連単軸流しや 3連単フォーメーション 3連複軸流しや 3連複フォーメーション

上記はあくまで目安ですので、実際に購入する点数を踏まえながら考えることが大切です。下記の点数表を参考にして予算に応じた馬券を選びましょう。

BOX・フォーメーション点数早見表

メニュー一覧

  • 無料競馬予想記事
  • G1競馬予想
  • G2競馬予想
  • G3競馬予想
  • オープン競馬予想
  • 地方競馬予想
  • データマイニング予想
  • 競馬結果
  • 新馬戦予想
  • 競馬血統情報
  • 騎手情報
  • 悪徳競馬予想会社M社とは
  • 競馬予想会社検索
  • 競馬初心者の方へ

無料競馬予想最近の投稿

2025年七夕賞過去データと予想分析
【競馬予想】阿蘇ステークス過去結果分析
【競馬予想】彦星賞過去結果分析
【競馬予想】天の川ステークス過去結果分析
【競馬予想】西部スポニチ賞過去結果分析
【競馬予想】釜山ステークス過去結果分析
【競馬予想】安達太良ステークス過去10年間結果分析
【競馬予想】噴火湾特別過去結果分析
【競馬予想】北海ハンデキャップ過去結果分析
【競馬予想】雲仙特別過去結果分析

その他


競馬人気ブログランキング

ウマニティ
にほんブログ村 競馬ブログへ
にほんブログ村

おすすめサイト

依って件の如し
競馬の魅力
JRA中央競馬騎手制裁情報
競馬総合まとめ速報
競馬データ情報局
重賞ナビ
ツベイバ劇場別館~競馬穴予想ブログ
競馬はビジネスである
KEIBA STATION
競馬データセンター
複勝一本!人間関係論的競馬予想!
TOMEのスポニチで当てる馬券情報

その他


競馬人気ブログランキング

ウマニティ

おすすめサイト

依って件の如し
競馬の魅力
  • HOME
  • M社とは
  • お問い合わせ
ページトップへ
  • メニュー
  • ホーム
  • 坂路調教
  • 無料予想